みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    様々な人間があつまる十人十色の場所

    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で生物を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。今までより、より深く生物を学べるし、男子の割合が比較的に多いが、楽しめると思う。
    • 講義・授業
      良い
      最初のテストでクラス分けを行いそこでレベル別に授業を進めるからスムーズでわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな研究室に分かれるが、後輩先輩関係なく仲が良く、研究室旅行などの行事も充実しているし、研究も盛んにおこなう。
    • 就職・進学
      普通
      あまり学んだことは活かすことはなく、皆わりと一般企業に就職する傾向があります。就活の情報をみんなで共有しあう場も設けてあるので情報はまわりやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りは、タピオカ屋さんや、クレープ屋さんなどいろいろなお店で充実していて楽しめる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がなによりもすばらしい。漫画も借りれるし24時間空いているし最高である。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい大学なので基本的に友達も作りやすいし、恋愛関係も充実している。
    • 学生生活
      良い
      毎年すごく盛り上がっていて、芸能人もよんだりするし、規模も高いし十分楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は、さまざまな分野を学んで、一般教養をてにいれます。二年生からは本格的に生物を学ぶことが始まり、たのしいながらも大変です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと物理を専攻していたが、生物科にきてしまい、それでも大学に入ってからは生物が楽しくなった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600839

近畿大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。