みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  口コミ

杏林大学
(きょうりんだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(349)

杏林大学 口コミ

★★★★☆ 3.78
(349) 私立内320 / 587校中
学部絞込
34991-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合政策学部企業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      よきです、これから人気でてくるとおもいます、キャンパス築4~5年でほんとにキレイ笑 先生も優しく友達もいい人 勉強もいろいろサポートあるので勉強したい人もしたくない人も困らない 選択です 勉強したい人にとってもサポートあるので勉強できる環境にあります
    • 講義・授業
      良い
      多種多様な学部なので自分の学びたいことを大学で新たに発見でき、法、経済、経営、会計など一つの分野に絞らなくてもいい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      文系なのでそんなに研究はない、ゼミは自分で好きなのとれるくらい
    • 就職・進学
      良い
      少人数制なのでほんとに友達や教師方との距離は近く仲良くなれるから楽しい
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスはとてもオシャレで綺麗 少し狭いけど「井の頭」 三鷹にもありこっちは医学や体育館などあり普通の大学キャンパス本キャンパス、
      八王子にグラウンド等あるひろい 吉祥寺、から少し歩く
    • 施設・設備
      良い
      綺麗だし、広いキャンパスもあるからいい、ゼミも普通に何個もあるので好きなの選べます
    • 友人・恋愛
      良い
      いいです、ただ女子が多いいかな 人によって充実するかしないかは人それぞれ次第ではある
    • 学生生活
      良い
      他の大学を知らないけど普通に楽しい もちろん高校よりは少ないけど充実はしてる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次いろいろ法、経済など基礎学ぶ
      二年から選択 国際もあるのでいいです、
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      キャンパスもキレイだし、国際系も支援充実してそうだったので、あとは、総合的に学べる学部がよかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818618
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここに入って後悔したことはない。だが、英語が基礎すぎてびっくりしたし、得意な人ばかりかと思ったら苦手な人ばかりで驚いた。逆に言えば苦手な人でも入れる。
    • 講義・授業
      普通
      中国語が必選と書かれていたため入学したが、今年から授業方針が変わったと言われ必選じゃなくなっていた。また、自選とやりたい言語のコマが被っていて履修できないこともある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年からなのでわからない。
      中国語などは語学スペースなどがあり、とても力を入れているという。だが、入りづらいので誰しもが1度は利用するような制度を作るべきだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職率はとてもいい。昨年度のパンフレットを見て入学したが、ほとんどが就職していて驚いた。先生たちも、ホテルで働いていた方や航空会社で働いていた方などがいらっしゃるので、話を聞くことも出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩で30分。ほとんどがバスを利用している。だが、とても混むのでいつも行列が出来ている。乗りたい時刻に乗れないことも少なくない。
    • 施設・設備
      普通
      語学スペースなどがあり、手厚く学べる。先生方がみんなとても優しい。中にコンビニもあるのでとても助かる。雨が降っても傘を買えるのがありがたい(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しい子ばっかでいじめなどは聞いたことがない。男子が少ないというのもあるのかもしれないがみんなで仲がいい。
    • 学生生活
      悪い
      新型コロナウイルスのせいでサークルもほとんどが活動してない。イベントもあまり聞かない。新入生からしてみたら、どんなイベントがあるのかもわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に観光。おもてなしやマナー、自分で学びたいことはほとんど学べると思う。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昨年度のパンフレットで、3ヶ国語マスターしたという記事を見て入りたいと思った。
    感染症対策としてやっていること
    食堂では、黙食という紙をもった人が歩いている。だか、普通にみんな話しながら食べている。学校自体休みになったことがない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771061
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部観光交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強したい人はあまりおすすめしません。周りが賑やかすぎて集中できないのではないでしょうか。しかし、私はこの大学で明確ではなかった将来についてしっかりとしたビジョンを見つけることができました。また、それについての知識をつけることができました。やりたいことがわかっているなら、しっかりと学ぶことができるし、わからなくても見つけることのできる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      将来使える知識を養える具体性のある授業が多いです。また、キャリアデザインという必修授業では就職活動に向けた事前準備を教えてくれます。プレゼンテーションが多い学科ですが、そのぶんだけ将来使える技術は確実に身につくと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科全体の雰囲気として、少々それなに言うウェイが多いので、真面目に勉強したい人にとっては選ぶゼミや研究室が限られてしまうかもしれません。ただ、先生方はいい人が多いので研究などには手を貸してくれると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高いと思います。また、授業でも就職活動に向けたことを取り扱ったり、キャリアサポートセンターでは面接練習やエントリーシート、履歴書の指導もしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺と三鷹市からいけます。また京王線の駅からもバスがあるので通いやすいかと思います。ただ、バスは朝とても混むので、杏林大学行きのバスよりはその近くのバス停に止まるバスに乗ったほうが懸命かもしれません
    • 施設・設備
      良い
