みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  安田女子大学   >>  口コミ

安田女子大学
(やすだじょしだいがく)

私立広島県/安東駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.29

(498)

安田女子大学 口コミ

★★★★☆ 4.29
(498) 私立内12 / 587校中
学部絞込
並び替え
49881-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    家政学部造形デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインやコンピュータ関連、芸術等、様々な面でとても良い刺激を受けることができ、ここではまさに大学でしかできないことを学ぶことができます。主にアーティストというよりは企業のデザイン企画などを就職先として目指すところです。美術初心者でも大丈夫と書いてありますが、やはり絵は描ける方がいいです。(画塾に通っておくとなお良し)入って一年目でカープのデザインコンペやアート展、その他多くの企業との商品企画に乗り出し、勢いがつく分、なかなか大変です。また、地元テレビ局との企画などもあり大学で遊びたいという方には向いていませんが、今までと違ったことをしたい、なにか自信がつける技術や技量が欲しいという方にはとてもぴったりだと思います。事実、この学科に来たことで今まで触れることもなかったような機械のしくみを知り、またデザインの奥深さにも気付き、それぞれが将来について考えて自分たちの魅力を引き出そうと努力するように励む生徒が入学時に比べ、非常に多くなりました。先生も生徒も個性的でユニークな人が多く、毎日に刺激を受けながら楽しむこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      グラフィックデザイン、プロダクトデザイン、デジタルデザイン、Webデザイン、ユニバーサルデザイン、イラストレーションはもちろん、図学、デッサン、絵画、陶芸、金工、伝統工芸、映像、プログラミング、ロボット制御、AR、3DCG、CAD、立体形状計測、など実に多くの講義を受けることができます。
      先生たちはとても面白くて優しい人が多く、つきっきりで教えてくださるのでわからなくてもなんとかやっていけます。自主的に教えてもらいに研究室に行くこともできます。
    • 就職・進学
      良い
      私たちが第一期生なので、実績はないですが、カープのデザインコンペで多くの地元メディアに取り上げてもらい、そこから多くの大企業などから推薦が何件か来ました。先生方のほうでも授業内のデザイン企画関連で企業との繋がりを作ってくださっています。
    • アクセス・立地
      良い
      アストラムラインの電車を降りてすぐなので通学はしやすいと思います。山の上ですが、エスカレータがあるのでそこまでしんどくはないです。
    • 施設・設備
      良い
      造形デザインの施設はかなり多く、充実しています。そのため、それぞれが好きなところで製作に入ることもできます。また、全体的に大学の施設がとても綺麗で学生には好評です。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は女子大なのでそとに出向かないと難しいですが、友人関係は人数が少ないこともあってとても仲良しです。ユニークで個性的な人が多いので毎日飽きません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多くの企業とのデザイン企画をし、デザインの商品化への需要やプロセスを学びます。1年次からかなり多くのデザイン企画をしたり、地元テレビ局との企画などもするのでとても忙しいです。ですがデザインはもちろん、プログラミングやロボットの制御、3DCGに陶芸、絵画、金工など実に多くの実技を学び、総合造形力を求める現代社会に合わせたカリキュラムなのでとても充実した学びができます。様々な講義を受けながら自分にあった進路に絞って進めるのでとても楽しくできます。忙しくて遊ぶことはできませんが、将来性にはとても高い実績を作り上げることができる場です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:290526
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      STAYSという留学プログラムが設置されており、2年生の後期になると英語英米文学科の学生は全員参加します。一般的に留学等に参加すると卒業が4年以内にはできません。しかし、安田女子大学はプログラムの一つに組み込んでおり、留学から帰るとそれが単位として認められるので卒業がクラスメートと遅れることはありません。これが、安田女子大学英語英米文学科の売りの一つです。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの講義はとても有意義なものですが、まれにそうではないものもあります。先生との相性もあるでしょう。
      しかし、9割の先生方はとても親切で丁寧な授業をしてくださる方ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の的確な指導に多くの学生が、満足しています。豊富な経験と分析力に裏打ちされたアドバイスにたくさんの学生が助けられています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に高いことで有名です。また、就活の際には安田女子大学の制服を着ていることがあなたの就職のひと押しとなることもあるようです。その他でも、安田の学生への信頼は高いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      市内からアストラムラインで20分、そして駅から大学まで10分ほどという立地で通学にはとても便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新1号館もでき、さらに施設、設備は充実しています。コンビニ、カフェ、パン屋さんなどあったら嬉しい設備がいっぱいです。自習スペースでも集中することができ、学生に大人気です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良好と思われます。女子だけの大学でみんなのびのびと過ごしています。もちろん、男子学生はいませんので大学内恋愛は無理ですが笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には英語の基本や教養としての科目が多いです。
      2年生からは英米文学科らしく英語の書籍を扱った授業が行われます。全体的に英語を話す、聞く、書く、という力を伸ばすため様々な角度から英語を学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:232274
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験や将来に向けてしっかり勉強する気がある人にはとてもいい環境だと思います。勉強が嫌いとかする気がない人は入ってもきついと思います。
    • 講義・授業
      良い
      薬学はほとんど授業が決まっており、授業数は多いです。選択できるのは教養科目だけです。2年生の後期からは午後が全部実習になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ所属してないので詳しいことはわかりませんが、いろいろな研究室があります。各研究室で勉強してる先輩の姿をよく見ます
    • 就職・進学
      良い
      国家試験に合格すれば、今のところ就職に困ることはないように思います。病院や調剤薬局が主な就職先です。
    • アクセス・立地
      普通
      アストラムで本通り駅から20分程です。アストラムの駅から学校までは遠いわけではないのですが、エスカレーターなどで上まで登らないといけないので少し時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      今建て替えの真っ最中で古い建物はだんだんなくなってきています。ほとんどがきれいです。食堂やカフェなどが充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々なタイプの人がいます。根が真面目というかやらなきゃいけないときはちゃんと勉強するような人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      はじめは生物、化学、物理など基本となる科目の勉強です。段々と薬理学など薬関係の勉強が入ってきます。
