みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園第二太陽の子幼稚園 >> 口コミ
認定こども園第二太陽の子幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価最初は園の雰囲気がよくみえてここの幼稚園と思って決めましたが実際ガサツなとこがあったり思っていた幼稚園と違ったのが残念で悲しいです
-
方針・理念子供の数に先生が足りていないのかズボンの履き間違いや食事に使ったエプロンがポリ袋にいれられず食べかすがついたままバックの中にいれられたりくだらない事で残念だな…と思う事が多い
-
先生入園するまではとても親切で入園が決まるとてもういいやという風にみえるしまったのが残念
-
保育・教育内容先生が足りていないからか子供にいきとどいていない様に思うスポーツをやらせたいと思っていたけどこれなら普通の幼稚園でも良かったのかなと思う
-
施設・セキュリティ玄関のセキュリティはしっかりしている園庭はあまり広くないアンパンマンの遊具がある
-
アクセス・立地住宅地の中にある幼稚園車の交通量も少ないところなのでそうゆう心配はないと思います
保育園について-
イベント運動会今年は園庭で行いました普段は小学校で行うようです演奏会
-
保育時間有料ですけど預かり保育を行っております。
入園に関して-
保育園を選んだ理由スポーツを色々やらせてくれる幼稚園なので他園と迷いましたがこちらに決めました
投稿者ID:671873 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価総合的にはほぼパーフェクトな園なのですが、金額が高いのが痛いところです。普通の園では掛からないようなことに、お金が発生します。
-
方針・理念体育に力を入れており、熱心です。また、ありがとうの時間があり、子供たちの心の成長も期待できます。
-
先生明るく優しい先生がたくさんいます。事細かに教えてくれるので、すごく助かってます。
-
保育・教育内容目が行き届いてる印象です。体育に力を入れてるので、いろんなことができるようになるみたいです。
-
施設・セキュリティ玄関はインターホン式で、防犯カメラもあり、柵もたくさんあるので、セキリュティは万全だと思います。
-
アクセス・立地駐車場が広いので、送迎しやすいです。また、住宅地のなかにあるので、静かでいいと思います。
保育園について-
父母会の内容あまりないので、フルタイムの方には優しいです。
-
イベント遠足などありますが、父親だけが集まる会もあるようです。
-
保育時間18時まででそれ以降19時まで延長保育OKです。延長保育は1時間に200円です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由体育に力を入れてるのと、夫や私の職場、実家が近いので、この園にしました。
投稿者ID:626314 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価色々な事にチャレンジできる園です。
満三歳から、空手やプールなど様々なスポーツとふれ合えて、毎日をアクティブに過ごせると思います。 -
方針・理念毎日、ありがとうの時間を設けられていて、日々の中での些細なことから、大きな出来事まで色々な事に感謝の気持ちを持てる優しい心を育んでいけるのかと思います。
-
先生常に子供達への目張り気配りができていて、尚且つ親が参加する行事なども先生同士の連携が良く取られていて、子供を安心して預けられるとおもいました。
-
保育・教育内容私の所は一号認定児のため、通常の時間帯での預かりとなっていますが、夏休みや冬休みも預かり保育などを実施していてとても助かっています。また、何か連絡事項があればすばやくメールや電話がくるので安心して預けられると思います。
保育園について-
父母会の内容私は父親なのであまり参加はできていませんが、参観日や行事などは父母での参加者が結構多いように思います。
-
イベント年に1回親子遠足があります。ウォークラリーや自由時間もあり、とても充実した家族の時間が取れると思います。また、参観日も2ヶ月に1回程度あるので、子供の成長の変化を日に日に感じることができると思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由とにかく小さいうちから色々な事にチャレンジさせてみたいという思いがありましたので、その中から何か1つでも自分が大好きで続けていきたいと思えるような事を見つけてほしいと思い、入園させました。
投稿者ID:457536 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子ども達のやる気、自立を大切にスポーツへ挑戦させてるれます。また、季節ごとのイベントも充実しており先生たちは子ども達への思いやりあふれる保育をしてくれているとおもいます
-
方針・理念ありがとうの時間など、子ども達が友達などの関わりから振り返る時間があります 家でも素直にありがとうと伝えられる子に育っています
-
先生子ども達にとても優しくよく懐いています 一生懸命関わってくれている事が日々伝わってきます
-
保育・教育内容プール、空手、運動会や発表会などイベントや特色ある教育活動が通年で盛んに行われています 小学校に上がってから、他の子より身体能力が高いと上の子を育てていて感じました
-
施設・セキュリティオートロックの玄関で、先生が確認してか解錠したり、送迎も事前に申請した保護者であるかなど、徹底して関わってくれています
-
アクセス・立地昔からある土地に新築しています。 家からは遠いですが、送迎バスがあるため大変便利です
保育園について-
父母会の内容負担を考慮して廃止されたはずなので、有志によって都度募集してイベントの手伝いがなされています。 一切参加しない親もいますので、負担は少ないです
-
イベント発表会や運動会、チャレンジ発表会など子供と目標の共有を上手く行ってくれて、ダンスや跳び箱、組体操などいつも感動しています
-
保育時間いちごちゃん組という延長保育があります 19時まで利用できるので、働く親には助かると思います。 私の子供は1号認定子供なので、利用はしてせんが必要時は一時間200円のチケットで見てもらえます
