みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島大学   >>  工学部   >>  口コミ

鹿児島大学
出典:AFU
鹿児島大学
(かごしまだいがく)

国立鹿児島県/唐湊駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(754)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.98
(121) 国立大学 309 / 596学部中
12191-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部【募集停止】環境化学プロセス工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい4年間を過ごすことができた。みんな仲が良かった。就職もみんないいところにできた。行ってよかったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義は分かりやすく、先輩方も親身になってテスト対策等を教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生になるときに研究室に所属するが、先輩が一人一人に付いてる下さり、分からないところはいつでも答えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      女性でも就職できるような就職先をたくさん紹介してもらえた。推薦もどんどんしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      鹿児島中央駅も近く、市電も走っているので便利。周りにも飲食店、飲み屋もたくさんあり、すごくいい。
    • 施設・設備
      良い
      建物も綺麗で、たくさんの分析機器もある。授業で使い方も教えてもらえて、就職後も使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の女子が少ないですが、全員が仲が良かった。男子とも仲良く、みんなで色々なところに出かけたりした。
    • 学生生活
      良い
      サークルがすごく多く、自分にあったものを見つけられる。またサークル活動も活発で、毎日のように集まっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には化学工学を学びます。物理系の授業が多いです。研究室に所属する際は、自分の興味があるものを選ぶことができ、そのことについて卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      医療機器メーカーの工場
    • 志望動機
      化学、数学が得意だったので工学部に進みたかった。センター試験後に自分の成績で合格できるところを探したところ、当大学、学科だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536627
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な専門の先生がいて、それぞれ素晴らしい人。とても頼りになる先生が多いです。ものづくりが好きな人は向いていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      設計から構造計算、環境計算と幅広く学べ、建築士資格取得の勉強にも直結します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年からゼミ配属。多く研究室があり、それぞれとても魅力的。さまざまなプロジェクトをそれぞれの研究室で行なっているので、ホームページやツイッターをみるとわかるとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業にも就職している人が多数います。教授が大手企業出身だったりして助言してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      市内なので平らな土地で自転車も楽、市電も通っていて通学は割としやすい。マンションもたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      多くの学科が耐震工事などで新しくなっていて綺麗な建物が多いです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、英語や共通科目を学びます。因みに第二外国語はありません。専門の科目もありますが、2年、3年、4年になるにつれて専門科目の割合が多くなります。
    • 就職先・進学先
      ハウスメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341772
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部【募集停止】情報生体システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生体や、電子について知れるので、とても興味深い学科です。脳波や、猫の脳に関する、神経伝達の電子的な研究は今後の人生においてとても意味のある研究だと感じました。そのほか、電気回路1?3では、深い電気の仕組みを学びました。その学びは、しゅうしょくにおいて、電気系の就職に特に役に立つと思います。また、情報系の学びでは、しゅうしょく先において、電気通信分野、例えばnttグループへの就職、富士通グループへの就職などに役に立つと思います。
    • 講義・授業
      普通
      はい、、とても充実していると思います。王研究室では、日本でもなかなか無い、動物実験を通じた研究があるので、とても良い体験になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たまに、夏の合宿やキャンプなどもあるので、学生にとってはとても良いものだと思います。また、卒業は論文発表でもしっかり準備する機会もあってよいものだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学から徒歩10分の郡元に住んでいたので、とても便利が良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318928
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部先進工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業するのがきついが、就職はつよい
      3年まではとにかくレポートに追われる
      ただ勉学のサポートは充実してるので院には繋がる
    • 講義・授業
      良い
      しっかりサポートしてある
      幅広い基礎を学べる。ただし怠けるとすぐついていけなくなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究がはじまる。それまでは基礎基礎基礎の叩き込み。
    • 就職・進学
      良い
      推薦での専門職への就職はつよい。ただし院に行くならかなー
      学部卒は就活の波に入るしかない
    • アクセス・立地
      良い
      中央駅から近い、市電に囲まれてる分、移動は便利、鹿児島が狭いのもある
    • 施設・設備
      良い
      学食、生協などなど国立なだけの施設は充実している。不便は全くない
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく学部が多い。その為サークル、部活等での出会いは多い!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、物理が9割。専門への基本がそれ。この2つの基礎を徹底的に学ぶ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:265017
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部【募集停止】化学生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学と生物に関する幅広い知識を身に着けることができる学科です。3年次にそれぞれの専門に分かれるので、具体的に自分のやりたいことが決まっていない人にもお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      化学や生物に関する知識はもちろん、プログラミングや工学倫理など授業範囲は広いと思います。同じ工学部の中でも他の学科の授業も受けることができて自分から興味を持って勉強する人には最適です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室が多く、学会等でも発表する機会もあるし、実際に発表によって表彰された先輩も何人もいるので、発表する技術など教育面でもしっかりしている。
    • 就職・進学
