みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  口コミ

桜美林大学
桜美林大学
(おうびりんだいがく)

私立東京都/淵野辺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(558)

桜美林大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(558) 私立内263 / 587校中
学部絞込
55891-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    リベラルアーツ学群心理・教育専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      高校時に学んでみたい授業にはまだ巡り合えていませんが、数種類の
      講義が存在していたことに感動しました。
    • 講義・授業
      普通
      講義の進むスピードが早くてついていけなく難しく感じる。周りの生徒がうるさくて、授業に集中できない。
    • 就職・進学
      普通
      相談すれば、わかりやすく進路指導をしてくださるので問題ありません。
      先生も優しい対応なので助かります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学専用のバスに乗ると10分程で到着してかなり便利ですが、
      徒歩で向かうと30分程かかるのが悩みどころです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館、食堂、コンビニ、カフェ等充実されていて飽きません。
      楽しいキャンパスだと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      必須科目での授業で知り合った友達が大半ですが、明るい子、おとなしい子と様々な性格の子がいらっしゃるのでとても充実しています。
    • 学生生活
      悪い
      少しサークルの種類が少なく感じました。学祭は楽しめたので充実されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の一年は必須科目で取らないと卒業できない科目を中心的に
      学んでいきます。2、3年から徐々に学びたい学科(選考科目)が選べられる
      ようになっていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の時より心理学(特に人が見る夢について)に興味を持ち、そこから
      心理学と呼ばれる学科を調べて見つけ出したので、専攻科目として深く
      学んでいきたいと思い始めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814584
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    リベラルアーツ学群心理・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな授業が受けられるし、縛られないで学ぶことが出来る。
      しかし、2年生までに決めないといけないから大学生活で何に出会うかがとても重要になる
    • 講義・授業
      普通
      学費が高い割に授業はリモート授業で動画を見るなどが多いため。
    • 就職・進学
      良い
      資格習得の支援が多い。また、自分はまだ経験していないなが、先輩が、言っているのを聞いたため。
    • アクセス・立地
      普通
      町田駅からバスが出ているが、一限がある日は朝から20分ほど並ばないと乗れない。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な館があるが、棟によってはエアコンが全く聞かないところがあったり、遠くにあるため。
    • 友人・恋愛
      良い
      今はコロナの時期であまりサークル活動など行えていないところが多いため。
    • 学生生活
      普通
      学祭などは盛り上がっている印象を受ける。学祭実行委員は、特に盛り上がっているように思える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修を1年生で学んでそこからは全て自分で選ぶため人によって異なる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      リベラルアーツ学群は縛られずに様々なことを学ぶことが出来るから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814192
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術文化学群演劇・ダンス専修の評価
    • 総合評価
      良い
      良かったと思う。先生の講座もわかりやすかったし、楽しい講座もあった。質問しても、しっかり答えてくれるから聞きやすい。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちも親切で質問に行くと丁寧に答えてくれる。面白い授業をしてくれる先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩たちも親切で、アドバイスなどをしてくれる。もちろん先生も。
    • 就職・進学
      良い
      そのまま桜美林大学に行く人は少ないが、他の大学に行く人が多め。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が多く、落ち着いた雰囲気。帰り道に寄り道をできるところも多いから満足している。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあって、体育館などの設備はしっかりしているし、きれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りの友達は彼氏持ちが多い。出会いも積極的にすれば多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは楽しい。年齢とかあまり気にせずに、いろんな人と仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はさまざまな分野を学ぶ。将来なりたい職業を考えることが多い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      商社
      まだ具体的には決まってないけど、学科を活かせるようなところに入りたいと思っている。
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があり、桜美林にぴったりな学部があったから。
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒とマスクはもちろん、使用したドアノブなどは消毒している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813471
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    リベラルアーツ学群人文科学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも普通な印象です。専攻も自分で決める分、様々な面で学生の主体性は求められると思います。
      学生生活においても、自分から動いていかないと何も起こらない印象です。自分から動いて、学生生活を充実させたり、就職活動も頑張りたいというひとには向いているのかなと思います。人任せな人にはあまりお勧めしません。
      また、所属している人も本当にいろんな人がいるので、社会勉強にはなると思います。俗に言うパリピ系から陰キャまで豊富に取り揃えています。いろんな人と話してみると人生の糧になるかも。
    • 講義・授業
      普通
      普通です。本当にこれに関しては教授によります。
      教授によっては、自身の体験談等を交えながら話してくれる人もいます。
