みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  児童学部   >>  口コミ

聖徳大学
出典:杉山真大
聖徳大学
(せいとくだいがく)

私立千葉県/松戸駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(365)

児童学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(194) 私立大学 1273 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1941-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業は面白いが、関係ない授業が多く規則が厳しい。休みがあまりなく大変なので、普通の授業を期待している人は正直言ってつまらないと私は思います。またピアノの授業が厳しいため相当な覚悟がないと、挫折したりすると思います。実際に辞めいく友人もいます。子供が好きだからと言うだけで入ると後悔する人がおそらく多いのではないでしょうか。他にも保育を学べるところは沢山あります。
    • 講義・授業
      悪い
      意味の無い授業が多いです。マナーは厳しすぎる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      忙しくてゼミはできません。つまらない。
    • 就職・進学
      良い
      へんな保育園に引っかからないようにサポートは手厚い。ただ就職のガイダンスももちろん多いので大変です。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が多く徒歩5分はヨーカードーが開いている間のことです。一限からは間に合いません。10分はかかります。駅から
    • 施設・設備
      悪い
      古いのと全館WiFiが通らないため不便です。ものすごく不便です。全体的に古すぎます。
    • 友人・恋愛
      普通
      それは個人差がありますかね
    • 学生生活
      普通
      学祭はしょぼく頭が固い学科のイメージです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      そらは一人一人個人差がありますね
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477144
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もーちょいいい大学絶対あるからちゃんと調べた方がいいと思う。
      お嬢様学校って言ってるけどそんなことない。
    • 講義・授業
      普通
      学費高い、授業内容も上位ではない大学って感じ
    • 就職・進学
      普通
      一応あるけど、力入れてます!感はそんなに無い。自分でやった方が早そう
    • アクセス・立地
      悪い
      一限は2階から5階まで階段で上がらなきゃ行けない。朝からしんどすぎ
    • 施設・設備
      悪い
      学費高いならエスカレーターもっとあればいいのに。エレベーターもボタン押してから全然来ないし、来ても満員で乗れない
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子校だから出会いはない。クラス制だからクラスの子以外で仲良くなる子は少ない
    • 学生生活
      悪い
      コロナもあってよくわかんない。他の大学もそう??かな?と思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の勉強が多めだけど、他の授業ももちろんある。まあ普通かな
    • 志望動機
      近かったからここでいいやーって決めたらあんま良くないこと多かったちゃんと選べばよかった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915128
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ピアノや礼法の授業が特に厳しく、大変です。 ピアノは苦手な人はかなり心しておいたほうがいいと思います。逃げられません。笑 私はいままでずっと公立高校で育ってきたので、このような環境で学ぶことに最初は戸惑いもありました。 女子大なので、大学での出会いも望めません。 ですが、教員採用試験の対策に関しては、とても熱心に指導してくださる先生方が大勢いらっしゃるので、いい環境だと思います。女子大ということもあり、みんな真面目に勉強や課題に取り組むので、安定した大学生活が遅れると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      講義では、毎回の出席が直筆の出席簿になるので、遅刻や代筆が許されません。 出席要件や遅刻を厳しくとったりなど、他の大学のようなテストの点だけとれれば単位がもらえるような講義はありません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授によって、大きく変わります。 時間の拘束が多かったりするものも多いので、事前によく確認したほうが良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験対策では、実践センターの先生方はとても熱心に指導してくださいます。面接、模擬授業の指導から、心理的な相談まで、どれも優しく的確なアドバイスをくださいます。 教員としても素晴らしい実績のある先生方なので、たくさん相談にいくといいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      千葉県のはじにあり、千葉県民の人は案外遠いです。 むしろ、東京、神奈川、茨城県の人の方が近いです。 駅からはイトーヨーカドーの中を通らなければならず、1限だとまだオープンしていないため遠回りをしなければならないので、大変です。階段がとても急で、距離もなかなかあるので、雨の日など、とても大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      エアコンがつかない。PCの数が少なすぎる。 食堂のごはんが高い割には美味しくない。 ピアノがやたら多く、練習させようとしてる感がある。笑
