みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  工学部   >>  機械知能・航空工学科   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1317)

工学部 機械知能・航空工学科 口コミ

★★★★☆ 4.22
(94) 国立大学 276 / 1311学科中
学部絞込
9411-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      手書きの実験レポートなど、無意味な伝統を残している印象があり、各課題の量も多め。単位取得にはある程度の時間を取られる。
    • 就職・進学
      良い
      なんだかんだで旧帝大。就職選考においてES等、序盤で落とされることは少ないと思われる。特に工学部の機会知能航空工学科は推薦が多く、就職活動がめんどうだって人も、食いっぱぐれることはないと断言できる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄が通ったことでら街へのアクセスも向上。ただ八木山はやめとこう。本当にやめとこう。工学部は山に登ることになるけど、地下鉄結構高いので、原動付自転車があると便利。
    • 施設・設備
      普通
      サークルのための場所があんまり充実していない。それから学部によってお金をかけてもらえるところとそうじゃないところの差がある気がする。工学部は結構お金かかってる。
    • 学生生活
      普通
      鳥人間を筆頭に本当に様々なサークル、部活が点在してる。ただその練習場所だったり環境はあんまり良くない。教室も普遍的なもの…。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      航空大学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333092
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学では主に実験を中心にやっています。
      結果はすぐには出ないので、何回も失敗することもありますが、結果をパワポにまとめ発表し、先生方から評価を得たときに達成感がありやってよかったな、と思えます。
      また、サークルも充実しているため楽しい大学生活が送ます!
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが山の方にあるので、冬は路面が凍結すると自転車や原付では危険です。
      しかし、仙台駅にも近く、地下鉄東西線が出来、交通の便は非常に良いため、快適に暮らせます。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が新しく、とても綺麗です。
      また、校内にある生協にはお洒落なカフェもあるためレポートや課題を集中してすることができます。
      昼食はミールカードというものがあり、決められた金額内であれば学食で自分で自由に食べたいものを選び、購入することができるため健康面にも気を付けて生活することができます!
    • 学生生活
      普通
      大学にはサークルが数え切れないほどあり、自分にあったサークルを探すことができます!
      学祭も展示物や出店が豊富で楽しいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325060
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究するにはいいところです。将来、研究職としてやっていこうと思っている方には、最先端のことができて社会に出てからも役に立ちます。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な講義をやっているので、興味があれば他分野の授業も選べるので、広く浅く学ぶこともできます。深いところは、独学で学ぶ必要があることも多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、英語でやったりするので、嫌でも英語が出来るようになります。また、非常に専門性が深い議論ができるので、有意義だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動は、研究が優先になることもあるので、思い切りできないときもあります。そのため、あのとき、説明会でとけばよかったなと思うこともあります。
    • アクセス・立地
      良い
      バスが1時間に5本程度出ていたので、通学には不便はしませんでした。仙台駅にもアクセスがよいので、街中に出るのにも苦になりません。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレがきれいなところが良かったです。よく掃除が出来ているなと日頃感じていました。また、学食も近くにあるので、便利でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な人がいます。留学生も多く異文化交流も出来ます。友人も比較的似たような人が多いので、作りやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学について初歩から応用まで広く学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      製造業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ものづくりの上流にいるところで、面白そうな仕事が出来ると思ったから。
    • 志望動機
      機械工学を学びたいと思っていたから。レベルの高い勉強が出来ると思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を5年分繰り返しやった。数学、物理を中心に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115152
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ある特定の専門分野を深く学習するにはとても良い大学。教授の専門性が高いのでとことん追及し,より深い研究を行うことができる。
    • 講義・授業
      良い
      講義は少々難しく感じることもあるが,後々の研究を考えると必要になるのでとても意欲的に行える。また今まで自分がよく知らない分野について興味を持てるのでとても楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門性がとても高い。企業や地方公共団体と共同でプロジェクトを行っているなどするので研究の成果が反映されていることを実感しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業への就職実績があり,公務員に関する試験についてもとても詳しい。就職相談などサポートもしっかりしているので学業や研究を行いながらも就職活動を行いやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      少し高い土地にあるので移動が少々不便なところもある。しかし一年以内に地下鉄が開通するので交通の便はとても良くなる。よって今後は以前よりも遥かにアクセスが良い。
    • 施設・設備
      良い
