みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  旭川医科大学   >>  口コミ

旭川医科大学
出典:運営管理者
旭川医科大学
(あさひかわいかだいがく)

国立北海道/西御料駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(79)

旭川医科大学 口コミ

★★★★☆ 3.94
(79) 国立内93 / 177校中
学部絞込
並び替え
7961-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学の勉強をしたいと考えている人には、もってこいの場所です。教授や授業内容も充実しており、満足できるのではないかと思います。サークル活動も良いですが、油断すると酷い目にあうので気を付けてください。
    • 講義・授業
      普通
      授業自体は学生が興味を持ち自ら取り組めるように工夫されていて、とても面白いです。しかし教授によっての当たり外れがあるのは否めません。自らの努力次第、というところでは大学らしい考え方を養えると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先輩方の業績を踏まえた上で自分なりの研究に取り組めるのが、一番のメリットだと思います。しかし、それは過去の研究結果を全て信頼する事になるので、一からやりたいと考えている人には向いていないかも知れません。
    • 就職・進学
      普通
      就職氷河期が大きく、どれだけ業績を残した先輩でも就活にこけた人はいます。逆に、それほど成果のない先輩が真っ先に就職を決めたりと、本人次第と言わざるを得ないシーンがありました。
    • アクセス・立地
      普通
      自分はすぐ近くで一人暮らしをしているので、特に不便はありません。遠くから通っている人は、交通の便が悪い時があるらしくバタバタと忙しそうなところを度々目撃しています。
    • 施設・設備
      普通
      古くもなく新しくもなく、といったところでしょうか。個人的には満足しているので文句はありませんが、人によっては気に入らないなどと言う人もいるので評価はこれにさせていただきました。
    • 友人・恋愛
      普通
      研究熱心で研究室にひきこもりでも、同じ内容の研究をしていれば必然的に会話があるのでそこからプライベートに持ち込めば仲の良い人は出来ます。不安がらないでください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学についての基礎から学ぶ事ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家が医学系のため、自分も学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      わからない問題は分かるまで徹底的にやる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117158
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      図書館の自習スペースなど、落ち着いて勉強できる環境がある。その他、部活動が盛んで人間関係や上下関係を学ぶことが出来る。自分次第でとても充実した学生生活になる。
    • 講義・授業
      普通
      様々な範囲の膨大な知識が矢継ぎ早に詰め込まれる。定着させるのは困難。興味を持って勉強できる分野は面白いが。チュートリアルという、能動的に学習できる授業が面白い。班で話し合い、与えられた課題や症例について議論する。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は興味のある学生は気軽に受け入れているところも。ただ、学生の内から研究室に所属する人は少ないように思う。他の学生の話を聞くと、ゼミが存在しないのは医学科の寂しい所。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験などへの対策はどこよりも早いという話。合格率は高い方だと思う。就職先はそれぞれだが、最近は道内に残る人が多い傾向にあるように感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は良くないようだ。遊ぶ場所、安くで食べる場所も少ない。学生街のようなところが存在しない。生協が入っていない。交通のアクセスも街に行くバスは便利だが、移動は車。
    • 施設・設備
      良い
      最近建て替えが行われて、講義室や図書館がきれい。学ぶ環境を良くすることには力を入れているように思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      医学科、看護科しかないので、他学科の人と関わる機会が少ない。視野が狭くなってしまうことがある。人間関係の幅が狭く、出会いが少ないのは悩みの1つかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は生物学、物理学、化学など自然科学と教養。2年生は解剖、生理、生化学など基礎医学。3、4年生は臨床医学に関する知識を学び、5年生以降の臨床実習に繋げる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      はじめは、高い目標を持ちたい、人の役に立つ仕事がしたいというぼんやりした動機から。その後、実際に大学を見学し魅力を感じたので、他の道と迷いながらも医学科に絞っていった。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      授業、日々の勉強を大事にする。特別な受験勉強という意識はなかったが、受験が近くなれば過去問を多く解いた。学校の講習会を利用する事もあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116679
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師を目指してる方にはとても良い環境です。カリキュラムもしっかりと組まれているので、毎日とても充実した日々を過ごすことができます。
    • 講義・授業
      普通
      単科大学である以上、選べる選択科目は総合大学に比べて少ないです。ですが遠隔授業も自分次第ではいくつか受けることができ、医学以外にも幅広い知識を身につけられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      単科大学なので研究はメインではなく、臨床に熱心に取り組んでるため、研究を必死にやりたい人には不向きかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      およそ8割5分の人が一回で国家試験に受かり、医師となります。これさえクリアすれば就職先には困らないのが医学部医学科の特権でしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りには極めて何もなく、遊ぶところや食べるところも限られています。一方で、勉学に励むには良い環境と言えるでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はとても立派なので勉学に励むのには最適の環境が整っています。一方で学食は単科大学だけあって、とても規模が小さいのが欠点とも言えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      普段は適当でも、やるときはやる人が多いです。単科大学で人数が少ないので、深い付き合いができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について国家試験を受けるに値するだけの専門知識と、医師として恥のないだけの一般教養が学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医師になりたいと思い、医学部医学科を出る必要が必然的にあったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      できなかった問題はできるようになるまで何回も解き直した。基礎から徹底的にやることで、応用へと繋げられる力をつけた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116517
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      北海度の地域医療に貢献したいと考えている人にはとても良い学校であると思います。単科大学にしては選択科目の数も多いので、医学以外も学んでみたい人にもぴったりです。
    • 講義・授業
      良い
      同じこころざしをもった人が集まっているのでとても授業のレベルは高いです。やりたい勉強をやりたいだけできる環境があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      医学以外にも生物などの研究室があるので、様々なことを学べます。卒業後は研究というより臨床に進む人が多いのは事実ですが。
    • 就職・進学
      良い
      卒業すると国家試験受験資格が与えられます。毎年合格率はとても高いです。志が高いだけある当然の結果です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いですが、バスが通っていて、周りにも美味しい食べ物やさんや自然が多く、勉強に集中するにはとても良い環境です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は今年改修工事が終わり、とても綺麗です。全体的にとても清潔感のある校舎です。勉強に集中できる環境がととのえられています。
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強するときはして、遊ぶときは遊ずというとてもメリハリのある生活を送っている人が多いです。部活では学科に関わらず様々な交流ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療について医師国家試験を受ける学力を身につけるまで学べます。他にも教養科目も豊富です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医師になる為に医学がまなびたいと思い、医学部医学科を卒業する必要があったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      現役時代から3年間基礎の定着から怠らずしっかりと学習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110147
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い点は、1年生の頃から地域医療を学ぶ機会が多くあるところです。地域医療という講義では、各地の病院から講師をよんで貴重なお話を聞ける機会がありました。
      大学内での講座では、学年に関わらず地域医療の現場で実習をさせていただく機会を設けていただける講座もあります。
      よって、地域医療を学びたい方にはぴったりの大学だと思います。

