みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  口コミ

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

東京都立大学 口コミ

★★★★☆ 4.06
(679) 公立内21 / 93校中
学部絞込
67981-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学はキャンパスも学生も落ち着いた雰囲気で、のびのびと過ごしたい人にはとても良い大学です。しかし大人しいだけでなく、行事のときは盛り上がります。豊かな自然に囲まれながら質の高い講義を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      法学系は若く優秀な先生が多く、講義の質も高いです。他大学と比べて少人数のため、先生方との距離が近いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生でゼミに入る人が多いですが、必修ではないため、入らない人もいます。ゼミは10-20人の少人数です。
    • 就職・進学
      良い
      法学系は公務員を目指す人が他の学部、学系と比べて多いです。民間企業に就職する人もいます。就職セミナーや、面接対策を希望者の先着順で学校で行ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      南大沢駅から徒歩5分と近いです。駅周辺には病院、飲食店、映画館などが揃っています。また駅から学校の間には三井アウトレットパークがあります。
    • 施設・設備
      良い
      多摩ニュータウンの一部として最盛期に造られたキャンパスのため、とてもきれいです。キャンパスは南北に長く、自然豊かで構内散策ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学系は真面目で一生懸命な人が多いです。講義の際は静かで、皆集中しています。しかし勉強だけでなく、サークルやバイトに精を出している人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学系では法律学と政治学についての基礎から応用まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律が学びたいと思いオープンキャンパスに行ったところ、大学の雰囲気が自分に合っていると感じたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      地元の個別指導塾
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策として3教科に重点を置いて過去問を解いた。センター後は過去問を何年分も解いて、出題形式に慣れるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119808
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      南大沢駅から近く、駅周辺には遊ぶ施設が充実しています。その一方で構内は緑豊かです。学生は真面目で落ち着いた人が多く、教授陣は有名な方もいます。先生方は皆講義に熱心です。
    • 講義・授業
      良い
      法学系は若くて優秀な先生方が多く、講義の質も非常に高いです。講義中は教室が静かで、皆集中しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学系は3年生からゼミに入る人が多いです。必修ではないので取らない人もいます。数はそれほど多くありませんが、どのゼミもだいたい10人強と少人数です。
    • 就職・進学
      良い
      法学系は公務員志望の人が多いですが、民間企業を志望する人と半々くらいです。就職セミナーや、面接対策を申し込むと受講できます。
    • アクセス・立地
      良い
      南大沢駅から徒歩5分と近く、駅周辺には飲食店をはじめ様々なお店がたくさんあります。三井アウトレットパークが駅と大学間にあります。大学は横に長いため、自然に囲まれながら散歩ができます。
    • 施設・設備
      良い
      多摩ニュータウンの計画実施の最盛期に造られた校舎のため、今でもとてもきれいです。キャンパス内には緑も多く、自然豊かです。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学系の学生は真面目で勉強熱心な人が多いです。しかし勉強だけではなく、サークル活動やバイトに力を入れている人がたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学と政治学についての基礎から応用まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律が学びたいと思いオープンキャンパスに行ったとき、学校の雰囲気と先生方のや熱意ある講義への姿勢が自分に合っていると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      地元の個別指導塾
    • どのような入試対策をしていたか
      3教科のセンター対策に重点を置き、センター後はひたすら過去問を解いて傾向をつかもうとした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116062
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授などが丁寧に解説してくださり、受けたいゼミなどがたくさんある。就職などに向け自己の将来をじっくり考えることができ、サークルなども多数あり、大学としておすすめである
    • 講義・授業
      良い
      授業は教授の話が難しく、ノート取るのに精一杯になりテストに不安感じたりするが、慣れてくると面白いものである。幅広い知識を身につけることができることを非常に喜ばしく思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      外国人と触れ合い、違う価値観や考え方を身につけることができるだけでなく、ゼミの種類や数が豊富で先生方も大変おもしろく、一度受けると忘れることはない。
    • 就職・進学
      良い
      相談室で先生方が親身に将来のことを乗ってくださり、アドバイスなどもしてくださり、先輩方も過去問などくださり、大変良い印象であった。
    • アクセス・立地
      良い
      今は一人暮らしで良いのだが、当時が乗り換え五回で通うことでたいへん疲れることとなった。これが悪いところです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はたいへん綺麗で新しく、常に掃除されている状態である。清潔感あふれ、三角塔がみどころです。ただあまりにも広いので自転車が必要になってくる。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、基本楽しい人間ばかりで、嫌な人はいないです。カップルはまだみたことはないです。交流のチャンスは多いが友達感覚での付き合いが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      刑法、民法、憲法、中国語、韓国語、英語、NSE、論文
    • 所属研究室・ゼミ名
      法学系研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      法律や六法、英語、第二外国語、刑法、民法、憲法、会社法、国際法
