みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南大学   >>  理工学部   >>  口コミ

甲南大学
出典:常時 舞蹴
甲南大学
(こうなんだいがく)

私立兵庫県/岡本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(709)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.95
(47) 私立大学 580 / 1830学部中
学部絞込
4721-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部機能分子化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校のクラスぐらい仲良くなります。特に化学系は女の子が比較的多めなので、モテない男子達よ狙い目です。
    • 講義・授業
      良い
      生徒数が少ないので、学科内でこじんまりとしている印象はあるがその分教授との距離がとても近いので、話しやすく質問しやすい。教授と飲みに行く生徒もいるぐらい。
    • 就職・進学
      良い
      学部4年生で研究室に配属されても、基本的に満足いくように就職活動は自由にさせてもらえる。教授と相談もしやすい。実績としては、ちゃんと就活したよって子は良いところに就職出来ている印象。
    • アクセス・立地
      悪い
      コンビニが少ない。坂道である。もう少し、大学周りにお店が並んでいても良かったのではないかと考える。閑静な住宅街なので、たまにクレームを入れられる。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具も室内環境も外から見るよりそこまで汚くない。むしろ綺麗。というか、仲の良い友達と過ごせたら、別に少しの設備が足りてなかろうが大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります。でも学科の人数が少なく、高校のクラスの雰囲気を想像して貰えば分かりやすいと思います。本当にあんな感じ。恋愛は積極的にしましょう。笑
    • 学生生活
      悪い
      やはりサークルの主体が文系のところが多いので、理系の若干の疎外感はある。だが、理系でもサークルの代表をしている子もいたので、人によります。イベントは参加した覚えがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は高校レベルよりさらに深く基礎的な範囲を満遍なく勉強します。正直1年生の時が1番忙しいです。
      2年時はより専門的になってきます。難しいのでみんなで乗り越えましょう。
      3年時は1番授業数が少ない一年になります。(単位を落としていなければの話)
      4年時では研究室です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私が機能分子化学科を希望した理由は、家から近かったことと、先生との距離が近いと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595436
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の規模が大きすぎず教員の指導が行き渡りやすい。また、生徒5人に対して教員1人が指導主任として付いているので様々な相談をすることができ、学生生活がより充実している。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容としてはちょうど良い難易度で、授業中に実施されるミニテストやミニ課題なども評価対象に入るものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生から研究室に配属され、卒業研究を行う。1年で研究できることは知れているが、きっちりと教員がサポートしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は98パーセントくらいでほぼ全員が就職先を見つけることが出来る。また、研究室によっては推薦を受けることもできる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急岡本で徒歩15分、また岡本には特急も止まるため便利である。JR摂津本山からは徒歩20分ほどである。梅田や三宮には電車で20分ほどである。
    • 施設・設備
      良い
      去年の秋に食堂が入った新しい建物が完成し、コンビニやトレーニングルームなどもある。図書館では自習できるスペースが多くある。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業などで他の学部の生徒と知り合いになることができる。また、学科の人数が少なくみんな仲が良い。サークルで知り合った人と恋愛関係を結ぶ人が多い。
    • 学生生活
      良い
      学園祭では様々なサークルなどか出店やステージを行いとても盛り上がる。また、オープンキャンパスなどは学生がスタッフとして働き大いに役立っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通科目がほとんどで、多くの人は共通科目の全てを1年で取りきる。
      2年次は専門科目がほとんどで必修科目はないが生物学科の教員の授業はほとんどを受講する。
      3年次は各研究室を一年かけて全て周り簡単な研究などを行う。
      4年次は卒業研究をする。
      また、取得出来る資格としては教員免許と学芸員資格がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430225
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理工学部に在学していますが、一年時からとても面白い講義が展開されています。
      生物学科は世界的な研究室もあり、綺麗で機材がとても揃っています。
    • 講義・授業
      悪い
      専門講義はともかく、共通基礎科目のレベルが低いと感じます。
      高校で習うような環境や保健の話など、聞いていても知っていることばかりで退屈です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年次から研究室に配属されますが、それまでに研究室訪問の講義があり、雰囲気をつかむことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から約十分、やや坂道を登らなければならないのが少ししんどいです。
      周辺は閑静な住宅街なので治安もとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が一新され、おしゃれな空間ができました。ツタヤブックスなんかもあるのでよく利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内でしか友達はできにくい、というのが印象です。
      他学部、学科とあまり交流もないので、サークルや部活動をやらない限りあまり友達は作らないと思います。
    • 学生生活
      良い
      お隣の甲南女子大学からもサークルに参加する人が多く、ともだちをつくりやすいとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367427
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      第一希望ではない学校でしたが、教師という私自身の夢を実現させてくれる学校であり今では甲南大学で良かったなと思います。