      新設のキャンパスなので空調やトイレなどはとてもきれいです。また、ゴミ箱もしっかりおいてあるので、放置されてるゴミもほぼありません。しかし、他の私立大学のようなワクワクする教室やデザインに特化した教室などはないので、少し無機質に感じます。また、学食も生徒数と比較すると小さいので、お昼休みにはとても混雑します。コンビニもありますが、やはりそこも混雑するので改善してほしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内を見ているととても仲のいい人が多いと思います。また、恋愛面でも交際している人がいます。しかし、全体的に女子が8割から9割を占める学科なので、男子は少ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多いと思います。また、イベントも学園祭、国際交流の集いなどがあります。しかし、保健学部の学科歓迎会などはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、ホスピタリティ、外国語、地域活性化について学びます。ほかにも多文化共生、異文化理解についても学んだり、ホテルや航空、旅行業などの接客業を目指す学生が多いので、それぞれの仕事内容なども学べます。ブライダル系は授業こそ少ないものの、講師の方は現役のブライダルプランナーの方なので学ぶことは多いと思います。外国語は必修として、英語、中国語があり、ほかにもフランス、ドイツ、韓国、スペインの4カ国語を選択で学ぶことができます。ゼミナールは3年生からです。卒論はゼミナールによって書くことが必須なところもあります。この学科はパワーポイントを使ったプレゼンテーションが多く、とても忙しいですが、次第にパワーポイントの出来もよくなり、将来に役立つと思います。学問を学ぶというよりは将来に役立つスキルを学ぶ、ということがメインの学科であるとわたしはおもっています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      外国語を使った仕事をしたいと思っていて、最初は別の大学の英語学科や中国語学科を目指していましたが、母からのすすめで受験しました。結局第1志望には落ちてしまい、学費の面で負担をかけたくないのでこの学部学科に進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565287
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、臨床検査技師を目指し、目標を持って勉強するにはとても良い環境だと思います。先生も、質問すると、わかるまで丁寧に教えてくださるので、大変助かっています。
    • 講義・授業
      良い
      検査に関する授業のため、その分野に興味を持っている方ならきっと、興味深く感じられると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターが、1年時から様々なイベントを開催してくださり、就職について考える機会が多くあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの吉祥寺駅からは少し距離はありますが、自然の多い井の頭公園や、ジブリ美術館も近くにあって、環境には恵まれていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり、実習・実験のための設備はとても充実しています。また、校舎もとても新しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の定員数が国公立よりも多いため、気の合う友人はきっと見つけやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは様々あり、新入生歓迎会や学園祭などでの景品が貰えるイベントも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師国家試験で問われる、検査に関する幅広い勉強をします。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      生体について興味があり、将来はその興味を検査の分野でいかしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787913
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      金田一先生や関先生などの有名な教授もいるので、色々と分からないことや高度なことも学ぶことが出来る大学だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      言語の授業が主であるが、特に英語だけを使う授業などがあるのが魅力である
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、いろいろな専門分野の先生から選ぶことが出来るのでまあまあいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年とても高いので、セミナーや就活サポートが充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いところが難点ではありますが、バスなどを利用すれば通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      図書館やパソコン室などがあり、今のところ不満に思うところは無いので普通にいいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり出会いは無いです。友達と喋ることしかないので恋愛はなかなか出来ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活が沢山あります。自分の好きな分野の部活を探すことが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      12年次は主に言語を学んでも3年次からは就職対策をしていく。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      英語が好きでは英語をもっと学びたいと思ったことが一番の理由です。
    感染症対策としてやっていること
    至る所に消毒液があり、大学からコロナに関するメールがよく来る。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706239
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    保健学部リハビリテーション学科理学療法学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      新カリキュラムになり自主学習の時間がさらに求められるようになった。意欲がないと厳しいと思う。しかし、先生はみんな熱心で生徒思いの先生ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      良い先生とあまり良くない先生がいる。しかし、みんな熱心に指導してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターがあったり、3名の先生が就職アドバイザーとして担当してくれる。面接練習や履歴書添削で困ることはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      吉祥寺駅から通ってる人が多い。駅から遠く、周りにファミレスが少ない。
    • 施設・設備
      良い
      様々な危機があり、臨床ではなかなか使えないようなものもある。CPXやバイコンもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人でいる人はいないです。学科ないカップルも何組かいます。いじめもなくみんな仲がいいです。
    • 学生生活
      普通
      理学療法学科ではサークルに入ってる人はあまりいなかった。最低限のサークルはあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士のこと、様々な疾患のこと。解剖学生理学運動学など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から理学療法士になりたいと思っていた。夜勤がなく定時で帰れることが多いので理学療法士志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579807
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合政策学部企業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のスタイルに合わせて学んで遊べるとても良い大学であると思う。設備も充実しておりどう過ごすかはキミシダイさ
    • 講義・授業
      良い
      教授の方がみな面白く親身になってくれる方が多かったから。講義もディスカッションを取り入れるなど、工夫が見られる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まった。メンバーはよかったが研究テーマがあまり興味のないものだった
    • 就職・進学
      良い
      企業説明会が多くて、チャンスは沢山あると感じた。様々な方面で活躍している先輩方も多い
    • アクセス・立地
      普通
