みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1317)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    化バイへ入りたい人々へ

    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部化学・バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学バイオ学科は3コースからなり、各々のコースの内容を学べるため、いろいろの分野に精通できます。しかし、研究室を選ぶ際に、定員を超えるとじゃんけん等の運で決めるので、揉めます。
    • 講義・授業
      良い
      過去問がたくさん出回るので、先輩や友達からもらって、それを基に勉強すればいいので単位が取りやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室決めにおいて定員を超えるとじゃんけん等の運で決めるため、揉めることがある。それは嫌だなと思った。
    • 就職・進学
      普通
      大学院へは、先輩から伝統の過去問をもらえ、また、解答をもらえたり、勉強会をしてくれるため。受かりやすいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部は山の上にあるため、本当に通いにくい。最近、地下鉄ができたが、最寄り駅は地下6回にあるため地上に出にくく、不便。
    • 施設・設備
      普通
      施設はまあまあきれい。しかし、青葉山よりは、片平の方がきれいで研究もしやすい環境である。よって、片平がおすすめ。
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部は、女子が少ない。まず、東北大学が女子が少ないので、女子というだけけでやさしくしてもらえるからいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は川内で一般教養が中心で、2年生から青葉山での専門分野がスタート。3年生から実験が始まり、4年生から研究室に配属される。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      仲が良い先輩からの助言で決めました。東北大学のネームバリューに惹かれた。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験に向けて、物理、数学、英語、化学を重点的に。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182560

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉

東北大学の学部

法学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (136件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.21 (139件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (170件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (84件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.29 (101件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (171件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.07 (36件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.23 (299件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.26 (164件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.76 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。