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      たまたま受かったのがこの学部でもともと経済学部と経営学部志望であった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問など多くとかずにぶっつけ本番、基礎中の基礎中から勉強するべき。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75619
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一般的な大学生と比べたら、勉強はかなり大変です。でも将来は国家試験に受かりさえすれば安泰ですし、勉強することにやりがいを感じます。こじんまりしたクラスなので自然とみんな仲良くなれます。
    • 講義・授業
      良い
      2年からは専門科目しかないので、むだな授業というものがありません。わからないところは教授に聞けば丁寧に教えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      荒川キャンパスの周りには何もありません。コンビニも遠回りをしなければありません。ただ治安は良いです。舎人ライナーは運賃が高いので定期代がかなりかさみます...
    • 施設・設備
      良い
      実験、実習に使う施設、特に放射線関連のものは非常に充実しています。ただ図書館は専門書しかなく狭いです。食堂もメニューが少なく、購買も品揃えが悪いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスはとても仲が良いです。ただ恋愛関係の充実度はかなり個人差があると思います。荒川キャンパスに来てからは同じ学部の生徒としか会わないのがさみしいかもしれません。
    • 部活・サークル
      悪い
      2年生になると勉強が忙しくなり、ほかの学部の生徒と比べるとサークルや部活に割ける時間がかなり少ないです。その中でも時間を作って活動している人もたくさんいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      診療放射線技師国家試験に受かるための勉強
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      診療放射線技師になりたいから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターを固める、数学をひたすら解く
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26915
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かで広い大学で、校舎はきれいです。駅から近く、アウトレットモールやイトーヨーカ堂などお店も豊富で充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      私は法学系ですが、先生方は若い人が多く、話もわかりやすいです。それ以外の学科にも、有名な先生がいて、一般教養でその科目を学べます。
    • アクセス・立地
      良い
      南大沢駅から徒歩5分と近く、学校に行く間にアウトレットモールがあります。構内は広く、自然豊かなので散策ができます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとてもきれいです。敷地が非常に広いのでいろいろなところに腰掛があり、天気が良い日はそこでご飯を食べる人が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学系はまじめな人が多いです。他学部の人とのかかわりは授業ではあまりありません。さまざまな人がいます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルは非公認のものを合わせると数百にものぼるという多さです。ビラも多く掲示板に貼られています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学系では政治から法律まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      少人数制で、先生方のやる気を感じたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問の形式になれるため、都立大時代のものまでひたすら解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23121
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で将来に向けて勉強したいひとにはとてもよいと思います。勉強になることばかりです。施設と環境もいいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても質がいい授業を受けることができます。先生も生徒もとてもいい人ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生も生徒もみんなとてもいい人ばかりです。様々な学びがあります。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとてもしてくれていると思います。頼れる人がおおいです。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニも歩いて行けます。便利だと思います。環境がとてもよいです。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化が目立つところもありますが、個人的にはとても満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとてもいいひとなので友人関係は心配はありません。安心していいと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントがあるので学校はとても楽しいと思います。準備を仲間とするのも楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      結構専門的なこともおおいです。
      将来に役立つことが多いのでよいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学院
    • 志望動機
      昔から将来の夢は決まっていたので。それが叶えられる学科にいたしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910032
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科、大学と比べてすごく充実しているなと感じます。先生方や一緒に授業を受ける仲間のお陰でしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      経験豊富な先生方が丁寧に授業をしてくださりとても満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      成績上位の方々は誰もが知っているような有名企業に就職していました。生徒の努力次第ですが、かなり夢がある学校だと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩ですぐに大学のキャンパスがあるので初めて通学したときは驚きました。
    • 施設・設備
      良い
