みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  薬学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(113) 私立大学 519 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
11311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強するにはいい感じ。人間関係はおいといて。まあいいんじゃないかと思う。勉強するのはしんどいけど、頑張ればなんとかなる。
    • 講義・授業
      良い
      いろんなことが学べて、知識が増えていく。だからやる気が出てくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんな研究室があり、それぞれ研究したいことを研究できるから、とても良い。
    • 就職・進学
      良い
      しっかり勉強させてくれるし、教授たちもサポートを確りしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からが遠いし、駅も普通車しか止まらんからなかなか来ない。人多すぎ。
    • 施設・設備
      良い
      施設が綺麗で、良い機械もあり、良い環境で研究ができる。だから良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達できる人はできるけど、できへん人もおる。恋愛もできる人はできるけど、できへん人もおる。
    • 学生生活
      悪い
      サークル入ってる時間ないから、学部の部活入ることになって、他学部との交流がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では、主に一般教養。それに加えて、軽い感じの専門科目。3回生からは、メインで専門科目。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      結婚したいから。結婚して子ども産んで、育てて行かなあかん。ってなったら、お金いる。ほんなら資格あった方がいいなって思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534145
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数制度で話し合ったりする授業とかもありここの能力をあげることが出来て良い。優秀な教授の方々の講義が聞けてとても趣深い。
    • 講義・授業
      普通
      レベルの高い講義が沢山あってとても充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても多くの研究室が存在しており、選ぶのも楽しい。1年の頃に全ての研究室の説明授業があるのもとても嬉しい。
    • 就職・進学
      普通
      名前が有名な大学だから様々な企業などとのコネクトも強いと聞いている。
    • アクセス・立地
      悪い
      普通電車しか止まらないため、毎日満員電車。
      駅からも少し遠い。
    • 施設・設備
      普通
      学費が高いだけあって、校舎などはかなり綺麗で今年からまた改装していた所が新しくなってさらにパワーアップした。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生の数がかなりおおいので、出会いも多くとても人間関係は充実しているはずである。
    • 学生生活
      普通
      かなり多くのサークルが存在するので選ぶのも楽しいし、学祭では多くのサークルが出店しているのでとてもワクワクする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬の研究や、創薬化学についてなど。
      その他社会で生きていくのに大切なこと。
    • 就職先・進学先
      大学院や企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321823
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合大学で医学部もあるので医薬連携プログラムなど様々な人の意見を聞く機会があるのはとてもいいことだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      とても分かりやすい講義をしてくれる先生から自分で必死に勉強をしても分からない先生まで幅広いです。質問必須!
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて15分、20分のキョリです。ちょっと遠いので夏の暑い日などは通学するのがしんどいかもしれません・・・
    • 施設・設備
      普通
      校舎はいまのところ大学内で一番新しくキレイです。トイレもピカピカ。エレベーターが二つしかないのが少し不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数がおおいので友達はできやすいかも、同じ学年、同じ研究室同士での恋愛があったりチャンスは多いのかも
    • 部活・サークル
      普通
      学部公認のサークル、部活があるので勉強にも支障が出ない程度に打ち込むことができるので参加して交友関係を広げるのもいいですね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師国家試験にごうかくするための勉強など
    • 所属研究室・ゼミ名
      化学療法研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      抗がん剤の耐性獲得機所についてしらべる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から通いやすい、いきたい学部だったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去門を何年か分をひたすらといて、覚えた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82463
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強する内容についてはそれぞれの専門が学べるよい場所だと思う。しかし圧倒的に施設が大学の人数に足りていない。試験前は図書館が人で溢れかえっており、席取り合戦が大変である。学食は安くて美味しいものが多い。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってわかりやすさが全く異なる。しかし専門的な勉強をしたい人にとっては勉強しがいのある学科だと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室よって、待遇が全く異なる。成績順で配属先が決まるので、成績がよく好きな所に配属された人は充実した毎日を送れる。
    • 就職・進学
      普通
