みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  経営学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.83
(369) 私立大学 905 / 1830学部中
学部絞込
36951-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営に関する知識から基礎的なマーケティングや簿記関係、会計学など専門的な知識が学べます。またコースごとに貿易や観光ビジネス、会計学など深く学べる授業内容なので将来の目標が決まっている人もそうでない人も幅開く知識を増やせます
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は教授ごとに様々ですが、ビデオを見ながらの学習や、語学の授業ではネイティブの先生による授業が受けれます。課題も色々な形で出ますがレポートが多いです。単位も取りやすいものからしっかり勉強が必要なものもありますが、ほかの学科と比べると基本的に取りやすいものが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは3回生になってからで、希望するゼミで面接があり、通ればそのゼミにはいれます。落ちると第2希望、第3希望と面接を重ねます。どのゼミも学生たちの中は深まりやすく、学祭でゼミから出店することも多々あります。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関するセンターがあり、そこで支援してくれるので、模擬面接やエントリーシートの書き方などもしっかり教えてもらえます。また、企業訪問や先輩の話を聞けたりと充実したサポートが受けれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は近鉄長瀬駅で駅から10分くらいです。一人暮らしの方は長瀬駅周辺の学生向けマンションに入る方が多いです。駅付近での飲み会が多く昼ごはんも充実していて美味しい店が学校からすぐのところにたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは一番近く、教室は20人程度の少人数のものから300人近く入るものまであります。またMIPSと呼ばれるパソコンの教室がありプログラミングや課題をする施設があります。サークルもかなりの数があり、かけもちで入る人もいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じコースだと授業が重なることも多く友達の輪が広がります。またサークルに入ると先輩から授業や教授の特徴を聞けることがあります。他にも語学センターや英語村ではさまざまな学部の人たちと交流することもできます。
    • 学生生活
      良い
      私は野球サークルでしたが週2回活動があり夏には合宿があったり飲み会があったりと楽しいサークル生活を送ることができました。授業の組み方で学校に行かなくていい日ができたり、お昼で帰ることもできるのでアルバイトもしやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では経営に関する知識を学ぶことが多く、必須科目には基礎、語学、専門などです。2回生からはコースに分かれていくのでコースにより必要な単位が変わります。3回生ではゼミも始まり専門的な授業が多くなり、4回生ではほぼゼミでの卒論がメインになります。
    • 利用した入試形式
      ホテル業界での接客
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412953
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単純に、これまでの学生生活を振り返ると楽しかった出来事ばかり浮かんでくる。「会計」「経済」「経営」といってもたくさんの種類の会計がありますが、ほぼ全てを細かく教えてくれます。これらに興味があり、学びたい方は会計学科にオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      教授の指導はとても優しく熱心です。また会計学科は、税理士・公認会計士を目指す生徒が多く、これらの職業を目指すための講義があります。ペースは早いですが、とても分かりやすく教えてくれます。講義の雰囲気は和気あいあいとしています。騒がしく思う方もいらっしゃるかもしれません。単位については、取得させようと思っていらっしゃる教授がほとんどですので、とても楽です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、より細かい会計について研究する事ができます。ここでは、友達と一緒に入ったりだとか先生で選んだらとかはしない方が良いです。きちんと研究内容を見るべきです。ゼミは少人数なので、苦手な人がいなければ、仲間同士で仲良くなるのは早いです。自分が所属しているゼミでは、東京での研究学会などもあったりするので、より深いところまで研究する事ができます。
    • 就職・進学
      良い
      とにかく、就職活動へのサポートが手厚いです。サポートしてくださる方は、まるで自分の事かのように喜び、悲しみ、応援してくださいます。面接の練習やエントリーシートの探索など、幅広く対応しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から大学まで徒歩で15分?20分と少し遠いです。また、住宅地内にあるため、苦情が多いです。人数が多いので多少は仕方がないところがあるのですが、近隣の方の配慮が必要です。「近大通り」と名付けられるほど、大学周りの店舗は充実しています。割と何でもあります。梅田や難波へも行きやすく、学校帰りに寄り道するには最適です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室、研究室、図書館、全てにおいて大学生のニーズを満たしてくれます。自分のパソコンを使って課題が出来るようにと、図書館にはコンセントもあります。ただし、敷地がとても広いため移動するのが面倒な事もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      1回生の頃は「基礎ゼミ」という必修の講義があり、そこでは20人ほどのクラスから成るのですが、その繋がりが結構大きいです。その基礎ゼミのメンバーから派生して、どんどん色んな友達が増えていきます。人数が多いので、自然と自分に合う恋人が出来やすいです。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルや部活動には入っていません。しかし、周りの友人に話を聞くと、とても充実していると言っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回では、基礎である経営・会計とは何か。2回では、経営・会計が社会でどういう働きをしているか。3回では、経営・会計を用いた最も良い経営の仕方を。4回では、それら、自分が学んだ中で最も興味のある事柄について研究していきます。
