みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  口コミ

兵庫県立大学
出典:Hasec
兵庫県立大学
(ひょうごけんりつだいがく)

公立兵庫県/学園都市駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(467)

兵庫県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.76
(467) 公立内72 / 93校中
学部絞込
並び替え
46781-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際商経学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミが1回生からあり、少人数で不安なく教授の先生がレポートの書き方、プレゼンの仕方等、詳しく教えてもらうことができます。また、英語の教材を使い英語を使いながら、経済のことを学べる授業があります。そして、地元の企業の方が特別講師として来てくださり色々な話を聞くこともできます。防災のことやコミュニティプランナーや、グローバルリーダーのことの特化した講座をとることもできます。これらは通年で講座があったりするのでとても身に付きやすく、実践しながら学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一回生からゼミに入る。少人数なのできめ細やかな指導を受けることができるところがいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分ほど歩くが、駅から近くてよい。電車も10分に1本はあるので通いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校が小さいので友達は作りやすいと思う。サークルに入っている人も多い。
    • 学生生活
      普通
      主なものはだいたい揃っているが、数は大手私大などに比べると少ない。そのため他大学のサークルに入ってる人もいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341979
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械・材料工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が充実していて、自然に囲まれた、場所に位置しているため学ぶ環境としては申し分ないです。交通の便も悪くなく、自分の学びたい分野に特化して、研究を進めることができ、研究を深めることができます。就職活動の実績は高く充実した学生生活を送ることができると約束できます。部活動やサークル活動も活発で文武両道を実践することも可能だとおもいます。大学で勉強したいと思っている学生にはとてもとてもとても良い大学だと私は大変感じております。また姫路城が近くにあるため授業終わりに、姫路に、繰り出して、行けます。国公立であるため、人気も高く、評判は最高です。
      最終的に決めるのは自分ですが、自分の選択が間違ってなかったと確信できる大学だと思われます。気になる方は是非受験して兵庫県立大学で一緒に学んでみませんか。一緒にキャンパスライフを送れることをたのしみにしたいです。ぜひ一緒に学びましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340099
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      旧帝大んには劣るが、国公立に分類されるため、比較的に真面目な学生が多いと思います。使ってる教科書も旧帝大レベル
    • 学生生活
      悪い
      色々なサークルがありますが、理学部のキャンパスには理学部しかいないのであまり大きなサークルはありません。学生の多くが、工学キャンパスや環境人間キャンパスなどのサークルにはいっています。私立に比べてサークルの数は圧倒的に少ないですが、例えばフットサルが好きな人はそのサークルに集まるので、色々な人に出会えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部を卒業して、就職する人は4割ほどいるが、大学院へと進学を考えている人は外部の大学院へと進学を希望している人が多いと思います。内部生も、一度は外部の大学院の希望していたが、試験に落ちたり、研究室内での圧力に負けた人が多いです。やはり教授としては、外部の大学院に進学することを好まない人もいるので研究室選びには気をつけましょう。就職に関しては、それほど悪くは無いですが、大学名だけで大企業に受かるといったようなことはありません。一人一人が頑張って内定を勝ち取るしかありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337610
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    理学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      立地が悪すぎる
      大学院進学率が良く周りのレベルは高い
      サークルもほとんどない
      みんな仲が良い
      研究内容が充実
    • 講義・授業
      普通
      講義のレベルは高いがつまらない授業も多い
      英語で論文を読むなどの授業もある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究の内容のレベルは高い
      基礎ゼミという授業では各研究室の研究内容についてよく教えてくれて教授との距離も近くなる
      研究室に入るとみんな仲よさそう
    • 就職・進学
      悪い
      就活にはあまり力を入れてくれない
      進学の方が多く、旧帝大の大学院進学率が高い
      サポート自体はその研究室の教授、内容による
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は本当に悪い
      通学するには車が必要
      よく鹿や虫が出る
      自然に恵まれていて空気や星は綺麗
    • 施設・設備
      良い
      近くに大きな研究施設がある
      研究室によっては大きいところも小さいところもある
      SPring-8は世界でも有名な研究所で、研究室によっては使っている
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はみんな仲が良いと思う。
      恋愛は学部内で付き合う人も多い
      コミュニティがせまいため付き合ったり別れたりの噂がすぐにたつ
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどない
      イベントもあまりなく、学祭は一応あるが、規模が小さすぎてほとんど参加していない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332723
