みんなの大学情報TOP >> 愛媛県の大学 >> 愛媛大学 >> 口コミ

国立愛媛県/赤十字病院前駅
愛媛大学 口コミ

-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部生物環境学科の評価-
総合評価良い主に3つの学科に分かれており自分の研究したい分野によって差はあるが施設が充実している。先生もいい人がほとんど
-
講義・授業良い自分の勉強したい分野を集中的に学ぶ事ができる。一回生の基礎もしっかりしている
-
就職・進学普通愛媛県内での就職を考えているなら県内ではここ以上の大学はないからおすすめ
-
アクセス・立地良い松山市の中心部にあり特に困ることはない。ただ医学部は遠く周りになにもない
-
施設・設備良い研究で使う施設は整っている。農学部はちょっと建物が古く見える
-
友人・恋愛良いそこに関しては大学どうこうより自分の問題のような気がするが特に不自由は感じない
-
学生生活良いサークルの数はごく一般的であり、文化祭的なものが何に一回はある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生では専門的なことはならないが上回生に上がると増えていく
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機県内で農業の勉強をしたいとなった時に1番自分のためになると考えたから
投稿者ID:1013504 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法文学部人文社会学科の評価-
総合評価良いおおむね入学前に想像していた授業内容どおりで、学びたいことが学べていると感じる。コースも3つに分かれていて、文系の様々な方向に対応している。
-
講義・授業良い立地が良く、キャンパス内の雰囲気も居心地が良い。学生主体の運動も盛んに行われている。
-
就職・進学良い卒業生がたびたび講師として呼ばれ、公演や、相談会のような行事を開催してくれる。
-
アクセス・立地良い松山市の中心地から山ひとつ越えたところに建っているので、周辺環境はとても充実している。
-
施設・設備良い大学と言われて想像するような連なった机と椅子の教室もありますが、これまでの学生時代に使ってきたような机と椅子を使っている教室も多くある。
-
友人・恋愛良い入学前に同じ学部の人と集まって交流を深めるイベントがあり、そこで友達を作れる。
-
学生生活良い同じスポーツサークルでも何個かサークルが存在していて、自分にあった活動場所を選べる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容外国語は全員履修し、そこから、3つのコースに合わせた専門科目を履修していく。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機学芸員資格を取得したいと思い、この学科を志望した。国立で私立より学費が少ないことも理由としてある。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1009286 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学部看護学科の評価-
総合評価良い医学部医学科や愛媛医療技術大学との合同授業があったりします。とくにとびぬけてダメだと思った事はないです
-
講義・授業良い立地が良い。市内から近く楽しい学校です。
地元では評判がよく県内就職には有利な学校です。 -
就職・進学良い上記にも書きましたが、地元では評価が高い大学で、県内就職を考えている人にはいい大学かと思います。
-
アクセス・立地良い他の大学にみられるような、市内から遠く離れた何もない場所にあるといったことはなく、市内に近い場所にあり通学にも苦労しません。
-
施設・設備普通他の大学に通ったことがないので充実しているのかどうかは分かりませんが、特に感じた事はないですね
-
友人・恋愛良い出会いは多いと思います。楽しいキャンパスライフを送られている方をたくさん見かけます。
-
学生生活良い他大学との合同サークルなどもあり、まぁ普通だと思います。何もない事はないかなと行ったイメージ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護の勉強をしていますが、各大学、専門学校など、それぞれ異なるお抱え病院があるかと思います。愛媛大学はもちろん愛大付属病院になります。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
医療、福祉の方部屋進みますが、助産師の資格が愛媛大学ではとれないので愛媛医療技術大学の助産師課程の編入試験を受ける予定です。
-
志望動機学科を先に決め、あとは大学の規模。学費。楽しい大学生活が送れそうな点で決めました。
投稿者ID:1006103 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部工学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もなくという感じ。しっかりまともな講義はしている。そこまで難しい内容はしておらず、理解はできる範囲の内容だと感じている
-
講義・授業良い最初の授業内容は高校と余り変わらない感じだった。これといって文句は無い。
-
研究室・ゼミ普通一回生の前期は研究室に入る機会がないから、なんとも言えない。
-
就職・進学普通今は1回生であるため、サポートされた感覚は無い。
実績はおそらく良い。 -
アクセス・立地普通割と街みたいな所に建てられている印象。ただ大学生が深夜でもよく騒ぐ。
-
施設・設備良い他の大学がどこまでの環境かは知らないが、おそらく良い方だと思う。
-
友人・恋愛良い友人は上手く作れているから正味満足している。工学部は女子が少ないので恋愛系は難しい。
-