入園に関して-
保育園を選んだ理由アンパンマンバスが魅力でした。入園してからも先生の優しさ、工夫されたイベントなど、選んでよかったと思っています
-
試験内容願書を出すだけなので試験はありませんでした
-
試験対策ありませんでした
進路に関して-
進学先進学校があるような土地ではないため、地元の小学校へ進みました
-
進学先を選んだ理由自宅近くの小学校を選んでいます
投稿者ID:546647 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生達がみんな一生懸命で親から見ても安心して預けられる幼稚園です。
スポーツに力を入れています。
英語やプールもあります。 -
方針・理念若い先生も含め先生達がしっかりしているので、感心しています。
過酷な現場で大変そうです。
先生達の入れ替わりもよくあるし。 -
先生すごくしっかりしているので、感心しています。
電話対応やそれぞれの園児の事も細かくわかっていてうれしいです。 -
保育・教育内容いま通っている幼稚園はスポーツに力を入れているみたいで、園児でも跳び箱をやって、7段や8段を跳べる子もいます
保育園について-
父母会の内容基本的に父母会は
ありません。
クラス懇談会と個人懇談会が年に1回あるかな。
参観日がちょくちょくあります。 -
イベントイベントはちょくちょくあります。
ダンス発表会になると、幼稚園のお遊戯室でやるのではなく、芸術ホールのを借りてやります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由スポーツに力を入れているとか、よくわからずに自宅から近いというだけで決めました。
今となってはここに決めて良かったと思っています。 -
試験内容入園試験というのはありません。
面接はあります。 -
試験対策入園試験はありません。
軽い面接はあります。
投稿者ID:455114 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価安全面を強化し、小さな問題にも改善するよう一人ひとりに行き届いた保育をしてくださっています。たくさんの行事もあり、今この瞬間の子供の成長を親も一緒に楽しんでます。縦割り教育もあるので、年下の子に対してお世話することができ楽しいようで安心して通わせています。
-
方針・理念園独自の保育に「ありがとうの時間」というのがあります。一日の出来事を振り返って常に感謝の心を忘れない大きな人間性を養います。
-
先生園バスで通ってますが、毎日違う先生でも皆さん元気良く笑顔で挨拶してくれ、私も元気をもらいます。園に行ってもその雰囲気は同じです。
-
保育・教育内容スポーツの幼稚園らしく、毎日のマラソンやマット・鉄棒・跳び箱の練習、週一度のプール教室、園外保育など様々な活動をしてくれます。
-
施設・セキュリティ今までは誰でも自由に出入りすることができたのですが、セキュリティにと玄関の門をつけ、防犯カメラを設置し強化していただいたので安心して通わせています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるのですが、結構わかりずらい場所にあるので最初の頃は迷ってしまいました。ただ看板がいたるところにあるので、そこを辿れば迷わず行けます。
保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容行事の係ごとに分かれて集まった時に園長や主任からの話があったり、係ごとの話合いをします。
-
制服あり
-
制服の特徴今年度から新しい制服になり、今までのおさがりがあったのでお金がかかり大変でしたが、可愛く満足してます
-
イベント子どもまつり、運動会、母親教室、餅つきなどがあります。
-
費用近隣の園よりかは若干割高です。その他給食費や諸経費がかかります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由従兄弟全員この幼稚園に通っていたせいもあり、必然的に入園を希望しました。園バスがアンパンマンバスなので子どもが乗りたがっていました。
-
入園時に必要なもの給食時に必要なコップ、箸などの3点セット、お手拭き、歯ブラシ、お手拭きタオル
投稿者ID:47928 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価各年齢に合った運動をしているので、運動能力があがります。子供たちの日々の様子もよく見て、通知表として評価している。
-
方針・理念ありかとう、の感謝の気持ちを忘れないことを毎日教育している。週末のお便りでどんなことに感謝したのか明確知らせてくれる。
-
先生先生方の元気な挨拶と子供たちへの優しさが伝わります。とれもパワフルで体を張って接してくれる。一緒に喜びを分かちあえるお姉さんのような存在です。
-
保育・教育内容運動だけでなく英会話、サマーキャンプなど内容が盛りだくさん。有料ですが専属講師によるサッカーもあり、特に男の子には喜ばれているようです。
-
施設・セキュリティ先生方による不審者対策の講習をまめにしているようです。保護者にはネームプレートを配り、来園者の訪問には注意をはらっています。
-
アクセス・立地送迎バスを出してくれている。住宅街なの治安もよく、大きな病院もあるので公共機関も充実しています。
保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容茶話会、料理教室、ボーリング大会
-
制服あり
-
制服の特徴紺のブレザー、チェックのボトムス
-
イベントイチゴかりなど旬の食の楽しみがある。
-
費用バス代込みですが市内では一番高いです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由アンパンマンのキャラクターなので子供もすごく行きたいと言った。
-
入園時に必要なもの給食セット、タオル、うがいコップ、シール帳
投稿者ID:47584
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道函館市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園第二太陽の子幼稚園 >> 口コミ