みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  口コミ

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

東京都立大学 口コミ

★★★★☆ 4.06
(679) 公立内21 / 93校中
学部絞込
67991-100件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    都市環境学部地理環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      第一線で活躍している建築家が助教授などで授業に携わり、現在の建築業界の状況や様々な経験について語り、とても自身のためになる経験が出来たので最高評価にした。
    • 講義・授業
      良い
      各生徒の真剣さにもよるが、学ぶ意欲が高い生徒に対してはより多くのことを指導していただける環境にありとても充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生同士の関係がとても濃密で卒業してからも会に参加していただける先輩方も多く、その点で学生だけの付き合いでは得られない経験やお話を聞く機会が多く得られた。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は非常に良い。
      本大学を知らない方が多いものの、就職関係、人事関係の方々は必ず知っており、歴史があることも知っているので言い方はおかしいが、有利である。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は京王相模原線の南大沢駅で、三井アウトレットパークがある。
      都心へのアクセスは悪くないものの少し面倒な点がある。
    • 施設・設備
      良い
      様々な実験棟があり、実習などでは利用できる。
      また専用の製図室があり、家では出来ない図面作成や模型作成が出来充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      文化系、運動系ともにサークル数が多く、選択の余地がある。また、サークル棟があり、荷物や機材などを保管しておくことが出来る。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はサークル棟の存在もあり、充実している。
      学校の荷物さえ持っていけばサークル活動が出来、とてもフランクに参加できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      来年からカリキュラムが変更になるみたいなので、参考にならないかと思います。
    • 就職先・進学先
      IT系企業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430344
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年目からやりたい学問コースへ進めるのがよい。何をやりたいか悩んでいる・わからないという人にオススメの学科です。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い学問が学べるのが魅力。しかし、その割には講師・教授の数が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      指導は充実していると思います。しかし、やはり先生の数が足りてないと思います。人文系は特に。
    • 就職・進学
      悪い
      研究がメインという気がするので民間希望のひとは向かない感じです。公務員になる人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      自然は豊かだとは思うが、やはり都心部からは遠いのが難点。新宿まで一本なのは唯一の利点。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が各学部ごとに設置してあり、内容も充実していると思います。やや設備は古め。
    • 友人・恋愛
      普通
      どちらかといえば研究肌の人間が多いので恋愛に関しては微妙。サークル活動は活発なので友人は作りやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年目からやりたい学問が学べるのが魅力です。1年目は幅広く学べます。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270093
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      南大沢駅から徒歩5分と近く、緑豊かで広大なキャンパスです。大学の雰囲気も落ち着いていて、学生も真面目な人が多いです。先生方も授業に熱心です。
    • 講義・授業
      良い
      法学系は若手の一流の先生がそろっています。先生方は授業に熱心で分かりやすい講義をしてくれます。真面目に勉強したい人にはおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      南大沢駅から徒歩5分と、非常に良い立地です。駅から学校までの道すがら、三井アウトレットパークがあります。駅周辺にはたくさんのお店があるので、遊ぶのにも非常に充実度が高いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は多摩ニュータウンの開発の最後に造られたため、非常にきれいです。外にすぐ出られるつくりになっているため、開放感があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      法学系には勉強熱心で真面目な人が多く、前の方の席では喋っている人はいません。授業中は静かなため、先生の話に集中できます。
    • 部活・サークル
      良い
      大学公認のサークルが30ほどありますが、非公認のサークルも多くあるようです。法学系の人は、法律サークルに入ることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学系では法律・政治の基礎から応用まで学べます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      都立のため学費が安く、先生方が若くて熱心なため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験を重視しつつ、過去問は都立大時代のものも解いて、数をこなした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84265
