みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    論理的思考

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律学科で学んだことは総合評価として、私にとって十分に充実していたと感じる。法律を学んぶとこで論理的思考は身につくので、じっくりと物事に考える体制が付いた。法律を学んでいるからといって決して法律家になる必要はないので、自分にとって何が必要かを考えさせてくれた大学生活でもあった。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業は法律の分野ということもあって小難しい学説や三段論法を使ってテストなどが実施される。単位についてはまじめに勉強していれば、落とすことはほぼない。落としていると言っている人に限って授業に毎回来ていない人である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの活動としてゼミ生同士のディベートやディスカッションを主にしている。卒論についてはなかったので、よかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートについても大学側で色々とセミナーや就職活動に役立つ情報、グッズなどを支給してもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が駅から中途半端に遠いところにあるので、行き帰りに徒歩する時間が多くて困る。もう少し何とかして欲しい。
    • 施設・設備
      良い
      近畿大学も変革の時期に入っていて、色々な施設や設備が整っていた。卒業する前に体験できて本当によかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係についてはものすごく狭いものと思ったほうがいい。恋愛関係はまったくもって興味がないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動には入ったことが無いので、よくわからない。アルバイトはしていたが、学生生活に問題なく取り組めた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に1回生の時は法律の基本や基礎を学ぶので、授業に出ていないと必ずついて行けなくなる。2年生や3回生は基本ができていればできる。卒論はゼミによって有無が変わる。
    • 利用した入試形式
      民間企業の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410181

近畿大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。