学生生活普通どんなイベントがあるのかよく知らない。多分充実はしてると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次の前期しか知らないが、勉強する内容に関しては高校の延長みたいな内容。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔から高額の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったから。
投稿者ID:1003910 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い多くの生徒が勉強に対して一生懸命に向き合っているので、良い波に流されて自分自身も高められると思います。
-
講義・授業良いとても充実しています!講師の方々が多く、自分の気になる分野を深く学べます。
-
研究室・ゼミ普通私はまだ1年のため、研究室等には疎いのですが先輩からよく演出が充実していると伺います。
-
就職・進学良い個人的にはとてもサポートが充実している印象です。困った時には必ず誰かが相談に乗ってくれます。
-
アクセス・立地良い駅がかなり近くにありますし、バス等も利用しやすいと思います。
-
施設・設備良いコンビニやカフェなどがとても充実しています!息抜きにもピッタリです
-
友人・恋愛良い学内に生徒がとても多いですが、サークルやイベントを通じて先輩後輩問わず沢山関わることが出来ます
-
学生生活良い学内のイベント等とても充実しています。勉強以外に大学でやりたいことがある人も楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次に様々なことを学び、自分のより深く学びたいことについて考えられます
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機元々現代文等文系教科に興味があったので人文系の法文学部を選びました。
投稿者ID:1003836 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い内容は良いと思うし私自身ためになっている。大学で勉強したい人にとっては問題ない大学 だと思う。入ってよかった。
-
講義・授業良い私の学びたいこと的には特に問題は無いと思っているので満足しています。
-
就職・進学良い周りの同期の友達であったり先輩出会ったりなどの様子を見ている限りでは良い
-
アクセス・立地良い私は実家から近いためアクセスについては悪いとは感じていない。
-
施設・設備普通老朽化は無くはないとは思っているが私自身はあまり気にならない。
-
友人・恋愛普通私はあまり充実しているとは言い難いがサークルなどコミュニティに属せば問題ないかと
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から実践的に学べると私自身は思っているが人それぞれかと。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機実家から通える大学で良い難易度でありそのような要素を総合的に判断した。
投稿者ID:1003138 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法文学部人文社会学科の評価-
総合評価良い法文学部は人文コース、公共政策コース、英語などの語学コースがあり、先生方が親身にサポートしてくれます。私はまだ1回生なので所属コースは決まっていませんが、人文コースに興味があるので、人文系の科目を積極的に取るようにしています。
-
講義・授業良いどの先生方の授業も非常に面白いです。個人的に今年度の前期に受けた、秋山先生が行った全国の方言についての授業が印象に残っています。講義で使うレジュメも詳細に書かれていますし、講義内容も私たちの日常生活に深く関連したもので、新鮮に感じられました。
-
就職・進学良い就職・進学実績は良いと聞きます。定期的に様々な職種の方にお話を聞くことができるなど、サポートも充実しているとおもいます。
-
アクセス・立地良い周囲にコンビニや駅があるので、遠方からくる人も多いです。また、大街道などの街やフジもあり、買い物も比較的しやすいです。
-
施設・設備良い建物が綺麗で、カフェなどもあります。エアコンなどの設備も充実していると思います。
-
友人・恋愛良いサークル活動なども活発だと聞くので、人間関係も充実していると思います。
-
学生生活良い多くのサークルや委員会があり、そのどれもが活発に活動していると聞きます。学祭などのイベントも多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人文社会学科では先程あげた3つのコースを自分で選択し学びます。公共政策コースでは、将来公務員になりたいと思う人がとる事が多いみたいです。そのコースでは法律などを学ぶと聞きます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から人文学に興味があり人文社会学科を志望しました。愛媛大学では3つのコースもありますし、大学側のサポートも充実しているとよく聞いたので決め手になりました。
投稿者ID:1001089 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]工学部工学科の評価-
総合評価良い私はとても満足しています。工学科ということもあり憧れていたエンジニアやマツダなどの巨大企業に就職できる確率が高いので、未来は確約されていると思います。
-
講義・授業良い充実していると思います。教授は生徒の興味をそそる授業をしてくださいますし、課題も手をつけやすいものが多いです。
-
就職・進学良い私はまだですが、先輩方の話を伺う限り、就職に関するサポートは手厚いと聞いています。マツダなど広島の大企業への就職も多いです。