      近年,施設の更新が行われているので授業棟などがとても新しい。またサークル活動用の施設もそこそこ充実している。また研究関連の設備は常に最高の物が準備されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は男女比の関係で少々難しいかもしれないが,様々な出会いは十分にあるので友人は作りやすい。サークル活動が活発なのも友人を作りやすい要因と言える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工業に必要な基本知識とエネルギーや交通管理に関する基本的な知識
    • 所属研究室・ゼミ名
      中田・長江研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      エネルギーや交通をシステム的に考えてよりよい社会を作るための研究ができる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      航空工学について学びたいと思い,国公立でとても研究のレベルの高さが魅力だったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解き,分からない点を教科書や参考書で調べた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110092
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      東北随一の総合大学であり,様々な県の人間と触れ合うことができるが,やはり東北地方の人間が多いため,よく言えばおおらか,悪く言えば危機感の欠如やガツガツ感の無さが特徴である.ゆったりと大学生活を送りたい人にとっては非常によい環境であるが,起業等を考えている人にとっては悪い環境である.
    • 講義・授業
      悪い
      非常に講義のスピードが速く,本当に講義の内容が身につくのは研究においてその知識を使うようになってからである.講義の科目は幅広く「広く浅く」をモットーにしている感がある.
    • 研究室・ゼミ
      良い
      世界最先端の研究を行っている研究室も多く,ある分野においては世界をリードしている.選択肢も非常に広く,ありとあらゆる研究ができるという印象を受ける.
    • 就職・進学
      良い
      推薦が非常に強く,聞けばだれでも知っているような大手優良企業に簡単に入ることができる.しかし,自由応募で就職するとなると東京が離れていることもあり就職活動はお金との勝負となってしまうこともある.
    • アクセス・立地
      悪い
      山の頂上に位置しており,周りに大学の施設以外は存在しない.街に出るためにはバスで20分ほどかかる.春から秋にかけてはクマがよく出没するため注意が必要.
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備や施設は非常にきれいである.特にトイレはほぼすべての建物でウォシュレットがついており,全く不満がない.食堂やカフェ,売店も充実している.
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛に関して言えば男女比が偏っているため,学科内で付き合うのはあきらめ,街で探したほうが良い.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学のイロハを学ぶことができる.基本的に基礎的な知識であるが,たまに応用も学ぶ.
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      工学部といえば機械というイメージがあったため
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62667
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に勉強目的で入った自分は満足しているが遊びまくりたい人には向いてるとは言えない。教育に向いた大学といえる。
    • 講義・授業
      良い
      教授がとてもすごい人しかいない。浪人してでも受けたい授業だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      オンラインということもあり少し演習の質は落ちるかもしれないが十分。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はあるがほとんどが院進する。それについてのサポートは十分。
    • アクセス・立地
      普通
      川内駅が隣接している。しかし寮などに住むと少し不便かもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      設備は本当に十分で理想的な環境。勉強に集中したいなら最適である。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実している。まあ工学部の男女比はたかが知れてると思うので恋愛は…。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多彩で合うものを見つけられると思う。イベントは学祭があるけどそれ以外はわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は必修ばかりだと思う。2年の後期から専門が増えて仮研究室も決まってくる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      やりたい分野が東北大学ならではのものだったから。機械系特に航空系は強い。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788839
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強したい人には丁度良い。工学部はネームバリューも強く、著名な教授も多い。機械知能航空工学科は航空宇宙をやりたい人が多め。大学院を出たあとの就職実績も良く、充実した生活になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生方が多く、質問も答えてくださるし、適度に課題が出される授業が多い。基本的に、一般教養科目は川内で、専門科目は青葉山で行われる。
    • 就職・進学
      普通
      学科卒で就職は少なく、院へ行く人がほとんど。
    • アクセス・立地
      普通
      仙台市営地下鉄東西線が開通し、青葉山キャンパスへのアクセスはかなり良くなったが、機械知能航空工学科は、青葉山駅から遠いため不便。そのため、原付などを使う学生も多い。片平、川内キャンパス周辺は青葉山に比べると便利。
    • 施設・設備
      良い
      研究に関する設備はかなり充実しているが、キャンパス内でも新しい建物と古い建物が混在しているので、一概に綺麗とは言えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関してはかなり消極的。
    • 学生生活
      良い
      大学の規模が大きいので、サークルは充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466567
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東北大に行けるなら行った方がいいし、東北大より上に行けるなら東大、京大、阪大に行った方がいい。東北大に来て後悔することはないと思う。星を一つ減らしたのは工学部の立地が悪くて雨の日と雪の日に通うのが大変だから。
    • 講義・授業
      良い
