みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    医療の最先端を学ぶことができる。

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保健学科では、看護、理学療法、作業療法の専攻に分かれており、自分の興味のある勉強ができる。看護は看護師だけでなく、助産師、保健師、養護教諭の免許もとれる。
    • 講義・授業
      良い
      医師や専門家の方から講義を受けることができる。授業に出ていれば、単位を落とすことはまずない。追試や再試験もしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは特にない。研究室は専攻によって大きく異なるが、他学部ほど重要でない。主に卒業論文作成の際に関係してくる。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に大学病院や医療センターなど大きな病院に就職となる。中には大学院へ進学する人もいる。就職に困ることはまずない。
    • アクセス・立地
      良い
      市内の中心地であり、かなり立地は良い。大学前の大通り沿いに飲み屋もごはん屋さんもあり、困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      大学病院が隣にあり、資料館や研究施設は充実している。学生の多くが図書館の勉強スペースで授業後に勉強している。
    • 友人・恋愛
      良い
      医療系の学部が集まっており、関わりももてる。また、オリエンテーションキャンプが1年の時にありそこで交友関係を広げられる
    • 学生生活
      良い
      勉強に多くの時間をとられるが、アルバイトもできるしサークルや部活もできる。イベントは少ないものの、充実した学生生活が送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は主に一般教養。2年から専門の勉強がスタートする。3年からは実習があり、4年の途中まで続く。4年生では国家試験の勉強とともに卒業論文もしなければならない。
    • 就職先・進学先
      国立病院機構
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407853

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  医学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

滋賀医科大学

滋賀医科大学

65.0

★★★★☆ 3.89 (63件)
滋賀県大津市/琵琶湖線 瀬田
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。