みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西医科大学 >> 口コミ

私立大阪府/枚方市駅
関西医科大学 口コミ

-
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]リハビリテーション学部理学療法学科の評価-
総合評価普通これからどんどん大きく進化を遂げていく学部になっていくと思います。10年後どうなっているのかがすごく楽しみです。
-
講義・授業普通授業内容は難しいですが、医学部の先生に教えてもらうことが多く手術や実際の患者の容態などについてもお話してくださります。
-
研究室・ゼミ普通正直なところまだなんとも言えません。これからスポーツ分野はすごく充実していくのではないのかなと思います。
-
就職・進学普通正直なところなんとも言えません。これから次第なので後々載せることができたらと思います。
-
アクセス・立地悪い牧野駅からは徒歩10分ほどで行きやすいとは思いますが、周りは何もないですね。
-
施設・設備良い先生のお話を聞く感じでは、最先端の機械を多く取り入れているみたいで勉強などではすごく充実できると思います。
-
友人・恋愛良い対面で授業を行うことがほとんどなのでどこの大学よりも交流は大きいと思います。
-
学生生活普通部活は医学部と看護学部とリハ学部で行うので横のつながりができやすいです。学園祭も楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から医学系の科目を学び、2年次からはそれぞれの学科ごとの専門科目を学びます。ほぼ必修科目なので履修登録はほとんど必要ありません。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機理学療法士になりたくて、国立の大学落ちて、私立大学に行くことが決まった時、行く可能性があった大学の中で一番学費が安かったから。
投稿者ID:825484 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護について学ぶために、十分な施設、講義、先生方なので、良い学校だと思います。図書館も多くの資料があるので、たくさん勉強ができます。
-
講義・授業普通経験からお話をしてくださる先生方も多いので、
現場を想像しやすい授業が多いです。 -
就職・進学良い今年が完成年度なので、まだ実績は分かりませんが、
国試に向けての対策があるので、サポートは十分だと思います。 -
アクセス・立地良い駅から5~10分で学校に着くので、とてもアクセスが良いです。
-
施設・設備良いとても施設が綺麗で、使いやすいです。
設備も豊富で、学びに集中できます。 -
友人・恋愛普通みんなで話す機会が多いので、誰とでも話せます。
恋愛は、男子学生が少ないので充実していません。 -
学生生活普通学園祭は、医学部とリハビリテーション学部と3学部合同であります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は、一般教養と共に看護の基本の内容を学びます。
2年生からは、本格的に看護について学びます。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機助産師になりたいので、助産師の資格が取れる学校を探しました。
投稿者ID:818918 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い恋愛も友達関係も全部に関してさいっこーの学科なのでほんとにいいと思います
もっとたくさんの人と関わりたいなと思えるのでとてもいいです -
講義・授業良いとても雰囲気がよくいじめも少なくとてもいい学校です!!
入学当時は不安でいっぱいでしたがみんな優しく楽しく学校生活おくれてます! -
研究室・ゼミ普通とても満足です!
が自分の点数が伸びないのでもっと努力必要かなと思ってたところで先生が手助けしてくれたのでとても助かりました! -
就職・進学良いサーポートなどはとても良くてほんとにいい学校で就職もしやすいかと思います
-
アクセス・立地悪い自分はそこまで満足できないですかね
とても楽しくはあったのですがあまり学べなかったというかそういった形なので -
施設・設備良い施設などはとてもよく過ごしやすい環境でとっても楽しく過ごせます
-
友人・恋愛良い恋愛に関しても彼女はいますし友達も仲良くしてくれます
いじめも少なくとてもいい学校です -
学生生活良いサークルは本当に楽しくて先輩も友達もみーんな優しいので過ごしやすいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学などとても面白いことを学べるのでほんとにオススメです!!