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年では履修科目も少なく、大学生気分を味わえます。2年以降は専門的な授業や実習で大変ですが、一緒に頑張れる友達がいて、先生方が手厚くサポートしてくれるため、充実した日々を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      教授は学生思いの方が多いです。授業、実習、履修関係の質問や相談にとても親身になって対応してくれます。授業では一人一人の看護観を尊重してくれます。実習では学生が主体的に取り組めるように病棟看護師と調整してくれたり、学生が動きやすい雰囲気を作ってくれたりと充実した実習になるよう気を配ってくださる先生が多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとに何を重視するかを説明する集まりがあるので、自分が何に興味がありどのゼミが合っているかしっかり考えた方がいいと思います。教授によってはとても丁寧に指導してくれますが、そうでない教授もいると聞きました。ゼミは希望を出した後に抽選で決まったと思うので、希望したゼミに入れるかは分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      就活に向けて、事務の方が説明会を開いてくれたり、小論文や面接対策をしてくれました。また、先輩方が就職試験の内容(小論文のテーマや面接の雰囲気、質問された内容など)を残してくれていて、年度ごとにまとめられているのでとても参考になりました。例年、都立や都内大学病院に多く就職するので、学生間でも就職に関する情報が共有できます。
    • アクセス・立地
      良い
      南大沢はキャンパス周りにいろいろあるのでそんなに不自由しません。2年以降の荒川キャンパスは住んでいる場所によっては少し通いづらいかもしれないです。
    • 施設・設備
      良い
      南大沢、荒川ともに図書館はとても綺麗で、グループでも個人でも利用しやすいと思います。
      授業を受ける教室は可もなく不可もなくという感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内にはいろんな雰囲気の子がいますが、優しくて真面目な子が多いと思います。皆精神的に大人なので、友人関係は楽です。授業ではそれぞれ気の合う子といて、休日や長期休暇には仲のいいメンバーで遊んだり旅行に行ったりしています。実習やグループワークでは学修番号やランダムでメンバーが決まるので、普段話さない子とも、その期間を通して支え合うことで仲良くなれます。
      恋愛は学科内では期待できないので、南大沢にいる時にサークルに入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      普通
      南大沢キャンパスは学生も多いため、サークルやイベントも多いです。
      荒川キャンパスは実際に活動してるサークルはほんのわずかです。また荒川キャンパスの大学祭は、周辺地域の人が来る感じで、盛り上がりにはかけます。学祭関係者でなければ、やっていることに気づかない学生も多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養科目です。基礎ゼミやサークルでは他学部の学生と関われるのでいろいろな価値観を知ることができ総合大学の良さが感じられると思います。2年以降は専門科目です。ほぼ必修科目なので、1限からある日も多いです。4年は、看護師資格のみなら卒業研究以外の授業は少なく、割と時間があります。保健師は3年の2月に選択希望を取るので、保健師を選択すると4年になってから保健師科目の座学と実習を履修します。その中で看護師科目の卒業研究も並行してやらなければならず、結構大変です。メリットとしては、保健師科目の授業を受けた後、時間をあけずに実習や国試を受けられる事だと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      都内の大学病院
    • 志望動機
      都内にある国公立で、自分のセンターの得点で合格できそうだったから。保健師選択が可能だから(保健師資格を取るために院に進まなくていいから)。親が単科の大学より総合大学の方がいいと言ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616264
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済経営学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      使う教室が限られていて門からも近いため、便利です。図書館も気に入っています。有名な教授の講義を受けることもできます。
    • 講義・授業
      普通
      教授によります。とても関心的な内容の講義もあれば、ただただレジュメを読み上げる授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ始まっていないのでなんとも言えません。これから楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      正直まだよく分かりませんが、理系の学部だと院に進む方も多いと聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りには、カラオケ、アウトレット、スタバと基本的に揃っているので満足しています。
    • 施設・設備
      普通
      大教室では空調が全然聞かないので、夏はとても暑かったです。なんとかしてほしいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      正直気の合う友人を見つけるのは大変ですが、数人いれば大学生活問題ないと思います!
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろんなものがあり、充実していると思います。学祭も楽しみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では、経済学、経営学と総合的に学びます。2回生行こう経済学コース、経営学コースとそれぞれに分かれます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営戦略などに興味があり、企業したいと考えているからです。。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:933920
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      明かさ青いですよね笑まあ私は黒川あかねちゃんの推しなんですけどねけどそれでも楽しいのでいいですけどね
    • 講義・授業
      普通
      嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼
    • 研究室・ゼミ
      普通
      嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼
    • 就職・進学
      良い
      嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼
    • アクセス・立地
