みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  口コミ

兵庫県立大学
出典:Hasec
兵庫県立大学
(ひょうごけんりつだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(467)

兵庫県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.76
(467) 公立内72 / 93校中
学部絞込
並び替え
46791-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部物質科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中期日程の学科のため、京大阪大神戸大落ちが多いです。そのため、自分の実力はこんなもんじゃないと躍起になり、勉強のモチベーションになっているようです。先生の実力は高く、少人数指導のため、学力が上がります。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく、教師がいいです。数学の指導力があり、かなりの実力が付きました。理学部物質科学科の教授執筆の教科書で学びます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      おもに3つのコースに分かれますが、その中でいくつか研究室があります。自分の希望する研究室に入れるかどうかはそれまでの成績によるので注意です。
    • 就職・進学
      良い
      姫路工業大学時代の実績があるため、就職は有利だと思います。兵庫県の企業はもちろん多くの会社から高評価を受けています。
    • アクセス・立地
      悪い
      1回生の間は書写で姫路駅までチャリで25分くらいですが、2回生になると、車必須です。かなり田舎だということを理解しておいてください
    • 施設・設備
      良い
      落ち着いて勉強できる環境が整っています。都会のせわしない生活から解放されます。学食はリーズナブルな価格です。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比は7:3くらいで、学部内カップルもいました。恋愛になど興味がない、という友人も多かったです。充実はしています。
    • 部活・サークル
      普通
      運動系の部活はあまり活動的ではないかと。文科系サークル、同好会、部活動は盛んです。自分たちで発足することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎数学科学全般です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      大阪大学の滑り止めです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問が解ければ十分です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25582
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でがっつり勉強したいと思っている学生にはぴったりな学校です。そして自分の学びたい分野をとことん研究させてくれます!
    • 講義・授業
      良い
      一番この評価にした理由は特別講師による授業が多数もうけられている所です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって積極的なところとそうでない所があるので夏休み前に開催される説明会は参加しといた方が良い
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートはあんまりです。
      求人募集はたくさんあるので自分で探す分にはいいです
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには美味しい定食屋さんが多数あるので結構めんなそこで食べています!
    • 施設・設備
      悪い
      トイレの設置数が少ないのが印象的です使いたいと思った時に使えないのが不便です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでつながる人がほとんどです!
      サークルで良くしとかないと友達はできません!
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多いし自分に合うサークルを見つける人がほとんどです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目が要注意です!!
      全く興味の無い分野に振り割られることがほとんどです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から工学に興味があり、より知識を深めたいと思い工学に入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945474
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生命科学を学びたい人にとってはいいと思います。生物学だけでなく化学や物理学などの様々な分野の勉強をします。
    • 講義・授業
      良い
      生物学や化学の授業だけでなく、実験や研究所訪問のような授業もあり、将来のことを考えながら勉強できる。
    • 就職・進学
      良い
      多くの人は大学院に進学します。食品、製薬系に就職する人もいるそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山陽本線の相生駅からバスで20分ほどかかります。車を持っていないと移動が大変だと思います。キャンパスから北に行くと姫新線の西栗栖駅がありますが、駅までは坂道が続く上に電車の本数も少ないためおすすめできません。一応、コンビニエンスストアやミニコープがあるため生活することはできます。飲食店やコンビニがあるためアルバイトもできます。
    • 施設・設備
      良い
      研究室によってはSPring-8を使うところもあります。教室もたくさんあり、それなりに充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      理学部のキャンパスは理学部生しか通学しないため、部活やサークルで他のキャンパスに行かない限り他の学部の友達ができません。その分学部内での仲はいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそれなりにあると思いますが、理学部しかいないため他の大学と比べると少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では化学と物理学を中心に学びます。生物学の授業はほとんどありませんでした。2年生からは生物学と化学の授業がほとんどになります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      実家からも近く、生命科学を学ぶのにちょうどよいと考えたから。また、興味のある研究室があったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を取り入れています。現在は対面の授業も行われています。学生の座った席は全て記録されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789346
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員方の指導は手厚く、真面目な子も多くとても勉強に集中しやすい環境です。友だち関係もコミュ力高い子が多くそんなに心配は要らないです。
    • 講義・授業
      良い
      かなり専門的なものが多く面白いが内容が重たいものがほとんどです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      予習と復習にとても時間がかかり、看護の場合は全て紙媒体でするものもあるから。
    • 就職・進学
      良い
      教員方のサポートはとても充実しており、よく最新情報を与えてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠くバスが必要。周辺環境は田舎なのでとても静かで良い。
