みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  経済学部   >>  口コミ

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(89) 国立大学 444 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
8951-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済学部経済学科なので、経営学や商学は学べません(夜間コースなら可能。受けに行こうと思っても東広島市からは時間的にも交通面でも厳しい)。経済学科でも銀行・保険系に就きたい人、公務員になりたい人にはとても良いと思います。ただ、個人的には経済学では行動経済学・開発経済学・アジア経済、経営学に興味があったのですが、そのような授業が開講されてないので、不満が残ります。また、生活には困らないですが、田舎なため遊ぶ場所は特にありません。他の大学との交流もあまり盛んではないのでよくも悪くも刺激を受けることが、できないなと。まあ、田舎でのんびり勉強に専念したいならいいかも。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学から最寄り駅がチャリで30分です。雪の日は漕げないし、バスは大体遅れてくることが多いので行くのが大変です。ちなみに歩いて一時間で最寄り駅の西条駅です。
    • 施設・設備
      普通
      それなりに綺麗?だとおもいます。広大だけに、広大なキャンパスです。カフェとかもありますが、やっぱり高いです。図書館とかは綺麗です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331523
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生には、とても良い大学だと思っています。頼れる先輩がたくさんいて何を聞いても親切に対応してくれると思います。また、授業も自分のレベルにすごくあっていてすごく分かりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学科から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。ここの学科で行われている授業はとても分かりやすいです。また、授業も自分のレベルにすごくあっていると思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、数種類のゼミから関心のあるゼミを自分自身で選ぶことができるとても良い大学だと思っています。自分の関心のあるゼミを選ぶことでより楽しい大学生活を送ることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があります。サポートも充実していると思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の寮や近くのマンションなど住まいは充実していると思いました。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、校内や棟内も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などに所属すると趣味思考を共有できる友人がたくさんできると思います。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルは数えきれないほどあります。自分にあったサークルが必ず見つかると思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324773
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な経済学を学べるとともに、プライベートの時間もたくさん取れて、大学生活満喫できますよ。ただキャンパスのまわりが何にもありません。
    • アクセス・立地
      普通
      広島市内から通う人には大変かもしれません。1コマ目がある日は6時前後には起きないといけません。
      西条に住んでる人は通いやすさは抜群ですが、冬の寒さは異常です。
    • 施設・設備
      普通
      ワイファイはあります。学部棟は築年数が古いですが、トイレは和式だけでなく洋式もあります。学生支援室もあり、わからないことがあればいつでも答えてくれます。学割証も発券できます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子は2.3割です。一部学部内恋愛あります。友人関係は、1.2年時にオリエンテーションキャンプがあるので、そこでできたグループで遊ぶことが多くあります。また、そこで先輩後輩の関係も構築していける環境にあります。
    • 学生生活
      良い
      自分から動けばとても充実できると思います。とても楽しそうなサークルが多くあります。またゆかたまつりや、学園祭など、楽しいイベント盛りだくさんですよ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融系が多いと聞いていますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324008
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語に力を入れていてグローバル化が予想される将来のことなどを考えるととても良い大学選択であったと思う。
    • 講義・授業
      普通
      教師数が多くまたその内容も充実していてよく、様々なことを学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国公立の中でも研究費が多く支給されている方なのでやはり充実していると言える。
    • 就職・進学
      普通
      就職や進学について困ることはこれといってないが、どこの大学でもそうだが大学に入ってからが重要であると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺の環境はこれといった不便はないし、通学も比較的しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      学科数がとても多いため、施設もその分たくさんあり更に充実しているとも言える。また教育学部には力を入れており素晴らしいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      うちの学校がとりわけというわけでもないが友人や恋人との出会いはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科では、経済の仕組みについて学び経済のプロになるべく、たくさんのことを学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274358
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業に必要な単位が少なく自分の時間が多く持てるので、自分のやりたいことを見つければとても充実した時間を過ごせると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって当たり外れが大きいと思います。しっかりと、授業してくれる人もいれば自己満足で授業しているような人もいますw