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大ということもあり、お嬢様の雰囲気のある人が多い気がします。ずっと田舎の公立高校で育った私には打ち解けるのが大変でした。女子大なので大学内での出会いはあまりまりませんが、みんなどこからか出会った人と付き合っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      面接できちんとした返事と基礎的な学力があれば全員受かります。あと、学費がとっっっても高いです。
    • 志望動機
      小学校教員を志望していたため、この学科コースを選びました。 私は他の教育学部系大学も受験しましたが、不合格だったため、この大学へ進学しました。 同じような境遇の仲間もたくさんいます。なので励ましあって頑張ることができています。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策 面接のひとは面接対策 志望動機や目指す教員像、高校時代に頑張ったことなどを聞かれたそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191397
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職率は高くて問題ないが、支援課や、教師たちの効率が悪い
      授業の案内や教室変更などの連絡が遅い。
      思っているような大学生活はできない
    • 講義・授業
      悪い
      肝心なことほど連絡や授業内容が薄い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まる
      さまざまな分野に分かれてゼミを行なっている
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高い。キャリア支援課という就職専門のエリアがある
      一般就職や教育関係などに分かれて手厚く指導相談にのってくれる
      マナーや面接の仕方、自己PRの書き方など詳しくしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩で10分以内で着くことができる
      近くにイトーヨーカドーや、郵便局、様々な飲食店、本屋さんなどがある
    • 施設・設備
      悪い
      多額な請求をしているわりには、建物の設備は古い
      冷暖房完備されているが適温にならない
      寒いか暑いの極端な温度
      エレベーターの効率が悪い
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大こそ。女子の裏側、本音、素の性格が出てくる
    • 学生生活
      悪い
      サークルには入っていないがあまり種類はない
      服装に決まりがある
      学祭もあまりオススメではない
      出し物は少なく、地域の出し物がほとんどである。
      附属の幼稚園の発表会があるため、保護者で埋め尽くされる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483767
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学費が高い割にお金をかけるべきところにかけてなくいらないものにお金をかけている。 進路変更をしたくてもそこは入ってしまった以上卒業単位に入ってしまうため授業や実習など行かなければならない
    • 講義・授業
      普通
      先生によって面白かったり興味のわく授業もあるが、基本つまらないしなにを言っているのかよくわからない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年次から始まり先生にも恵まれとても充実している。施設訪問なども行なっていて楽しい
    • 就職・進学
      普通
      一般企業への就職が弱い。 進路変更をしたときに就職は厳しい。進路変更しなければ支援は手厚い
    • アクセス・立地
      良い
      松戸駅から近くてアクセス的には便利。ただ、千葉にあるのでそもそもの場所はあまり良くない。
    • 施設・設備
      悪い
      ピアノ室があることはとてもよいが調律もされていないしそれ以外は特にいいこともない
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス単位なので友人と仲良くなることはできるが、女子大なので男の人にはあまり出会えない
    • 学生生活
      悪い
      まったくサークルが浸透していなくてもっとインカレとかを浸透させて大学生っぽくするべきだ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では知識的なことを学び、二年生では教える上での知識三年生では実習や模擬授業、四年生は教採の勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490886
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      座学、実技の講義がメインとなり、児童に関することや保護者との関わりなど、保育士または幼稚園教諭を目指すに当たって必要な科目を学びます。また、実習に行き、保育の現場を体験することができます。
      しかしこれらは大抵の学校でできる範囲のことです。
      この大学では『自ら学んで身に付けよう』としなければ力になりません。ピアノが有名ということですが、それは家で練習してこなければ単位を与えないという形の結果であり、練習法を詳しく教えるわけではありません。また無駄な課題も多く、自分に本当に必要な分野を伸ばしたいと思うのでしたら、この大学は不向きです。
    • 講義・授業
      悪い
      クラス制のため、自分で時間割りを考えたり、先生を選ぶことができません。
      様々な分野のプロだからという理由で招かれた先生方はまずお年を召しております。声が聞き取りにくい先生が多いです。
      学生とのやりとりが不十分であることが多い印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      松戸駅(2階)から大学正門(5階)に行くためには階段を登るか、イトーヨーカ堂の中を通ることになります。