    • 施設・設備
      普通
      方向音痴なのもありますが、場所がとても分かりづらく景色もずっと一緒でどこにいるか分からない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実しているが、恋愛関係は男子がほぼほぼいないので充実していないです。
    • 学生生活
      悪い
      新型コロナウイルスの影響で新歓がなくなり何をやっているのかが全く分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるために身体の細部の構造であったり、患者さんと関わる時に必要な事など。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      親が看護師で物心ついた頃には看護師になりたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780526
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際商経学部経済学・経営学コースの評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことをきちんと選んで学べる学校だと思うので、学びの意欲がある学生にはぴったりだと思います。周りは緑が多く、ゆったりとした気持ちで勉強することができます。
    • 講義・授業
      普通
      経済・経営のさまざまな分野で講義を受けることができます。座学からフィールドワークまで様々なスタイルがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によって研究室・ゼミでの活動が活発かどうかはさまざまです。
      研究室・ゼミを選ぶ際には活動内容もよく吟味して選ぶといいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターやアドバイザーの方によく相談にのっていただきました。
      学内で就職に向けた講座を開講してくださるので、活用していました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から割と近いですが、キャンパスの入口の坂は少し急です。
      学園都市駅から歩いて15分程です。
    • 施設・設備
      悪い
      インターネット通信環境がもう少し良くなればいいなと思います。
      新学部開設に合わせて新たな設備・建物も増えたので少しずつ洗練されてくると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル・部活の活動や、言語の授業では固定のクラスがあるのでそこで友人をつくることができます。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数やイベント数は充実しているとは言えませんがませんが、秋にある商大祭は毎年盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学や経営学の基礎から学ぶことができます。もちろん一般教養として外国語や社会系・理科系の科目も学びますが、必修科目以外ほどんどの講義を自分が学びたいもので選ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経営学というものに興味があり、これから社会で生きていく上で経済・経営の知識はきっと役に立つと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727525
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい大学です。施設も環境も充実していて、最高の大学生活が送れます。あとは私に彼女ができれば星5なんですけれども。
    • 講義・授業
      普通
      とても分かりやすく、環境もよく、満足のいく講義が受けられるのでとても良い
    • 就職・進学
      良い
      とても十分だと感じる。
      就職先も幅広く、サポートもとても良くしてもらっている
    • アクセス・立地
      良い
      車で通学しているので周辺環境を気にしたことはないです。いいんじゃないんでしょうか?
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思います。ただもっと設備が整っていればさらに上の段階を目指せるのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はいません、彼女もいません、ひとりぼっちです、寂しいです
    • 学生生活
      良い
      参加してないですが充実していると思います。友達がいない私には休日以外の何ものでもありませんが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々です。高校の基礎から大学の専門的なことまで。入ればわかります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近く友達も多く進学したためと大学生活が楽に送れそうだなと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611683
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    環境人間学部環境人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいことをしっかり勉強することができます。環境もとてもいいので、困ることは特にないと思います。サークルや部活動を通して周りの友達とも素晴らしい絆を作ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      環境に関する様々な授業が受けられます。また、食環境栄養過程では、特別講師による講座が受けられ、勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、自分の勉強したいことを勉強することができます。教授によって研究が全く違うので、自分の興味のある分野を選ぶのが楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      私自身あまりキャリアセンターを利用しなかったです。しかし、相談にのってもらった際は親身になって聞いてもらい、就活へのストレスは軽減されたと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      姫路駅からは自転車で20分かからないくらいです。キャンパスの近くにはコンビニもあるので、不自由ないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      食環境栄養過程は比較的新しい建物があります。食堂は席数があまり多くないので混み合うことが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは工学部にあるものがメインになるため、他の学部の学生とも交流でき、繋がることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多数あり、いろいろな種類があるため、自分に合うサークルを見つけられると思います。ただ、工学部メインになるので、注意がいります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養をメインに学びます。2年次からは、自分の進んだコースに特化した授業を受けることができます。4年次からは、ゼミがメインになり、卒業研究を進めていきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア業界の管理栄養士職
    • 志望動機
      栄養についての興味があり、将来食に関する仕事に就きたいと考えていたため。栄養士や管理栄養士の受験資格がとれる大学を目指したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571300
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部機械・材料工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      力学などがすきなひとはいいと思います。わりかし最先端のことをしているらしいです。製図などの授業があります。祝日に学校あります。
