みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  児童学部   >>  口コミ

聖徳大学
出典:杉山真大
聖徳大学
(せいとくだいがく)

私立千葉県/松戸駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(365)

児童学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(194) 私立大学 1273 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
19421-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も親身になって話を聞いてくれて、なにか有益な情報があればすぐに伝えてくれます。安心して通うことが出来るのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍で大変な時期での入学で、2年間ほとんど学校で授業を受けることができませんでしたが、その間も実習だけは行かせて頂きました。現場での経験が多いため将来安心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からスタートするゼミの種類が多く、似たゼミの中でも先生によって少しづつ内容が異なるため、楽しく活動することが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      必修の就活指導などがあり、自分から情報を集めることが苦手でも学ぶことが出来るため安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      松戸駅からの距離がものすごく近い上に、イトーヨーカドーの中を通ることが出来る(しかし一限スタートの時はヨーカドーオープン前のため5階分階段を登らなくては行けない。)
    • 施設・設備
      普通
      児童学科が基本的に使う建物は正直言って古いです。でもそれは新しい建物がありそれと比べるとそう思えるだけであって何か問題がある程ではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子しかいないため、恋愛関係はありません。友人関係に関しても、クラスによっては未だにいじめがあるなどもあるようです。
    • 学生生活
      悪い
      今はコロナ禍であるためイベントはほとんどありません。海外研修は行くことが出来たのでそれはよかったです。サークルは入学当初オンラインだったため何があるか全く知りません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して子どもの様々なことについて学びます。社会福祉や、小学校教員免許に必要になる国語や生活、憲法なども少しかじります。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育士になる予定です。
    • 志望動機
      昔から子供が好きで、小さい頃からの夢が保育関係であり、10年以上連続で就職率が1位だったため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の実施、マスクの着用(不織布のみOK)などが挙げられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885409
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入ってよかったなぁと思うことばかりです。しっかり夢に向かって頑張ろうと思える学科です!未来が保証されていると思います!
    • 講義・授業
      良い
      将来につながる学びがたくさんです!先生を目指している人にはぴったりの学部学科だと思います!先生たちも元校長先生だったり、経験豊富な先生方ばかりで頼り甲斐があります!!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コースの垣根を越えた人たちと学びを深められたり、ゼミの内容も将来に生きてくる内容で興味深いものばかりです!
    • 就職・進学
      良い
      大学では想像ができないほど手厚いサポートで、高校生や中学生の延長のような指導環境が充実しています!また、担任制があるため自分を理解してくれる先生がいることはとてもの心強いです!
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いので、立地はまぁまぁいいと思います!しかし、店内を通らなくてはいけなかったり、開店前は遠回りしないといけないので、とてもいい立地とは言えないかなぁと思います!結構朝は疲れます!
    • 施設・設備
      良い
      十分に充実していると思います。例えば、ピアノの練習室がたくさんあったり、学内にスイカのチャージ機があったりします!
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を目指している者同士が同じクラスになって授業を受けるので、悩みを相談しやすかったり、気の合う友達がたくさんできました!
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントは他大学より充実していないかなぁと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生で実際に小学校に見学実習に行ったりして現場を見ることができます!
      二年生で介護等体験で特別支援学校に体験に行けたりします。
      三年生では実習に3週間行きます!
    • 志望動機
      昔から先生になる夢があり、手厚い指導があると高校の先生に聞いたので選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:845496
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの先生方も授業が分かりやすく取り組み安いです。文学部の先生の中には楽しい授業の先生も多いです。児童学部は教員になるための指導、サポートがしっかりしてます。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も優しく、熱心でいて授業がわかりやすいです。特にこの学校はピアノの授業に力を入れており厳しいこともありますが初心者でもピアノの力は絶対につきます。
    • 就職・進学
      良い
