みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

人間健康学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(122) 私立大学 344 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
12211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はゼミに入るまでは関大の堺キャンパスの良さを分かっていなかったが、ゼミでたくさんの体験をさせてもらい、堺キャンパスの学生の温かさを感じることができた。
      カリキュラムや授業に不満があるので4と評価することにした。
    • 講義・授業
      普通
      1回生や2回生のゼミに入る前に色んな先生の授業を受ける導入演習がある。そこで20人くらいの生徒と同じクラスになる。アイスブレイクなどをしてみんなと仲良くなる。
      教職の授業は実践的ではない。これからカリキュラムが変わると聞いているのでそちらに期待したい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私を含め、周りの人もゼミに参加することで大学生活が充実したと言っている人が多い。ただし、先生によって活動内容が違うのでしっかりも考える必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、教員採用試験の現役合格率も高いと聞いている。ただし、教員採用試験の対策などは大学ではほぼ行ってくれないので自分で時間を見つけて勉強しなければならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      南海の各駅停車しか止まらない駅なので昼間など電車があまり通らない時間は大変である。なんばまで電車1本で行けるので学校終わりはなんばでよくあそぶ。
    • 施設・設備
      悪い
      PAというプロジェクトアドベンチャー施設があり、グループ形成などをするには最適な施設が整っている。しかし、体育学部の割に運動場がないなどの欠点はある。
    • 友人・恋愛
      良い
      関大の堺キャンパスには人間健康学部しかないので仲良い友達は作りやすい。1回生の時にゼミのような小集団の授業があり、そこでアイスブレイクなどを学ぶことが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は教職を取っているので主に教職の授業を取って来た。
    • 所属研究室・ゼミ名
      安田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      体験学習エリアを使い、グループで協力して課題を解決して行く
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      体育の先生になりたくてスポーツ系の学部に進学した
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      通っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      質より量だと思っていたのでひたすら問題をといた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118277
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員免許がほしい人には有意義なキャンパスライフが遅れる。とくにほしい資格が無い人は授業を寝続けることもおおい。
    • 講義・授業
      普通
      スポーツコースと福祉コースとあります。スポーツコースの話で言うと、ほとんどの人が教員免許を取得するものを受けます。免許を取らない人はどの授業をとるか迷う人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      本キャンパスではないのでさびれている。元々が高校だった建物をリフォームしているせいもある。駅からは近いのでアクセスは良いが、本キャンパスのイメージで入学するとつらい。
    • 施設・設備
      普通
      スポーツジムがある。ただほとんど使っているのは部活生。いい施設・設備はあると思うがゼミで教授が使用しない限りは目に触れることはほとんど無い。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学科との絡みはほぼ無い。本キャンパスのサークルや部下に入っている人以外は、この学科でのみの交友関係になる。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはいくつかは活発に活動している。部活は本キャンパスにあるので授業後に電車やバスで移動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツと教育にかんして。学校の教育現場。
    • 所属研究室・ゼミ名
      スポーツ教育学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スポーツとメディアだったり、スポーツの教育現場について
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教育関連
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育関係に興味を持ち、そのまま教育関連企業に就職
    • 志望動機
      スポーツに関わる勉強がしたかったから。他大学に葉まだ少ない。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本で過去問対策を行った。それほど難しい出題はない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85913
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ、福祉についての基礎知識を1回生に学び、2回生からはスポーツ系か、福祉系に分かれます。専門的なことを学ぶことができ、先生も知識が豊富で、質問もしやすく、丁寧に答えて、対応してくれます。単位が他の学部と比べてとりやすいので、授業をサボる人が出てくるのが悪いところです。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツについて、とても専門的に学ぶことができます。身体のつくりのことや、身体の動きの分析、スポーツをしていく上での心理的なことなど、スポーツを色々な角度から見ていくことができます。福祉、医療についても、丁寧に教えてくれます。最終的に私達の暮らしと健康につながるように、先生方が授業を進めてくれています。英語も学びますが、レベルが他の学部と比べても低く、大学の割りには低いので、もっとハイレベルな授業であってもいいと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一見、当たり前だと思うような常識的なことでも、それが本当かどうかを突き詰めて研究されている先生もいらっしゃり、その話を聞くと、とても興味深いですが、実際にゼミはまだなので分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      卒業された先輩方の就職率はとても良く、今年卒業された先輩方の就職率は、97%でした。大手企業にも就職しており、仕事、就職についての授業もあり、サポート体制が丁寧です。
    • アクセス・立地
      普通
      あまり飲食店などがお店になく、田舎っぽいところに立地しています。どこか、大学の授業が終わった後食べに行こうと思ってもお店がないです。最寄りの駅も、あまり電車が来ないです。
    • 施設・設備
      普通
