みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  経営学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.83
(369) 私立大学 905 / 1830学部中
学部絞込
36961-70件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しい友達と出会える!
      授業も現代的な要素を取り入れている!
      先生と、マンツーマンになって取り組む講義がおもしろい!
    • 講義・授業
      良い
      一人一人真剣に対応してくれる
      先生が多い。
      指導が的確である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      課外学習や社会見学などあり、体感して現状を知ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあるので、サポート面に関しては素晴らしい体制である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅がいくつもありバスも運行しているのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      トイレや、化粧室が綺麗で、気軽に利用できます。
      大学自体にも清潔感があり過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人の絶対数が多い分、出会いなどがたくさんあり毎日が楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社の経営方法、経営手段、人事異動など多岐にわたります。
      とても魅力的で面白いです。
    • 就職先・進学先
      大手不動産メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:251253
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どんどん学校自体が大きくなっていってて施設も増えてきている。
      元々ある施設も、工事で綺麗に生まれ変わっている。
    • 講義・授業
      普通
      少人数制から大人数までさまざまな講義がある。大人数の講義は、騒がしいのが気になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親しみやすい先生で、生徒との距離が近い。だから何でも話しやすいし、生徒同士も仲がいい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターも充実しているし、就職ガイダンスなども何回も開催してくれている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学まで大きな通りがあるけど狭い割に車がよく通るので危ないとも思う。
    • 施設・設備
      良い
      最近、工事もされて綺麗になった。生徒の意見も取り入れていて過ごしやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなどもなく、みんな楽しく過ごせていると思う。みんな仲がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営についての内容。将来働いたときに役に立つことざ多いと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:214459
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教室がきれいなのでとても満足しています。学科の雰囲気も好きです。騒がしくないのが会計学科のいいところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も優しいです。きちんと授業に取り組んでいれば、必ず単位はもらえると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生はとてもいい先生です。優しいし為になる話から面白い話までしてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職についてきちんとは考えられていませんが、充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が遠いのが少し不便な点だと思います。歩いて20分は少しきついです。
    • 施設・設備
      良い
      教室も綺麗で授業が受けやすい環境です。最近はトイレが綺麗になって嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学してからすぐで友達は決まってくると思うので、最初の友達づくりが重要です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計学科は簿記を中心に習います。商業高校出身の人はとても楽だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:209438
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究や勉強を頑張りたい人にはとても良い環境だと思います。研究熱心な先生方が多く、刺激になると思います。また、自分次第でよい学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容が興味深かったです。また、選択科目が多く、自分の学びたい科目を自由に勉強できるので、好きな分野を詳しく学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にいる先生方はとても熱心で、勉強以外のこともサポートしてくれたので、とても良かったです。こんなに先生方に恵まれた大学はないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      近大生なら誰でも利用できるキャリアセンターがある他、先生方にも一人ひとり就職のことについて相談に乗ってくれるし、学部独自のキャリアサポート・就職相談も受けられ、自分のしたいことに向かって一生懸命応援してくれたので、とても良かったです。自分の進みたい道に進められるよう、熱心にサポートしてくれました。就職や進学にも力を入れています。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは、近鉄長瀬駅から徒歩約15分と、わりと便利です。近大前商店街があり、お店も多いので、帰りに寄って帰ったりもしやすいです。経営学部だったので、わりと駅からは近いほうにあります。
    • 施設・設備
      良い
      経営学部棟はきれいです。この棟の中にコンビニや売店もあり、昼食を買うときに便利なところにあります。キャンパス内に食堂も多く、モスバーガーもあり、便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると友人ができやすいです。また、経営学部はゼミ必修化なので、ゼミなどのつながりから、自然と友人もできやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学全般。基本から応用まで、幅広く知識を身につけられます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      交通・公共政策研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      高速道路無料化政策、鉄道経営、公共交通政策など、自分の好きな分野を研究できます。グループ研究もありました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公務員、JR西日本、大和証券、国公立大学院など
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事務関係や教育の仕事が向いているため、医療事務や一般事務・教育関係の仕事を選ぶことにしました。
    • 志望動機
      経営学や商学、経済学を学びたいと思い、志望しました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾、天王寺予備校、夕陽ヶ丘予備校、学習塾など
    • どのような入試対策をしていたか
      近大対策はせず、実力で受けました。国公立・センター試験、関関同立レベルの受験対策を中心にして、滑り止めで受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127296
