みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 就実大学

就実大学
岡山県 / 西川原駅 / 私立
概要
学部情報
|
|
|
|
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
-
人文科学部 総合歴史学科 / 在校生 / 2018年入学 好きな歴史を職業にできる2019年08月投稿
- 2.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛2|学生生活3]人文科学部総合歴史学科の評価-
総合評価悪い普通に学生生活を送るにはかなり良い環境だと思う。しかし、卒業する前に就職したいと考えてしまったので行く気力が減ってしまった
-
講義・授業普通講義によってわかりやすさにかなりのムラがあるが、かなりわかりやすかったり、ためになる情報を提供してくれる授業もあるため
-
就職・進学普通所属する学部では教育系への就職に特化しているイメージであり、自分自身が就職したい職業が入学前と変わったことにより自力での努力が要するようになってしまったから
-
アクセス・立地良い岡山駅から1駅な上に、駅からもかなり近く、少し離れた講義室でも頑張れば4分で電車に乗れるほどのアクセスの良さだから
-
施設・設備良い入学当初は老朽化が進んでいた校舎も少しあったが工事などが行われはじめ、ほとんどの校舎で快適に過ごせるため
-
友人・恋愛悪いこれに関しては自分自身に原因があるように思えますが、サークルに入らず通学に1時間以上必要なうえにバイト漬けの生活を行っているため
-
学生生活普通サークルの数は豊富でかなり充実していると思うが、自分が入ろうとしていたサークルの雰囲気があまり好きではなかったため
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で専門的に学びたい歴史について大まかに講義などでしぼった上で学年があがるにつれて深く学んでいく
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先医療事務
-
志望動機入学前に社会科教員を目指しており国立大学に落ちたことで通うことになった
-
-
教育学部 教育心理学科 / 在校生 / 2018年入学 コツコツ頑張れる人なら大丈夫2019年08月投稿
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活2]教育学部教育心理学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もなくという印象。学内が思ったより狭いという印象を受けるが、授業に遅れはあまりでないので良い。
-
講義・授業普通だいたいどの授業も同じような感じでまあ普通かなという印象。ただ、教育系の講演会は任意でも行くべき。
-
研究室・ゼミ普通ゼミはまだ入ってないのでわからないです。ただゼミ生、先生ともにみんな仲よさそう。
-
就職・進学普通本気でそこを目指しているのなら大学はサポートしてくへるし、その気になれば進学・就職できるのではないか?
-
アクセス・立地良い最寄りの駅から大学まで10分以内。隣の岡山駅もすぐ行けるし、歩いて行ける距離。
-
施設・設備普通十分事足りているくらい。特にこれといって要望はないので、いいのではないかと思う。
-
友人・恋愛普通学内では最初は不安でも授業などで自然と仲良くなれるはずである。大学内で付き合った人もいるが、やはり学科で男女比率は違うのでそこはあまり期待できない。
-
学生生活悪い私は、あまり充実しているとはいえない。何を求めるかによって充実しているかは変わると思うが、学内のサークルが続いている人はあまり聞かない、、、?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は二年へ向けての準備期間のように感じた。一年で最後までやり切れるなら基本四年間頑張れるのではないか?と思う。しかし、年々進路変更をする人は増えるので自分の意思が流れないよう、注意である。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機養護教諭になりたいと思い、最寄りの大学を探したところ就実大学があったから。
-
-
人文科学部 総合歴史学科 / 在校生 / 2018年入学 歴史の分野を深めることが出来る大学2019年07月投稿
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]人文科学部総合歴史学科の評価-
総合評価良い歴史の分野を学ぶのに大変適した大学だと思います。また、施設や文献も充実しており研究にはもってこいです。
-
講義・授業良い1回生、2回生のうちに日本史、ヨーロッパ・アメリカ史、アジア史、歴史遺産の分野を幅広く取ることが出来、3回生からのゼミ選択に大きく役立ちます。
-
研究室・ゼミ普通3年からゼミは始まります。日本史、ヨーロッパ・アメリカ史、アジア史、歴史遺産の分野からゼミをひとつ選択します。
-
就職・進学良い学内のキャリアセンターでしっかりとしたサポートをしてくれるので安心です。
-
アクセス・立地良い最寄りの西川原・就実駅は岡山駅から1駅で大学からも徒歩3分程とアクセスが良いです。
-
施設・設備良い全体的に新しい建物が多く、特にS館とB館は綺麗です。また、A館とD館を現在建て替え作業をしています。
-
友人・恋愛良いサークル活動を通して学科も越えて交流することが出来ます。多くのサークルや部活動があるのでひとつに所属するだけで友人は充分出来ると思います。
-
学生生活良い学内のサークルは、20個程あり、自分の趣味ややりたいことにあったことが出来ると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次に日本史、ヨーロッパ・アメリカ史、アジア史、歴史遺産の分野を幅広くとり、分野を絞っていきます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から歴史遺産に興味があり、観光の仕事につきたいと思ったのでこの大学を選びました。
名称 | 職業 | 学歴 |
---|---|---|
森田恵子 | アナウンサー | 就実高等学校 → 就実女子大学(現就実大学) |
学校の特徴アンケート投稿する
-
就職先の企業中小企業が多い31人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い31人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
卒業後の進路就職が多い31人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
先生の教え方優しい31人が回答
優しい
厳しい
-
英語を利用する授業少ない31人が回答
多い
少ない
-
課題の量少ない31人が回答
多い
少ない
-
カリキュラムの自由度決まっている31人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい31人が回答
取りやすい
取りにくい
-
外国へ留学する人少ない31人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない31人が回答
多い
少ない
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない31人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない31人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある31人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い31人が回答
多い
少ない
-
学生交流学内が多い31人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない31人が回答
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い31人が回答
男性が多い
女性が多い
-
サークルや部活動どちらともいえない31人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない31人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし31人が回答
一人暮らし
実家暮らし
入試科目・日程
学費
この学校の条件に近い大学
おすすめのコンテンツ
おすすめの私立大学
私立文系
私立理系
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 就実大学