みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> あけぼの幼稚園 >> 口コミ
あけぼの幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価先生がたも優しく熱心、課外授業が多く子供の頃にしかできないことを楽しめる機会が多い、バスが家の近くまで止まってくれるので助かる
-
方針・理念勉強以外の子供時代にしかできないことを重視する、先生も大変優しく熱心、男の先生も多くて頼りになる
-
先生明るい方が多く相談しやすい、園での様子をしっかり教えてくれる、連絡が密であること
-
保育・教育内容親も触れ合えるイベントが多い、焼き芋を落ち葉で焼いたり課外授業が多い、お泊まり会などもある
-
施設・セキュリティ男の先生も多くて何かと頼りになる、先生方も連絡をしっかりくれる、道に面していて目立ちやすい
-
アクセス・立地家から近くバスも便利である、バスの到着が近くなるとメールが来る、バスが家の近くまできてくれる
幼稚園について-
父母会の内容オヤジ組という父親の会があり、園のお祭りや雪の滑り台を作る
-
イベントオヤジ組が募って焼き鳥やミニゲームをして縁日のようなことをやる、自分も参加して大変有意義だった
-
保育時間1時間100円で預かり保育をしてくれる。事前に連絡すると心よく利用できる。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由立地の良さ、バスが家の近くまで来てくれる点、先生がたも優しく熱心、
-
試験内容試験はありません
-
試験対策ありません
投稿者ID:654402 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価下の子供も同じ幼稚園に入れている。兄弟で入る子が多い。乳児の時から人気があるので早めに申し込みが必要
-
方針・理念親子イベントが多い、自然に触れるイベントも多い、子供の様子をたくさん教えてくれる
-
先生みんなが担任のようなもので誰がどんな子かを把握しているので助かります。挨拶も丁寧
-
保育・教育内容預かり保育の時にもしっかりとみていただける。子供の様子を些細なことでも教えてくれる
-
施設・セキュリティセキュリティは普通だが、何かあったらすぐ連絡をくれる。園庭は狭くもなく広くもないが効率よく活用してる
-
アクセス・立地アクセス面は普通だが、バスもしっかりと家の前まで来てくれる。雨の日や雪の日などは大助かり
幼稚園について-
父母会の内容父母会はおやじ組という父親が中心となるグループがある
-
イベントおやじ組という父親グループが夏祭りで焼き鳥を焼く
-
保育時間預かり保育は前日までに連絡をすれば対処してくれふ
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由活気がある、アクセスもまずまず良好、いい意味で普通な感じが良い
-
試験内容特になかったです。普通に思っていることを話せば良い
-
試験対策試験なし
進路に関して-
進学先市内の小学校へ行きました。地区的に小学校でも同じクラスだった子が多い
-
進学先を選んだ理由家から近い、
感染症対策としてやっていることマスクをしてくれる、消毒液もしっかりと完備されている、換気も定期的にしている投稿者ID:689737 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもが子どもらしく、のびのびと育つ幼稚園です。行事も、子どもに【させる】ではなく、遊びの中で行われ、楽しんで取り組む姿が印象的です。おやじ組といった有志のお父さん達がイベントを企画したり、親も楽しめる幼稚園です。
-
方針・理念自然の中でのびのびと育つ、子ども一人ひとりを大切にしているということがよく伝わる保育をしています。自由遊びでは、その子のやりたい遊びを自由にできる環境にもあります。
-
先生先生達がいつも、ニコニコ、活き活きしています。ベテランの先生の子どもへの接し方がとても自然で、楽しそうです。何かあれば、電話をしてくれたり、園での様子を教えてくれたり、安心感があります。
-
保育・教育内容遊びの中で、運動や絵画、製作など色々な取り組みがあること。長期休暇でも預かり保育が予約制でないことは助かります。
-
施設・セキュリティ玄関に鍵があることはもちろん、何かあればメールで連絡があったり、園の家庭との繋がりがあります。
-
アクセス・立地近くに公園、隣に園医である小児科があるので、突然の体調不良でも安心。ただ、駐車場が少ないので、行事の際、少し不便な面も。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回しかなく、親の負担は殆どないです。また行事の後にあるので参加もしやすい。クラス役員は3名で、茶話会の企画や年度末の先生のプレゼント企画をするといった役割です。
-
イベント大きな行事は、運動会、発表会。夏に年長のみお泊まり会。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもには自然の中でのびのびと育って欲しいという思いがあり、それに沿った保育をしているあけぼのこども園を選びました。【森の幼稚園】にも行き、先生方も自然の遊びかたが上手で圧倒されました。
投稿者ID:294589 -
- 保護者 / 2012年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的には、明るい雰囲気であり、子どもの積極性にゆだねる教育方針は気に入っている。子どもの体力向上にも適していると思います。
-
方針・理念子どもの自立を促す方針であり、本人の自立心を確率する機会を多く設けている。 園庭での外遊びも多く、体力向上に一役かっている。
-
先生先生は明るく、フレンドリーな人が多い印象です。先生たちのあいさつも大きく、雰囲気が良いです。
-
保育・教育内容園庭での外遊びにより、子どもたちの体力向上、健康的な身体作りに一役かっている。子どもの自立心や積極性を大事にしてくれる
-
施設・セキュリティ園庭は広く、子どもたちはのびのびとあそびに夢中になっている。
-
アクセス・立地基本バスによる送迎だが、街中に立地しており、駐車場が無い。向かいの道路の交通量も多く、立地条件には、やや不満が残る。
幼稚園について-
父母会の内容半年に一回程度の開催であったと思われます。
-
イベント親子で取り組む授業参観があり、親子で楽しめました
-