      保育や幼稚園などの就職率が高く実習やその他ボランティア、サークルなど充実しているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分ほど、駅前にはイトーヨーカドーや飲食店などありとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータ、図書、その他充実しております。とても広いため全ては把握しておりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので女の子同士とても楽しい学校生活を送れます。いじめなど聞いたことは無いです。
    • 学生生活
      普通
      ただいまコロナ禍でサークルの活動を制限していたりイベントがオンラインになっております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための座学、体育や図工、音楽での普通の学校のような実技授業もあります。
    • 志望動機
      教員になりたいと思っているため児童学部を志望しました。他にも免許は授業によって取ることが可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818540
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちが親身に相談に乗ってくれたり教えてくれたりものすごく優しい。課題提出などしっかり決められているため、常にスキルアップに繋がる。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちが親身になって分からないところなど教えてくれている。
    • 就職・進学
      良い
      保育園や幼稚園などの就職率はトップレベルであり、とても充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      松戸駅から徒歩5分。駅には沢山の線が繋がっているため、東京から来る子や県内から来る子など多い。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノが何十台も設備されている。校舎がとても綺麗です。今では感染対策もあり、熱を測る入口がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので先輩も優しいし、同級生も優しくて色んな助け合いもすぐできる。
    • 学生生活
      良い
      聖徳祭や芸術鑑賞会などイベントがあり、たくさんの楽しいサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノや折り紙などもちろん、子どもについての接し方や保育者に大切な事を学ぶことが出来る。
      そして併設されてる幼稚園など実習がたくさんある。
    • 志望動機
      将来保育士になろうと思い志望した。専門的なカリキュラムを通して附属の幼稚園で実習ができるところに魅力を感じ志願した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:709445
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べる事柄や先生など熱心に学べていいところである。
      コロナの影響でオンライン授業だったため学校に行けばもっとよい。
    • 講義・授業
      良い
      色んな科目があり、授業もわかりやすくおもしろい。
      興味のあることを集中して学べる
    • 就職・進学
      良い
      進路相談課がとても充実ているため、サポート万全。
      まず聖徳大学で受からないことはない。
    • アクセス・立地
      普通
      とても綺麗。だが駅からの道のりが不便。建物の中を通らなければならない。
    • 施設・設備
      良い
      児童学科がとても充実している。絵本コーナーが広く、充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校なので恋愛はない。友人関係は悪くないと思うが、年によりけり。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動はあまりない。イベントはしょっちゅうある。とおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの心理や体、健康、また図工や家庭問題などについて。いろいろ
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      保育士
    • 志望動機
      将来保育士になりたいから。児童学科には有名な教授がいるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938587
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育者を目指す学生にはとてもいいと思う。
      実際に、私自身通っていてよかったと感じている。
      他大学と一緒に実習をしたときは特に聖徳でよかったと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      教授が元園長であったり、現保育士であったりと保育経験が豊富な教授が多い。クラス制で担任がいるので相談しやすい。保育士資格、幼稚園教諭免許はもちろん、特別支援学校教員免許や小学校教諭免許も希望すれば取得可能。ピアヘルパー等の資格取得も可能。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミ開始。2年次秋学期にゼミの希望調査が行われる。ゼミによって活動内容は異なる。卒論もゼミの先生に見て頂くことになるため、よく考えてゼミを選ぶことが大切。
    • 就職・進学
      良い
      保育に携わる仕事に就職する人が多い。幼稚園、保育園、乳児院などの施設等。毎年就職率が90%を超える実績。
      就職活動については、ピアノの授業の進度で就職活動ができるか決まるため、1年次からピアノは頑張っておくべき。
    • アクセス・立地
      良い
      大学前にイトーヨーカドーがあり、2限以降であればイトーヨーカドー内エスカレーターを使って大学に行くことが可能。しかし1限だとイトーヨーカドーが開いていないため、結構たくさんの階段を登らなければならない。朝が大変。
      最寄り駅から大学まではとても近い。
    • 施設・設備
      普通
      児童学科はほとんど7号館で授業を受講する。
      そこまで綺麗ではないが、汚くもないという感じ。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、大学内での男女恋愛はない。