      しかし、それ以外は結構淡々と話すだけの授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通だと思います。僕は入りませんでした。
      興味あるものがなかったのと、大変なのは先輩たちからうかがっていたからです。
      これから入学する子はゼミは必修になるそうです。
    • 就職・進学
      普通
      3年生から就職のサポートが始まるそうです。
      リベラルアーツ学群は就職率96%ほどと、悪くはないと思います。
      就職率や就職先は、HP見てもらったほうが確実だし早いです。
      ゼミに入ると、卒業後のサポートもしてくれるみたいな話を聞きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はよくないと思います。
      町田キャンパス最寄りの淵野辺駅から大学までは一本道なので迷うことはないと思いますが、徒歩で行くと20~30分ほどかかります。
      学バスは出ていますが、1限の時間帯は非常に混雑するため、長蛇の列になります。帰りも、桜美林中高の子たちも同じバスを利用する関係でごった返します。
      キャンパス周辺には飲食店は多数あるものの、それ以外は本当に何もないです。遊びや、買い物とかしたいなら町田駅まで出てしまうのがベスト。
    • 施設・設備
      普通
      基本的な設備は充実しています。ただ、建物によって綺麗度にも差が激しいです。きれいなところはきれいですが、汚いところは本当に汚いです。
      健康福祉学群が同じキャンパスで学んでいますが、彼らの使う建物は古いものが多い印象です。図書館も古めだと思います。
      あとは、建物の名前が漢字表記で読みづらく、覚えにくいのもデメリットだと思います。学而館とか、崇貞館とかがいい例です。
      学食はありますが、あまりおいしくないと思います。
      ファミリーマートも大学内にありますが、昼休みなどはとんでもない人の数になります。行く時間は考えたほうがいいかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは本当に学生の主体性にゆだねられていると思います。
      オンライン環境なのもあり、自分から動かないと友達も恋愛も進展は起こりにくいです。
      サークルや学生団体などに参加すると、どちらにも進展が生まれやすいです。
      町田キャンパスでは、大学祭の実行委員会が学内最大規模の団体なので多くの友人が作れると思います。
    • 学生生活
      普通
      これもサークルによります。コロナ禍の関係で活動が思うようにできていないサークルもあると聞きました。
      あとは上記の通り、大学祭実行委員会はオンラインで大学祭を開催したり、レクリエーションをやったりなど活動的ではあります。
      大学祭は、オンラインで開催していました。有名人もそれなりに来ていたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は、ほとんどが必修科目だと思っていてください。そこから先は、自分の先行したい分野に沿って履修していくので、本当に学ぶ内容も人それぞれです。
      留学などを推している大学なこともあり、語学や国際関係の科目は非常に幅広く学べると思います。グローバル化が進んでいる現代だからこそ、基礎知識としての国際教養は持っていても損はないと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      やりたいことが明確に決まっていなかったため。リベラルアーツ学群は専攻を木俣とでもほかの分野の授業を受けることができるので、学習の幅が広いと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:810372
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    グロ—バル・コミュニケーション学群英語特別専修の評価
    • 総合評価
      普通
      これまでオンラインが主だったので、詳しいことは私もあまりまだ分かっていないのですが施設もまあまあ充実はしていると思うので良いと思います
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は一年時に取る必修の授業じゃとてもためになるものも多いです。私はコロナのせいでオンラインが主でしたが対面であれば留学生も多いと思うので授業環境も良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      グローバル・コミュニケーション学群は基本的にゼミなどは無いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだサポートについては二年生なのでわかりません。また、卒業生が少ないためグローバル・コミュニケーション学群の進学実績はあまりよくわかりません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで10分ほどかかります。
      高校生と同じ学バスなので、混む時間帯はとても混むので改善してほしいですね。
    • 施設・設備
      普通
      施設は歴史がある学校にしては綺麗だと思います。ただ体育館が小さいのが部活動をやってる側からしたら改善してほしいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナでオンライン授業が多かったためあまりよくわかりません。
    • 学生生活
      良い
      していると思います。教科指定クラブなどもありとても充実してると感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      桜美林大学についてや、英語でのプレゼンやスピーチレポートの書き方なども学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の頃の留学をきっかけにもっと英語を学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788599
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    リベラルアーツ学群言語・文学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でやりたいことが決まってない人にはむいていますが、少しでも方向性が決まっていたらその学科やビジネスマネジメント学群をオススメします。
      後悔している友達が周りに何人かいます。
    • 講義・授業
      悪い
      オンラインの年だったからというのが大きいです。
      オンデマンド授業の学校があるなか、リアルタイムで授業をやってくださった点では、生活リズムが保たれ良かったです。
      授業内容は本当に先生によります。プライドが高く生徒の意見を全く聞かない人や、生徒と距離が近く意見を反映してくれる方など様々です。
      他には授業の対面に戻すタイミングやさまざまな情報の発表が遅くいつも振り回されています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。
      そのために2年の秋学期から準備が始まりますが、リベラルアーツ学群は人数がとても多いので全員がゼミに入れるわけではありません。コミュニケーション学や心理学はとても人気なのでゼミの選抜などがあります。
    • 就職・進学
      普通
      どちらとも言えません。人によります。
      学内でもとりあえず単位を取ろうと言う人と、本気で頑張ろうとしている人が半々な感じがします。なので就職実績もそれに伴っていると思います。
      サポートは、3年からキャリア開発センターの専門の人がアドバイザーとして一人一人につくので少しは安心かと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      すごく遠いです。
      淵野辺駅からスクールバスが出てますが、歩くと20~30分かかります。
      学校の周りに飲食店はありますか他はなんにもないです。森です。
    • 施設・設備
      普通
      100周年を迎えていろいろと立て替えたり新しいキャンバスを増やしているので綺麗ではあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナで関係を築くチャンスがほとんどなく、良くないです。