      良くない講義や先生もいるが、講義数多く、同じ講義も複数の先生が開講している場合が多いので不満よりは満足度の方が絶対高い。良くない講義や先生はいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属後の生活がどうなるかは研究室次第。研究室配属は情報戦。友達と知っている先輩の数がモノを言う。
    • 就職・進学
      良い
      大学院生の就職率はほぼ100%。就職に困ることはない。ただし頑張らないと業界は限られる。
    • アクセス・立地
      普通
      雨と雪の日の通学は苦痛。地下鉄沿線に住みなさい。八木山はオススメしない。
    • 施設・設備
      良い
      特に不満に思ったことはない。強いて言えば食堂の手際が悪い。国立だから次第ほどの設備はない。例えば人工芝グラウンドはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係はその人次第だが工学部の男女比は8:2。しかも女子は固まるから実質男子校。ドンマイ。ただ工学部だから機械好きは多いので、共通の話題が多く友達は作りやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系だが電気系、材料系、化学系など工学分野の全てを網羅する。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264858
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械全般に興味がある人にはオススメです。
      キーワードとしては航空工学、AI、エネルギー開発、原子力、災害用ロボット等。
      医療工学にも進めますが、医工学志望の方は情報物理工学科に進むのをオススメします。
      9割以上が大学院に進学するので、ほとんど6年制大学のようになっています。学部就職する人はかなり少ないです。
      ただし、就職は推薦枠もあるし大学のネームバリューもあるので、就職の心配はしなくてよいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室とコースへの配属は全て成績を基準にされるので、進みたいコースや研究室が決まってる方は1年生からかなり頑張る必要があります。
      特に航空工学系の研究室は人気が高いので、入学後諦める人も多いです。
      研究室の数は全部で100くらいあるので、興味のある分野が一つもないというようなことは無いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスがいくつかあり、3年生以降は主に青葉山キャンパスという山の上にあるキャンパスで行われます。
      地下鉄で通う方は駅から学科棟までかなり離れているので少し大変です。(キャンパス内を走るバスはあります)
      原付や電動自転車なら特に不便はないと思いますが、普通の自転車で山を登るのはかなりキツイと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設が特別新しい訳ではないですが、汚かったりするわけでもないので不便はありません。
      女子向けには静養室(保健室みたいなもの)があったりします。工学部に積極的に女子学生を呼ぼうとしているので、女子への待遇はそれなりに良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から話しかけに行くコミュニケーション力があれば大丈夫です。
      女子は少人数なので、研究室等では女子一人になります。
      コミュニケーション力が無かったり人見知りだと少し大変です。
      単独行動が平気な人は大丈夫。
      サークルや部活に入っていると友達を作りやすいです。
      恋愛に関しては、女子が少ないので普通はそれなりにモテます。
      好みの相手がいるかは別問題ですが…
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334932
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      航空、宇宙、流体を学べる大学は多くないので、その分野を学びたいと思ってる学生にはおすすめです。勿論、他の分野も成果を出してる分野が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      授業自体の中身も高く、大企業の方を招いた特別授業も多くある。
    • 就職・進学
      良い
      大学のレベルが高いため、大企業や有名ベンチャーなどへの就職、院への進学が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄でアクセスできることや、駐輪場が広いため どうにかなる。ただし、地下鉄駅からのアクセスは良くはない
    • 施設・設備
      普通
      研究施設は充実しているが、建物が古いため、不満を感じる設備も多い
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味を共有できる友達は多くできると思うが、恋愛はあまり期待できない
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いが、忙しくなってしまうので入ってない人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理数基礎と一般教養を学ぶ。2、3年は専門。4年は研究。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から飛行機に興味があり、流体解析やエンジンの研究がしたいと思い入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569609
9411-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青葉山キャンパス
    仙台市青葉区荒巻字青葉6-3

     仙台市営地下鉄東西線「青葉山」駅から徒歩5分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  工学部   >>  機械知能・航空工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉

東北大学の学部

法学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (136件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.21 (139件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (170件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (84件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.29 (101件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (171件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.07 (36件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.23 (299件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.26 (164件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.76 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。