みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  経済学科   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

政経学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.73
(36) 私立大学 2319 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
361-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国士舘大学では1年次の必修科目として「フレッシュマンゼミナール」を開講しています。このゼミナールでは早い段階から職業意識を育て、将来に備えることだけでなくきめ細かい人間教育や専門教育なども導入されています。また、このゼミナールでは同じ興味を持っている人たちが集まるので、友達を作るきっかけの場にもなります。私は今まで外部以外の人たちとはあまり交流の機会がありませんでしたが、このゼミナールでできた友達と休みの日に日本の文化を体験したり、それぞれのバイトの先に遊びに行ったり、時に学校のジムとプールを利用してストレス解消したりしていました。たくさんの人との出会いを通して日本語のコミュニケーション能力が相当アップしたと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています
    • 施設・設備
      良い
      すごく良かったです
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388969
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢が決まってない方にオススメの学科です。普通のキャンパスライフが送れます。それと、卒論が任意なので楽に卒業できます。
    • 講義・授業
      良い
      学生数が多いので講義の数も多いです。制度を使えば他学部の講義も受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生のフレッシュマンゼミナールは強制的に割り振られますが、2年次からは好きなゼミに入ることができます。人気のゼミは選考があり、成績が良い方が有利になります。
    • 就職・進学
      良い
      構内に求人票が貼られるので、就活先を気軽に探しやすいかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      梅ヶ丘駅からは多少歩きます。世田谷線の松陰神社前からの方が近いですが、小田急なので梅ヶ丘駅から歩く人が大多数ですね。
    • 施設・設備
      良い
      大きな講義やゼミは34号館で行われるのでまあまあきれいです。ただ、それ以外の校舎はエレベーターやエスカレーターすらなく、オンボロです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでも友達はできますし、フレッシュマンゼミナールでも同じ学科の友達が作れるので、やる気があれば困らないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      人が多い大学なのでサークルも充実している方だと思います。ゆるいサークルを掛け持ちするのも楽しいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な大学と同じように、前半の学年で教養科目をとって、後半は専門科目をとるといった流れになります。よほどのハズレ講義でない限り、出席していれば単位はもらえます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特にやりたいことが無く、4年間を遊んで暮らしたいと思ったのでこの学科を選びました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853270
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国士舘大学キャンパスには時期によってたくさんの学内講座があり、勉強と大学生らしい遊びができて最高です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミではフレッシュマンゼミナールというものがあり、友達がうまくできない人でもきっとできるはずだと思います!2年次からも個人でゼミの選択ができたりと人様々なのが特徴です
    • 就職・進学
      良い
      公務員になるには最高の場所!!
      歴史がある学校として今年で100年を迎える大学は多くはない、その実績と信用を元に国士舘大学では、公務員に行く人が多くなっている。しかし、自分で講座を受け頑張っているひともいる
    • 施設・設備
      普通
      写真に写っているのは少しだけど都内にしてはあまり綺麗な方ではなかったと思う!ただそれは人によって違うので自分で見に行くのが一番だと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はあまりできないが自分から声のかけれる人はきっとうまく行くと思うし、合コンなどは盛んである
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数はあるが参加率はあまり高いとはいえない!なのであまり期待はしないほうがよろしいかと
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318730
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べて、学習環境がよいのでさいこうです。自分が勉強したいか、したくないかで、充実感や、満足度が違います。
    • 講義・授業
      良い
      先生が細かい説明まできっちりしてくれるので、たのしいし、興味がもてます。さまざまな学部があるから授業もいろいろ選択肢があり自分の学部ではない勉強まで出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一年生からあり、二年生からは選択制になるので、好きなゼミが選択できる??研究は関わりがなく、ほとんどご存知ではない。
    • 就職・進学
      良い
      警察などの固い仕事につくにはもってこいの大学です。その他は、一般企業に多く着く人がおおく、大手企業もあり、満足である。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分程度のところに、位置しており、通いやすい。コンビニもすぐあり、住宅街で割合いいところ。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は最近立て直し、ものすごくキレイ。奥の建物は少し年期を感じる。学食はサブウェイや、モスバーガーがあり、充実?
