みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 中央学院大学

出典:運営管理者
中央学院大学
(ちゅうおうがくいんだいがく)
私立千葉県/我孫子駅
-
本館と青空カンさんの投稿画像
概要
中央学院大学は、千葉県我孫子市に本部を置く私立大学です。通称は「中央学大」。日本橋簡易商業夜学校が起源となり、1966年に商学部を始めとした大学として設立。カリキュラムの特色は、法学を基礎として、他に幅広い知識を獲得できるような科目が組まれています。また、フィールドワークという現場を知る授業もあります。法学部のコースの中には、法に関するものだけではなく、現代社会や環境などの知識を得るためのコースもあり、多種多様です。
キャンパスは千葉県我孫子市内にあります。駅からスクールバスが出ており、学生はバスの利用または徒歩で通学します。箱根駅伝に1994年初出場以降力をつけてきており、2008年には過去最高の総合3位となりました。その他、硬式野球部やゴルフ部でも実績があり、プロ選手も輩出しています。
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
法学部 法学科 / 在校生 / 2021年度入学 よく考えることはいいことです。2021年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業2|研究室・ゼミ1|就職・進学3|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活2]法学部法学科の評価-
総合評価普通先生によって、当たり外れが出てしまうのは仕方のないことではありますが、学生だけではなく先生が改善することで良くなる部分が多いように感じます。
-
講義・授業悪いもちろんいい先生もいるが、それ以上に良くない先生が目立ってしまうため、星二つにしました。
-
研究室・ゼミ悪い私が所属しているゼミの先生は、本を10冊以上買わせます。そこが少し不満なため、このような評価にさせていただきました。
-
就職・進学普通しっかりと調べたことはありませんが、サポートの面に関しては、よくしてくれる先生が多いと思います。
-
アクセス・立地悪い駅からバスが出ているのはとてもありがたいことなのですが、コロナ対策をしていると言いながら、ぎゅうぎゅうに乗らされます。また、大学の周りで遊ぶことはできないため、とりあえず駅まで行かなければなりません。
-
施設・設備良い施設に関しては、比較的新しいと思います。ただ、換気をしているのもありますが5号館はとても寒いです。
-
友人・恋愛良い作ろうと思えば友人も恋人も作れると思います。ただ、人見知りの人は最初は苦労するかもしれません。
-
学生生活悪いサークルの活動が行われているのかはわかりませんが、イベントなどは中止になっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次の必修科目としては、憲法や民法、法学などがあります。私は、公務員を目指しているので、公務員関係の授業も選択しました。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機公務員として、地元の市役所で働きたいため、法学部であれば必要なことが学べると思ったからです。
-
-
現代教養学部 現代教養学科 / 在校生 / 2021年度入学 学びたいことを中心に幅広く学べる学科2021年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活4]現代教養学部現代教養学科の評価-
総合評価良い学びたいことが決まっていない人におすすめという話をよく聞きますが、私は学びたいことがある程度決まっている人にぴったりな学部だと思います。なぜなら、学べる範囲が広いぶん、何を学びたいか決まっていない人は授業やゼミを選ぶのが難しいからです。学びたいことがある程度決まっている人は、主体的に学び、有意義な学生生活を送れると思います。
-
講義・授業良い1年生の必修科目に現代教養入門という科目があります。様々な専門を持つ教授がオムニバス形式で授業を行い、大学で学びたいことを決めるきっかけになります。
-
就職・進学普通現代教養学部は2017年に新しく設置された学部であるため、就職・進学のデータが1年分しかありません。中央学院大学全体では、公務員の育成に力を入れています。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は我孫子駅です。我孫子駅からバスで5分、徒歩で20分かかります。
-
施設・設備良いかなり綺麗な方だと思います。現在、センター広場の噴水跡地にウッドデッキを設置する改修が行われています。
-
友人・恋愛普通春セメスター(1学期)は、対面授業が週に一度だったので、人と直接話す機会が少なかったです。
-
学生生活良いサークル数は少ない印象を受けましたが、駅伝部など有名な部活もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生からゼミがあります。また、授業は数学から政治学まで様々です。個人的には、倫理学とストレスマネジメントが面白かったです。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機環境問題や水資源について興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。公務員としての就職も考えているので、地球環境から地方自治まで幅広く学べるこの学科を志望しました。
-
-
法学部 法学科 / 在校生 / 2021年度入学 この素晴らしい生活を学院大で2021年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地1|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]法学部法学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設は図書館もあり、充実してます。
-
講義・授業良いみんな教え方が上手くて、何を学んでいるのかが凄く分かります。
大学の中に裁判所があるのも魅力です。 -
就職・進学普通サポートは十分です。就職、進学実績はパンフレットを見ると分かります。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅からバスを使わないと行けないのがとても不便です。
近くにコンビニすらありません。 -
施設・設備良いエレベーターやエスカレーターもあり、エアコンも凄く効いてるため、非常に良いと思います
-
友人・恋愛良い友人関係は非常に良いと思います。
大学生なのでいじめなどは一切ありません。 -
学生生活良いサークルも多種類あり、みんな楽しんでいます。
私はマネージャーをやっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律について主に学びます。
非常に勉強になります。おすすめです。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機法律に興味があったから。
裁判官になりたかったから。オープンキャンパスに行った際楽しそうだったから。
中央学院大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
中央学院大学出身の有名人
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
下地幹郎(元内閣府特命担当大臣) | 宮古高等学校 → 中央学院大学商学部商学科 |
橘尚吾(バレーボール選手) | 松山工業高等学校 → 中央学院大学商学部 |
橘裕也(バレーボール選手) | 松山工業高等学校 → 中央学院大学 |
山本太二(元バレーボール選手) | 深谷高等学校 → 中央学院大学 |
式田高義(元サッカー選手) | 船橋市立船橋高等学校 → 中央学院大学 |
中央学院大学のことが気になったら!
出身高校
この学校の条件に近い大学
中央学院大学のことが気になったら!
よくある質問
-
中央学院大学の評判は良いですか?
-
中央学院大学にある学部を教えてください
-
中央学院大学出身の有名人はいますか?
-
中央学院大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
中央学院大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 中央学院大学