      開店時間の関係で、一限目の講義は階段で上ることになり、怪我をした場合の通学が非常に困難になります。階段を使う場合は15分、イトーヨーカ堂内を通り抜ける場合は10分程度掛かります。
      イトーヨーカ堂の営業時間であれば100円ショップなどで文具を揃えることができます。
      近くにはファミリーレストランが数種類あり、駅の反対に行けばたくさんの飲食店やカラオケなどがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374863
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      いろいろな通知が遅く休講・補講の知らせ、実習や学科の集まりの知らせなどが驚くほど遅く事務員の質が悪い。
      わたしの大学は保育で有名でその学科に入ってるため授業はとてもためになるものが多い。
    • 講義・授業
      良い
      履修は学校側が勝手に決めるので単位を落とさない限り自分の不注意で履修漏れするということはないから良い。
      先生方もその道に精通している人が多いためディープな話を聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まるため私は今年からになるが、児童学科のゼミは体を動かすものが多く、ためになるものが多い。
      私が今年から所属するゼミでは自分でシャボン玉を作ったり公園で絵を描いたりネイチャーゲームをしたりする。
      卒論はものづくりでも文章でも良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%で有名な大学。
      大学内に附属の幼稚園があり身近に子どもがいる環境であり、最初の実習が附属幼稚園のため2回目からの外部幼稚園の実習ではスムーズに行動することができそれが就職にもつながる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は松戸駅で駅から大学までは2限からならイトーヨーカドーの中を通って行くことができ、1限からは外階段を上る。
      学校の周りは中学校と公園がある。
      松戸駅周辺は栄えているため食事も充分できる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは松戸しかないが聖徳は保育が強みなため保育に関する設備はとても整っている。
      図書館には絵本がたくさん置いてあり読み聞かせの本を探すときにとても便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校は女子大のため学校内での恋愛は少ないがクラス制のためクラスの仲はとても良い。
      恋人はバイト先で作ることが多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は在学生の1割ほどしか入っていない。
      保育は勉強や課題で忙しいためやっている余裕はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は幅広く児童学を学ぶ。
      1?4年生まで体育があるが1、2年生はレオタードを着て踊る。2年生の春学期には創作舞踊がある。
      卒論はものづくりをする人もいれば文章の人もいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429131
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学費が高い理由が本当にわかりません。教科書代も1年に2回、かなりの額を学費とは別に払います。就職に関しては、就職率100%であるため、安心して就活できます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業内容が雑な場合があり、高い学費を払っているのに…と思うことがあります。しかし、実習指導に関しては丁寧に指導してくださるため、役に立っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の好きな絵本の文化など、試してみたいことを積極的に行なっているゼミです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援科の先生達はとても良い人で、相談にも丁寧に乗ってくれて安心します。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は千葉県の松戸駅で、歩いて10分ほどであるため、不自由なく通えます。
    • 施設・設備
      良い
      基本的には綺麗で使いやすいと思います。でも、全体的にエレベーターの機能が悪いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入ってから仲良くなった友達とは、4年間プライベート共に充実した生活を送っています。時には励ましあって乗り越えてきたことも多く、良い出会いができたと感じています。
    • 学生生活
      悪い
      目立ったサークル活動はありませんが、昼休みに広場でフラダンスやチアをやっているのを見かけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育を主に勉強します。座学だけではなく、実技だったり実習だったり、大変だけどかなりの達成感を得られます。
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    • 志望動機
      幼稚園教員を目指していて、家から通いやすいこともあり、入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536833
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      現場に出たい人には実践的で非常に良いと思います。ただ、一般企業も含めて視野に入れている人にはおすすめしません
    • 講義・授業
      悪い
      実践に近い講義が多いが、教養科目等は非常に少なく学生の学習意欲も低い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒論・卒業制作の為だけのゼミに感じるゼミが多い。現場に出たい人にはいいと思う
    • 就職・進学
      良い
