みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    教育の基礎を学ぶことができる大学

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部第二類(科学文化教育系)の評価
    • 総合評価
      良い
      教育を学びたい方はおすすめです。教科の知識を深めることも、教育するとは何かといった教育論を学ぶこともできます。
    • 講義・授業
      良い
      教育に関する高い知識を持った教員がおり、様々な教育理論を研究する教員の講義を受講できるため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で専門分野についての研究を進めることができるので、歴史や地理、また教育学について学びを深めることができます
    • 就職・進学
      普通
      教員を多く輩出していることもあり、全員で教員を目指す環境は整っているが、最終的には自分でどれだけ努力したかが大きく関わる
    • アクセス・立地
      普通
      学生街ということもあり、都心部へのアクセスは広島駅まで1時間程度と良くはない。物価は安いので住みやすいが、大学以外でのネットワークは広がりにくい。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学らしく、校舎は新しいとはお世辞にも言えない。また夜は暗い。ただ田舎の利点であるがグラウンドは広くまた複数あるのでスポーツをするには適している。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年25人程度と少人数のため、卒業する頃にはある程度全員と仲良くなっている。また教育に興味を持ち集まった者同士、議論をすることが多く楽しく過ごすことができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、スポーツサークルからボランティアサークル、アカペラサークルなど様々。大学全体の人数が多いこともあり、サークルに所属すると学部とは違う友人もできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は教育に限らず、語学や文化論といった基礎知識を学び、2年目からは教育論や各科目の授業が増えていきます。 3年目では教育実習へ行き、附属学校のうち2校で教団へ立ちます。 4年目になると、教員試験の勉強や卒業論文の作成に取り組みます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      科目の知識を深めるだけでなく、どのように教えるかといった教育論を学ぶことができるのが魅力と考え入学を希望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704775

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。