      大学にしては、規模が小さいです。1つの学部しかないということもありますが、食堂も狭く、高校の方が広いというところもたくさんあると思います。トラックなどもないので、部活をするときは、他のキャンパスに行かないといけない人も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツに興味のある人や、スポーツをする能力が優れている人が多いです。私もスポーツをしていて、勉強になることがたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ、福祉の授業を通し、健康とは何かを考えます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      スポーツが好きで、詳しく学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語に力を入れ、苦手だった日本史も補講などに行って、勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74574
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簡単に単位が取れる授業が多すぎる。スポーツ推薦や指定校で入る学生が多く、それに合わせているので一般入試で入った人にはものたりなく感じてしまうから。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツと福祉と笑いの授業の中から好きな授業を取れるので、色んな知識が得られておもしろい。より専門的な授業が増えたらいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一つのゼミが20人ほどいて、ゆるいところも多い。必ずしも好きなゼミに入らないこともあり、改善してほしい。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーをたくさん開催してくれるし、キャリアセンターの職員の方も親切に接してくれる。就職率も高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りには何もない。駅からでて目の前に大学があるのは唯一いいところ。地域とよく連携したイベントもある。
    • 施設・設備
      普通
      テニスコートがない。小さなトラックはあるが、誰もが気軽に使えない。部活は千里山まで行かないとできない。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学部だけのキャンパスなので、仲良くなりやすい。他の学部より人と人との距離は近いように思う。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ経験者が多いため、イベントや活動が盛ん。ただキャンパスが小さいので入りたいサークルがないこともある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では分野を絞らず授業を受け、2年から専攻に分かれる。3年からはゼミが始まり4年で卒業研究を行う。
    • 就職先・進学先
      病院の事務系総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494481
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の体育大学と違い、運動の苦手な人でも安心して授業が受けられます。もう少し専門性の高い授業があればいいなと思いました。
    • 講義・授業
      普通
      有名な先生方がたくさんいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      他の大学に比べ、1つのゼミの人数が多いように思います。大人数になると授業のようになってしまい、踏み込んだ学びがしにくい傾向にあります。
    • 就職・進学
      良い
      試験対策の講座や座談会など様々なサポートがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は浅香山駅で改札を降りて目の前がキャンパスとなっています。駅周辺には定食屋さんがいくつかあり、お昼時になるとにぎわいます。買い物は難波が直結なので難波が多いです。他にも自転車で行ける距離にイオンが2店舗あります。
    • 施設・設備
      悪い
      冷暖房完備で校舎もとても綺麗です。パソコンルームや図書室、自習室など利用できる場所がたくさんあります。紀伊国屋書店とデイリーヤマザキが入っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパス自体狭いので、サークルや部活動内だけでなく、色んな人と交友を深めることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツと健康と福祉と健康の2つのコースで学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      保健体育科教員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333363
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ好きが集まり、気が合う仲間が見つかると思うので、楽しいと思います。キャンパスに学部が一つということもあり、より深い人間関係が築くこともできます。
    • 講義・授業
      普通
      スポーツに関することが学べます。しかし専門的な分野の授業があるけれど、深く学べているのかは疑問に感じるときもあります。福祉的な授業もあるので、そういった方面に興味がある方にはいいのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは希望どおり入ることができるかはわかりません。しかし自分自身の興味のあるゼミに入ることができれば充実した学生生活が得られると思います。
    • 就職・進学
      良い
      スポーツ系ではありますが、就職ではさまざまな分野の企業に内定をもらう実績があります。特に金融方面に関しては経済、商学部に並ぶほどの内定者がいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1~2分の好立地です。またその駅にも大阪の主要な駅でもあるなんばから電車一本で通学することができます。しかし普通電車しか止まらないという不便な面も抱えています。
    • 施設・設備
      良い
      できて間もない学部ですので施設・設備は比較的きれいなものです。しかし高校の跡地ということや、学部が一つということもあり、キャンパスはちいさめです。その点で物足りないと感じる人もいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      スポーツ好きが集まるので、共通の趣味を持った者同士、仲良くなることができ多くの友人ができると思います。学部が一つということや、先輩後輩との縦のつながりもあるので友人関係や恋愛関係も充実したものになると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ、福祉、笑いの三点から健康へアプローチしていくことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      スポーツ科学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      さまざまな競技の技術、心理やコーチングなどスポーツに関するさまざまなことを研究することができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      スポーツ系の学部がよくて、やっているスポーツのクラブもそこそこ強かったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      得意科目をひたすら勉強しました。教科書をノートにまとめたり問題集をやったり。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64088
