みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    基礎知識がしっかり身に付く

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      皆基礎学力がある人たちなので、議論が楽しく、大学生らしい生活ができると思います。キャンパスの雰囲気が明るいです。
    • 講義・授業
      普通
      レジュメの棒読みのような授業もあるが、合格ライン。先生によってはすごく良かったです。基礎的な知識が無理なく得られます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の面倒見がとても良かったので、勉強のことはもちろん、就職についても快く相談にのってくれました。ゼミの種類も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      広島県内では、やはり一番就職率がよく、希望職種につきやすいのではないかと思います。担当教授もサポートしてくれますよ。
    • アクセス・立地
      悪い
      メインキャンパスが市内にはないので、中心部に出るのは結構時間がかかります。ただ、キャンパス周辺は学生街といった感じで、にぎやかでいいです。
    • 施設・設備
      良い
      基本的にとてもきれいですし、キャンパスらしさもしっかりとあります。教室の設備もしっかりとしており、大人数の授業も快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に勉強に力を注いでいたので、あまり友人関係・恋愛関係の発展はありませんでしたが、皆思いやりがある人が多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      とにかく種類が多く、先輩が後輩のお世話をする空気があるので、サークルによって学校になじめる人は多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎から、応用知識まで自由に学習できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      複数あるので、こたえられません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      一つは社会問題を法の解釈に結び付けることをしていました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      市内の法律事務所で秘書的な仕事をしています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      司法試験の勉強を続けるのに有利だと考えたからです。
    • 志望動機
      県内ではもっとも充実した大学であり、就職にも有利
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校と自宅学習の組み合わせで勉強していました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:80700

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。