    • 志望動機
      薬剤師の免許が取りたくて、地元だったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      学校で使っていた問題集と過去問をやっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119164
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べて、実習もあり充実したキャンパスライフが過ごせると思います。また就職に強いのでやる気が溢れ出てしまいます。
    • 講義・授業
      良い
      大学に入ってからやりたかったことや学びたかったことがでます。先生も親身になってくれます。
    • 就職・進学
      良い
      児童教育学科の就職率は100%でそのほとんどは小学校の教諭や幼稚園の教諭、保育士などの職についています。また養護教諭になっている人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はアストラムラインの安東駅です。駅からは近いですが大学までの坂道が歩くとキツイです。ですがキャンパスまでエレベーターがあるのでそんなに気にすることではありません。車での通学は許されていません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しく広くとても綺麗です。設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は普通にいいと思います。女子大なので学内での恋愛はできないですが、学外の方とならできます。
    • 学生生活
      普通
      まほろば祭という学祭があり、模擬店や野外ステージ、学科展示などの普通の平凡な学祭です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の教員や幼稚園の教員、保育士になりたい人が多く、幼児や児童との接し方から教育の基礎を学びます。
    • 志望動機
      もともと女子大に行きたく、また幼稚園の教員になりたかったので、住んでいる地域から絞ってえらびました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945394
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代ビジネス学部公共経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員になりたいと思っている人は、この学科に入っておけば間違いない。あつい先生ばかりなのでやる気アップに繋がる。
    • 講義・授業
      良い
      学科の先生方はとても優しく良い先生ばかり。公務員を目指している人にとってぴったりの学科。
    • 就職・進学
      良い
      まだ卒業生はいないが、公務員になるための授業や講座は十分に用意されている。
    • アクセス・立地
      良い
      立地が悪い。近くに何も無いのでご飯を食べに行く時は、市内にでないといけない。
    • 施設・設備
      良い
      エスカレーターもあって、とても綺麗。ですが、今節約のために下りのエスカレーターをとめています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大だが、合コンは定期的に開催されるので困ることはない。友人関係は良い人ばかりなのでとてもよい。
    • 学生生活
      良い
      キッチンカーや学祭などのイベントは毎回盛り上がっている。学祭は他校の生徒も来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員試験に出題される科目だけではなく、色々なことが学べる。
    • 志望動機
      公務員になりたいから。広島県で公務員を目指している人はこの学科にはいるべき。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912357
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部造形デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な機械をつかったり、沢山の体験が出来たので思い出に残りやすい学科でした。しかし、他の欄でも答えたように浅く広くなので、何か目標があるなら放課後先生のところへ行って勉強したり、何か団体に所属したりと、自ら動く必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野に浅く広い授業でした。
      この道に絶対進む!と明確な目標がある人にとっては物足りないかもしれません。
      しかし、様々な分野を勉強できることで視野が広がって役に立つとも思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって忙しさが違います。
      私のゼミは緩かったですが、だからこそ好きなことをテーマに卒業制作ができました。
      論文を主に重要視するゼミもあれば、成果物等を重視するゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに行くと、相談や面談練習が出来ます。他の学校に通っていた友人達の話を聞くと、安田女子大学はサポートが厚い方だった気がします。
    • アクセス・立地
      普通
      中心部から少し離れているので、大体の人がアストラムラインを使っていました。
      通ってるうちに慣れていきます。
      山に大学があるので、冬は雪が積もっている時もあります。
      みんなで雪合戦をしたり滑ったり、楽しかったです。
    • 施設・設備
      良い
      かなり綺麗だと思います。女子大ということもあり、化粧直しスペースもありました。本屋さんやコンビニ、カフェ、パン屋さんもあるので空き時間や昼時間は最高だと思います。
      食堂には鉄板スペースもあり、熱々のお好み焼きが食べれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲は全体的に良かったです。
      恋愛に関しては、アプリを入れて彼氏を作る人が多かったです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは様々ありました。
      掛け持ちも可能です。
      大学祭では毎年俳優さんが来ます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン(絵画、グラフィック)
      製図
      金工
      陶芸
      ウェブデザイン
      映像
    • 志望動機
      ものづくりが昔から好きだったため。
      そして、自分の将来をさがすため。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:898348
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い学習環境で学ぶことができ、試験勉強を整った環境で行えて友達などと支え合える大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義はわかりやすく、授業内容もそこまでわかりにくいことはないです。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績も悪くなく、先生のサポートもとても良いです。友達とも支え合えています。
    • アクセス・立地
      良い
