みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 旭川医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細

国立北海道/西御料駅
-
- 在校生 / 2011年度入学
地域医療に対する取り組みが熱い大学
2015年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い良い点は、1年生の頃から地域医療を学ぶ機会が多くあるところです。地域医療という講義では、各地の病院から講師をよんで貴重なお話を聞ける機会がありました。
大学内での講座では、学年に関わらず地域医療の現場で実習をさせていただく機会を設けていただける講座もあります。
よって、地域医療を学びたい方にはぴったりの大学だと思います。
悪い点は、施設の設備や立地についての話になってしまいますが、まずは大学自体が旭川市の外れの方にあることです。
よって、講義終了後に遊べるようなお店は近くにほとんどありません。また、大学の図書館は現在工事中で、閉館になることがしばしばあります。 -
講義・授業普通1年生は基礎的な教養を学び、2年生から組織学や解剖実習等の授業が行われます。よって、カリキュラムがつまっており相当忙しい日々を送ることになります。
基礎の先生は熱心な先生が非常に多く、意欲的な学生はとことん教えてもらえるような環境はあると思います。
その他アンケートの回答-
現役or浪人生浪人生
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:88125
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 旭川医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細