      1年生の時に1年間必須の授業がありましたが、全部オンラインだったため一部の子としか仲良くなれませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多いですが見つけたり、参加しづらいイメージです。
      今後はそのような場を自分たちが増やせるように頑張りたいと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは、必修科目がほとんどです。
      自分の選んだ領域や、それ以外の領域から基礎を学ぶのが多く発展的なことよりも教養?てきな部分が多いイメージです。
      2年からは自分の選ぶメジャーやマイナーに合わせて授業をとるのがほとんどです。ここから本格的に授業が分かれてきます。2年の秋に自分の選びたいメジャーマイナーがないとゼミや専攻を決めるのにとても困るので、1年生の時から専攻については考えておいた方が良いです!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      大学でやりたいことが決まってなかったからです。
      だから大学に入った後に進路の方向を決められるリベラルアーツにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781927
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    リベラルアーツ学群心理・教育専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学の分野で有名な教授の授業が受講できる。心理学に関しての基礎的な知識が学べる。公認心理師の資格獲得へのサポートもある。
    • 講義・授業
      普通
      学外から集めた非常勤講師の講義の方が充実していることが多い気がする。有名な教授もいる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活を行っていないので分からないが就職サポートは悪くないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスまでの無料スクールバスは時間帯によっては、とても混んでいるので今の時期だと心配である。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあるが、私が授業で使う建物はほとんど古くて教室も狭い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      今はオンライン授業でほとんどキャンパスに行けていないので、友人作りは難しい。サークルに入れば出来ると思う。
    • 学生生活
      悪い
      大学祭には1度も参加したことがない。今はコロナ禍なのでオンラインで行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目で基礎的な知識を学び、自分に合った学問分野を見つけることが出来る。2年次から専門的な知識を本格的に学び始める。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から心理学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い心理学について学べる大学を探していたところ、本学を見つけた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761238
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    グロ—バル・コミュニケーション学群英語特別専修の評価
    • 総合評価
      普通
      履修登録後の学校側の不備で訂正があったがそのせいで履修登録が大変になった。その対応に納得できていない。授業は好きだが事務の対応が納得いかない。コロナで学校行ってないけど2万しか返ってきてないのも不満。留学費で授業代が高いのはわかるけどいけてないから5万くらい返してくれてもいいんじゃないかと思う。
    • 講義・授業
      普通
      1年次は英語の授業がメインとなる。英語のクラス分けで4つあって、留学を目指している人はパスポートコースに入ったほうがやる気のある人、頭のいい人たちの中には入れて、より良い環境を得られると思う。気が抜けることなく過ごせてよかったと思う。2年からは自分の学びたい分野を英語で勉強するため、1年で努力してよかったと思っている。私が受講した教授たちはわかりやすくまた楽しかった。1年次の成績の基準が、参加率、小テストの点数、レポートの3点のため気の抜けない環境で集中できてよかった。2年からは先ほども言ったように自分の学びたい科目を学ぶのだが、私がやりたいことについては少ないのと、ある程度知識を持ったうえで受けるべき科目も多く、正直困っている。他学群でも学びたいことがないため、好きなことを学べるが選択肢は限られてきてしまう。
    • 就職・進学
      普通
      まだそのサポートを受ける学年ではないのと、今年初めての卒業生?位になるのでよくわからない
    • アクセス・立地
      良い
      グローバルコミュニケーション学群も町田キャンパスとなったがバスがあるためアクセスはしやすいのとバス代がうきよい。歩いても20分程度なのでよい運動になる。ただ混雑するとバスに乗れない場合があると考えられるので少し早めに行くべきだと思う。またGC学群のビルがメインのキャンパスから道路を挟んでおり、信号が長いので早めに行く必要がある。少し移動時間では不便さを感じる。
    • 施設・設備
      普通
      学校に行って授業を受けていないのと、キャンパスが変わるのでまだわからない
    • 友人・恋愛
      良い
      英語のクラスで仲良くなれる。やはりサークルに入っていたほうが多くの友人を作れると感じた。
    • 学生生活
      良い
      サークルはわつぃの興味があるだけかもしれないがダンスが多い。イベントは、学祭しかコロナのためなかった。在学生向けイベントは多く、交流の機会や情報収集の機会が多くよい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を1年で学び、2年生以降では学びたい分野を英語で(国際関係についてが多い)学ぶ。留学生と受ける授業は日本についての授業。基本英語で講義が行われる。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      この学群はゼミは必修ではない。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      特に学びたい分野が受験時に見つからず、英語が好きだった。英語で何かを学びたいと思ったのでそれが実現できる関東県内、自宅から通える範囲の大学の中の一つだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734065
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    リベラルアーツ学群言語・文学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      将来どの分野に進むか定まってない人には、いい学部だと思います。
      また、国語、数学、理解、社会など中高の教職免許も取れます。
    • 講義・授業
      普通
      オンライン授業しか受講したことがないため、
      可もなく不可もなくといったことしか言えません。
      オンライン授業のみでみた場合、全ての授業がオンラインで行われるので、集中してできると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ演習を行ったことがないので、期待を込めて星5にしました。
    • 就職・進学
      普通
      女子の就職はいいみたいですが、男子は微妙みたいです。
      サポートの部分はまだわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの淵野辺駅からバスなので、アクセスはよくはないと思います。
      バスは大学専用の無料送迎バスです。