保育時間家庭の事情により延長保育が可能です。休日も同様です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもの自立心を大事にしており、体力向上にも力を入れてくれている点が気に入ったから。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由近所だから
投稿者ID:755247 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の意思を尊重してのびのびと育ててくれています 運動もしっかりさせてくれて跳び箱や竹馬縄跳びなど子供が体いっぱい動けて成長にもよい運動を取り入れてくれていると思います 公園にもよく連れて行ってくれて子供たちも楽しめているようでした 保護者専用のインターネットパスで子供たちの幼稚園での様子がブログで見れるのでセキュリティも配慮しつつ親もしっかり園での様子が見れて安心できると思います
-
方針・理念子供一人ひとりに答えがあるという個性を尊重してくれてこれじゃなくてはいけないという固定観念を植え付けない、かつ善悪をしっかりと教えてくれるとてもよい方針だと思います 子供の意見を出し合いなにかっを作り上げたり友達に対する思いやりの心を育てる方針なので優しい子に育ってくれています
-
先生みなさんいつも笑顔で元気がよく明るい性格の先生が多いです 男の先生も多いので運動や遊びもたくさん遊べて充実していると思います 子供の相談なども親身になり聞いてくれアドバイスをしてくれるので困ったことは相談しやすいです 子供の性格をしっかり見ていてその子に合わせた対応をしっかりしてくれるので引っ込み試案の子でもうまくクラスに溶け込めるようです
-
保育・教育内容延長保育の料金は一時間百円 月ぎめ9,000円ととても良心的で夏休み、冬休みもお盆期間お正月期間他の園よりも休みが少なく働いている家庭にとっても預けやすいと思います 夏は冷蔵庫でお弁当を痛まないよう保管してくれたり配慮がしっかりしているので食中毒の心配もありませんでした 夏は園庭にプールを出してくれ冬は園庭に雪山や巨大雪の迷路を作ってくれ子供たちも季節ごとの遊びがデッキると思います
-
施設・セキュリティインターホンにカメラ機能がついているので安全性は高いと思います ですが園の門は扉がなく園庭も柵がないので不審者が入り込みやすいのは気になりました
-
アクセス・立地園の近くにバス停があり車のない方でも園でのイベントに行きやすいと思います 駐車場が狭いのでその辺は不便だと思います
幼稚園について-
父母会の内容茶話会 親子レク
-
イベント年長さんの時にお泊り会があります 毎年浴衣甚平を着て七夕まつりがあります 運動会 餅つき クリスマス会 雪中運動会があります 親子遠足でみんなでバスに乗り動物園や大きな公園に行きます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由周りからの評判がよく実際に見学に行くと子供たちが元気よく遊んだりしているのを見て決めました 子供も楽しそうで行きたいと話したので決めました
投稿者ID:281658 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的に園児が自分でできる事は、自分でやるようにする自主性重視の方針でそれを先生がしっかりとサポートしてくれます。
-
方針・理念運動会や発表会などのイベントでは用具の準備などを園児ができる事は園児にやってもらう方針です。基本、先生はサポートする感じになってます
-
先生どの園長先生をはじめどの先生も明るく楽しい方々です。ベテランの先生から若い先生まで層は厚いです。その為、安心して子供を預けられると思います。
-
保育・教育内容ルールは厳しくないです。園児がみんなで楽しく過ごせるようにと言った雰囲気です。園児が自分で個人発表の演目を決めるなど自主性を重視しています。
-
施設・セキュリティ住宅街にあるので周辺の治安は悪くありません。園庭は広くもなく狭くもない感じです。設備としては周囲の園と比べて普通だと思います。
-
アクセス・立地市内の主要道路沿いにあるので、車で行くのも便利です。(ただし駐車スペースは無い)基本的にバス送迎なので通園は不便ではないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容兄弟で通わせている方が多いので、そういった活動に手慣れた方が多いかもしれません。先生方も話しやすいのでコミニュケーションは大丈夫だと思います。
-
イベント運動会、発表会、卒園式など一般的なイベントは行われます。運動会競技の設営などは園児が各自担当を決めて行うので、競技間の時間は長いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親戚の子が通ていたのでその意見を参考に自由度が高そうなので選びました。
投稿者ID:163512 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園全体がおおらかな雰囲気で楽しそうです。近所にある幼稚園と比べて自由でどちらかと言うと『野生児』向きの幼稚園だと思います。
-
方針・理念運動会などの行事では出来るだけ園児が自分たちで行う方針で子供たちみんな張り切っている様子がよく解ります。
-
先生園長先生を筆頭に先生はみなさん、親しみやすく明るい先生です。ちなみに学芸会での演劇は慣例として先生が担当します。
-
保育・教育内容イベントでの行いや卒園式に自分で自分の特技を考えて披露するなど子供たちの自主性を優先しているようです。
-
施設・セキュリティセキュリティは厳しくは無いと思いますがかといっていい加減ではないと思いますよ。近隣では普通だとも思います。
-
アクセス・立地基本、園バスなのでアクセスは不便ではないですよ。園自体も市内の主要道路沿いなのでわかりやすいところにあります。
幼稚園について-
父母会の内容けっこう、マッタリしていると思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所に2つ園があり、親戚が両方にかよっておりその話を聞いて自由な雰囲気が良いな?と思ったので。
投稿者ID:158142
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道江別市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、あけぼの幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「あけぼの幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> あけぼの幼稚園 >> 口コミ