みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 千歳青葉幼稚園 >> 口コミ
千歳青葉幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもが毎日楽しく通園出来る幼稚園だとおもいます。遠足や運動会、発表会の他に園外保育や夏にはプール、冬には近くの公園の雪山に行ってお尻滑りなどその時期にしか体験出来ない事などもさせてもらえます。
-
方針・理念挨拶に力を入れていて、保護者の方などにも園児自ら挨拶をしてくれます。先生方も笑顔でいつも挨拶をしてくれるのでとても気持ちいいです。
-
先生若い先生が多いですが子どもに対しても悪い事はきちんと怒ってくれるのでとても信頼出来る先生ばかりです。
-
保育・教育内容折り紙制作やお絵かきの時間、また英語や年長になれば平仮名の練習などその学年に合わせた内容のことをしっかり教えてくれます。
-
施設・セキュリティ夏場は園庭の芝生を裸足で走るなど自然と触れ合うことのできる幼稚園だと思います。また登園や降園の時以外は玄関のドアに鍵をかけているのでセキュリティはしっかりしています。
-
アクセス・立地住宅街の中にある幼稚園なので園庭などは少し狭いですが小学校やスーパーの近くなので学区内の方にとってはとてもアクセスのいいところだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容特に父母の方に強制してお手伝いさせるとかではありません。夏祭りや運動会のときにはお手伝い出来る方がお手伝いする感じです。
-
イベント遠足、種まき、運動会、夏祭り、スポーツday、収穫祭、カレーパーティー、発表会などその季節に応じたイベントがあります。
-
保育時間基本的には8時半から15時までの保育時間ですが仕事をしている保護者を対処に別途料金で18時ぐらいまでみてくれるはずです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由やはり家から徒歩で通えるというのが決めてでした。また保育見学に行ったとき園児が楽しそうにしていたのを見て安心して通わせることができると思いました。
-
試験内容試験というほどではありませんが、願書を出してから集団面接見たいなのがあり、それも名前を呼ばれたときに返事が出来たり動物の名前が言えれば大丈夫です。
-
試験対策名前を呼ばれたときに返事ができるように練習しました
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園にいるほとんどのお友達が市内の公立小学校なので私立は考えてなかったです。
投稿者ID:543697 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価保育参観や運動会などの行事が多く普段の園生活を見る機会が多いので安心して通わせることができます。
また園庭では裸足で遊んだり水遊びなど普段家では出来ない体験をいろいろさせていただいてるので、子どもたちも毎日楽しく通園することが出来ています。 -
方針・理念あいさつ運動に力を入れており、幼稚園に行ったら子どもたちから積極的にあいさつしてくれます。
また着替えや食後の歯磨き、お片付けなども出来るだけ自分でヤル気になるように先生方が指導してくれるので普段の生活力も身につきます。 -
先生幼稚園でなにかあれば報告してくれるし、相談すれば一緒に解決策を見つけてくれる方ばかりです。
若い先生ばかりなのですが本当に子どもが好きなんだなと思うぐらい一緒に遊んでくれたり接してくれるし、努力も垣間見えるので応援したくなります。 -
保育・教育内容お絵かきや折り紙制作、ひらがな、英語、楽器など園生活の中でいろいろ取り入れており毎月あるお誕生会では歌も披露してくれます。
仕事をしている家庭のために夏休みや冬休み中も含め別料金にはなりますが居残り保育もしてるので働いてる家庭も問題なく通わせることが出来ると思います。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に運動会と夏祭りのお手伝いは父母の方でお手伝い出来る方を募集して行われます。
一人一役などではないので無理して時間を作らなければいけないとかはないです。
PTA役員やクラスリーダーも立候補制です。 -
イベント運動会や発表会はもちろん、親子バス遠足や創作芸術展、お餅つきなど季節の行事もたくさんあります。
毎月お誕生会も開かれており、我が子がお誕生月のときは親も幼稚園に行きホールで園児や先生たちにお祝いしてもらえます。
食育のために園の畑で野菜を育て収穫時期になるとカレーパーティで収穫した野菜を食べることもできますよ。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から1番近いというのが決めてでした。
見学に行った際、園服もかわいかったし先生方もニコニコしてかわいかったので兄弟4人とも青葉幼稚園に通わせました。 -
試験内容入園試験というのかはわかりませんが、一度園長先生との集団面接があります。
自分の名前と返事が言えれば何も問題ありません。 -
試験対策自分の名前をフルネームで言えるように練習させたぐらいです。
投稿者ID:461266 -
- 保護者 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価中途入園であったにもかかわらず、初日からとても楽しく通っています。
挨拶をとても重視していて、みんな元気いっぱいの園です。
年に二回、担任の先生から通信簿のような、園での様子を書いたものがもらえます。
些細なことでも、何かあればすぐに電話で連絡もくれるので、安心して預けることができます。
イベントも多く、子供の成長を先生と共に見守ることができて、とてもありがたいです。 -
方針・理念挨拶日本一プロジェクトが徹底してます。
-