      保育系の就職率は95%以上で非常に高い。一般企業はあまり強くないが力を入れていきたい意向はありそうだった
    • アクセス・立地
      普通
      松戸駅からすぐです。駅と大学の間にイトーヨーカドーがあるので日常生活には困りません
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ室が豊富にあったり、学食も複数あり充実しています。ただし古い設備も多いです
    • 友人・恋愛
      悪い
      授業がみっちり入るのでサークル活動はほぼなしで、課題・ピアノ練習でかなり時間をとられます
    • 学生生活
      悪い
      授業でほぼみっちりなのでサークルはほぼないです。近隣には他の大学もないので、インカレに入る人もほぼいません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の基礎的な科目は必修です。コースによって選択必修は異なります。
    • 就職先・進学先
      一般企業(サービス業)の営業マン
    • 志望動機
      当時は保育士になろうと考えており、就職率も非常に高かったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536160
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で教員になる前提で勉強をしたいと思うのならばとてもいい大学だと思います。様々な専門分野を持つ教授が多くいますし、熱心に話を聞ける方ばかりです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や学外から集まった特別講師による授業が設けられています。ただ教職関係の学校であるのであまり講義の幅広さはありません。専門性はあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期からゼミが始まり、教授が専門としている分野で自分が関心のあるゼミ内容を選びます。
    • 就職・進学
      悪い
      学んだことを活かすためほとんどの方は教員を目指します。教職公務員のサポートは手厚いですが民間の就職関係のサポートはあまり積極的では無かった印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は常磐線の松戸駅です。松戸駅からは歩いた後に階段を使って登って通います。いまは無くなってしまったので通り抜けられるかはわかりませんが、通っていたころは、ショッピングモールが開いている時間帯の登校は、通り抜けができる環境でした。買い物を楽しめる場所は駅ビル内にあります。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、昔からある館は少し古さが目立ちます。トイレはすべての場所が洋式で綺麗な印象でした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学は女子大ですので、男女の恋愛はできません。友人関係もクラス制ですが、お嬢様学校というような雰囲気なのでその空気に馴染めるかどうかが仲良くなれるコツだと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活は多いですが、自分がやりたいことを見つけるのだったら大学内のサークルより外のサークルに入った方が見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を多く学び、とにかく幅広く勉強をします。2年次も同じように幅広く学びつつ自分がやりたいことを絞っていきます。3年次は科目の講義は落ち着いてきますが、卒業論文のテーマ決め、ゼミ決め、教職公務員の特別講義が始まります。3年後期から卒論を書くために教えを乞う教授のゼミに入るようになります。卒論は2万から3万字書けばよいので文字数は楽だと思います。 児童学科はピアノが4年必修で、意外とそれで卒業を落としたりします。ピアノ未経験の人は練習を頑張ってください。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      やりたいことはなかったけれど、人からもしかしたら教師が向いているのではないかと言われたので、教育専門の大学を探したところあったので滑り止めとして受けたら受かった。他に行くところもないので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570045
1941-10件を表示
学部絞込
学科絞込

聖徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県松戸市岩瀬550

     JR常磐線(上野~取手)「松戸」駅から徒歩8分

     新京成線「松戸」駅から徒歩8分

電話番号 047-365-1111
学部 児童学部人間栄養学部音楽学部心理・福祉学部文学部看護学部教育学部

聖徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖徳大学の口コミを表示しています。
聖徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  児童学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台

聖徳大学の学部

児童学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.69 (194件)
人間栄養学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.19 (49件)
音楽学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.58 (17件)
心理・福祉学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.59 (59件)
文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.00 (14件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.65 (31件)
教育学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★☆☆☆ 2.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。