      良い
      地元の企業を中心に多くの分野に就職をしています。研究室ごとの推薦などもあり、本当に就職したい企業が一致すればとても有利に就職できます。
    • アクセス・立地
      良い
      市街地まで市電が通っており、金額も一律で安い。また、大学の近くには学生がたくさん住んでおり、家賃も安価。食べるところも近所にはたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      最近、建て替えなどをしており新築で、地震が来ても安心です。自習するスペースもたくさん確保されており、自ら勉強をしたい学生にはとてもお勧めです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲が良く、勉強するときと飲み会を行うときなどメリハリをつけている。講義中は集中しており、みんなで飲みに行くときは、迷惑にならない程度に騒いでいてよかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学と生物の基本的な知識と遺伝子組換えの技術
    • 所属研究室・ゼミ名
      分子生物学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      遺伝子組み換え技術による新型ワクチンへの技術
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      鹿児島大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      引き続き研究の技術や知識を身につけたかったから
    • 志望動機
      将来、新薬開発の職業に携わりたいため、近い研究をしている研究室に所属したかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      北九州予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      模試の問題を中心に見直し、すべて完璧に溶けるようにしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64176
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部先進工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部の中でも1,2番目の大変さとよく言われます。しっかりと勉強しないと留年してしまう恐れがあります。学科の学生の人数は100人程度なので、早めに気の合う友達を見つけて一緒に勉強することが大切だと思います。レポートや実習も多いので、バイトやサークルとの時間配分をきっちりする必要があります。良くも悪くも放任主義であると言えます。
    • 講義・授業
      普通
      1年次は共通教育科目といって、自分の興味のある分野から学ぶことができ、とても楽しかった記憶があります。2,3年生になるとレポートが増えとにかく1週間大変でした。しっかりやれば実力はちゃんとつくので積極的にやれる人にとっては良い環境であると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      比較的街なかにあり、飲食店も豊富です。鹿児島市の中心市街地にも気軽に遊びに行けます。交通の便は非常にいい立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しい建物を積極的に建て、かなり綺麗になっています。わたしの在籍していた頃はかなり野暮ったい印象だったのですが、学食や講義棟もかなりおしゃれになっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      機械工学科では毎年女性が非常に少ないです。実験や実習で何回も同じメンバーで取り組むので、仲良く出来る友人はみつかりやすい環境です。恋愛は…サークルなどに期待した方がいいでしょう。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は活発です。高校まででは決してできなかった経験ができます。勉強も大変ですが、ぜひサークルに入ることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学・物理など科学の基礎知識習得から始まり、機械の基礎知識を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械に興味があり、将来そのような仕事につきたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校2年生の時に数学物理の基礎知識をしっかり勉強し、3年の時は模試を積極的に受けました。赤本にもちょっとずつ取り組み、夏休み後からセンター対策、センター後にみっちり前期試験の対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25281
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部先進工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標がはっきりしている人にとってはとてもいい環境だと思います学科の一学年当たりの人数約100人と非常に多く、その分様々な人と出会えます。いろんな考え方を持つ人が集まるのでいい刺激を受けられるでしょう。学ぼうと思えばとことん学べる反面、サボり癖がつけば簡単に落第します。自分で何をするかしっかり選べれば自分にとっての最高の大学生活を送れるでしょう
    • 講義・授業
      良い
      将来的に工学系の仕事に就くために必要な基礎的な知識をしっかり勉強することができます。しっかり身につければ専門的な勉強、研究、仕事、にしっかりつながっていくことおおもいます
    • アクセス・立地
      良い
      学科のすぐそばには市電の電停があり交通の便はかなりいいと思います学食や生協とは少し距離がありますがそこまで気になるほどでもないと思います
    • 施設・設備
      良い
      最近建物の改築や新築が進み、大学全体としてきれいになってきています。敷地内には森があり、そこで息抜きをする学生もよくいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多く、いろんな考え方を持つ人に出会えました。工学部はどうしても女子学生の比率が少なくなるので、サークルなどで彼女と知り合ったという人が大多数です。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルはいろいろなものがあります。軽音系だけでも4つあり、ほかにも工学系ではロボコンやエコランなど多岐にわたっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学についての基礎的な知識や技術を学べます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      地元に近く、学生生活を送るのに便利な案きょうだと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学と物理の2教科だったので過去問を15年分ときました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23717
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部先進工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部の歴史があり,理系としては満足して学べました.また,学業だけでなく,対人関係もおもしろく,充実した四年間を過ごすことが出来ました.
    • 講義・授業
      普通
      一年の共通の授業が不必要と感じました.その時間を専門分野にあてるなどして,効率的に行ってほしかった.また,留年が多いという厳しい環境でした.
    • アクセス・立地
      良い
      公共交通機関の充実度〇鹿児島の中心にも近いため,大学周辺に住めば非常に便利です.また,飲食店やコンビニも多いです.
    • 施設・設備
      良い
      最近新しい施設が多く建設され,非常にいいと思います.しかし,きれいな所と古い所の差は大きいと思います.
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学科での密接度が高く,あらゆる人と仲良くなれます.また,お酒が好きな人が多く,お酒でコミュニケーションをはかることが多いです.
    • 部活・サークル
      良い
      部活動のことは詳しくわかりません.サークルに関しては,卒業後もつながりがあるほど,楽しかった記憶があります.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      流体,熱,材料などの基礎の力学を学びました.