      クラス制のため、友達は高校までのクラスの感じと変わらない。
      色々な授業で他のクラスと受講するので、他のクラスにも友達ができる。
      サークルはほとんどの人が入っていない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはほとんどの人が入っておらず、何があるのかもよく分かっていないレベル。
      文化祭「聖徳祭」では4年間のどこかでお店を出店しなくてはならない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんど保育の内容。
      ピアノや体育等の実技も多い。
      4年次は「領域」という授業があり、興味のある領域を選択して受講することができる。
      卒業論文・卒業制作では主にゼミの先生に見て頂くことになる。
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      保育者になりたいという夢があったため、保育で有名な聖徳大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884357
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大は女子だけだから逆に怖いと思うかもしれないけれど、同じ目標に向かって入学した子しかいないため、授業や実習のことについて、話しやすく、相談しやすい。授業も施設も充実しており、また、就職率も高いとよく聞いているので、子どもと関わる職業に就きたいと思っている人にはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      座学もただの座学ではなく、動画を通して、その時に応じた対応等を学んだり、自分のとりたい資格に応じた講義もしっかり確保されている。また、ピアノの授業も一人一人に合ったペースで進めることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ2年生で、ゼミ選択の段階で何か行ったわけではないが、選択の段階でも先生方のゼミの内容説明がしっかり行われていて、どのゼミも興味深いものばかりでした。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動を行っていないので、サポート面や求人について詳しいことはわからないが、就職率はとても良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10分程度で着き、また、周りにお店も充実していると思う。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノも多く、思う存分練習が可能。また、女子大のため、トイレも綺麗で広く清潔感もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけに加えて、クラス制度で、ほとんどの授業がクラス全員一緒のため、友達は自然にできる。また、入学後すぐに宿泊行事の研修があるため、そこでも自然と友達になれる。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は行われている。サークルは他大学に比べるとあまり盛んではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもに関わること全般を学ぶ。また、時間割が設定されているので、自分で決めるものはほとんどありませんが、設定されている授業はどれも興味関心のあることだと思います。
    • 就職先・進学先
      具体的には決まっていませんが、子どもに関わる職業を幅広く視野に入れて、現在勉強しています。
    • 志望動機
      最初は自分が住んでいる県ではなかったため、視野に入れていませんでしたが、第一志望だったところの推薦に落ちたのをきっかけに、視野を広げだところ、就職率や実習の面で魅力を感じ、試験を受け、入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    本来ならば4月上旬から普通の対面授業のはずでしたが、しばらく様子見になり、その後、5月上旬こら全授業オンラインで始まりました。今現在もほぼ全ての授業がオンラインで行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701506
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい所もあれば、不満な所もある。同じくらいの数なので星3。
      いい所は、やはり明確な幼稚園教員、保育士という夢があるのであればすごくいい大学だと思います。ただ、何となくならかなりキツいです。課題だってあるし、授業のコマ数もかなり他大学と比べると多いです。また、全体的に考えが古かったり、固いので絶対に不満点が出てくると思いますが、それはもう自分自身とどう戦うか、ですかね。
      あと、かなり学費が高いです。特に3年次にある海外研修費がかなりのウェイトを占めます。行かなければ全額返ってきますが、その分別の課題があります。
    • 講義・授業
      良い
      講義は基本的に充実してはいます。ただ、逆に多すぎて1年生から3年生まで月から土曜日ほぼ毎日行って1限から5限まであったりと世間的な大学イメージを持っていると忙しいという印象。また、授業数が多い分一つ一つの授業の単位が少ないので何か複雑な気持ちになります。
      あと、2年以降の授業を1年のうちにとる、みたいなこともできません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1つのゼミに対して10人までなので、人気のゼミはかなり倍率の高いものとなります。
      ゼミ希望を出す前に最低でも8つのゼミに説明を聞きに行かなければならないのがなかなか面倒でした。しかも、やることは結構どのゼミも似たり寄ったりです。
    • 就職・進学
      良い
      幼稚園保育園系に就職すればなかなかいいと思いますが、一般企業はどうかなぁ、という印象。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が松戸駅なので常磐線、京成線とあって交通の便は悪くないかと思います。
      松戸駅から大学までの道のりは2限からだとイトーヨーカドーの中からエスカレーターを使い5階まで上がるのですが、1限の日は学校の隣の階段をひたすら登るのがなかなかキツいです。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に児童学部が使うのは1,3,5,7号館ですが、5,7号館は充実しているとは言い難いです。WiFiもありませんし、全体的に古いです。特に5号館のエレベーターは古くて乗るのすら怖いですし、体育館もクーラーが無いのか効かないのか夏は暑く冬は寒いです。