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室のほうにはとても行きやすく、勉強以外のことにも親身になって相談できる先生方がいて、とても良かったと思います。講義室もとてもきれいで、講義も楽しかったです。経営学科で勉強したい人にとっては、とても過ごしやすく、良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      勉強するのに最適な環境でした。授業も分かりやすく、興味深かったです。選択科目がたくさんあるので、自分の学びたい分野を学べて、良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にはとても行きやすくて、勉強以外のことも先生方も親身になってくれ、色々と相談に乗っていただけたので、良かったです。ゼミでは友達もできたので、良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      経営学部も就職に力を入れていて、学部生専用の就職相談ができる部屋があり、活用できてとても良かったと思います。進学にも力を入れていて、自分がやりたいことを一生懸命サポートしてくれる大学なので、良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分程度で、東大阪にあり、キャンパスへのアクセスも良く、西門に近いので、通いやすかったです。立地も良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      最新の施設や設備が整っており、非常にきれいでした。また、環境整備にもすごく力を入れていて、教室がとても利用しやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミが必修化しており、そこでの活動を通じて友人もでき、とても良かったです。サークルも活発で、友達もできやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学全般について、基礎から応用的な内容まで、幅広く学ぶことができます。自分の勉強したい分野をとことん突き詰めて学べるところも魅力的です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      交通・公共政策研究ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      交通政策や公共政策について、テーマを各自またはグループで決めて、研究します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公務員、JR西日本、大和証券、国公立大学院など
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      公務員や大手企業で事務の仕事に就きたかったから。
    • 志望動機
      経営学・商学などを勉強したく、この学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾など
    • どのような入試対策をしていたか
      滑り止めだったので、近大よりもレベルが上の国公立大学の対策を中心にやっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127850
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      志願者数1位ということもあり、人がたくさんいます。出合いが多ければ学生生活が充実すること間違いありません。サークルに入らなくても、少人数の授業などで友達はできるので安心してください。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な授業も、テレビにコメンテーターとして出ているような教授が教えてくださったりします。基本的な授業でも大体の先生が分かりやすいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研修でトルコや韓国に行ったりするお金のかかるゼミがあれば、毎日開講され1ヶ月に本を5冊以上よんで論文にまとめる多忙なゼミ、毎月飲み会のあるゼミ、まったく活動をしないゼミいろいろあり、選択を間違えると将来的に後悔します。
    • 就職・進学
      良い
      知名度が高く学校推薦も多めにもらえます。近畿地方の人だけではなく、最近は関東やほかの地域の人へも名前が広がっているのでそれだけで有利だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の近辺は長閑で少し人が少ない商店街があります。電車で通う場合、(特に近鉄)は時刻表の設定が早すぎるかギリギリ間に合わないといったものなので不便です。車両も1限のときはパンパンになるので要注意です
    • 施設・設備
      良い
      どんどん改築工事をしているので綺麗になっていきます。最近では無料で携帯を充電しておけるロッカー?のような設備が設置されました。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いので出会いが多いです。真面目な人に偏ったり、チャラい人に偏ったりしたりしてるんじゃないか?と思われますが、いくらチャラい人でもお金をかけて大学へ通いに来てるということは根は真面目です。以外とだれでも過ごしやすい環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営についての知識をつけることができます。他学科の授業も受講できるので、経営だけで4年間終わるわけではなく様々な事を知ることが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      田中ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      データで市場分析をします。基本的にゆるめのゼミでみんな仲良しです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      商業科推薦で入ったのですが、経済学科より経営学科のほうがまともな人が多いという噂があったのでそうしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文を解きまくりました。面接は自分が将来したいことをはっきり考え対策しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117008
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強や研究、サークル活動などやりたいことに打ち込めるので、良かったです。先生も良い先生ばかりで、色々とサポートしてくださいました。キャンパスも広く、とても良い環境です。
    • 講義・授業
      良い
      選択科目があり、自分が受けたい授業を選べるのでよかったです。学びたい分野を学べるカリキュラムになっています。授業も楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にも行きやすく、分からないところも色々教えてくれたり、べんっきょう以外のことでも親身になって色々と相談していただけたので、良い環境だったと思います。ゼミは少人数制で、友達もできてよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学にも力を入れており、いろいろ相談に乗ってもらえたりと、サポートしてくださいました。キャリアセンターや経営学部生のみ利用できる就職相談室もあり、良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      長瀬駅からのアクセスも、良かったです。駅から徒歩15分ほどの距離で、近大前商店街もにぎわっていて、立地も交通の便利なところなので良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備も備わっており、研究するのにとても良い環境だと思います。経営学部の棟はとてもきれいで、利用しやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科でも人数が多く、同じ授業を受けることも多いので、自然と友人もできます。ゼミの授業もあり、そこでの活動を通じて友達もできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学を全般的に勉強します。基本からしっかり学べるので、とても良いカリキュラムだったと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      交通・公共政策研究ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      交通政策や公共政策について、学びたいテーマを決めて研究できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      一般企業や公務員、大学院進学など。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      一般企業就職か公務員になるのを目指していたから。