      悪い点は、施設の設備や立地についての話になってしまいますが、まずは大学自体が旭川市の外れの方にあることです。
      よって、講義終了後に遊べるようなお店は近くにほとんどありません。また、大学の図書館は現在工事中で、閉館になることがしばしばあります。
    • 講義・授業
      普通
      1年生は基礎的な教養を学び、2年生から組織学や解剖実習等の授業が行われます。よって、カリキュラムがつまっており相当忙しい日々を送ることになります。
      基礎の先生は熱心な先生が非常に多く、意欲的な学生はとことん教えてもらえるような環境はあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 現役or浪人生
      浪人生
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:88125
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ目標を持った仲間が集まっているので、学習に対するモチベーションを低学年の内も保つことができます。校舎が建て替えられたばかりなので、きれいな教室で講義を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業を選択することはできませんが、医師になるために必要な科目を効率よく学ぶことができます。チュートリアルではプレゼン能力、調べ学習の能力を身に着けることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      旭川駅からは距離がありますが、医大生きのバスがあるほか、旭川空港からもバスで約30分です。旭川という土地柄、車がないと生活には不便です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が一昨年度ころから改修工事が行われたため、とてもきれいです。間もなく図書館の改装も終わり、十分なカウの字集積が完備される予定です。また、講義室やチュートリアル室も自習用に貸し出されます。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学についての考えがしっかりしている人は多いように感じます。恋愛は看護学科も含めると男女ほぼ同数なので、学内カップルも多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      特に体育会系の部活が盛んで、東医体で総合優勝をするほどです。他にはボランティアを中心としたサークルや、救急医療を学ぶサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師国家試験を受験するのに必要な知識を習得します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医師になりたかったから。国家試験の合格率が高かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験でしっかりと点数をとり、二次試験は過去問よりも基礎力を付けることに重点を置いて勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83840
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師になる上で必要なことを確実に勉強できるようなカリキュラムになっていて非常に良いです。試験が大変なこともありますが、皆で力を合わせて乗り切っています。校舎や図書館が新しく改装され非常に居心地に良い環境になっています。
    • 講義・授業
      良い
      先生一人一人がそれぞれの分野のプロフェッショナルであり、非常に興味を持ちながら勉強することができます。学ぶことが多くあり大変ですが、頑張って勉強をしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスと立地はあまり良くありません。ちょうど市と市の境にあり、車がないと生活するのに不便な場合があります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎や実習室、図書館などの施設、設備が改修され、非常に居心地の良い環境となっています。勉強もしやすく、とても気に入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数は少ないですがその分密に交流することができ、毎日を非常に楽しく過ごすことができます。授業も学年でほぼ一緒に受けるので、いつも友人と一緒にいます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活は非常に盛んで、体育系の部活は特に活躍が目立ちます。文化系の部活も非常に多く、様々な活動を行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための勉強をすることができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医師となって地域に貢献したいと考えたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験や二次試験、面接などの準備をていねいに行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84758
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学したのちでも自分の目標を探すにはとても良い環境だと思います。先生方も熱心に指導してくれますし、共に学ぶ仲間もたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      特色のある研究をしている先生方が多く、とても興味深い内容の講義が多いです。選択科目も充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      町中からは多少離れており、それほど立地が良いというわけではありません。逆に、歓楽街から離れているという理由から学業に集中しやすいとも言えます。
    • 施設・設備
      良い
      ごく最近に改修工事が行われたため、とても新しく綺麗な校舎となっております。カフェやコンビニなどの設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ目標を持つ人が集まる学部ですので、共に高めあうことができる友人ができやすい環境であると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル、部活動ともに充実しています。特に運動部は医学部の中でもトップクラスと言えるくらいに熱心に活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一人の医師として、どのような進路も選ぶことができるようにしっかりと学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地域に根差した医療を実践していると思ったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配点割合が高いため、センター重視の勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82396