      大学の名前が有名であるというのが強い。また先生の紹介で就職先が決まるといったこともあるので比較的就職には力が入ってる。
    • アクセス・立地
      良い
      近鉄一本しかないというのが難点であるが、そこを除けば学校最寄りまで行く道のりで主要な都市があるのでそこがよいところ。
    • 施設・設備
      悪い
      もう少し効率的に空間をつくるなどしてほしかった。ロッカーがないのも少しつらいものがある。トイレは綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人がどれだけ社交的になれるかで決まるものであるとおもうので、どちらでもないという意味でまん中の評価をつけた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来的に薬局や病院で活躍できるような薬剤師になれるよう、勉強をしている。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      奨学金制度が豊富であったため志望した!!
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      塾でひたすら問題を解いていた。数が大事。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:76167
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究職に就きたい人は、大学院で国立に行くことをお勧めします。
      しかし、開発、MRになるには非常に良い。自分で勉強できる人は良い。
    • 講義・授業
      悪い
      教えるのが上手い先生と下手な先生の差が激しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究力は非常に高い。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはよくしてくれる。
      しかし、研究職に就きたい人は国立へ。
    • アクセス・立地
      悪い
      東大阪は行きにくい。
    • 施設・設備
      良い
      非常に綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学と比べて変わらないと思う。
    • 学生生活
      良い
      イベントは多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の頃は、基礎から鍛えてくれるので、生物や物理など、特定の科目を習ってない人にとっては良いのではないかと思う。さらに、実際に薬剤師の研修などにも参加できるので、その点においても非常によい。本格的な、薬学生としての授業は2年生から始まる。そして、3年、4年とだんだん難易度が上がり、非常に最先端の勉強ができる。特筆すべきは、この大学は、3年の後期から研究室に配属される。他の大学は、四年から研究室配属されることが多い。この点から、早めに研究したいと熱望している人にも非常に良いのではないかと思う。研究室配属は、人生の方向性を決めるといっても過言ではないので、3年の後期の研究室配属は、真剣に考えた方がいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467754
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      中間テストが多いし無駄に必須科目が多いので他の学校で同じぐらいの偏差値に受かっているならオススメはしません。校舎は綺麗です。
    • 講義・授業
      良い
      先生はアンケートによって評価されるため授業の内容やプリントのクオリティは高いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室選びは三回生までの成績が良ければ好きなところに入れます。研究室によって土曜日あるなしやコアタイムがマチマチです。最終的には人間関係が上手くいっているところが一番いいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      名前が売れているので有名な企業に行きたい人以外は大抵のところには受かると思います。関西の薬局や病院が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      普通電車しか止まらないので不便です。夜は大学通りは夜までうるさいです。居酒屋の前に住むのはオススメしません。
    • 施設・設備
      良い
      学費が高いので施設や設備は充実していると思います。校舎に無駄にお金をかけすぎだと思います。広告が激しいのでテレビの取材もよく来ます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オタクしかいません。おしゃれしたいなら他の大学を受けてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348309
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設、設備が綺麗で整っている。自分の意欲次第で、早くから研究室に通うことが可能。授業数が多いので、勉強をちゃんとしないと試験を通過することが厳しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から、研究室に配属される。
      大きく分けて、化学系、生物系の2つの研究室がある。
      自分で研究室を選ぶことが可能だが、成績順で希望する研究室に配属されるので、勉強を頑張っていた方がよい。
    • アクセス・立地
      良い
      ここ数年で建て替わったため、非常に設備が綺麗。
      大学の側には、コンビニや飲食店が数多く存在し、充実している。
      最寄りの長瀬駅からは、歩いて15分程度で着くが、普通しか停車しないのが難点。
    • 学生生活
      良い
      薬学部のみのサークルが10個くらいある。
      文化系から体育系まであり、自分のしたいことに合わせて選ぶことが可能。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、教養科目と基礎生物、化学、数学、生理学などを学ぶ。
      2年、3年次は、微生物から薬理学、病理学など専門科目のみ。
      4年次は、研究室がメインで合間にセミナーなどを広聴し、レポートを提出。
    • 就職先・進学先
      国立大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332616
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    薬学部創薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくって感じ
      自分のやりたいようにやればいいと思う
      やりたくないのに来るところではない
      もっともやりたくないのに大学に来るべきではない