先生先生の目がしっかりと行き届いており、配布物なども丁寧で、園での様子が感じられます。
-
保育・教育内容体を動かし、また、野菜の栽培、収穫などを通して季節を感じながら、たくさんのことを教えてくれます。
英語の授業も少ないですがあるようです。
ひらがなや数字の授業はあんまりないように ですが、幼児期に大切なことは教えてくれてる気がします。 -
施設・セキュリティスヌーピーバスがとても可愛いです。
建物が古いのか、トイレは和式です。でも、家で教えられないから、逆にいいのかなと思ってます。
安定には芝生もあり、広く、遊具もたくさんあります。 -
アクセス・立地電車やバスが近くには通ってないので、車が無いと不便です。駐車場がありませんが、イベント時などでも特に困ったことはありません。
幼稚園について-
イベント季節に合わせたイベントがあり、楽しいです。発表会も学年ごとに時間がずらされており、ゆっくり見ることができそうですわ
投稿者ID:3836331人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価教職員の皆様がしっかり子供を見ており、子供同士のケンカがあってもいけないことはいけないとしっかり分かりやすく教えて叱るので預けて安心の園です。
-
方針・理念子供に色々な体験をさせるので情操教育がしっかりしています。元気な声でごあいさつ。当たり前かもしれませんが、しっかり首尾一貫してるので納得できます。
-
先生様々な年齢層の先生がいらっしゃいますが、子供に対して皆様愛情持って接してます。卒園生の小学校の運動会にも足を運ばれたり、その職業観に脱帽です。
-
保育・教育内容とても充実してます。子供の遊び道具や学習道具様々なバリエーションがあると思います。
-
施設・セキュリティ園長先生や事務の先生も施設内を巡回されてる姿を、よく見かけます安心だと思います。
-
アクセス・立地千歳市内の住宅地内にあり登園バスも複数あるのでアクセスはいいと思いました。私の息子は徒歩登園でしたが。
幼稚園について-
父母会の内容園と父兄の関係が程よく、大変安心します。
-
イベント芋掘りや、収穫祭、料理教室、遠足、運動会
-
保育時間延長保育は予約制で価格もリーズナブルなのでよく利用しました。子供も楽しんでました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アクセスがバッチリなのと教育理念がしっかりしていたからです。
-
試験内容特に入園試験はありません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:560114 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価基本的に個性を大事にして、のびのびと協調性を育てる事に軸足が置かれています教育をお望みの方はおススメできません
-
方針・理念方針に基づいて、集団での遊びや遊戯で、協調性を育てる事が第一の様です根性のある子を…ともありますが、基本的に根性・根気は親が付けるもので幼稚園は、補助しているだけです勘違いをなさらないように…
-
先生ちょっと行事の進行ではグダグダが目立ちますが、普段は暖かな目で見てくれている様ですよって、親がシッカリと躾しないとダメですよ
-
保育・教育内容何処も有る、延長にも対応していて良いのですが、最後の手段として考えましょう子供が愉しむという事が比重として大きいので、平仮名位は親が見てあげましょうね}
-
施設・セキュリティ建物が古い・駐車スペースが無い・園庭が狭いで、この点ではおススメできませんかけっこ・踊りなどでは、明らかに狭さ医です運動会で保護者(父親)のトイレに至っては外です
-
アクセス・立地交通機関が遠いので、クルマ持ちか、歩いて行けるところに住んでいないと、調子が悪くなった連絡が有ると収容が大変ですクルマを持っていても駐車スペースが使いにくいです
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容親同士の懇親会的なモノは年に数回ありますが、意見交換会みたいなことは二年目ですが聞いたことが有りません
-
制服あり
-
制服の特徴普段着に羽織る様な簡素なモノです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由年少の段階でオムツが取れてなくてもオーケーでした
-
入園時に必要なものコレに関してはhpや園に直接問い合わせてください
投稿者ID:155526 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価ガチガチの「教育重視」の為のカリキュラムでもなく、宗教色が有る訳でも無しで、誕生から入園直前まで、家に居た子を集団になれさせる・協調性を育てるという方向に軸足を置いている園です言い換えると、ある程度の勉強は年中以降辺りから家でもさせる必要はあるでしょう
-
方針・理念教育の中正を保つという方針で、当然、宗教や政治的な色を極力排除するようにしている事「個性を助長愛護し…」で、基本的に頭ごなしに言う事を聞かせる事も特にない様です※それ故、家庭での躾が重要でしょう勿論、後に続く「集団に喜び」で協調性に重点が置かれていると思われます※小学校への「環境面での適応準備」なのでしょうね「根性のある園児…」根性というよりは「根気」の方が適当な気がしますつまりは、困難にぶつかった際、投げ出さない子を育てる事が目的ですね
-
先生上の娘が別の幼稚園に行っていましたが、其処では親からの連絡帳でのメッセージには、先生が直筆で返事を書いてくれていましたが、ココでは「読んだ」事を示すハンコだけというのが良くも悪くも無いと評価した点です
-
保育・教育内容延長保育も条件により可能なので、速めに調整すれば問題無いでしょう…教育内容については前述の方針により、かなり違うので、方針を基に選択して頂ければよい事なので、良い悪いは評価は出来ません