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり勉強したいと思ってる人にはとても良いと思います。もし興味がなたかったとしても楽しくしっかり勉強できると思います
    • 講義・授業
      良い
      授業内容以外にもいろいろなことが学べることができます。それに加えてたくさん活動があり、とても楽しく授業できます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろな種類のゼミがありますし、さまざまな研究室があっていろいろなこと学べます
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちもさまざまな方向の職業に就いてますし、サポートもしっかりされると思います
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近いので通いやすいと思います。ただ関西大学のメインキャンパスとは距離があります
    • 施設・設備
      良い
      食堂のご飯もおいしいですし、コンビニもあるのでいつでも買えます
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が一つしかないので人数が他のキャンパスより少ないので他よりは出会いは少ないと思います
    • 学生生活
      良い
      めちゃくちゃ楽しくやらせてもらってます。自分に会うサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツについて全体的に学んでいきます。興味のある科目を学べます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔からスポーツが好きで、運動するのが好きだったからです。しっかり勉強もしたかったので
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940689
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も友達もいい人なのでとてもいいと思います。満足しています。学びたいと思っていたことを沢山学ぶことが出来ているので良いです。
    • 講義・授業
      良い
      高校とは違い自由度が高くて達成感もあります。
      知識も格段に上がると思うのできてください!お待ちしてます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      知らなかったことをどんどん知れるので行ってよかったと本当に思います。行ってみたら良さがわかるので来てください
    • 就職・進学
      良い
      進路情報を頻繁に相談するので進路について疑問に思ったらすぐに聞くことができるし疑問が疑問のまま残らない
    • アクセス・立地
      良い
      近くに自然も多かったり、店も多かったりするのであまり困ることは無いのかと思いますせまひ1度足を運んでください
    • 施設・設備
      良い
      建物はそこそこ綺麗なので、古いところとかが嫌な方でもあまり気になりはしないかなと思いますよ。ぜひ来てください
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はあまり期待してなかったけどできたのでほんとうにうれしい。フレンドリーな人が多くて先生も優しい。
    • 学生生活
      良い
      自分に合ってるサークルを選ぶことが大事だと思うし、種類は豊富なので来ても困ることないと思いますよ!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康などについてはばひろく学ぶ学科で、コミュニティーとの繋がりもたくさんあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      トレーナーなどそっち方面の職につきたいと思っていたからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871987
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ系を学んだり、福祉を知ることをより勉強する人にはとても向いていると思います。教授の話もとてもら面白く身に入るものになると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授それぞれの考え方や特徴がって面白く、自分ならこうするという内容になる
    • 就職・進学
      普通
      学んだ福祉やスポーツ系に行く人が多いらしく聞きに行けば就活のサポートがあるらしい
    • アクセス・立地
      普通
      3つのキャンパスがあるので、部活生は行き来したりしなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      本キャンパスとかにはスターバックスなどもあり勉強に集中出来る環境が整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      私の場合恋愛はしてない無いが、友達関係はとても充実できると思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントも多く、それぞれ本気で取り組むのでとても充実し盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々なスポーツの基礎や、基本的なメンタル講義があったりします
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      スポーツをしっかり学びたいと思ったため、スポーツ科のある大学に行きたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853943
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部に入学出来て良かったと心から日々思うことがたくさんある
      皆様にとてもおすすめしたいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      就職後役に立つような情報をたくさん学ぶことが出来とても有意義なものになった
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどぜんいんが希望の就職先に着くことができたのではないかと思う
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは比較的近いが場所によっては通学時間はかかると思う
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体は小さいが私立ということもあり構内はとても綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスライフを最高に満喫することができ、今でも仲のいい友人がたくさんいる
    • 学生生活
      良い
      イベントがとても多く友人をたくさん作ることが出来て良かったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く学ぶが体育系のことや体育の授業が多いイメージでしたら、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      身体を動かすことが好きだったので体育系に進学したかったからです
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853814
12211-20件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 堺キャンパス
    大阪府堺市堺区香ヶ丘町1-11-1

     南海高野線「浅香山」駅から徒歩3分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。