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
興味がありとても面白そうで憧れの先輩がそのような職業をしているのでしたいと思っています! -
志望動機最初は医師を目指したのでこの学科を選んびました
とてもいい授業で学べることもたくさんあります
感染症対策としてやっていることアクリル版を追加するなり友達との距離をあける、マスクは絶対手洗いうがいは必ずするなどのことです投稿者ID:815755 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い医学を勉強するために来ている学生には、当たり前だが良い大学である。
周りにも飲食屋も多く、4私大の中で最も明るいのではないかと思う。
施設も設備も全てが整っている。
教授も親切である。 -
講義・授業良い充実していると思う。
ただあまり取りたくない授業も取らざるを得ない状況に自分はなったため、充実はしているが退屈ではある。もちろんその分野に興味がある人にはいいと思う。 -
就職・進学良い医師国家試験の実績は高いし、留年率も低く、サポートも十分であると感じる。
関西の医大四つの中で、1番優れていると思う。 -
アクセス・立地普通アクセスはあまり良いとは言えない。
自分はバイクで通える距離に自宅があるが、京阪線は使いにくいと評判である。 -
施設・設備良いこれに関しては、綺麗で申し分ない。
機器も最新のものが揃っている。
お手洗いも綺麗だし、一人一人に専用のロッカーもある。
芝には自動掃除機ロボットも居て、いつも綺麗である。
素晴らしい -
友人・恋愛良いサークルに入ると、ある程度の上下関係とそこから派生した人間関係が構築されるため、サークル(人数が多いもの)に入りさえすれば充実すると思う。
-
学生生活普通先輩からは元から充実していると伺っていた。
コロナの影響もあってなかなか活動的には動けない現実もある。
話を聞く限り、以前の方が制限が少なく、楽しそうではあるが、その一方サークルに入りたいがあまり時間を割きたくない人にとっては丁度良いかもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、高校で習ったような一般教養がほとんどです。
それに少し毛が生えたような、詳しい知識も習ったりもします。
三年次からは実習が増えるので、楽しみです。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から医学に興味があり、医学部に進むことを決めていました。
国公立は受かることができず、ただ浪人をしたくないという思いから進学を決めました。
投稿者ID:815607 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]リハビリテーション学部理学療法学科の評価-
総合評価普通2021年に1期生が入学したということでまだ様子見ではないだろうか。入学後知りませんでした。これ全学年入学したらどうするの?という内容が非常に多いので5期生以降にしかお勧めができない。総じて新設大学のデメリットが顕著に現れる。
特に過去問が存在しないのはよく考えておいた方がいい。そこにわかりにくい授業だと悲惨である。あと重要連絡が遅い。例え重要な変更連絡も1週間前に通達が当たり前。さらに通達不足もざら。それに対する責任転嫁もある。コロナ禍初年度なら目を瞑らざるおえない内容がコロナ禍2年目でそれはいかがなものか。他大学が遠隔授業だろうとこの大学は対面授業である。なんなら緊急事態宣言下でも対面だった。(これは生徒と保護者の反発もあり途中からオンライン)期末試験はしっかり対面でやる。あと思いの外一般教養の選択肢が狭かったり、再試験代が高い、美味しい飲食店がないなどは視野に入れておく必要がある。ただ前に述べたように学舎はおそらくどの大学よりも綺麗で最新設備も揃っているのでそこは申し分ない。そして臨床実習の場所が確保できるというのはこの大学の大きな強みではないか。 -
講義・授業普通わかりやすい授業もあればそうでないものもある。大体半々か。医学部を持つ大学故か医学部講座からの教授が結構授業をする新設なので過去問は存在しない。または数が少ないのでそこは注意。正直他の大学より苦労するのでもう少し時間が経ってから入学する方がいい。過去問なしでしっかり勉強したいと思うなら来てもいいが時間割もハードでこれを踏まえるとおすすめできない。ちなみに殆どの科目が試験100%評価である。一般教養も例外でない。一般教養は必須が多く(選択は語学と文系の学問程度)理学療法学科は物理必修。作業療法学科は単位数が理学療法学科よりいくつか授業が多く時間割が酷になる。1から5限(9時から6時まで)もざらである。ちなみに1年の後期以降単位を落とすと作業療法学科は事実上留年。理学療法学科は2年の後期以降単位を落とすと事実上留年なので留年の危機に怯えつつ単位を取得しなければならない。詳細はオンラインシラバスを確認してほしい。再試験は5000円と他大学の倍以上で高い。
-
就職・進学良い医療職故国家試験を合格すればやはり手に職を持つだけあり就職率は高いはずである。国家試験の合格率がまだ不鮮明なのでなんとも言えない。初年度の卒業生が出ると、この大学の実力がわかる。それまではおすすめできない。実力がわからない大学に人生賭ける覚悟がある方はどうぞ。大学としての格は西日本二強の私立医科大なので(もう一つは大阪医科薬科大学)問題ないかもしれない。ベールに隠された大学である理由がこれである。
-
アクセス・立地良い大阪府にあるが殆ど京都府に位置している。(2駅過ぎると京都府)立地は数ある大学の中である。京阪沿線なら問題はないが、梅田、新大阪方面から通学する人からすると大変。最寄りの牧野駅から徒歩10分。ちなみに停車するのは準急と普通のみ。多少の坂があり夏は地獄である。残念ながら看護学部や医学部と違い特急は止まらない。周囲に美味しい飲食店があまり存在しないのでそこは知っておいた方がいい。