-
施設・セキュリティセキュリティについては、特段の問題は有りませんが、建物が古すぎる上に、運動場が狭く、駐車場も使いにくいです発表会・運動会などの大規模の行事では近隣の空き地を使いますが、それ以外で「具合が悪い様なので迎えに来てください」と呼び出しが有って向かったことが有りましたが、そうした場合でも止めにくいです運動会では園庭が狭すぎて、競技?にしても踊りにしても窮屈でした
-
アクセス・立地前述の施設に重なりますが、周囲の道路幅も狭く、駐車スペースも充分でないため、園への進入進出に神経を使います※何事も無ければ、園バスで送り迎えなので問題にはなりませんが…
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容年に3回程度「親同士の懇親会」が有るそうです「意見交換会」の様な事は行われてはいないようです
-
制服あり
-
制服の特徴非常に簡素な制服です普段着の上に羽織る様な薄手のモノです
-
イベント運動会・お遊戯会、消防見学など基本的に子供が楽しめるものですね
-
費用月に¥20000です。千歳市では上の子が小学校3年までなら半分戻る助成が有ります入園児の費用についてはHPが有りますので、其方を参照の事
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由年少の段階で、オムツが取れていなくてもOKの園で入園が可能だったのが、ココでした
-
入園時に必要なもの年度により必要なモノも変わりますし、この問いに関しては、説明を受けた方が良いですよ
投稿者ID:165625 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価個人を尊重してくれる園です。勉強もし、遊びも取り入れ、野菜を育て収穫。元気いっぱいな子になっています。
-
方針・理念自立を促しながらクラスの子との関わりを大切にみんなで協力して取り組むようになりました。自由時間は年齢関係なく遊べているみたいです。
-
先生毎日の園での様子を何かあったらすぐ電話してくれます。若い先生が多いので元気いっぱい一緒に遊んでくれているみたいです。
-
保育・教育内容夏休み、冬休みも預かり保育をやっていて格安なのでいいです!英語の先生もいて楽しく英語を学んでいるようです。
-
施設・セキュリティ普段は鍵がかかっているのでインターホンであけてもらいます。トイレが男女一緒で和式しかないです。
-
アクセス・立地自宅から少し遠いですが自家用車があるのでアクセス、立地は考えませんでした。バスの送り迎えもあるので用があるときしか園に行きませんので遠くても問題ありません。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容ペアレンツ交流会というのがあり、親同士、園長先生や副園長先生とこ交流の場が2、3ヶ月に1回ぐらいであります。
-
制服あり
-
制服の特徴セーラー服みたいな夏服、冬服(上だけ)と帽子があります。したは自由です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、園長先生が元気、先生達も一緒になって遊んでくれる、自由にさせてくれる、だめなことをしたときはちゃんと怒ってくれるので志望しました
-
入園時に必要なものパンフレットやHPに載っているとおり、入園申込書をもらうさい、文書料の1000円。年間費28320円。入園料35000円などです。
-
試験内容園長先生と親子面接がありました。名前を呼ばれ、返事をしたり、園長先生の簡単な問いかけに答えたりしました。
-
試験対策絵本を読ませたり、動物の話、乗り物の話など軽くしました
投稿者ID:159140 -
- 保護者 / 2010年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 1| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年配の男性の先生が顎で若い女性の先生を使っていたりして怯えていたのが印象的。手のかかる生徒などは露骨にめんどくさい顔で対応していた。
-
方針・理念ルールを決めても強気なお母さんたちに逆らえずにいた印象。教育というよりは遊び重視なので教育を求める場合はオススメしない
-
先生当時はえこひいきがありありとわかる先生がいた。子供がお友達に歯型がつく程度に噛まれたことがあったが大したことは無いと思いますと電話があった。怪我の問題だけでなく心の問題は??
-
保育・教育内容わりと自由な感じで教育とかは重視していなかったと思う。教育を求めるなら向かない。
-
施設・セキュリティ園庭が狭く、プールはあるが使わずにビニールプールで遊んでいた。小動物を飼育していた。どこもそうだと思うが簡単に乗り越えられる壁があるくらいでたいしたセキュリティではなかった。
-
アクセス・立地車を停めるスペースはほとんどなくイベントの時は近隣駐車場を借りていた。乳児がいる家庭優先で近くまでバスが来たりしていた。
幼稚園について-
父母会の内容放課後保育に子供たちを預け、親だけではバーベキューなどしていた。
-
イベント世間一般的な行事やイベントはだいたい行われていた。
-
保育時間朝早く、夕方遅くまで延長保育は対応していた。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由とりあえず近かったため。急な転勤でじっくり選択する時間がなかった。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由学区内のため
投稿者ID:562510
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道千歳市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 千歳青葉幼稚園 >> 口コミ