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年生でゼミとかに入ってないのでわかりません。ゼミは3年生から入るそうです。
    • 就職・進学
      良い
      広島県内や中国地方の企業からは抜群の評価を得ているそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から自転車で30分もかかる所に立地しており、アクセスは悪いです。ただ、バス停が大学内にありそこから広島市内まで行けるのでそんなに不便じゃないです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の、施設は新しいと思います。キャンパスが異常に広くて楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐに1つ上の先輩と同級生でキャンプに行きます。班とかもランダムに決められ、その班で様々な活動をするので友達づくりには困らないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門より全学部共通の授業が多いです。また、広島大学特有の平和科目というものもあります。
    • 就職先・進学先
      未定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:263820
  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      数学をはじめ数字に強ければ授業も簡単です。半期に取れる授業が少ないのでかなり自分の時間がつくれます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって良し悪しなので先輩と仲良くなって聞いてみるのが良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々なジャンルがあり、興味のある内容のゼミが見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートセンターがあるのでサポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      スーパーや飲食店が多いので立地は便利ですがとにかく坂が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      学部棟は法学部と合同なので狭いです。割と新しいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      イベントなどが多いので、出会いも割と多いと思います。頑張れ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年と二年は基礎的な内容、三年からはゼミで専門的な内容をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:234096
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的真面目な人が多く、中四国1番の国立大学であることが分かるが、その一方で一部はチャラい人がいるから。
    • 講義・授業
      悪い
      国際経済学を教えて下さる先生は、画期的なグループワークを使った授業をして下さるのでしっかり考える楽しい授業ができる。
      しかし、それ以外の先生は永遠と話し続け全く意味がわからないまま板書だけ取らせる授業である。単位は取れても何を学んだかは分からない。そもそも日本の勉学というのがそういった形であることが問題であるが。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      講義・授業の項目でも述べたが、1人の先生を除いて今まで教えてもらった先生で、自分のためになったと思える人はいない。
    • 就職・進学
      良い
      中四国1番の国立大学だけあって、そのブランド力で就職は有利になる場面もある。しかし、実際は中身のない生徒が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      東広島キャンパスは広島市内からは時間がかかり、不便である。多くの生徒は近くに住んでいる。東千田キャンパスは行きやすい。
    • 施設・設備
      普通
      私立に比べると劣っているが、東広島キャンパスの広さはすごいと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛をしている人は少ない。また上辺だけの友達付き合いで、本当の友達は作れそうにない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について色々と学ぶが、実際は何をやっているか分からない。とりあえず単位を取るための勉強。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208360
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語をはじめとする外国語の授業では、他学部の人と交流できる機会が多いので、友人関係が大きく広がります。
    • 講義・授業
      普通
      シラバスに書かれている予定が変更される時があるので、本当に学びたいことを大学で教えてくれなかったりする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次には教養ゼミが行われ、教授によってはプレゼンを各人が任されたりする。物事を簡潔に述べる能力は大事。
    • 就職・進学
      良い
      銀行への就職実績が多く見られる。また、公務員になる人も多い。中四国に就職するにはネームヴァリューが役立つと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      開発されている地区はそれなりに便利ではあるが、大学から少し離れるとど田舎なので、交通の便が大変悪い。
    • 施設・設備
      普通
      大学の建物は見た感じが大変新しいので、生活してて居心地がいい。ただ、新しいだけで特別何かの役に立つとは思わない。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人的には、経済学部は他学部と比べて講義に拘束されることが少ないので、時間を自由に使いやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はマクロやミクロ、統計の基礎を学んで終わる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済について知っていれば、将来役立つと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験では数学もさながら、英語の配点も大きいので、英語にやや重点を置いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184170