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2回生から始まる実験とそのレポートに追われ、忙しい日々になります。華の大学生活は送れないので覚悟しておきましょう。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目はハイレベルな内容になっています。授業の丁寧さは教授によって大きくかわりますが、自分で頑張って勉強しなければならないことが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全体的に夜遅くまで活動している、いわゆるブラック研究室が多く見られます。自分の好きな分野、やりたき分野の研究室に配属されるととことん研究できますが、特に興味がない所に配属されると辛い日々になります。
    • 就職・進学
      良い
      進級、卒業は中々大変な道のりですが、それを乗り越えると就職にはめっぽう強いです。特に地元企業での就職については他校を寄せ付けない信頼があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の姫路駅からバスで30分ほどですが、バスの本数がそこまで多くない上に、運賃がとても高いです。可能なら原付での通学を強くおすすめします。
      工学キャンパス周りは何もないです。諦めましょう。
    • 施設・設備
      普通
      今年新しく建設された本館がキレイですが、基本的に講義はボロい校舎で行います。本館のキレイさに騙されないようにしましょう。
      食堂は利用する人数のわりに狭いので、席は争奪戦です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331562
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境人間学部環境人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年目は一般教養科目を中心とした勉強です。2年目からコースに分かれる為、将来何系に就職したいか迷っている学生には有難い大学です。しかし3年間しか専門の勉強は出来ないので教師や建築士の受験資格が得れるコースはありますが、教育学部や建築学科といった専門には劣ると思います。資格を取得出来るかは自分次第ではあります。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な研究をしている先生が同じ棟にいるので、自分こら積極的に話に行けば色々なお話を聞くことができ面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      様々なゼミがありますが、ゼミの受け入れ人数は決まっていますので希望のゼミに入れるかも自身の努力次第です。
    • 就職・進学
      普通
      学生団体にも力を入れている学部ではありますので、就職活動で学生時代に取り組んだこと等、周りとは違う強みになることもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      姫路城から非常に近いです。兵庫県ではありますが、岡山寄りでもありますので、岡山から通っている人もいました。
    • 施設・設備
      悪い
      歴史ある棟ではあり、緑も多く綺麗なのでお昼を外で食べる学生も多々います。朝ドラの撮影等も行われていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      環境人間学科内のみならず、工学部と共有で行っているサークルも多い為、友人関係、恋愛関係ほ非常に充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は一般教養科目を中心とした勉強です。
      2年目からはコースに分かれて学びますので、国際関係や、教師、幼児教育、システム関係、建築関係等勉強することができます。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268355
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部機械・材料工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      工学部だけあって男子が多いです。工学部は他学部と違って1回生のときは講義が多いですが、その分後で楽になってきます。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目以外は聞いていてもほとんど興味の湧かない講義が多いです。ただし、しっかりと聞けば勉強になるものが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室には4回生にならないと配属されません。それまでは一般教養となり、研究を目的とする人には退屈かもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は院生でほぼ100%、学部生でも90%を越えてきます。また、地域への貢献度の非常に高い大学です。
    • アクセス・立地
      悪い
      姫路にあるのですが、姫路駅からバスで30分と便利とはいえません。遠距離通学するよりも、下宿することをお勧めします
    • 施設・設備
      普通
      今のところ建物はすべて古いものばかりですが、2020年あたりには全ての建物が建て替えられているはずです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内には工学部、理学部、環境学部が出入りしており、友達や恋人はきっかけさえあれば作りやすい環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に一般教養の講義が多く、後は研究室の宣伝みたいな講義が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:253732
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際商経学部の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的少人数で授業を受けることができ、大学で真面目に勉強をしたいと思う学生にとってはとてもよい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      違う学部の授業を受けたり、近くにある大学と交換授業ができたりするので飽きません。また学外からの特別講師も多く、社会に出て役立つ情報を得る機会も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      兵庫県立大学では1回生の前期からゼミがあり、プレゼン力やレポートなどの作成能力がはやいうちから身につきます。1回生からゼミがある、というのは他の大学ではなかなかないので、いいなと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績をよく耳にします。企業先の情報などのサポートがしっかりしていて、就職活動の基本マナーから面接の指導までしていただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は神戸市営地下鉄の学園都市駅です。この駅から歩いて10分くらいのところに学校があるので、駅から歩いて通ってる人がほとんどです。近くに学生アパートも多く、大学生協でも紹介してもらえるので、一人暮らしを考えてる学生でも安心です。
    • 施設・設備
      普通