      また、学校自体は小さいものの実験設備はおおよそ充実しており自分がやりたいと思う研究を行うことができました。
    • 講義・授業
      良い
      私の希望する進路が教師、または大学院進学でしたのでこの2つに関しては十分である程の講義時数、内容であったと思います。
      教職に関しては採用試験対策を筆記から面接まで行ってもらえるので大変満足いたしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属が行われた後、研究にすぐに取り組むのではなくそれまでに必要な知識、マナーなどをきっちりと学び装置の原理などを理解した後に研究に取り組みます。
      また、自分が行っている研究について他の人に発表することでより理解が深まったと感じております。
    • 就職・進学
      普通
      教職に関してはとても満足していますが、私は他大学の大学院進学を志望していてその際にこれまでの例が少なくあまりサポートはしてもらえませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠く、理系の等に関しては山の裾部分にあるので上り坂がありアクセスは少しわるいです。
      しかし、スーパーやドラッグストアなどは充実しており生活するには十分だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私が卒業した年に大人数でディスカッションできる場所が設立されたり、分からないところを質問することができる学習支援室が備わっていました。自由にパソコンが使える部屋がないところが不便でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目で優しくはしゃぐ時にははしゃぐといったけじめのある人たちが多く、今でもたまに旅行に行く仲の友達ができました。
      同じ学科内で付き合っている人もいました。
    • 学生生活
      普通
      年に一度の学祭ではそれぞれのサークルが出し物や屋台を出しており大変賑わっていました。
      他にも合宿などが行われておりますそこでのレクリエーションはとても楽しく、先輩後輩と縦の関係も充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大学で学ぶための高校物理や高校数学の復習、英語、第二言語、体育など専門的ではなく多様な講義があります。
      2年次は本格的に大学物理について学び、実験も1年次の時と比べてすこし高度になります。英語などは選択制になり、必修ではありませんがほとんどの人は履修していました。
      3年次は4年次の研究室配属に向けて自分がなにをしたいのか、何に興味があるのかを探るための実験がメインになります。
      4年次は主に卒業研究であり、講義はあまりありませんでした。
    • 就職先・進学先
      他大学への大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431598
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識が学べることに加え、少人数制なので教授とのコミュニケーションが取りやすく、担任制度がある。
    • 講義・授業
      良い
      授業終わりにコメントシートを提出するため、教授に質問しやすく、質問は次回の講義で教授が答えて下さる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の前期から基礎実験がはじまり、3年から教授の研究テーマにそって本格的な実験が行われる。
    • 就職・進学
      悪い
      さまざまな企業への就職実績がありますが、金融企業が強いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅は阪急神戸線の岡本駅とJRの摂津本山駅です。大学周辺は坂が多く、駅から大学まで距離がある。
    • 施設・設備
      普通
      今、建て替え工事が行われており、施設が新しくなります。岡本キャンパスはそんなに広くないため、移動がとても楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属すれば、他の学部の子とも友人になることができます。その他にも様々なイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では生物学の基礎を学び、基盤を固め2年生になって専門を学んで行きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222623
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部機能分子化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が分かりやすい先生と分かりにくい先生の差がすごく激しいです。学生実験では、実験ノートの書き方、レポートの書き方がとても身につきます。1年生と2年生前期は授業に追われて忙しいですが、それ以降は割と自由な時間が増えます。
    • 講義・授業
      普通
      人によります。分かりやすい人もいればそうでない人もいます。パワーポイントで授業をする先生が多いので黒板が追いつかないかも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によります。
      研究内容ではなく、先生で選ぶことをお勧めします。
      研究室によってコアタイムがバラバラなので、自分のライフスタイルに合ったところを選んでください。
    • 就職・進学
      良い
      普通だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、研究室がある建物は上り坂がきつい。
    • 施設・設備
      良い
      とくに不便なく使えています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校自体が狭いため、友達はできやすいです。
      サークルによっては、チャラい人達も多いので、恋愛は他大の方としています。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いです。
      飲み会が多いかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学、有機化学、分析化学、無機化学、高分子化学、材料化学、環境化学、錯体化学
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467131
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校では学べない奥深い物理学を学ぶことができます。講義もとても充実しています。また、実験を行いより学びを得やすくなります。
    • 講義・授業
      良い
      個性豊かな教授が多いが、どの授業もとてもおもしろく、積極的に参加しようとなるいい環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのグループワークでは他の人と意見を共有できて、新たな視点から物事を考えれるので楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      理工学部の生徒は多くがメーカーに就職しています。サポートも手厚くして下さいます。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急岡本駅から徒歩およそ10分なのでアクセスが良いと思います。JRからでも通学できます。