    • 利用した入試形式
      私は国家公務員志望です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414585
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実利的で、将来を見据えた学科。
      経営学部の経営学科は、「企業経営コース」と「ITビジネスコース」に分かれている。
      1年次の[情報処理基礎・応用]の成績上位120名が、
      1年次秋から始まる専攻時、優先的に選択できる。
      特におすすめなのが、ITビジネスコース
      情報技術を基盤としたビジネスの企画・運営を実践的に学ぶことができる。プログラミング、データベース、システム設計などの基礎技術を体得し、ITビジネス、プロジェクトなどの企画・運営の実践によって生きた経営感覚を磨き、情報化社会のITビジネスを開く力を身につける。
    • 講義・授業
      良い
      近畿大学の経営学部で教壇に立つ人は、様々なバックグラウンドを持った個性的な人が多い。
      学生から積極的に動けば、それに応えてくれる先生が多い印象。
      また、とくにゼミ選びは、慎重に。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生き生きしているゼミ、ほぼ何もしていないゼミ、忙しそうなゼミ、、、多々あります。
      自分の将来を見据えて何がしたいのか、なぜしたいのかをしっかり考えていけばよい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがOBOGのパイプとなってくれる。
      込み入った話ではあるが、社会人訪問のときには大きな力になると考えられる。
      その他にも、総合大学・人数・規模の大きさを活かしたサポートが充実している
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、近鉄長瀬駅。近鉄鶴橋から普通電車で5つ先。
      長瀬駅のサイズ上、各駅電車しか停まらないためその点が不便
    • 施設・設備
      良い
      24時間自習室。10万冊以上を誇る図書館。学内Wi-Fi。学食の豊富さ。すべてが総合大学にみあった満足度
    • 友人・恋愛
      良い
      受けたい授業は1人で受けても構わない。
      という気概が大切。
      近畿大学は人が多い。多すぎる。
      自分をしっかり持てば自ずと周りのに人が増えてくる。
    • 学生生活
      良い
      個人による点が多いが、生活拠点から大学までの通学時間がそれに左右される所がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382964
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営を学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。同時にキャンパスライフを楽しみたい学生も是非オススメです。とにかく人が多いので絶対に自分に合う友達に出会えますので人脈がかなり増えると思います。三回生からゼミ活動があるのですが、自分の入りたいゼミを選ぶことができ(面接がある場合あり)就職活動の時もゼミの先生からたくさんの助言をいただけます。あとは、なんといっても学校がとても綺麗で毎日通っていても気持ちがいいです。最近アカデミックシアターが開発されました。講義が空いているときには、そこを活用し本を読んだり自習をおこなったりと時間を有意義にすごしています。正直これからの就職活動は不安ですがキャリアセンターを活用して乗り越えていきたいと思っています。就職活動で不安なことがあればいつでも質問しにいけるキャリアセンターがあるのでとても安心しています。いつも親身に相談にのっていただきおせわになっております。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370276
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶことがたくさんなのでいいと思います。
      志願者数日本一だけあって素晴らしいキャンパスライフを送れると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      長瀬駅は普通電車しか停まらないので便利ではありません。
      しかも駅からもちょっと遠いのでなんとも言えません。
      きんきだいがくは学生がとても多いので電車通学の人にはしんどいかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい図書館アカデミックシアターというものが建てられました。
      大学じゃないと思わせるようなキャンパスです
      経営の施設はそこまでですが、大学って感じが出てるのでいいかと思います、
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどありすぎて迷いますよ。
      同じスポーツサークルでもいろいろ違ったりするので、選ぶときには慎重に選ぶ方がいいかもしれないですね。
      サークルは掛け持ちおっけーなので自分が入りたいだけ入りましょう。
      サークルによって大学生活が変わって楽しむことができるかもしれません。
      サークルばっかり行って勉強できずに単位を落とすとかないように自分の管理は自分でしましょう。
      それでは
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347893
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しくできた図書館はオシャレでcafeも2つあり、たくさんの本があり24時間利用できる!漫画も読めるし、映画もみれる!語学センターや英語村で語学の勉強のための施設も充実している。経営学部商学科では3つのコースに分かれて、マーケティング分野、観光サービス分野、貿易ファイナンス分野に分かれて専門的な勉強もできます!様々な資格の所得にもチャレンジできる学科では、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミがあり、様々な分野の研究をすることができます。先生も優しい先生がおおく、とても楽しいゼミが多いです。ゼミごとに特色があり、雰囲気やイベント内容も違うので自分に合ったゼミを見つけてください!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校までは10分程度で、近大通りと呼ばれる道にはたくさんの飲食店が並んでいます。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で広い校舎、最近できた図書館はとても充実している上、24時間利用可能です!