      神戸にあるキャンパスでは、主に経済学部と経営学部の授業をメインとしているので、授業間の移動が少なく、便利です。また食堂ではしっかりしたご飯を安く頂くことができるこで嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      神戸キャンパスでは経済学部と経営学部の学生がほとんどで、授業選択の幅も他の大学に比べ、そこまで多くはないので、比較的友人をたくさん作ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は経済の基礎を学び、勉強していきたい分野を絞ります。2回生からは国際と応用に学科が分かれます。そして3回生からのゼミでは本格的に興味のある分野を掘り下げていき、それを自分の研究とし、4回生次に3万字以上の卒業論文を書きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242343
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境人間学部環境人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境について学べます。 幅広い分野の学部があるので何を専攻するか迷っているかたにはおすすめです。 交通の便もいいです。
    • 講義・授業
      普通
      講義は色々な分野の講義があります。 一年生でいろんな授業を受けることができます。 二年生からは専攻することも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは二年生の時に選ぶことができます。 三年生からはゼミを選ぶことができ、自分の専攻したい学業を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はよいです。特に専攻している学部ではないので、色んな分野の職に就ています 。 公務員試験対策などもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      姫路駅からバスで直接行けます。 近くには姫路城もあり、自然豊かな立地となっています。 コンビニも近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      見た目は少し歴史を感じる建物ですが、 建物内はキレイな建物です。 キャンパス内には木も生えており自然豊かです。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年に一回学園祭がありめす。各、サークルで物をだしあってり非常に盛り上がります。 食堂もあり施設は充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境人間学、地質学、天文学、心理学、パソコン
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      環境人間学部という、聞かれない学部で興味をもった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182461
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    環境人間学部環境人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系・理系の壁がなく語学、心理、建築、教育、社会、環境、情報など様々な学問を学ぶことができ、幅広い知識を身につけることができます。少人数なので、教員との距離も近くフィールドワークで外部の施設を訪れて学ぶ機会も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく様々な学問を学ぶことができます。気になる授業を受けていく中で自分が追及した学問はこれだと見つけることができます。人数も少なく、自然に囲まれているので勉強できる環境は整っていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスは出ていますが20分に一本とかなので待ち時間が長い時もあります。また、全員そのバスに乗れないときもあるのでさらに外で長い時間待たなければいけないときもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      敷地もせまく狸が出ます。生協もせまくお昼になると食べ物がほとんどなく、食堂もいっぱいになるので教室で食べなくてはいけないときもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によって場所がちがうため他学部との交流はありません。サークルや部活もここの学部拠点のものはほとんどないので、他学部の部活やサークルに入ることになります。基本的に女子が多いので、あまり恋愛とか学部内では少ないように思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      あまり充実していません。他学部の部活やサークルにみんな入っています。しかし、何も入っていないこも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学、心理、教育、社会学、システムを学びました
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      家からも通いやすく、授業料も安いのでここにしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの勉強をしながら小論や面接の練習をしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86639
46781-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 神戸商科キャンパス
    神戸市西区学園西町8-2-1

     神戸市営地下鉄西神線「学園都市」駅から徒歩12分

  • 姫路工学キャンパス
    兵庫県姫路市書写2167
  • 姫路環境人間キャンパス
    兵庫県姫路市新在家本町1-1-12
  • 明石キャンパス
    兵庫県明石市北王子町13-71

     山陽電鉄本線「西新町」駅から徒歩18分

電話番号 078-794-6580
学部 国際商経学部社会情報科学部工学部理学部環境人間学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、兵庫県立大学の口コミを表示しています。
兵庫県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫県立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形

兵庫県立大学の学部

国際商経学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (135件)
社会情報科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (6件)
工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (97件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.56 (70件)
環境人間学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.66 (99件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。