      比較的新しい1,3号館はまだ綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制で、授業も基本的にクラスで行動します。なので、クラスの中では友達は作りやすい環境です。他のクラスとなると、逆にあまり一緒になることがないので、クラスに合う子がいないと厳しいかと。
      恋愛関係は女子大なので皆無です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはやってないので知りません。
      学園祭がありますが、私の知っている中で1番ショボイ大学祭。一般の人が来ても面白くないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児に関すること全般です。幼稚園教員、保育士になる為に学ぶことばかりです。
    • 志望動機
      色々あったとしか言いようがないです。これ以上ここに書くような理由はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584659
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な授業をたくさんしてくれるので本気で目指してる人には魅力的な学校だと思います。何となくならやめたほうがいい
    • 講義・授業
      悪い
      楽しい授業と興味が湧かない授業の差があります。
      でも先生は頑張ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり充実してないです。私だけかもしれませんがそこまで充実してません
    • 就職・進学
      良い
      100%らしいです。先生方も親身になって相談に乗ってかれます。
    • アクセス・立地
      良い
      松戸駅から歩いて5分ぐらいです。駅からも近く歩きやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体はあまり新しくありませんがピアノ練習室など充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ道を目指している仲間なので課題など協力して取り組んでいました。
    • 学生生活
      悪い
      イベントもあまりなく、サークルも入っている人はあまりいないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供の食についてや社会的養護など社会に出てからすぐに使うものや自分の知識になることなど様々です。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育
    • 志望動機
      幼い頃から保育の道に進みたいと思っていて俳句で有名だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781947
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことが多く学べます。先生方もとても優しく教えて頂けます。また、友達もサークルに入れば沢山できます。
    • 講義・授業
      良い
      沢山学べ、専門知識が深く学べます。とても満足しています。実践授業が多いので楽しく学べます。
    • 就職・進学
      良い
      実践授業の時など、先生方が正しく詳しく説明し、ご指導していただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもとても近く、雨の日もほぼ濡れずに学校までたどり着けます。
    • 施設・設備
      良い
      専門的な学習ができ、深く学べます。また、実践授業が多く楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りの友達は、女の子しかいませんが、楽しくて幸せです。恋人は、作りずらいかも。
    • 学生生活
      良い
      イベントは、多いと思います。サークルもあり、毎日がとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士や幼稚園教諭になるためのことを詳しく説明していただけます。
    • 志望動機
      子供が好きで多くの子供たちに笑顔を届けたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:730110
19421-30件を表示
学部絞込
学科絞込

聖徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県松戸市岩瀬550

     JR常磐線(上野~取手)「松戸」駅から徒歩8分

     新京成線「松戸」駅から徒歩8分

電話番号 047-365-1111
学部 児童学部人間栄養学部音楽学部心理・福祉学部文学部看護学部教育学部

聖徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖徳大学の口コミを表示しています。
聖徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  児童学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台

聖徳大学の学部

児童学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.69 (194件)
人間栄養学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.19 (49件)
音楽学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.58 (17件)
心理・福祉学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.59 (59件)
文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.00 (14件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.65 (31件)
教育学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★☆☆☆ 2.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。