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学は卒業後いろんな方面で学んでおいて損がない学問です。そのため、今具体的に将来像を立てられていない人でも、大丈夫です。東広島という学生が多く住む地域では、友達との仲も深まりますし、助け合いができます。また、遊びの誘惑が少ないので、勉強やスポーツに打ち込める環境です。
    • 講義・授業
      良い
      選択の自由も多く、経済学のみならず他学部の講義も取り入れることが出来ます。大学が日本でも選抜される最先端の講義を行う大学に指定されており、質の高い講義を受けることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授との距離が近く、深く研究に打ち込むことが出来ます。また、自分の行動次第では、他大学や国外との連携もでき、非常にいい環境です。バイトの調節や、自分の研究計画を細かく決めておくことが大事だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方や同学年の友達の多くが希望する就職先へと内定を決めています。周りの友達との助け合いや、大学で行われている対策授業への自主参加、情報収集で自分の進みたい道をきっと拓けると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      東広島という山の中に大学があるため、市街地へ向かうのがとても大変であること、大学の近くに住まない限り、生活が不便であること、周りが大学の友達ばかりになってしまうことがありますが、自分の行動次第で友達の輪は広がりますし、大学4年間をのんびりと自然豊かな環境で過ごしてみるのもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は、まだ新しい方なので特に問題なく、美味しいパンを売っているカフェテリアもあります。食堂はとても混みますが、大学内にいくつもあるので、時間をずらしたり工夫すれば大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学が田舎にあるということで、大学内カップルがとても多いです。また、サークルも沢山あり、皆それぞれサークル活動を楽しんでいます。大学生はバイトとサークルが充実すればとても満足いくことになるので、どこか自分に合うサークルを見つけて楽しんでください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、教養の講義が中心でした。2年生以降は専門科目が増え、3年生からゼミに入り、自分の研究テーマに基づいた勉強をします。しっかりと単位を取っていけば、4年生の卒業論文へかける時間が増え、就職活動にも全く影響ありません。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと経済学部を目指していた訳ではないのですが、講義が充実していること、他学部の講義も取り入れられる、学ぶ内容が広く今後使えるといった点で、入学を決めました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      英語の対策講座を受けました。それ以外は、自習室で高校でもらった問題を解き勉強していました。
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験の英語の配点が大きかったため、各大学の2次試験問題の英語をとにかく解き、苦手を減らしていく作業を行いました。そのおかげで、似たような問題が出題され、必死に取り組んだ甲斐がありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181853
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味のある分野を深めたい人に向いていると思います。ゼミの演習は少人数制で先生との距離が近いです。研究を行う上で非常に役に立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済学の分野だけでなく、会計学や経営学など社会科学を幅広く学ぶことができます。特定の分野を深めるもよし、幅広く学ぶのもよしという環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各ゼミに特色があります。実際に企業にインターンに行くことのできるゼミやレクレーションで野球観戦に行くゼミなど。自分に合うゼミを探すことができるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという綺麗な建物で専門家によるキャリア面談を受講できます。また、学内説明会も多く行われており、目的意識をもって就職活動に取り組めます。
    • アクセス・立地
      悪い
      市内からは非常に遠く、電車通学は骨が折れます。冬には雪が積もることもあり、自転車通学も油断できません。広いキャンパスは立地の悪さという不便さの上に成り立っています。
    • 施設・設備
      普通
      経済学部棟はいささか古いです。暗い雰囲気が漂っています。全体的に古い建物が多く、新しい建物を探す方が早いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生の頃から教養ゼミが開講され、友達を作るきっかけになるでしょう。他大学のゼミ同士の交流もあり、幅広い関係を築くことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人口減少に伴う社会への影響について研究しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      二村ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      財政学を学びました。社会保障の在り方について学び、ディスカッションしました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      電気工事業/事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特に目標もなく、1番最初に内定もらったから。
    • 志望動機
      会計学のゼミで学びたいと思ったので志望しました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾KALSカレッジコース
    • どのような入試対策をしていたか
      英語、経済学の反復演習。小論文の対策など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181009
8951-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 広島県 東広島市鏡山1-3-2
最寄駅

JR山陽本線(三原~岩国) 寺家

電話番号 082-422-7111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部生物生産学部教育学部総合科学部医学部歯学部薬学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島大学の口コミを表示しています。
広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。