    • 学生生活
      良い
      フットサルサークルがとても栄えています。自分にあったサークルを見つけてください!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347263
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の雰囲気がよい。
      駅からは古い店が多いけど美味しいお店も多くあり。
      勉強に関しても親たちの世代の近畿大学とは違ってきているよう。
      まだ将来のことを明確に決めていない、入りたい会社もそこまで明確になっていない生徒ほどよいと思う。
      もちろん明確に将来の夢がある生徒にもよい。
      経営は人の集まりからの様々な方面について勉強できると思う。
      今はどの会社でも人不足や労働時間の問題があるが、ひとがいないと成り立たないのも事実。
      だからこそこれからは経営学が重要になってくると思う。
    • 講義・授業
      普通
      普通
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通
    • 就職・進学
      良い
      とてもよいと聞く
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠い。
      だが学生街としてはよいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいになってきていると親が言ってた。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通
    • 学生生活
      普通
      普通
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、経営心理、語学など。
      経営と経済は似たものだと言われてたが細かく勉強をすることにより明確な違いが分かってきた。面白い。
      様々な枠組みの勉強が現在バイトしている所でも役に立っている。
    • 就職先・進学先
      会社員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345502
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部キャリア・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自治会活動が楽しかった。1回生から4回生まで活動していてかけだあのない仲間が出来た。役職も付かせてもらって、社会人になった今すごくその経験が活かされている。
      近大に入るなら自治会ぜひ自治会に入りましょう。人生変わります(^O^)
      自治会のいいところ
      まず、全学部に友達ができます。そして、履修です!一番大事な履修について相談に乗ってもらえたり、大学生活をして行く上で有益な情報が転がっています笑
      それからあとはいいこととしては、やっぱり学生のあいだにしかできないこと。学園祭の実行委員をしたりできることですね。学生のみんなの生活をよくするために活動していますが、祭りイベントにも力を入れてるので、かなりやりがいがあります!しんどいことももちろんありますが、そのぶん楽しいです。
      だいたい毎年5万人くらいは学園祭(生駒祭)にくるので規模はかなりなもんです。
      こんな感じですね。
    • 講義・授業
      良い
      授業はかもなく不可もなく、普通にたのしかったです。まあ、あまり興味のある授業を見つけられなかったというだけなので、授業自体はしっかりしてたんじゃないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろんなゼミ、研究室があります。そこから自由に選べます。
    • 就職・進学
      良い
      総合商社、大手電機メーカー
    • アクセス・立地
      良い
      環境、立地は最高
    • 施設・設備
      良い
      パソコン多い笑
    • 友人・恋愛
      良い
      2回生から付き合って未だ5年目の彼女がいます。
      二人とも自治会出身です。
    • 学生生活
      良い
      前述しました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学
    • 就職先・進学先
      総合商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345367
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マンモス校なのでなんでもしたい事ができる学校。勉強に取り組むもよし、友達の輪を広げ交友関係を深めるのもよし、じぶんのしたいと思うことがほとんどすべて叶えられるのではないかとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      特別講義があるなど、様々な授業に特化しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろなゼミがあるのでしたいことをできるとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職キャリアサポートも充実しており、親身になって話を聞いていただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      新しいキャンパスもでき新校舎は、快適すぎます図書館とは言えないくらい綺麗で、一日中いてしまいそうなほどです。駅に関しては長瀬駅から徒歩10分程度ですが、なんせマンモス校なので学生が多いところが難点ではありますが、そのうちこの距離もなれてくるとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第で、友人関係も恋愛も充実させれるし、サークルにはいると、また違うサークルとの繋がりができるので、どんどん社交的に積極的に交友していくといいとおもいます。大学にはいると他大学との接点もできるので、良くも悪くも自分次第で変えていけますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343147
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選択できる授業が幅広く、内容もさまざまなため、自分が受けたいと思う授業も意欲的に取り組めると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生も人間なのでそれぞれですが、おもしろい授業は本当に面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生で基礎ゼミという、必須のものがあるがそれを通じていろんな先生の情報を得ていた方がよい。のちのち役に立つ。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援は充実しており、キャリアセンターに列ができるほど。
    • アクセス・立地
      良い
      近大通りと呼ばれる商店街を通ることとなる。ここがいろんなお店があって楽しい。
    • 施設・設備
      悪い
      エスカレーターは一つ、エレベーターが二つと少し不便。
      ほかの学科と比べると、建物自体がやや古い。仕方がないことですが、、、
      一階にはコンビニがあり、昼休みになると人で溢れかえります。
    • 友人・恋愛
      良い
      マンモス校なので、飛び込んでいけばいろんな出会いがある。
      ちなみに彼女は一年生の夏に出来ました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く、勧誘もすごい。
      自分で作っても良し!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      三年生でコースを選択できる。
      覚えたる限り、、
      ・観光コース
      ・マーケティングコース
      あともう一つありました。
    • 就職先・進学先
      大手自動車メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326022
36951-60件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東大阪キャンパス
    大阪府東大阪市小若江3-4-1

     近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩12分

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。