    • 友人・恋愛
      普通
      男女共学だから出会いが豊富。しかし、サークルとか入らないとそうそう話す機会がない。カップルは割と少ないかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロや、ミクロ、経済英語など社会で必要なことをまなぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      わかりません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      就活に必要なコミュニケーション能力をまなぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済学に興味があり、有名な教授がおおいから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない。
    • どのような入試対策をしていたか
      めんせつ練習し、小論文の練習をたくさんしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65362
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に良い大学です。まずスポーツが強い。それに尽きると思います。兎にも角にも環境は整っておりお勧めできる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      先生の目線は非常に生徒目線に立っており好感が持てる授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関しても、非常に充実しており、出席が楽しみであります。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しましては、まだ活動を行ってはいないためわかりませんが、同難易度の大学群と比較しても非常に良いと思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      井の頭線、小田急線の併用ができ、下北沢も近いため非常に良いと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      施設に関しては非常に充実しており、特段不満を持ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークルに所属していないため、細かい内容までは把握しかねますが、大きな問題はないかと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ・マクロ経済学は非常に難易度は高いかと思われます。只、経済学部ですから、それは当然のことでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264168
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を楽しいものにするのに必要なものは友達を作ることだと思います。国士舘大学は自分の学びたいことは学ぶことができることはもちろんですが、友達を作る環境もすごくよく充実した学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      マクロ・ミクロ経済学の分野ではこの先の将来に役にたつことを教えてくれるのできっとどの生徒達も参考になると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの授業では経済学、お金の流れなど自分が興味を持っていることを中心に教えてくれるので是非オープンキャンパスとかには行った方がいいと思います
    • 就職・進学
      普通
      就職活動には少し弱い部分はあるかもしれませんが、武道の大学ということもあり警察などの就職活動に有利になる部分もあるとおもいます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は梅ヶ丘駅で小田急線沿いに面しており、渋谷、下北沢、新宿と都心部分のアクセスもよく、学校帰りなど遊んで帰るのもいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた多目的ホールや温水プールなど学生にとって楽しめる建物が充実しているので施設や設備はいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      男子生徒が多く女子生徒は少ないですが、友達をきっとたくさん作れるような素晴らしい環境だと思います
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はたくさんありどのサークルに入ろうか迷うくらいたくさんあるので、楽しいキャンパスライフが送れるとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メインで教わることはマクロ・ミクロ経済学、金融論と行った名前を聞くだけだと難しく思います。でも最後の4年次はゼミでは10000字の卒論があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手レンタル会社の総合職
    • 志望動機
      もともと大学へ進学する気はなかったのですが、高校の先生のすすめで入学したいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535145
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国士舘大学の経済学部経済学科の生徒たちは、活気があり最高の友人たちだと思います。ゼミの授業なども充実して勉学、スポーツ、交友関係どれをとっても良い大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      ゼミの授業では世の中の経済の流れを学ぶため各個人で調べ発表し、他の生徒などの発表などを聞き自分で調べたこと以外の事も学べるという点では充実した授業内容だったと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生なども生徒たちと一緒に考えてくれて、生徒目線で授業を行ってくれるためとても充実していた
    • 就職・進学
      普通
      就職活動ではやはり六大学などの有名どこなどの大学が強くあまり就活には向かない方なのかもしれませんが、武道の大学ということもあり、警察などの就活では少し優遇されるのかなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      経済学部経済学科のキャンパスは世田谷区で、小田急線沿いにあり、渋谷にも新宿にもすぐ行けてアクセスはとても良い場所だと思います
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎となり、見栄えなどは良いがあまり利用している生徒が居ないためどちらともいえないと答えました
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の経験談ですが、国士舘大学で知り合った友人は皆活気があり、楽しい友人たちで友人関係、恋愛関係はとても充実していたと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っていませんでしたが、サークルの数は多数あり、活気のあるサークルがほとんどだなというイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ・ミクロ経済学を中心とし経済の流れ、お金の流れをメインとして勉強していく学部であり、学科だと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手建設機械レンタル会社の総合職