    • 講義・授業
      悪い
      教師による
      テストも教師の気分で難易度が変わる
      そういうものだと思うけど
    • 就職・進学
      良い
      そこはいいと思う
      先生がサポートして就活もいいと思うしあとは自分次第
    • アクセス・立地
      悪い
      学生のことを考えていない
      駅から遠いし普通しか止まらないし下宿しないと毎日が憂鬱
    • 施設・設備
      悪い
      学生の事を考えず大学の利益しか考えていないからとても不満でしかない
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるけどどこ行ってもそれは変わらないと思うし自分次第だと思う
    • 学生生活
      悪い
      他大学の方がとてもすごい
      あまり学祭って感じもしないしごく普通の屋台のみ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から応用を年度毎に学んでいき積み重ねが大事だと思うからどれも気が抜けない
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国公立に行けなくてやりたいことがそれしか無かったからとりあえず受けて受かったからそこにした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675258
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医薬学部は入れたらまぁ良い方なのではないでしょうか。他の学科は附属高校から推薦などで簡単に入れるようですのでなんとも言えません。外部からの受験は難易度上がってると思います。
    • 講義・授業
      普通
      とても良いと思います。私立ですので、生徒一人に対する対応もきちんとされてると思います。
    • 就職・進学
      普通
      良いと思います。私立ですので、生徒一人に対するサポートも充実してると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      かなり良いと思います。ですが、キャンパスによっては個人差もあるかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスによって評価は異なるかと思います。大阪のキャンパスは設備もだいぶ綺麗になり良いですが、東広島キャンパスの方はあまりパッとしないようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      明るく良い大学だと思います。のびのびと勉学サークル等取り組める大学だと思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントも充実してると思います。サークルは私は入っていないので知りません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      概要はパンフレットなどを参考にした方が分かりやすいでしょう。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      製薬会社
    • 志望動機
      家から近く交通面も良いところ、最近注目が集まっている大学の1つなのが魅力的でした。もともと教育学部と薬学部を志望してたのですが、教育はないので薬学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595967
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やっぱりいいところも悪いところもある。出身大学を聞かれたらあまり答えたくはないと思ってしまうのが本音。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学を知らないため評価のしようがない。ただ合格率を見ると良い方なのではないかも思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ほかの大学よりゼミに入る時期が早い。長くだらだらやっている気がする。
    • 就職・進学
      良い
      他に比べると国家試験の合格率は高い方なのではと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      各停しか止まらない。周りにほとんど遊ぶところがなく、大学のための街という印象。
    • 施設・設備
      良い
      国家試験の合格率がいいということは多少なりとも充実しているのだと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の学部に比べると勉強ばかりで、普段一緒にいる子以外とはあまり関わらない
    • 学生生活
      悪い
      授業ばかりでサークル参加の時間がない。学部内の部活は飲み会ばかりであまりよくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は総合的な内容で英語や倫理もある。2年くらいから実習も始まる。3年から研究室に入り、4年はCBT。5年は外部で実習をし、6年はひたすら国試の勉強をする。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不妊治療の薬剤部
    • 志望動機
      関西圏内の薬学部で探した。他の薬科大学は薬学部だけなので、総合大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572385
11311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東大阪キャンパス
    大阪府東大阪市小若江3-4-1

     近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩12分

電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立医学系大学

関西医科大学

関西医科大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (41件)
大阪府枚方市/京阪本線 枚方市
大阪医科薬科大学

大阪医科薬科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.14 (14件)
大阪府高槻市/阪急京都本線 高槻市
兵庫医科大学

兵庫医科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (42件)
兵庫県西宮市/阪神本線 武庫川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
京都薬科大学

京都薬科大学

52.5

★★★★☆ 4.01 (206件)
京都府京都市山科区/琵琶湖線 山科

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。