みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    学びたいことを突き詰めるには最適な学部

    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことが明確な学生にとってはとてもよい学部だと思います。突き詰めることができます。逆になんとなく、学びたいことがないのに来た人には苦痛だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      2年次から自分の学びたいコースを選択できます。決まっていない人も基礎的な授業を受けられるのでそれで決めるのも良いと思います。真面目な先生が多いので好きなこと、学びたいことが決まっている人には良い学部です。ただクセの強い先生、クセの強い学生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは進むコースによって大きく異なります。ゼミでの活動がなく、個人で進めるところもあれば毎週ゼミがあり、読書会をしているところもあります。
    • 就職・進学
      良い
      出版系が多いように思います。学んだことを活かすとなるとこの業界が多いのではないでしょうか。関係ない業界に進む人の方が多い印象です。また教職を取る人も割と多いです。サポートは大学内の施設やリクナビなど大道の就活サービスを使う人が多く、学科のサポートはあまりないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、自転車で行ける距離ですが坂がキツすぎます。少し大学から離れれば住みやすい環境が広がります。
    • 施設・設備
      悪い
      特にかもなく不可もなくです。研究室はコースによって差があるみたいです。本が重いので個人ロッカーがほしいですがもちろんありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      まず、文学部ではクセ強い人が多いです。普通中の普通の私が行くとなんか違うと感じる人が多いです。あと何かのオタクが多いため、共通の好きなことが見つかるとこれ以上ない関係が築けるのではないでしょうか。
    • 学生生活
      普通
      サークルが多いようです。しかしコロナの被害により見学してないのでなんともいえません。楽しそうですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養科目がメインで、2年次からコースにわかれます。コースの志望者が多い場合は1年次の成績で決まるため、人気のコースに行きたい人は1年次の教養科目は自分の学びたいこと+楽単をバランスよく取るのがおすすめ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学びたいことが決まっておらず、学ぶ内容について選択の余地があるので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911904

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。