-
施設・設備良い大学自体は非常に綺麗。2021年設立なのである意味どこの大学より綺麗なのかもしれない。設備も揃っており申し分ない。しかし来年からどうするのか?という内容が多い。例えば空きコマの時間帯や昼食時の解放教室が少ない。来年から学生が倍近く増える中で何を考えているのか。明らかに窮屈になる。あと生協の購買がない。道路越しにあるファミリーマートが購買状態である。学食は存在するがメニューが少なく需要と供給の関係上致し方ない。どうしてもおすすめしにくいポイントである。ラウンジは騒ぐことはできず飲食禁止である。そもそもラウンジでご飯食べてはいけないのであれば、じゃあ何のためのラウンジなんだ。
-
友人・恋愛良い人数が少ない故か仲は良いように思える。
学内恋愛もそこそこある。そこは人次第といったところか。一期生は理学療法作業療法合わせて80人弱。ただこの大学はサークルが存在しない。理由は少人数であるために同じ趣を持つ人がどうしても少なくサークルが途中で破綻してしまう。此処は難しいところか。 -
学生生活普通先に述べた通りサークルは存在しないかしても見えるか見えないかのレベルでしかない。部活が存在するのでそっちに入る人が多い。体感60%~70%ぐらいか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法士 作業療法士になるための必要な知識を学び国家試験合格に向けて目指す。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機怪我している人を救いたいと思っていた。あとは大学のネームブランドか。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:805948 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]リハビリテーション学部理学療法学科の評価-
総合評価悪い頭が堅いため、これから良くなることは特に期待できない。
正直、他の大学にすればよかったと後悔しております。
-
講義・授業悪い試験がとにかくむずい。
過去問もないので、対策のしようもないし、試験問題も回収されるため、次年度以降入学の方達も過去問はないだろう。
再試験料も5000円と意味がわからない。
結構な人数落ちてる科目もある。
5000円何に使われてるのだろうか、、、 -
研究室・ゼミ悪いゼミはしてないし、研究室も枚方の方にしかない。
あまりわからない -
就職・進学普通まだ就職をした学年がないのでわかりません。
班みたいなのがあり、その班に1人先生がついて、たまに個人面談がある。
-
アクセス・立地悪い周辺環境が終わってます。
遊ぶところもなければ、美味しいご飯屋さんもない。
牧野駅からは10分以上歩く。
-
施設・設備悪いキャンパスの本舎ちっちゃい。奥行き無いです。
また、外見だけ綺麗。中に入ると、汚い校舎が2つ。それもちっこすぎるし、汚いし、使用してない。
体育館、グラウンド、どちらも汚い。
食堂も50人ほどしか入らないし、値段が高い。 -
友人・恋愛普通人が少ない分、なかなか楽しいです。
しかし、人が少ない分苦手な人とよく鉢合わせます。 -
学生生活悪い基本的に部活しか無く、
牧野でやってる部活が少ない。
あまり入ってる人はいない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1学年しかないので、これからのことはまだわからないが、1学年目は基本的な体の仕組みについて。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機リハビリに興味があった。
理学療法の方が作業より自分に合ってる気がした。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:792763 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護職に就きたいと思っている人にはとてもいい大学です。看護師、保健師の国家試験を受けれる資格の両方を取ることができます。また、希望して選ばれると助産師の国家試験を受けれる資格も取ることができます。
-
講義・授業良い今年から将来のために一年生から病院バイトができるようになりました。
-
就職・進学良い心配事があればチューターの先生に相談できます。
対面が苦手な場合はメールでもできます。 -
アクセス・立地良い駅近です。最寄駅は枚方市駅です。徒歩で10分かかるかかからないかぐらいです。ちなみに私は7分でつきます。
-
施設・設備良い実習器具がたくさん揃っており、近くに病院もあるので実習もあります。
-
友人・恋愛普通今年は、今までzoomだったこともあり、友人を作りにくいです。
学部で棟が分かれているので、仲間意識は高くなると思います。
-
学生生活良い文化祭、球技大会などさまざまなイベントがあります。
まと、部活動に入ると試合などもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護職について、患者さんとしてくる方のの暮らしぶりについて、人との接し方についてなどです。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機保健師、看護師の資格を取れる大学であるためです。また、付属の大学もあり、就職に有利かなと感じたからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787936 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]医学部医学科の評価-