      教室には必ずクーラーが備わっています。夏でも冬でも快適に授業を受けることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校からの友達と一緒に進学したので大学内での新しい友達作りも楽にできました。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはこれでもかというくらい充実しており、日々刺激のある大学生活を送れています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にコミュニケーションについて学びます。人と話すのがもとから得意な人もいれば苦手な人もこの学科にはいますが全員が口を揃えてタメになったと言っています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私はコミュニケーションを取るのがあまり得意ではありませんでした。そんな自分を変えたくてこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886599
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人はとてもいいと思いますが、エンジョイするには良くないところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      この学校のこの学科の講義は先生が非常に教えやすい教育をしてくれるためすごく勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の演習は正直わかりやすくもわかりにくくもなく至って普通です。ここに長けたことは何もないでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はすごく良くら大手企業に入る人がほとんどで年収も数百万は軽く行くそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      インターネットのアクセスが悪くそこはすごく不便です。ですがその代わりとてもいい匂いがし、気分がいいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設はとても綺麗で誰が見ても綺麗と思うはずです。ただトイレがなぜかとても臭いです
      w
    • 友人・恋愛
      悪い
      ここでは友達がいるように見える人は少なく、話してる人もごくわずかです。友達、エンジョイしたい方はここをおすすめできません。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはすごく微妙でほとんどの人がやる気がなく、いつもつまらないものになっております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のことがほとんどで、コミュケーションやうまく話す方法など話術が多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済に特化しておると判断し、僕はインキャで真面目なので集中する環境に適していると感じここを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762666
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システムデザイン学部インダストリアルアート学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しい学部で満足。最初はよくわからない学部であったけど、入ってみたらおもしろいかったので良かった
    • 講義・授業
      普通
      教授がたくさんいるため色々な研究ができる。心配は全く要らないと思う
    • 就職・進学
      良い
      色々な方が相談に応じてくれる。また、パンフレットを参考にすれば実績はわかると思う
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近い、キャンパスにもよるけど。でも徒歩で通える位のところ。
    • 施設・設備
      良い
      各学部充実してる。自分が知ってる範囲では不足してるといった感じがない
    • 友人・恋愛
      良い
      文化祭などがあり、仲良くなれる。みんな仲良くしている感じがある
    • 学生生活
      良い
      男子のチアリーディング部などが有名で文化祭などでやっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      データ可視化について主に研究する。その研究をいかして情報を処理する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      やりたいことがこの大学で学べるから。家から近いから。自分が学びたいと思った教授がいたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709348
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康福祉学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      首都大学東京に入学し、友人や教授に恵まれ、充実し刺激的な日々を過ごしている。作業療法についてしっかり学んで国家試験を突破したい。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な科目についての講義が設けられており、講師がわかりやすく説明し、納得させてくれる。質問にも迅速に対応してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな道具が用意されており、演習の機会が多く設けられている。
    • 就職・進学
      良い
      自分の行きたい領域への就職が可能。ゼミも同じ領域を希望する人と共に高めあえるいい機会となっている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカで周りにお店もたくさんあるため、友人と大学帰りに立ち寄ることも多い。
    • 施設・設備
      良い
      作業療法に関する講義室が設けられ、設備がたくさんあり、実際に使われるものを使ってみたり、ヒントをもらったりできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      健康福祉学部の他にもたくさんの学部があるため、人との繋がりがたくさん出来る。
    • 学生生活
      良い
      サークルでの出会いが多い。別の学部学科の人と関わる機会でもあるし、さまざまな視点が得られる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法士になるための関門である国家試験を突破し、将来作業療法士として働く上で必要な物事について学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      作業療法学科のある国公立大学であり、ほかの学部の人とのつながりも持てると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569463
67981-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 南大沢キャンパス
    東京都八王子市南大沢1-1

     京王相模原線「南大沢」駅から徒歩5分

  • 日野キャンパス
    東京都日野市旭が丘6-6

     JR八高線(八王子~高麗川)「北八王子」駅から徒歩18分

  • 荒川キャンパス
    東京都荒川区東尾久7-2-10

     東京さくらトラム(都電荒川線)「熊野前」駅から徒歩4分

電話番号 042-677-1111
学部 人文社会学部都市環境学部システムデザイン学部健康福祉学部法学部経済経営学部理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京都立大学の口コミを表示しています。
東京都立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。