    • 施設・設備
      良い
      施設は大くて、きれいです。
      数回しか行ったことがないので、細かい部分はわかりかねます。
    • 友人・恋愛
      良い
      まだ同級生との交流がほぼないので、こちらは期待を込めての星5です。
    • 学生生活
      良い
      多分ですが、充実しています。
      文化祭は毎年盛り上がってる印象です。
      サークルはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学を始め、心理学や自然史など様々な分野が学べます。
      また、国語、数学、理解、社会など中高の教職免許をとることもできます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来の進路に明確なものがなかったので、とりあえずといった感じでLAにしました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    大学の授業はほとんどオンラインになっています。 施設に入る時には、検温とアルコール消毒が必須です。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715619
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    リベラルアーツ学群社会科学専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      思ってたより良くも悪くもない想像通りの学校でした。
      オープンキャンパスで学んだことや下調べした事とほぼ同じようなことをやっています。
    • 講義・授業
      普通
      まだキャンパスでの授業は少ししか出来ていませんが、一人一人面倒を見てくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはしてくれますが、進学実績は有名大学と比べたら少し劣ると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにコンビニやマクドナルドなど最低限の所はありますが、遊べる場所は駅から遠いのでほとんどないです。
    • 施設・設備
      悪い
      どこの教室も椅子の座り心地が少し悪いです。
      エアコンなど最低限のものはあります。
      エスカレーターもあるので少しは充実してます。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな仲良くて関係は結構いいです。
      いじめなども聞いた事はないです。
      サークル内でもカップルも結構見かけます。
    • 学生生活
      普通
      今年はコロナウイルスの影響で学園祭が中止になってしまいましたが、いつもは有名人がゲストできたりして結構充実してます。
      サークル量は他の大学と比べたら少ないかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時に3つの領域から1つ選び、その中からメジャー選択、マイナー選択といった自分の学びたいことを好きに選びやりたいことを見つけ、3~4年になると自分の選んだことについて発展した事をやります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      僕はまだ将来やりたいことが決まっていなかったので様々な観点から学べるこの学部が合うかなと思ってこの学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672216
55891-100件を表示
学部絞込

桜美林大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 町田キャンパス
    東京都町田市常盤町3758

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩22分

  • 新宿キャンパス
    東京都新宿区百人町3丁目23-1

     JR山手線「新大久保」駅から徒歩9分

電話番号 042-797-2661
学部 芸術文化学群健康福祉学群ビジネスマネジメント学群リベラルアーツ学群グロ—バル・コミュニケーション学群航空・マネジメント学群教育探究科学群

桜美林大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、桜美林大学の口コミを表示しています。
桜美林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  桜美林大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。