みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島大学   >>  工学部   >>  口コミ

鹿児島大学
出典:AFU
鹿児島大学
(かごしまだいがく)

国立鹿児島県/唐湊駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(754)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.98
(121) 国立大学 309 / 596学部中
12181-90件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は建築に興味があったので、この学科は最適だった。建築に興味がある方や、建築士を目指している方には適していると思われる。
    • 講義・授業
      良い
      教授も優しく、友達もたくさんでき、楽しい学生生活を過ごせました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授も一人一人の生徒に対して丁寧で、生徒同士で意見を交わす活動なども活発に行われた。
    • 就職・進学
      良い
      私は院に進んだので詳しくわかりませんが、就職した友人もいました。
    • アクセス・立地
      良い
      市電も近くにあり、交通の便も良い。校内も比較的綺麗であった。
    • 施設・設備
      良い
      自習できるスペースや、のんびり談笑できるスペースもあり、比較的自由に利用できた。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒同士で交流する活動があり、友人関係は充実していた。恋愛はしている人はいた。
    • 学生生活
      良い
      サークルも数も豊富で、各々自分に合うサークルを見つけてはいっているようだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養を始め、建築に関する事を学んでいきます。実際に設計してみる活動もありました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      東京大学院建築学選考
    • 志望動機
      建築に興味があり、あわよくば建築士になろうと思っていたから。
    感染症対策としてやっていること
    私の在学中にはなかったので、よくわからない。オンラインでの楽しみもあると思うので、楽しんでもらいたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:771226
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部先進工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく学ぶことができ、今も楽しく働くことができていいるのでここの大学を選択してとても良かったと思う。
    • 講義・授業
      普通
      外部講師も楽しく授業し、和気あいあいとしてるので楽しい 少しキャンパスが古い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室も鹿児島県内の中では断トツに飛びぬけている しかし最近ほかの学部の教授が逮捕された
    • 就職・進学
      良い
      就職先はかなりいい方である 県外の大手企業からも声をかけられるのですごく助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      鹿児島中央駅のより少し離れたとこにあるが自転車ですぐ着くので便利な方だと思う 電車もある
    • 施設・設備
      良い
      設備投資も十分だが最近の若い子たちがキャンパスを汚すことが多いので少し汚いところもあるが全然気にならない
    • 友人・恋愛
      良い
      合コンやコンパもあり女の子もノリがいいのですぐ付き合えると思います たくさんの出会いがあると自分的には思う
    • 学生生活
      良い
      コロナで自粛しているので位アマ現在は知らないが学園祭はとにかく盛り上がることができたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の構造や仕組みを学ぶことができるのでメーカーなどで有利になる また大学院に進学することも可能でスペシャリストになれる環境は整っている
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      県外の大手メーカー会社に就職して、今開発部門に在籍しています とても楽しく仕事ができています
    • 志望動機
      元から工業高校をでており機械に対してとても興味があったからです 勉強もたくさんしてなんとか合格を勝ち取ることができました
    感染症対策としてやっていること
    対面授業などなるべく接触を避けるようなかたちをとっている なかなか友達に会う機会が少ない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701664
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建築工学に力を入れていると思った。
      まぁ、普通かな。
      特に、何かに特化してる訳でもない
      それなりの、知識はつめる
    • 講義・授業
      普通
      あまり、指導がうまいとか
      じゅうじつしてるとかは、
      正直、なかったと思います
      それなりにやって
      それなりに卒業させるというような
      そんな感じでしたね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミ等は
      内容も設備も、充実してるし
      色々な、経験、知識を学べると思います。
      学生同士の、繋がりや雰囲気も
      すごく良くて、過ごしやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学のサポートは、やはり
      あまり、望めないかなといった、印象でした。
      新卒で、就職浪人しましたし
      同県内の、求人が少なすぎると思いました。
      それに、大手企業さんの求人もあるんですが
      遠方地が多くて、鹿児島県内で就職を考えると
      やはり、難しい印象を受けました。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセス等に関しては
      利便性は高いと思います。
      同大学の、キャンパス等に行く
      バスなども、本数が多くて
      良かったです。
    • 施設・設備
      普通
      いいと思います。
      昼食等も、いろんなお店が選べて
      飽きない点がすごく良かったです。
      校舎や、エントランス
      キャンパス内の運動施設等も充実してる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人や交友関係は
      やはり、地元の人の繋がりら強いと思います。
      それに、他県からの学生も、暖かく迎えてくれるような、そんな雰囲気はあります。
    • 学生生活
      普通
      とりあえず、普通ですね。
      勉強することに関して
      可もなく不可もなく
      必要な事は、出来ると思います。
      オススメとはいえませんが。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ㈱大東建託
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483285
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部【募集停止】化学生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来つきたい職業が漠然としていたが、大学入学後に化学に関することを幅広く学べるので、選択肢が広がると思います。実際に、卒業生の就職業界も多岐にわたっています。
    • 講義・授業
      良い
      幅広いバックグラウンドをお持ちの先生方に講義をして頂けるとので、専門的で実用的なことが身につくと感じています。しかし、実験設備などはあまり充実しているとは言えないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      市内に位置するので、交通の便は良いです。スーパーや飲食店も充実しており、不自由なく暮らせている印象です。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館や実験設備の充実度に関しては、高偏差値の大学に比べるとかなり劣っていると思います。学内のショップや食堂も充実しているとは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部1.2年では、化学のみならず数学や物理など、化学の根底となる部分を中心に基礎を学びます。共通教育として、他学科の専門についても幅広く学べます。3年、4年では材料化学などより実用的なことについて学びます。