    • 志望動機
      経営学や商学に興味があり、勉強してみたかったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      転学部で入ったので、英語、社会科学を主に勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115699
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学び自分を磨ける学校だと思います。実学の精神、人格の陶冶という校訓でよく成長できる環境です。ここに来れば変われます。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い授業を選ぶことができ自分の学びたい分野と可能性を広げられます。自分の好きな分野も自分で探せます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      マーケティングのゼミや観光関連のゼミが多いですがそれぞれ専門に特化していたりそれ以外にも魅力的なゼミが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はそこそこかと思いますが学閥が強い企業もまだまだ多く自分の就職したいとこに行けるかは企業次第です。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄大阪線長瀬駅が最寄り駅ですが普通電車しか止まらなく朝や夕方のラッシュ時はとても厳しい環境での通学になります。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備を投入してます。学内WI-FIは完備さています。また現在後者の立て直しも行われており新校舎はさらによくなると思われています。
    • 友人・恋愛
      普通
      これだけは本人次第です。この大学だからというわけでなくどこでも自分次第でいくらでもよくできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや観光関連のビジネスモデルについて学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      マーケティングが学びたいという思いから経営学部商学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112187
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強や研究を頑張りたい人にはとても良い環境だと思います。先生もとても熱心な方ばかりです。勉強以外のことにも相談に乗っていただけるので、良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      経営学全般について学ぶことがです、選択科目も多いので、自分の好きな科目を勉強できるので、良かったと思います。授業はとても楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが必修になっていて、少人数で行われます。私のゼミの場合は学外での研究発表もあり、とても勉強になりました。学びたいことを学べる、とてもいい環境でした。
    • 就職・進学
      良い
      就職にも力を入れていて、就職相談も乗っていただけます。キャリアセンターや経営学部生専用の就職相談のできるところもあり、とても良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄長瀬駅が最寄にいなります。駅から10分ほどなので、便利です。駅前はにぎやかで、立地も良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備も整っていて、とても良かったです。経営学部は新しくて建物もきれいで、とても良い環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も活発なので、友人もたくさんできる環境だと思います。学部・学科の人数が多いので、自分から進んで話しかけていけば、友達もできやすいと思います。また、ゼミもあるので、そこでの交流も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学全般について勉強できます。経営学検定や販売士などの資格取得にも力を入れているので、挑戦するのも良いと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      交通・公共政策研究ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      交通政策や公共政策について、研究ができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      一般企業、公務員(市役所、警察、消防など)、国公立の大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      適性診断を受けて、事務の仕事が向いているので、就職しました。
    • 志望動機
      経営学や商学を学びたかったので、入りました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      MUGEN塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて、出題傾向の分析をして、よく似た問題を解いたり、参考書を使って勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115192
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他府県から多くの生徒があつまるため学校生活を楽しく過ごせると思います。しかし、誘惑も多いため授業はきちんと受けるという風にしないと進級が危うくなるため気を付けないといけない。
    • 講義・授業
      悪い
      教授が独りよがりな授業が多々ある、おもしろくないものも多いため授業選択が難しい。教授と親しくなると自分が興味のある授業内容にしてくれたりする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにもよるが、自分が研究したいことを存分にさせてくれる。大学生ならではのやりがいを感じる。また、何か困ったことがあれば教授に相談することでまた新たな発見をすることができる
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はあまり詳しくないです、、、ただ毎年実績をメールで知らせてくれます。その実績を見てもらったほうがいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し離れているが下宿できるような場所が多いためいいかなと。また飲食店も多いので打ち上げしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      施設はきれいなほうだと思います。また、Eキューブやカフェなど飲食スペースが多いのが魅力でパソコン施設が2つあるのでなにかあるときには便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強ができる人、スポーツが得意な人、あそんでばっかの人などいろんな人がいます。あまり流されないように気をつけたほうがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の基礎知識やさまざまな企業例を用いたマーケティングを学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      ITの布施ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ビジネスコンテストに参加し、企画力やPR力をつける
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来カフェ経営を考えており、経営学科へ進んだ
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾ハイネ
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文+面接で挑んだ。面接は何回も練習を繰り返し、小論文も毎日かいた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63766
36961-70件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東大阪キャンパス
    大阪府東大阪市小若江3-4-1

     近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩12分

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。