      悪い
      ナラタラタヤタヤタヤタヤマワタワマワタワマヤわたわむなあやあ
    • 施設・設備
      良い
      サタタハタラタナヤテヤタハマハマハマヤマヤタヤタナマハマナヤ
    • 友人・恋愛
      良い
      らあはやさあたあかたかたなまなたらまらはまはたはたなやちやくなら棚田は
    • 学生生活
      良い
      簡単なことだったんだ僕らずっと嗚呼嗚呼嗚呼ダイヤの輝き一応に行く
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      赤坂エレナの推しの子がいいと思いますかと思ったけど行く楽しいですよ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      進むところは決まっていません
    • 志望動機
      赤坂BLITZ公演の時間増やしてか今日の推しの子がいいと思いますか今日の時間増やして
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919850
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    都市環境学部地理環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の人はこちらも質問
      感想は何を書けばいいの?
      読書感想文で書くべきことは「どんな本を読んだか」「その本を読んでどんなことを感じたか」「本を読んでみて考えた自分の意見」の3つです。つまり「(1)本の紹介→(2)心を動かされたこと→(3)心を動かされたことから考えた自分の意見」という基本の流れに沿って書く
    • 講義・授業
      良い
      他の人はこちらも質問
      感想は何を書けばいいの?
      読書感想文で書くべきことは「どんな本を読んだか」「その本を読んでどんなことを感じたか」「本を読んでみて考えた自分の意見」の3つです。つまり「(1)本の紹介→(2)心を動かされたこと→(3)心を動かされたことから考えた自分の意見」という基本の流れに沿って書く
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の人はこちらも質問
      感想は何を書けばいいの?
      読書感想文で書くべきことは「どんな本を読んだか」「その本を読んでどんなことを感じたか」「本を読んでみて考えた自分の意見」の3つです。つまり「(1)本の紹介→(2)心を動かされたこと→(3)心を動かされたことから考えた自分の意見」という基本の流れに沿って書く
    • 就職・進学
      良い
      他の人はこちらも質問
      感想は何を書けばいいの?
      読書感想文で書くべきことは「どんな本を読んだか」「その本を読んでどんなことを感じたか」「本を読んでみて考えた自分の意見」の3つです。つまり「(1)本の紹介→(2)心を動かされたこと→(3)心を動かされたことから考えた自分の意見」という基本の流れに沿って書く
    • アクセス・立地
      良い
      他の人はこちらも質問
      感想は何を書けばいいの?
      読書感想文で書くべきことは「どんな本を読んだか」「その本を読んでどんなことを感じたか」「本を読んでみて考えた自分の意見」の3つです。つまり「(1)本の紹介→(2)心を動かされたこと→(3)心を動かされたことから考えた自分の意見」という基本の流れに沿って書く
    • 施設・設備
      良い
      他の人はこちらも質問
      感想は何を書けばいいの?
      読書感想文で書くべきことは「どんな本を読んだか」「その本を読んでどんなことを感じたか」「本を読んでみて考えた自分の意見」の3つです。つまり「(1)本の紹介→(2)心を動かされたこと→(3)心を動かされたことから考えた自分の意見」という基本の流れに沿って書く
    • 友人・恋愛
      良い
      他の人はこちらも質問
      感想は何を書けばいいの?
      読書感想文で書くべきことは「どんな本を読んだか」「その本を読んでどんなことを感じたか」「本を読んでみて考えた自分の意見」の3つです。つまり「(1)本の紹介→(2)心を動かされたこと→(3)心を動かされたことから考えた自分の意見」という基本の流れに沿って書く
    • 学生生活
      良い
      他の人はこちらも質問
      感想は何を書けばいいの?
      読書感想文で書くべきことは「どんな本を読んだか」「その本を読んでどんなことを感じたか」「本を読んでみて考えた自分の意見」の3つです。つまり「(1)本の紹介→(2)心を動かされたこと→(3)心を動かされたことから考えた自分の意見」という基本の流れに沿って書く
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理解な棚当たる高田新太は多々妬んだら、似たらあなたたらたらたそたらたらたそだるまなら立つからな
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      らたらたよたらたこたらたのろらなやまなたな
    • 志望動機
      にたらたこた?たこた、たさたらたそたらならたはたんたそやたはたにわめのたやちやちそた?ま
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916067
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システムデザイン学部航空宇宙システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見ると満点です!
    • 講義・授業
      良い
      治安が凄くいいです!いじめもなかったです!充実してました!。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授がよかったでふ!とてもたのしくさせてもらってました!ありがとうございます
    • 就職・進学
      良い
      就職は1発でいけました!とても助かりました!ありがとうございます!
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はとてもいいです!公園もありスーパーもあり!たのしいです!
    • 施設・設備
      良い
      施設は十分すぎるほど充実してました、!とてもたすかってます!。
    • 友人・恋愛
      良い
      当時僕は彼女がいてとても楽しかったです!友達も楽しかったです!
    • 学生生活
      良い
      イベントはたくさんありました!とてもたのしかったです!勉強にもなりました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生は生物をならいまひた!。3年では今までの復習です!たのしいです!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      卒業後はダイワサイクルで働いてまふ!