-
アクセス・立地良い近くにエミフルマサキ(大型ショッピングセンター)があり、買い物や遊びもそこで済ますことができます。もちろんご飯もそこで食べることが多いです。
-
施設・設備良い施設は綺麗ですよ。講義を受ける教室が特に綺麗です。スクリーンも大型で見やすいです。
-
友人・恋愛悪いこれは私が内向型なのが理由だと思いますが、サークルに所属していてもあまり対人関係が深まったり、コミュニティが広がったりは感じません。
-
学生生活悪いサークルによります。私が所属している天文学研究サークルは年に数回テントに泊まって天体観測をする機会があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学科では機械や建築にも触れます。物理学や数学を使った高度な授業を受けることができます。実験をする機械もあるので、割と楽しあと思います。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機父が愛大工学部でとても楽しい学部だときいていたため。エンジニアになりたかった。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1000821 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2025年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部工学科の評価-
総合評価良い化学生命科学コースは化学について学びたいと思って入ってきた人と、成績が足りなくて仕方なく入ってきた人で半々ぐらいな感じになっている。やる気のある人も一定数いるが、不真面目な人も多いので学ぶ環境やレベルは良いとはいえない。だが、できない人に合わせて成績をつけるため、単位は取りやすい。
-
講義・授業良い一回生では共通教育などの講義が中心で、二回生からはほぼ専門科目の講義になる。板書を丁寧に書き授業中に演習等行う教授もいれば、教科書を読むだけの教授もいる。講義の質は教授による。だが、どの教授も優しいため質問には丁寧に答えてくれる。
-
就職・進学良い県内や中四国では就職には困らないと思う。二回生なので詳しくはわからないがサポートもある程度あるよう。
-
アクセス・立地良い松山市の中心部近くに立地しているため、近くに飲食店が多くあり、遊ぶ場所もたくさんあると思う。
-
施設・設備良い工学部の施設は全体的に古いが、不満は感じない程度。工学部の近くにコスタというコンビニのようなお店があるが、品数が少なく人気の商品はすぐに売り切れている。工学部の近くにコスタしかないのは少し不便。
-
友人・恋愛良い化学生命科学コースは例年女子が多く4割ほどいるようだが、私の学年は女子が少なく2割程度しかいない。何組か仲良いグループがあって、そのグループでいつも授業を受けている。学科では実験のときぐらいしか男子とは話す機会はないため交友関係は広げにくい。サークル等に入っている人はいろいろな人と交流できると思う。
-
学生生活普通学祭は期待しすぎるとがっかりしてしまうと思う。ゲストを毎年呼んでいるようだが知らない人ばかりで、地方の国立大レベルの学祭だなと思う。サークル等に所属している人は、出店や出し物をしているので楽しいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生では共通教育や専門基礎科目など基礎メインで、二回生では専門科目中心に化学について幅広く学んでいく。三回生後期に研究室の仮配属があるため、入りたい研究室があるならある程度の成績を取っていないといけない。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機化学が好きだったから。県内の国立大で実家から通うことができるから。
投稿者ID:1029081 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2025年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い愛媛県で教員を志望するなら愛大の教育学部で間違いないと思う。特に小学校の教員を目指すなら専門的な学部よりも総合的に学べる教育学部であるべき。
-
講義・授業良い工夫されているものが多いように感じる。とにかく県内で実習等で経験を踏むとなったらここしかないと思う。
-
研究室・ゼミ良いわりと個人に任せられてるかなと思う。あくまで所属していたところは。
-
就職・進学良いかなり手厚いと思う。アディショナルでお金が発生するわけでもない。
-
アクセス・立地良い大街道にも近く立地は良いと言える。バイト、遊びの手段や数はたくさんある
-
施設・設備良いかなり充実していると思う。フリースペースはかなり多い。学生でパンパンというシーンはあまり見ない
-
友人・恋愛良いサークルもたくさんある。学部を超えた交流もたくさんある。大街道近いし飲み会たくさん。
-
学生生活良いサークルは行くけど授業に出ないなんてやつも出てくる。それくらい充実してると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員になるための教科の指導法だったり、教育法規などの教職教養もを学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先公的機関・その他
私立学校 -
志望動機教員になりたくて志望しました。愛媛で教員になるなら愛媛大学の教育学部しかないだろうと考えてました。
投稿者ID:1023472 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、愛媛大学の口コミを表示しています。
「愛媛大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛媛県の大学 >> 愛媛大学 >> 口コミ