    • 施設・設備
      良い
      とても広いというわけではないですが、校舎や中もきれいですし、六甲アイランドのキャンパスへは直通バスも出ていて便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミでの友達や部活動での友達と仲良く休日遊ばせてもらってます。
    • 学生生活
      良い
      自分は特に参加していませんが、参加している人たちは楽しそうにしているのをよくみます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の興味がある分野を徹底的につきつめ、研究する事ができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分は物理学に興味があり、大学でもっと詳しく学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887286
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学前はお金持ちが多い学校というイメージが強かったですが、意外と価値観の合う人が多く友達もたくさんできました。楽しい大学生生活を過ごせています。
    • 講義・授業
      良い
      生物に関する様々な分野の先生がいて、多くのことを学べます。
      1回生のうちは座学がほとんどです。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が就職または大学院に行っているそうです。また、甲南大学は社長輩出が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から15分くらい歩きます。
      最寄り駅周辺は景観がよく、飲食店もたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      まだ実験をしたことがないので設備はそれほどわかりませんが、生物学科の校舎があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はあまり耳にしませんが、学科の女子同士は仲がいいです!
      男女の交流は少ない方だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はたくさんあるので自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      タンパク質や代謝経路や神経系や植物の構造などについて詳しく学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      生物系の勉強ができるため。
      通える範囲内であるため。
      就職率が高い方であったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790348
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    理工学部機能分子化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的なことから応用的なことまでキチンと学べる良い学科だと思う。ただし、物理化学や無機化学、有機化学、分析化学など、幅広い分野が必修科目となってくるため、しっかり勉強しないといけない。大学でしっかり勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だとおもう。
    • 講義・授業
      普通
      理工学部の教授は厳しい人もいるが、いい加減な人はいないためそこは安心できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は4回生から配属される。研究室は4回建ての建物の中にたくさんあるため、やりたい研究は出来ると思う。ただし、学力が上のものから希望した研究室に配属されるのは注意がいる。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺の環境は住宅地が多い。金持ちが行く学校だと思われているが、周辺が金持ちがいっぱいなだけで別に在学生とかが金持ちなわけではない。最寄駅は阪急なら岡本駅、JRなら摂津本山駅。歩いて10分から15分程度で通える。バスも出ている。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は大体キレイな所が多い。最近食堂が改築中で、いまは食堂は仮の食堂だが、もうじき新しく食堂ができる。
    • 学生生活
      普通
      文化祭でステージがあったり屋台がでたりする。サークルも色んな種類がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339021
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部機能分子化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の第一志望は甲南大学でした!
      憧れの甲南での生活、とても充実しています!
      キャンパスはめちゃくちゃオシャレで、さすが神戸って感じです(笑)
      キャンパスが割とこじんまりしているおかげなのか、人数も少なく、先生と学生との距離がとても近いです☆

      学部に感じて言うと、理工学部はとても大変です(;・∀・)
      しっかり勉強しないと、再履修はもちろん、下手すれば留年してしまいます。
      特に、私が在籍する機能分子化学科は本当に大変です。全学部学科の留年率ナンバーワンなんだとか。。。
      ですが、先生たちはとても親切で、質問も丁寧に答えてくれます!なので、とてもやりがいはありますよ( ´ⅴ`)
      実験はキャンパスとは少し離れた7号館で行います。行くまでの坂が少しきついですね(笑)
      設備はすごく充実していると思います!まさに研究施設ですね(*^^*)
      化学について本当に色々学べます!化学の知識以外に数学や物理も必要なので、しっかり復習することが大事です!

      他学部との交流の場もたくさんあるので、友達がたくさん作れるし、充実した大学生活が送れると思います☆
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337732
4721-30件を表示
学部絞込

甲南大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡本キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1

     阪急神戸本線「岡本」駅から徒歩12分

電話番号 078-431-4341
学部 法学部経済学部経営学部文学部理工学部知能情報学部フロンティアサイエンス学部マネジメント創造学部グローバル教養学部

甲南大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、甲南大学の口コミを表示しています。
甲南大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条

甲南大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。