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学病院での実習がほとんどであり、高い医療技術について学ぶことができます。部活も運動・文化系共に活発で、各種大会などで活躍しているおり、刺激が多くあると感じます。しかし、旭川という土地にあるため、交通の便は悪く、冬場は特に通学に不便であり、実習などと重なると精神的疲労と、身体的疲労も蓄積します。単科大学であるため、人数もほかの大学と比べて少なく、学科問わず仲良くなれるという長所もありますが、狭いコミュニティであるため、窮屈さを感じるという短所もある大学です。
    • 講義・授業
      普通
      講義は看護の基礎などを授業演習を含めて学ぶことができます。先生によって講義の充実度が異なるため、多くのことを学習したいという人にとっては不利になると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      空港も近く、バスなどもありますが、冬になると雪道となり、学校までの通学に時間を要します。お店は学生割引などもあるところがあり、便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      医学科棟は最近建て替えられたため、きれいです。看護科棟もきれいで勉強しやすい空間だと思います。図書館も学生は24時間利用可能で、いつでも勉強することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習などを通してより密に仲良くなれる機会が多いと思います。また、部活もさかんであるということ、先輩後輩が仲が良いということで、顔見知りも増えると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動は活発で、ほとんどの人が何かに属していると思います。どの部も学生大会で活躍している人が多いように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護に関する基礎知識・基礎技術。実習などを通して実際の看護展開の方法など。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      保健師・看護師・助産師の免許を取得するための勉強ができるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験に向けて小論文の基礎と時事を把握するようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83585
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単科大学であるため、学生の人数も少なく非常にアットホームな環境です。周りは医師・看護師を目指す学生のみですので、お互いに切磋琢磨しながら勉強に取り組むことができると思います。反面、学祭などの行事は小規模になってしまいがちだと思います。就職は大学病院や、それ以外の病院に行く人も多いです。
    • 講義・授業
      普通
      授業は4年生までは講義がメイン、5,6年生は病院での実習がメインとなります。1、2年生までは基礎的な科目が多く退屈してしまいがちですが、3年以降は臨床的な内容に入っていくので勉強していて楽しいです。病院での臨床実習も、辛いこともありますが先生方も優しいので心配する必要はありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究したい人は低学年のうちから先生方と実験などを行ったりすることもできます。研究室によっては国内・海外の学会に学生のうちから連れて行ってくれることもあるので、色々な経験ができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては、母校の大学病院に残る人、それ以外の病院に勤める人など様々です。外の病院で研修をうけ、経験を積んでから母校に帰ってくる人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      立地については空港が近いですが、駅からは車で30分程度かかるため中心街からのアクセスは良いとは言えません。車がない人はバスでの移動がメインになると思います。また、周囲の飲食店も少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古いですが、現在改修工事が行われております。図書館はとてもきれいで勉強に集中できます。学生食堂は小規模です。専門的な施設も揃っており、研究や実験をすることも可能です。
    • 友人・恋愛
      普通
      1学年は100人前後と少ないため、広い交際を望む人には多少窮屈に思うこともあるかもしれません。単科大ですので他学部との交流は部活に入ったり、課外活動への参加などしなければ難しいかと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはなく、部活しかありません。部活数は運動系・文化系ともに数はそれなりにあると思います。部活によっては活動量が多く、勉学に支障を来す学生も一部には見受けられますが、部活には入った方がテスト情報なども手に入りやすいです。また、兼部している人がとても多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学についての基礎知識、臨床的知識、基本手技を学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医師を目指したかった。故郷である北海道の大学に進学したかった。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      編入試験であったので、高校の生物から大学レベルの知識まで勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:80804
7961-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0166-68-2111
学部 医学部

この大学のコンテンツ一覧

旭川医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、旭川医科大学の口コミを表示しています。
旭川医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  旭川医科大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
札幌医科大学

札幌医科大学

62.5

★★★★☆ 4.13 (140件)
北海道札幌市中央区/札幌市営地下鉄東西線 西18丁目
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
福島県立医科大学

福島県立医科大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.98 (72件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川

旭川医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.94 (79件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。