    • 志望動機
      昔からお金の流れはどうなっているのか気になっており、高校の指定校推薦もあり、国士舘大学を第1に希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569645
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいゼミが多く、学びたい事が明確であれば楽しい学部ですし、面白い先生もいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって難しかったり、説明不足の先生がいます。
      でも、優しくて説明が上手な先生がいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、環境は充実してませんが、先生の講義のないようはとても充実してます。
      ゼミは一年からあります
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザインの講義が必ずあるので、普通だと思います。
      キャリアセンターがあるのでめんどうは見てくれそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少しはなれてる、小田急の梅ヶ丘駅からくると少し歩くと距離がありますが、みんな歩いています。
    • 施設・設備
      普通
      ウェイトトレーニング場や武道場はとても綺麗です、教室もは綺麗な場所もおります
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200751
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい先生もいるので、この学部、学科にいったことに後悔はありません。
      よく考えて大学に入り、たのしんでください。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は、たくさんあるので自分が学びたいものを選んでそれを勉強すればいいと思います。
      楽しい大学生活でした。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生とも仲良くなれて、さまざまなことをサポートしてくれた。就活サポートもそれなりに相談にのってくれるので悪くないとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分。
      周りが住宅街なので、楽しいこともある。お店を見れたり、帰りにご飯を食べて帰ることもありました。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗だった。教室も広く、居心地はよかったと思います。
      マイクやモニターも新しいので、文句なかったです。
      とにかく建物は綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークルで友達はできる。
      自分が友達なんていらないと思う人なら、それも可能だと思います。
      人と関わりたいなら色々行動してみるとより楽しくなりそう。
    • 学生生活
      良い
      それなりにある。
      たしか文化祭やゼミ旅行もあって、楽しかった思い出がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済を中心に学ぶ。
      語学や他にも学びたいことがあれば、なんでも学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員
    • 志望動機
      経済に興味があった。
      公務員の講座もあるからそういったものも活用した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:696575
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選択科目が自由にとれる。他学部履修も可能。教授がいい人が多い。特に不満はありません。ぜひオープンキャンパスなどに来て自分で体験体感した方が良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から始まるゼミでは友達もできるし、良い教授にも出会えるし、大学生活を豊かにするにはとてもいい環境であると思う。講義についても、教職課程を登録していれば抽選にも当たりやすくなるのではないかな?と思います。(これは個人の感じたことです。)ゼミの指導などはとても満足のいくものであると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは抽選であるが、なぜ自分がそのゼミに入りたいのかなどを志望書にきちんと記入すれば通ると思います。楽そうだからなどと思っていたり、とりあえずこのゼミでいいやなどという考えでは通らないと思います。内容に関してはたくさんあるので自分の興味あるゼミが見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      自ら相談しにいったりすれば親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線の梅ヶ丘駅から世田谷キャンパスに歩いていくと15分弱するので、若干遠いです。世田谷キャンパス周辺にはセブンもファミマもローソンもあり、学内にはデイリーや本屋、文房具などが売ってる場所もあります。
    • 施設・設備
      良い
      とくに政経学部では施設は無いと思います。学内の施設に関しては図書館やスポーツジムなどが使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミ、教職の仲間など様々な場所で友達つくれますよ。恋愛は学内で女性が少ないのであまりないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまりないです。運動系は夜19時スタートなどが多く、時間が遅いためやめていく人も多いです。文化祭は普通です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済、ミクロ経済、金融系科目、憲法系、経済史、情報系科目など
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      様々な教員免許が取得できる環境であったから、かつ就職の視野を広げることができるとおもったから。学びたいと思う教授がいたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:642526
361-10件を表示
学部絞込
学科絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷4-28-1

     東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩8分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。