総合評価良い学費が関西の私立の中では安くて、学舎も綺麗で、医療に興味が湧いてくる。国立落ちも少なくなく、推薦でも色々な得意分野がある人が多い。
-
講義・授業良い病院実習が1年からあり、医学に対して興味を持ち続けられる。テスト勉強がしやすい。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは、セミナーとして開講される。25個から二つ選んでうけるが、セミナーごとの単位の取りやすさがバラバラ。
-
就職・進学良い6回生が1人ずつ与えられる机があり、国試の勉強部屋がある。勉強部屋まえの机は理不尽に使用禁止になってしまったそうです。
-
アクセス・立地良い枚方じたいアクセスが悪いが、駅周辺は住みやすく、大学も駅から近い。
-
施設・設備良いシュミレーションセンターがあり、1年生から実践的な内容を学べる施設になっている。
-
友人・恋愛普通部活動は停止されている。金銭感覚の合わない人も多いが、私立医ならば仕方がない。
-
学生生活悪い単科医大の特性上、附属病院が隣にあることもあって、イベントはほとんどないし、広告料集めなども直前に言われることもある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医師になるため、一般教養と同時に医学も学ぶ。国立に比べて、早くカリキュラムが進んでいく。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機医師になりたくて、関西の私立と、地方の国立を受け、国立に落ちたので進学することになった。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761316 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い学費も私立医学部の中では安い方なので、魅力的であるように感じる。またカリキュラムが新しくなって四年目であり、大学がより良い教育を行うべく、日々改革を行なっているように感じられる。
-
講義・授業良い講義内容で不明点があった場合、講義内容をより深く知りたい場合など、先生方が丁寧に対応してくださる。
-
研究室・ゼミ良い研究に少しでも興味のある学生に対して、さまざまなサポートをしてくれる。
-
就職・進学良い医師国家試験合格率は90%を超えており、大学が提示する勉強をしっかりこなせば、勉強面に関しては心配いらない。
-
アクセス・立地良い枚方市駅から徒歩7分ほど。非常にアクセスが良い。大阪や京都にも行きやすい。
-
施設・設備良いシミュレーションセンターをはじめ、施設は大変充実しています。
-
友人・恋愛普通1学年の人数が100人ほどなので、非常にアットホーム。人間関係も築きやすい。
-
学生生活普通コロナ禍なので、なかなか部活動が思うようにできておらず、辛い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医師国家試験に合格するために必要なことのみを学ぶ。
教養、基礎医学、臨床医学。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機医師になるには医学部に行くしかない。
他の学部に行っては医師になれない。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:789212 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通附属病院がある点や、施設が新しく立地や周辺環境は素晴らしいと思う。しかし交友関係がかなり狭く、楽しさはない。
-
講義・授業良いオンライン授業が多いですが、ズームでのリアルタイムで行われるので内容は充実しています。演習科目は対策を行なった上で対面で行われるのでしっかりと学ぶことができます。
-
就職・進学普通卒業生がまだいないため不明です。附属病院があるため就職先には困らないと思います。
-
アクセス・立地良い最寄駅は京阪線の枚方市駅です。駅周辺は綺麗で徒歩5分で行けるため立地も周辺環境も整っています。
-
施設・設備良い新設のため設備が新しく、附属病院や医学部等も充実しています。
-
友人・恋愛悪い1学年100人しかおらず、サークルもないため交友関係は狭いです。コミュニティーはかなり小さいです。
-
学生生活悪いサークルやイベントはありません。学祭はありますがコロナの影響で出来ていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は看護学や解剖生理、病態生理などを中心に学び、2年次では薬理学や疾病などについて学びます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師を志すようになったきっかけがあり、その目標を叶えるため。
投稿者ID:772448
- 学部絞込
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 072-804-0101 |
学部 | 医学部、 看護学部、 リハビリテーション学部 |
この学校の条件に近い大学
関西医科大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、関西医科大学の口コミを表示しています。
「関西医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 大阪府の大学 >> 関西医科大学 >> 口コミ