みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    卒業後の進路は自身の努力次第(健スポ)

    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    教育学部第四類(生涯活動教育系)の評価
    • 総合評価
      普通
      教員を目指す学生にとっては良いが、一般就職にはあまり向かない気がする。ただし、結局は努力次第なので早いうちから将来を見据えた行動をするべき。
    • 講義・授業
      良い
      学校体育に関してはレベルの高い講義が行われるが、運動生理学やバイオメカニクス等は基礎しか学べない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の秋頃に所属を決める。スポーツ教育学、スポーツ社会学、運動生理学等から1つ選択する。定員を超した場合、3年前期までの成績順になる学年もあるため注意が必要。
    • 就職・進学
      良い
      良い企業に就職している学生も多いが、サポートは少ないように思える。
    • アクセス・立地
      悪い
      ど田舎なので受験前に下見したほうが良い。駅からは遠いし暑くて寒い。季節の分け目は西条風邪というものによくかかる。
    • 施設・設備
      普通
      充実しているところもあるが、基本的に古い設備が多い。各学部周辺に食堂があるのは良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      良く言えば健スポらしい人間関係、悪く言えば男女関係がドロドロの学年もある。
    • 学生生活
      悪い
      部活動を優先するためサークルやイベントには参加しない。(学祭には呼ばれない)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ教育学、バイオメカニクス、運動生理学等。興味のない分野や苦手な分野でも出席さえすれば基本的に単位は出る。あまりにも試験の平均点が悪いときは半分ぐらい不可にされた。3年の夏に教育実習があり、それ以降はほとんど授業がない。卒論は所属した研究室に関連したテーマについて執筆することを推奨する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      院進(内部)
    • 志望動機
      地元の大学のため。他大学(体育学部のある大学)の推薦入試の条件を満たせなかったため、ここのAO入試を利用した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586773

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。