      こういったことはあまり書きたくないが、周辺に遊べるスポットが少ないことが不満点
    • 施設・設備
      良い
      図書館、食堂などが綺麗でとても過ごしやすい環境だと思っている
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動が多く、他学科他大学との交流はあるとおもう、あとは自分の気持ち次第
    • 学生生活
      良い
      学祭は非常に盛り上がる。有名人も来る。また、球技大会も楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次は専門だけでなく興味のある分野も学べる。3年時からは余裕があるため、好きなことが出来る
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      国公立大学の滑り止め。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571644
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で看護を目指している人にとっては適した学校だと思います。いろいろな設備が充実しているのでよい経験がたくさんできます。
    • 講義・授業
      良い
      看護経験者の先生が多く、専門的な知識を教えてくださります。現役の看護師に話を聞く機会もあり、現場の様子も知ることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分で好きなものをとることができます。専門的な技術を身につけることができ、とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率は高いです。附属病院もあり、就職率はほぼ100%です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学病院がキャンパス内にあるため、実習にいきやすいです。周辺環境はとてもいいです。最寄り駅も複数あり、アクセスはよいです。
    • 施設・設備
      良い
      病院のような感じでとても綺麗です。新しいです。将来のために必要な環境は揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆さん社交的な方が多いです。とても楽しい!!勉強も協力し合えるのでとてもいい!
    • 学生生活
      良い
      部活はとても楽しいです。このご時世なのでイベントはあまり充実していせん。ですがコロナのせいなのでなんとも言えないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      少人数体制で高度な内容を受けます。身体についてだけではなく精神の健康、危機状況、回復過程の看護も学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      幼い頃から看護師になるのが夢だったので看護学科に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891919
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい仲間に出会えれば、勉強も遊びもとても楽しく充実した学校生活が送れる。自分と合っている人を見つけて高め合っていくのが良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      面白い講義もあるが、眠くなる講義もある。実習はとても楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      とても親身になってくれる。医師国家試験の合格率も高い。卒業後はほとんどの人が医師として就職している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はとても繁盛していて服屋から飲食店から公園、カラオケなど大学生にとって非常に良い場所だが、その最寄り駅までにバスを使わなくてはならずその点は不便。
    • 施設・設備
      良い
      充実している方だと思う。実習も早い段階から出来るので医学生としてのモチベも上がる。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良く、社交的な人が多い。にぎやかで勉強も協力し合えるし遊びも充実している。
    • 学生生活
      普通
      部活動しかない点が寂しいが、部活はとても楽しい。イベントはあまり充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年:教養
      2年:医学の基礎科目
      3年:医学の基礎科目、臨床
      4~6年: 臨床
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医師になりたかったから。医学という分野に興味があったから。将来の仕事を考えたとき1番しっくりきたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790091
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備や先生、周辺の環境もちょうど良く大学生らしい生活を送れると思います。 専門学校でも資格が取れる職業ですが、4年かけてじっくり勉強できるのは良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      立地が良く、キャンパスも綺麗で先生も優秀な人が多いです。 細胞検査の資格を取れるのがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩が他大学と比べて多い方なので、就職先の選択肢も広いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺や三鷹は電車も多く、バスも2分おきくらいに出たりしてあるのでいいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物なので、実習の部屋や図書館、食堂がとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習で色々な人と会話をする場面が多いので交友関係は広がると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの選択肢は狭いと思います。 私の場合はコロナウイルスや台風の影響で学祭がなくなってしまいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎科目が中心で、2年は後期で実習も入ってテストが多くて大変だと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      国家試験合格率が高く、しっかり学べそうであった点と、施設、立地が良かった点。
    感染症対策としてやっていること
    対面授業はzoomでオンライン授業で、実習も人数を半分以下に減らして消毒や検温をしっかりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702210
34991-100件を表示
学部絞込

杏林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 三鷹キャンパス
    東京都三鷹市新川6-20-2

     JR中央・総武線「吉祥寺」駅から徒歩分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩分

  • 井の頭キャンパス
    東京都三鷹市下連雀5-4-1

     JR中央・総武線「吉祥寺」駅から徒歩分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩分

電話番号 0422-47-5511
学部 医学部外国語学部総合政策学部保健学部

杏林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、杏林大学の口コミを表示しています。
杏林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福
日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬

杏林大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。