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      工学部の歴史があると聞いたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学,物理を重点的に解きました.
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22640
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部【募集停止】情報生体システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      積極的に学んでいくことができるよい環境だと思います.情報生体システム工学科では,学科独自のPCやネットワークを用いており,それを24時間(講義中以外は)つかえるため,自分のPCがなくても自由に学ぶことがきでます.また,研究室への配属は3年生の12月からですが,それ以前から教授に頼み込めば,研究に参加することも出来ます.単位の取得は少し厳しいところもありますが,自分から積極的に学んでいけば多くのモノを得られるところだと思います.
    • 講義・授業
      良い
      情報工学分野(アルゴリズムなど)と生体工学分野(生体の電気信号計測など)にわかれます.そのため,初めはどちらの講義も受けなければなりません.幅広い知識を学べますが,集中的に自分の好む分野を学びたい人にはじれったいかもしれません.
    • アクセス・立地
      良い
      アクセス・立地は非常に良いと思います.鹿児島市内中心部にあり,徒歩5分以内に鹿児島市の路面電車の駅もあるため,食事・買い物・交通に関して困ることは殆ど無いと思います.
    • 施設・設備
      良い
      工学部の校舎は学科ごとに独立しているため,学科の設備を少人数で十分に使うことが出来ます.また,自分用にPCがなくても学科の計算機を使うことが出来ます.平日だけでなく,休日も使えます.
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部の校舎は学科ごとに独立しているため,他学科・他学部の人と交流を持つのはサークルなどに所属しないとなかなか難しいと思います.また,光学系ということもあり,男女比は男性の方に大きく傾いています.
    • 部活・サークル
      普通
      公式・非公式問わず多様なサークル活動があります.近年,サークル棟が改築されたため設備も充実していると思います.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      計算機科学(アルゴリズム・画像処理・自然言語処理等)と生体工学(脳波・視覚・聴覚等の工学的知識)を学ぶことが出来ます.
    • 所属研究室・ゼミ名
      メディア情報工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      最適化アルゴリズムとそれの応用研究を行えます.
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      計算機科学について学びたかったから.
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験を中心に行い,また後期試験対策に小論文対策を行った.
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21843
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部先進工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目的を持って入学してる人は意欲的に学べていたと思います。
      私自身、入学可能かどうかで入学したので目的を見つけられず、挫折しそうになった事もあります。留年する学生は全体の1/3といわれています。
    • 講義・授業
      普通
      緩いといえば緩いです。でも点数とかテストとか意外と厳しい場面もあります。授業の感じは各教授に任せてるのでクラス差もあったりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これは完全に各々で差があります。精神的にキツくてリタイヤする人も少なからずいます。かと思えば殆ど学内で姿を見なくとも卒業してる人もいます。やり方の問題だとは思いますが、、、
    • 就職・進学
      良い
      充実してると思います。自身も就職後の活動報告をする事で後輩に資料を残したり、OBとして後輩のリクルーターを担当してくれる方も企業によってはいらっしゃいます。支援センターや教授よりも先輩の方が直接的に就職につながるでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は学生が殆どです。プライベート環境としても私は大変楽しい場所でした。人によっては喧騒で嫌がる方もいます。学生のほとんどは徒歩通学や自転車通学です。
    • 施設・設備
      良い
      学内はどんどん新しくなっています。私も入棟したことない所や知らない施設が出来ているようです。在学当時建設中だった施設・設備も完成してるようです。卒業後したものの、たまには訪れたいと思えるほど新築、改築が進んでいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは完全に個人によります。サークル活動も多いので積極的に活動意欲があれば困らないのでは?
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはとても多いです。サークルに所属しない学生は普段何をしているのか分からないです笑
      サークル間の交流も盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学や運動の機械機構や、プログラムなどの機械情報、エネルギー分野の熱力学や流体工学など。物理が苦手な人には向かないと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      中小企業のエンジニア
    • 志望動機
      鹿児島大学で入学可能だった学科がそこだったからです。
      第一志望ではなかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:574734
12191-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 郡元キャンパス
    鹿児島県鹿児島市郡元1-21-24

     鹿児島市電2系統「唐湊」駅から徒歩12分

電話番号 099-285-7111
学部 法文学部理学部工学部農学部教育学部水産学部医学部歯学部共同獣医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、鹿児島大学の口コミを表示しています。
鹿児島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (222件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央
秋田県立大学

秋田県立大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.95 (129件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 追分
会津大学

会津大学

42.5 - 45.0

★★★★☆ 4.11 (76件)
福島県会津若松市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 会津若松

鹿児島大学の学部

法文学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (199件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.01 (70件)
工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.98 (121件)
農学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.03 (83件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.11 (123件)
水産学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.14 (41件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 4.01 (78件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.99 (21件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.45 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。