    • 講義・授業
      悪い
      教授に質問する時間がある。基本黒板で授業します。たまにスクリーンを使う授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      工学部に関しては4回生になってから研究室に配属されます。成績によってきまります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は一番いいそうです。正直あまり大企業に就職できないと思います。大学院も外部に行く人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山しかないです。姫路駅からバスがあります。片道370円と高いです。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は広いのでいいと思います。勉強するにはいい空間だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると知り合いが増えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学数学系が多い一般教養と呼ばれる科目は一回生の時に終わります。
    • 就職先・進学先
      わかりません
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264394
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    環境人間学部環境人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の合格率が98%と、とても高いです。実験や実習をすることで、授業で習ったことを、より理解しやすくなります。また、キャンパスは比較的駅に近いので、あきコマなどに、遊びに行くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      教授によっては、スライドだったり、映像だったりと様々な方法で授業をしてくれるので、楽しいです。授業の幅も広く、様々なことが学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究はコースによって様々なものがあり、言語系、デザイン系、建築系、社会系、教育系、食品系、医療系、運動系、化学系、生物系、物理系…など多岐に及びます。
    • 就職・進学
      良い
      地方公立なので、地元の就職に強いです。そのほかにも、様々な大手企業への就職実績もあります。また、大学院に進む人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      学科キャンパスは、駅からバスで10分のところにあります。駅にはショッピングモールなどがあり、あきコマに遊びに行ったりできます。まわりには、アーモンドトーストが有名な喫茶店やサンドイッチの美味しいお店など、様々な飲食店があるので、昼休みにそこでお昼を食べることもできます。
    • 施設・設備
      普通
      食環境栄養課程の校舎は、新しいのでとても綺麗です。給食実習室の設備は、最新のものがいくつもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国から人が来るので、地域の違いなどを知ることができ、楽しいです。学科は男女比が4:6ぐらいで、少し女子が多いです。基本的に明るく、楽しい人が多いので、友人ができやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎栄養学、臨床栄養学、栄養管理学、食品学、食品プロセス科学、食嗜好学、生化学、解剖生理学、など管理栄養士に必要な知識。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      管理栄養士の資格をとり、病院で働きたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾マナビス、ベネッセ
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの過去問を全年度分解いた。間違えたところは教科書などで、理解し直し、繰り返し解くようにした。暗記科目は、ノートにまとめた。過去問を繰り返し解き、類似問題も解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116170
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部物質科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり理系なので、ニ回生からは実験が多くなり、その度にレポートがあるので、とても大変だとおっしゃっていました。
    • 講義・授業
      良い
      理系に進んだけど、まだ特にしたいことが決まっていない人はいいかもしれません。最初の一年で化学、物理、生物と幅広く授業が取れるからです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1回生のためよくわかりません。先輩に聞くところでは、偏差値の割にいいと聞きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      理学部のキャンパスは特に、山奥にあり、ほとんどの学生が車を持っていると聞いています。
    • 施設・設備
      良い
      教授が、比較的県がお金を出してくれて、とても研究しやすいとおっしゃってました。
    • 友人・恋愛
      良い
      理学部は中期で物理でも生物でも受験できるため、理系の中でも比較的女の子が多いと思います。
      女の子も男の子もどちらとも友達ができる点はとてもいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      あまり知らないのでなんともいえません。聞いた話では、工大祭と呼ばれるものなど、様々な行事があるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、姫路のキャンパスで理系科目とともに教養科目などを学び、二年からはより専門的な授業が増えていくようです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生のときに化学の分野に興味を持ち、製薬会社に薬学部からでなく、理学部から行きたいと思っていたためです。創薬に携わりたいと思っていて、有機化学について詳しく学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873240
46791-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 神戸商科キャンパス
    神戸市西区学園西町8-2-1

     神戸市営地下鉄西神線「学園都市」駅から徒歩12分

  • 姫路工学キャンパス
    兵庫県姫路市書写2167
  • 姫路環境人間キャンパス
    兵庫県姫路市新在家本町1-1-12
  • 明石キャンパス
    兵庫県明石市北王子町13-71

     山陽電鉄本線「西新町」駅から徒歩18分

電話番号 078-794-6580
学部 国際商経学部社会情報科学部工学部理学部環境人間学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、兵庫県立大学の口コミを表示しています。
兵庫県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形

兵庫県立大学の学部

国際商経学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (135件)
社会情報科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (6件)
工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (97件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.56 (70件)
環境人間学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.66 (99件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。