    • 志望動機
      将来生物学者になりなりたかったのでしました!たのしいです!ありがとうございましたぁぁ!
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルスへの取り組みはとてもいいです!感染は絶対ないです!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873769
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科といっても専門の教室によって学ぶ内容や量、充実度はかなり異なると思うが、私は満足している。研究のために図書館を駆けずり回ることもあるが、サークルやバイト、交際と上手く折り合いをつけながら学んでいると思う。また、学年が上がるほど授業数が減るため他の学部から暇人社と揶揄されることもあるが、卒論の難易度や先生の熱意如何によってかなりそれは左右されると思う。
    • 講義・授業
      良い
      特殊講義だと本当に少人数で、5人を切ることもあるが、その分学生の反応を確かめて内容を変えながら話してくれたりする。基本的に優しい先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属するゼミは少人数なこともあり、毎週必死に予習をしているが、専門的な知識や考え方がかなりついたと実感できる。一緒に苦しむ友達がいると心強い。
    • 就職・進学
      悪い
      絶賛就活中だが、学校の方から手を差し伸べられることは無い。自分から動いてつかまえて振り向かせるくらいしないとそもそも気づいてないような。でも、相談をすればかなり親身になってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      南大沢駅から出てすぐ建物が見えるくらいに近い。駅周辺はアウトレットがあり、買い物にも困らないし何より平日に混んでないアウトレットで買い物できる。また、飲食店も多くあり授業帰りのご飯やバイトにも困っていないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      専門の性質上、図書館にお世話になっているがかなりあるのではないかと思う。大学図書館に加えてそれぞれの学部に書庫があり、論文等にはあまり困らないと思われる。しかし、新刊や古い論文までは収蔵されていないことが多いため、完璧とは言えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学部は良くも悪くも群れない人がほとんどのため、あまり大規模なグループで浅く広い人間関係が、ということがないと個人的には感じる。2年から専門の教室に進むと他の専門の人と話す機会はほぼ無くなるため、色々な人との出会いが欲しいのであれば1年の必修科目や教養で行動的にならないと難しいと思う。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思う。あまり知らないが、サークルはどのジャンルも複数あるため自分の雰囲気に合ったコミュニティを見つけられるのではないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は学科単位で必修や教養を取り、進む専門を決める。2年からの専門は、定員オーバーした場合1年の成績で決められるため、人気の専門を目指す人はかなり良い成績を目指す必要があるよう。また、1年のうちから専門科目を取る事も可能。2年からは専門に分かれて学び、3年あたりから卒論を意識した研究も求められる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      歴史学について学びたかったから。しかし、文学や心理等、興味程度に関心があったため縛られすぎないカリキュラムのとこを選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    2022年度は私の取った授業は全て対面式だった。少人数なこともあると思われ、他の学部ではオンラインやオンデマンドもあると聞いた。しかし、コロナを意識して発言を求める授業はほとんど無かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869809
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野の授業を横断的に学べて、教授の専門性も高いので非常に勉強になると思う。ただし、卒業論文は必須なのでその時期はつらい。
    • 講義・授業
      良い
      人文社会学部は授業が豊富で、教授も面白い人が多い。都市社会学の授業が受けられるのはこの大学ならではだと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就活は個人にわりと任せられている印象。理系はまた違うかもしれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      都立の大学なのだからもっと都心にあればいいのにと何度も思ったことがある。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していると思う。しかしキャンパスが広いので理系は移動に苦労してる様子である。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目で穏やかな人がおおく、付き合いやすい人ばかりであると感じる。
    • 学生生活
      良い
      ある程度のサークル、イベントは充実してると思う。私立と比べると物足りないかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は横断的にまなび2年次から希望のコースに配属となり専門性を高めていく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      社会学を学びたいと思ったから。結果的に、社会学の様々な分野を学べてよかった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714052
67991-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 南大沢キャンパス
    東京都八王子市南大沢1-1

     京王相模原線「南大沢」駅から徒歩5分

  • 日野キャンパス
    東京都日野市旭が丘6-6

     JR八高線(八王子~高麗川)「北八王子」駅から徒歩18分

  • 荒川キャンパス
    東京都荒川区東尾久7-2-10

     東京さくらトラム(都電荒川線)「熊野前」駅から徒歩4分

電話番号 042-677-1111
学部 人文社会学部都市環境学部システムデザイン学部健康福祉学部法学部経済経営学部理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京都立大学の口コミを表示しています。
東京都立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。