      少しアクセスしにくいですが、あまり気になりません。しかし、大学の近くにもう少しお店があるといいなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備の外見もとてもきれいで、エスカレーターが設備されていたり、食堂のメニューも充実していたりととても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も良い人が多く、とても充実しています。女子大なので、女子ならではの会話などもでき楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルもさまざまなものがあり、サークルに入っている友達もとても楽しめているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部なので、微生物学や薬理学、細胞生物などさまざまなことを学びます。
    • 志望動機
      薬学に興味があり、薬剤師や、MRになりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892939
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    家政学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちゃんと資格が取れるとおもいます。
      また広島県内で1番国家試験の合格率が高いです。
      先生方もとても手厚いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生が手厚いです。
      管理栄養は必須科目がとても多いのでとても大変です。
    • 就職・進学
      良い
      休み明けのテストがあったり学期末テストがあったりするので勉強すら機会はたくさんあります。
    • アクセス・立地
      普通
      アストラムラインを降りてから10分かかるのでちょっと時間がかかるかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。
      セブンイレブンだったら本屋さんがあるのでとても便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス単位でわかられており、とても優しい人が揃っていると思います。
    • 学生生活
      良い
      私自身はあまり入りたいと思うサークルはなかったです。
      文化祭はとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士に関して必要なことです。
      体の事や食について学びます。
      看護と被っている学びもたくさんあります。
    • 志望動機
      広島県内での就職率が高いことや国家試験の合格率が高いことです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891064
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属学科は、薬学部で、先生もとてもよく、授業も丁寧でわかりやすく、とても満足している。薬学部に入って良かったと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していて、講義・授業の内容がわかりやすく満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室・ゼミの演習はとても充実していて、わかりやすくてよい。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職・進学実績は良く、サポートは十分であり、とても満足している。
    • アクセス・立地
      良い
      ないキャンパスへのアクセス・立地や周辺環境はとてもよく、満足している。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設・設備とても充実しており、過ごしやすく、満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係や、恋愛関係は充実しており、とても満足している。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントは充実していて、楽しく、とても満足している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学部では、1から薬について学び、薬剤師になりたい人などに向いている。
    • 志望動機
      将来、薬剤師になりたいため、薬学部を選んだ。薬について詳しく学んでいきたい。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887920
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しくて、先輩も優しく面倒見が良くてとても楽しく過ごしやすいです。施設設備も十分にあるので学内での実習も問題なくできています。毎日コツコツ勉強すれば確実に力は身につくので学んで損なことはないです。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な説明で授業も分かりやすく実習も分からないところは優しく教えて貰えるのでいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年は夏休み、2年生は春休みで何クールかにわかれてやるので先生が生徒一人一人に目を配れるのでいいと思いました
    • 就職・進学
      良い
      去年は100パーセントでこの学科は毎年就職進学率が高いのでサポート面も安心していいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅から出てすぐにあるので立地はいいと思います。周りにそんなにお店はないので、そこは不便かなと思いました
    • 施設・設備
      良い
      どれも新しい建物で充実しています。エレベーターやエスカレーターもあって移動も楽です!
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩、後輩との交流があるのでたくさん知り合いYahoo友達が作れます
    • 学生生活
      良い
      色々サークルがあるのでどれか1つは興味があるのがあるはずです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について必要な知識、例えば小児看護、成人看護などです。他にも実習で実際に病院に行き看護師について仕事を学んだり、実際に患者を1人持って看護師として働いたりできます。実習も座学も申し分ないです
    • 志望動機
      看護師になりたくて看護学科がありとても有名だったので入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887698
49881-90件を表示
学部絞込

安田女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県広島市安佐南区安東6-13-1

     アストラムライン「安東」駅から徒歩16分

電話番号 082-878-8111
学部 文学部現代ビジネス学部家政学部薬学部教育学部心理学部看護学部

安田女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、安田女子大学の口コミを表示しています。
安田女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  安田女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

ノートルダム清心女子大学

ノートルダム清心女子大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 4.08 (272件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(姫路~岡山) 岡山
広島修道大学

広島修道大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (443件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 広域公園前
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前

安田女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。