    • 就職先・進学先
      同大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:479706
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部【募集停止】情報生体システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野について学ぶことができる。将来の就職活動やその後に活かす方ができる。専門分野だけでなく、数学などもしっかり学べる。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな勉強が出来る。適当な先生の授業もある。。自分がしっかり学ぶ姿勢を持っていれば、たくさんのことを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コマタイムがある研究室は大変だった。あとは先生がどれくらい厳しいかにもよる。GPA順で行きたい研究室にいけるから、GPA大事。
    • 就職・進学
      良い
      鹿児島大学の工学部はイメージがいいと思う。大手に就職する人も多い。院に行けば給料も上がる。
    • アクセス・立地
      良い
      鹿児島中央駅からも近く、大学の目の前に市電の駅もあるから雨でも便利。周りにご飯屋さんもたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      情報生体システム工学科には、学生が自由に使えるパソコン室がある。テスト勉強やレポート作成もできるし、印刷もできて便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      テストや研究室についての情報交換がライングループなどでできる。先輩とも交流があれば、テストの過去問を手に入れられる。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがある。そこで先輩や後輩とたくさん繋がることができ、交流の幅が広がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラムの基礎、応用を基本的に学ぶ。生体についての知識を身につけることができる。数学系の授業も多い。
    • 就職先・進学先
      IT系の会社のシステムエンジニアになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492950
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部先進工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レポートは多いが単位を落とすほどではない
      バイトも遊びもそれなりにでき、それなりのところには就職できる
      しかし、2号棟が古すぎるのは気になる
    • 講義・授業
      普通
      先生によってまちまち
      丁寧に指導してくださる先生もいればそうでない先生もいる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって様々
      教授によって差はかなり大きい
      楽な研究室、厳しい研究室、お金がある研究室、お金がない研究室、綺麗な研究室、汚い研究室など様々な研究室があるが自分のやりたいことプラス教授との相性で考えるのが1番である
    • 就職・進学
      普通
      推薦はたくさんある
      就職実績も大手企業に就職されている先輩方がたくさんいる
      基本的には推薦をとっても最終的には個人の力で内定を勝ち取らなければならない
    • アクセス・立地
      良い
      鹿児島中央駅に近いので通学は便利である
      路面電車も大学周辺を走っている
      また、大学周辺に物件も多数あり、一人暮らしでも心配はない
      遊ぶ場所は大学周辺にはさほどないが、飲み屋街が大学のすぐそばにあるので、基本的には暇な時はのみにいく学生が多い
      アルバイトも周辺の居酒屋や定食屋、スーパー、コンビニなど多数あるのでかなり選ぶことができる
    • 学生生活
      良い
      サークルには入っておくのをオススメします
      サークル活動はどのサークルも充実していて、思い出もたくさんできると思います
      しかし、遊びすぎると留年してしまうので、そこらへんは臨機応変に…
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329377
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部【募集停止】情報生体システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門分野を学びたい人にとってはいいところだと思います。
      ただ、工学部は他学部と比べて履修上限が低いので、思うように授業を取れません。いろんな授業を受けて自分の知識を広げたい、という人にはあまりおすすめしません。
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。
      懇切丁寧に教えてくれる先生もいれば、「これは暗記、これも暗記」という投げた感じの先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期からゼ研究室が始まります。まだ所属してないので詳しくはわかりませんが、研究室によって忙しさ、拘束時間も違うので説明会はしっかり参加した方がいいと思います。また、他の学科とは違い教授からの逆指名というパターンもあります。
    • 就職・進学
      普通
      卒業はまだなので詳しくはわかりませんが、さまざまな企業への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      普通
      基本的にキャンパス周辺に一人暮らしというパターンが多いです。市電やバスなどもあり、繁華街や駅へのアクセスも楽です。
    • 施設・設備
      普通
      学科の建物にはパソコンがかなりの数置いてある部屋もあるのでレポートやテスト勉強などにも使えます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルでの交友関係は大学生活を過ごしていく上でかなり大きいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学や物理など、基本的なところから学びますが、同時にプログラミングも実践形式でどんどん取り組んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205069
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部【募集停止】環境化学プロセス工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ないために一人ひとりのサポートが良い。また、少人数だと友達もできやすく仲が良い。面倒見の良い教授が多く進路相談からレポートの相談まで細かく見てくれる。
    • 講義・授業
      良い
      授業は先生によるがわかりやすく、わからないところがあれば気軽に聞くことができる環境にあると思う。サポートが行き届いている、!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり充実している。 研究室によるが、大概は研究室配属されると検討会に積極的に参加し今後自分がどのようなテーマを持つか早い段階から検討することができる。
    • 就職・進学
      良い
      少人数であるために進路指導の教員の一人ひとりのサポートがしやすい環境にあり、どのような性格かなど事細かく生徒を理解してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      鹿児島市内にあるために市電を用いれば大学のすぐ近くで降りることができる。周りにレストランやコンビニも多く生徒も外来者も困らない。
    • 施設・設備
      良い
