みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 旭川医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細

国立北海道/西御料駅
-
- 在校生 / 2011年度入学
アットホームな環境です。
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価普通単科大学であるため、学生の人数も少なく非常にアットホームな環境です。周りは医師・看護師を目指す学生のみですので、お互いに切磋琢磨しながら勉強に取り組むことができると思います。反面、学祭などの行事は小規模になってしまいがちだと思います。就職は大学病院や、それ以外の病院に行く人も多いです。
-
講義・授業普通授業は4年生までは講義がメイン、5,6年生は病院での実習がメインとなります。1、2年生までは基礎的な科目が多く退屈してしまいがちですが、3年以降は臨床的な内容に入っていくので勉強していて楽しいです。病院での臨床実習も、辛いこともありますが先生方も優しいので心配する必要はありません。
-
研究室・ゼミ普通研究したい人は低学年のうちから先生方と実験などを行ったりすることもできます。研究室によっては国内・海外の学会に学生のうちから連れて行ってくれることもあるので、色々な経験ができると思います。
-
就職・進学普通就職に関しては、母校の大学病院に残る人、それ以外の病院に勤める人など様々です。外の病院で研修をうけ、経験を積んでから母校に帰ってくる人もいます。
-
アクセス・立地普通立地については空港が近いですが、駅からは車で30分程度かかるため中心街からのアクセスは良いとは言えません。車がない人はバスでの移動がメインになると思います。また、周囲の飲食店も少ないです。
-
施設・設備良い校舎は古いですが、現在改修工事が行われております。図書館はとてもきれいで勉強に集中できます。学生食堂は小規模です。専門的な施設も揃っており、研究や実験をすることも可能です。
-
友人・恋愛普通1学年は100人前後と少ないため、広い交際を望む人には多少窮屈に思うこともあるかもしれません。単科大ですので他学部との交流は部活に入ったり、課外活動への参加などしなければ難しいかと思います。
-
部活・サークル普通サークルはなく、部活しかありません。部活数は運動系・文化系ともに数はそれなりにあると思います。部活によっては活動量が多く、勉学に支障を来す学生も一部には見受けられますが、部活には入った方がテスト情報なども手に入りやすいです。また、兼部している人がとても多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学についての基礎知識、臨床的知識、基本手技を学べます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機医師を目指したかった。故郷である北海道の大学に進学したかった。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか編入試験であったので、高校の生物から大学レベルの知識まで勉強しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:80804
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 旭川医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細