      本学科の学科棟は3つあるが、1つの棟では半分は違う学科であり、器具が少ない。しかしそのような場合は許可を得て他学科の分析機器を借りることも多々ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      鹿児島は飲み会が多くそこでいろんな人と仲良くなることができる。先輩方は限界が分かっており新成人の面倒を見てくれる人がとても多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学工学を学んだ。主に物質収支や熱力学、反応速度論などを学んできた。これらの基礎を身につけることで将来起業で活躍することができるらしい。
    • 所属研究室・ゼミ名
      二井研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      バイオマスや超音波による照射を用いた実験を行っている。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      化学メーカーに興味があるがまだ明確には決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もっとも今勉強していることを活用できそうだから。
    • 志望動機
      化学について興味があったので化学生命工学科と悩んだが、第二志望で環境化学プロセス工学科を志望し合格した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182416
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部【募集停止】情報生体システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンが得意な人はおおすすめ!就職にも有利で、各研究室によってとてもやりがいのある研究内容が多い。
    • 講義・授業
      良い
      講義は専門的なものはパソコンの講義で、パソコンは1年から24時間365日毎日使うことができ、レポートや調べ物をするのに困らない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      情報系と生体系のそれぞれに研究室がいくつかあり、それぞれいろいろな研究をしており、それを生かした就職もすることができる。
    • 就職・進学
      良い
      情報系と生体系ともに就職に強く、研究室のけんきゅうを生かした就職をすることもできたり、強いパイプがある。
    • アクセス・立地
      良い
      新幹線のある駅からも近く、路面電車も最寄りの駅があり、その他JRも近くに通っている。市の中心部にあるため立地条件はよい。
    • 施設・設備
      良い
      一年の時からパソコン室が24時間365日使うことができる。図書館も大きく施設、設備はとても充実しているとおもわれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活もたくさんあり、また、講義でも協力して行うものもあり、友人をつくるのにはとてもよいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや実験によって生体計測など行なった。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      パソコンのことが好きで、プログラミングをしてみたかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      ほとんど学校で行われたセンター模試対策くらいしかしていなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122247
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      徹夜が多く、大学内の友人などとの時間や、恋人との時間をめいいっぱい楽しめないです。しかし、建築を学ぶことによって想像力や論理的思考を身につけることができました。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な分野、特に建築の場合は「計画」・「環境」・「構造」と3つに分かれており、選択次第でひとつの分野を詳しく学ぶのか、幅広く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の所属した研究室では、担当の教員がしっかりと分からないところは分かるまで指導していただき、また、研究のこと以外にも人間的なことなどを幅広く教えてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      学部からの進学でも、業界の中では大きな企業へと就職することができます。就職担当の教員とよく相談し、頼るべきところは頼るなどして、自分がここに行きたいと思える企業に就職しましょう。
    • アクセス・立地
      普通
      自分の住んでいたところが大学から徒歩10分ほどのところであり、講義のすきま時間などに家に帰り、したいことをできます。また、大学の近くには大概の店はそろっているので、生活するうえで困ることはないでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      学科の建物自体はすごく古いですか、今年、改修工事を行い、きれいになります。また、学内の食堂はメニューが多いとは言えませんが、栄養をしっかり考えてあるメニューばかりなので、自炊しない人にも優しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科の友人は我が強い人が多いです。設計の講義においては提出前に徹夜する人が大半を占めます。睡眠不足はきついですが、その分、自分が考えた建物を図面にし、講評会などで良い評価をもらえたときの達成感はなにものにも代え難いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に「計画」・「設備」・「構造」について学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から建築に興味があり、好きだったからです。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110663
12181-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 郡元キャンパス
    鹿児島県鹿児島市郡元1-21-24

     鹿児島市電2系統「唐湊」駅から徒歩12分

電話番号 099-285-7111
学部 法文学部理学部工学部農学部教育学部水産学部医学部歯学部共同獣医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、鹿児島大学の口コミを表示しています。
鹿児島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (222件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央
秋田県立大学

秋田県立大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.95 (129件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 追分
会津大学

会津大学

42.5 - 45.0

★★★★☆ 4.11 (76件)
福島県会津若松市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 会津若松

鹿児島大学の学部

法文学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (199件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.01 (70件)
工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.98 (121件)
農学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.03 (83件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.11 (123件)
水産学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.14 (41件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 4.01 (78件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.99 (21件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.45 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。