みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

システム理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(137) 私立大学 735 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
13721-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    システム理工学部物理・応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたり、理系であるがメインのキャンパスに通いたいという学生にはとても合うと思う。就職も問題ないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインで少し分かりにくい部分もあるが、内容自体は興味深く充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文系と同じキャンパスで広々としている。夏にあるオープンキャンパスに行き自分の目で見るとすごくモチベーションになると思う。
    • 就職・進学
      良い
      まだ在学中であるが、やはり関関同立ということもあり、有名企業に就職している先輩が多いので十分であると言える。
    • アクセス・立地
      良い
      文系と同じキャンパスにあり、広々としている。関大前駅ができたことで電車で通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      文系と同じキャンパスで、広々としており、充実していると言える。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナウイルスのこともあるので、人との関わりは少ないので充実してはない。
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスのこともあるので、人との関わりは少なく充実してはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で学ぶ教科を選択するので、学科のこと以外にも多くのことを学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      文系と同じキャンパスにあり、広々としている。キャンパスの周りにたくさんの飲食店がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764598
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システム理工学部物理・応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学で学び得たものは今の生活で発揮することができている。卒業したことを誇りに思う。入学を考えている人たちに満を持してオススメしたい。
    • 講義・授業
      良い
      教授1人での講義はほとんどなく、どの授業にもサポートしてくださる大学院の学生が1?3名講義に同席し、教室内を巡回する。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験の手順がわからない時や、不安がある時に教授や助教授の先生に質問すると非常に丁寧に説明していただけた。
    • 就職・進学
      良い
      大学に残り研究室での研究を引き続き行う学生や、一般企業の研究者、営業マン、公務員など進路先は多岐に渡っていたが、教授や先輩方、また事務員の方々が非常に手厚いサポートが見られた。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急千里線関大前駅が最寄りです。4つの学舎があり、その中でも駅からもっとも遠い学舎ではあるものの、10分も歩けばどこの教室にもアクセスできる。
    • 施設・設備
      良い
      良心的な価格帯のレストラン、コンビニも多数、有名コーヒーショップ、トレーニングジム、パソコン教室などなど必要なものはなんでもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな面において、似通ったレベルの人たちが集まるため、共通の話題はたくさんあり、友人関係で困ることはない。
    • 学生生活
      良い
      関西では屈指の規模を誇る学園祭が行われ、多くの学生がそこでさまざまな方法で練習の成果を披露する場があるのは素晴らしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      量子力学、熱力学、流体力学、超音波、マイクロ波、などなど物理に関わる非常に多くの分野の学びを通して、そこからひとつ自身の興味をもっとも引いた学問に専念する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大阪市内の公立中学校
    • 志望動機
      高校生時代の担任の先生が同じ大学の同じ学部だったためもともと興味を待っていた。 自身で詳しく調べてみると、身の回りの事象が全て物理学で説明することができるという書き込みを見た時に感銘を受けたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534990
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システム理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学科は人数は少なく科目が多いためしっかりと学ぶことができる環境もあります。大学には大きな図書館もあるので勉強もはかどります。
    • 講義・授業
      良い
      科目数が多いため、自分の好きな、取りたい科目を取ることができ授業の進め方もバラバラなので自分に合った先生を見つけることができると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生に対する教授の割合が高くゼミに配属されると、少人数で勉強することができるので良い
    • 就職・進学
      良い
      定期的に大学には企業からのオファーがあり、就職支援センターもあるので自分の好きなように進めることができる
    • アクセス・立地
      良い
      関大前駅からすぐのところにあり、エスカレーターもあるので大学まで行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      大学には食堂が多くあり、大学図書館や体育館もあり。施設面は十分豊富だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないため、必然的に学科の人間同士で仲良くなるような傾向があります。
    • 学生生活
      良い
      大学の学園祭はいろいろな芸能人が来たり、たくさんのイベントがあるので楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はある程度満遍なく科目を勉強しますが2年次からは自分の取りたい科目をとることができるようになります。
    • 就職先・進学先
      とくになし
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491525
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    システム理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はそれなりに充実している。先生にもよるが、授業のスピードが早く、ついていくのはとても大変。なので、授業外での学習が必要。どの先生も親切で優しいので、質問もしやすいと思う。コンピュータで作業することもあるので、自分のUSBは持っていた方が良い。また、大学には授業以外にも、サークル・部活がたくさんあるので、ぜひ何かの活動はしたほうが良いと思う。その方が様々な人と関わることができるし、同じ学部・学科だと、過去問をくれたりするので、お得なことがたくさんある。練習がハードなだったり、逆にお遊び程度の活動もあるので、しっかり検討したうえで活動には参加してほしい。文武両道は頑張ればできる。
    • 就職・進学
      良い
      数学科は教職希望者が多く、実際に教員になっている人数も多い。
      関西大学は教職を目指す人を手助けするためのサポート機関があるので、面接練習や指導案の書き方など、不安なことがあったら、そこを頼ると良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388448
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    システム理工学部物理・応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちもみんな面白く楽しいです
      新しい校舎も建ち、すごく綺麗で
      過ごしやすいです、理系の学舎からは
      学校内で1番大きい学食も近く、利用しやすいです
      文房具や日用品などもあり、便利です
    • 講義・授業
      良い
      板書も丁寧にしてくれます。
      テスト前のサポートなどにも対応していただきすごく単位がとりやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      自分の頑張り次第で
      先生方もサポートしてくださり
      大手の企業へも就職チャンスはあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から、理系の学舎までは
      徒歩10分ほどです。
      エスカレーターもあり充実してます。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがすごく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな、面白く、楽しいです
      テスト前には学科のみんなと協力し
      食堂などで一緒に勉強したりします。
    • 学生生活
      良い
      同じ種類のスポーツなどでも
      さまざまなサークルがあるので
      たくさん新入生歓迎イベントに行き
      自分にあったサークルを選ぶことができると思います。
      文化祭も3?4日間ほど開催されとても賑わっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の理系の学部、学科の人が学んでいることを
      全体的に学んで行くため、色々な分野に踏み込むことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324295
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      電気系に就職や院進学を考えているかたには、授業や資格講座などが充実していておすすめできます。しかし、序盤の授業内容は基礎的な内容が多く、少し物足りなく感じるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      序盤の授業内容は基礎的なことがおおく、新たに学ぶ分野に関しては付いていきやすい一方で、知っている内容だと少し物足りなく感じるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室説明会は3年後期と少し遅めです。研究室によって楽なところからみっちり研究するタイプまで色々あるので、出来るだけ多く見学して自分にあった場所を見つけることをオススメします。
    • 就職・進学
      普通
      有名な企業の下請けには多く就職していますが、大手企業となると多少の苦労が必要になると思います。2年のうちから自発的に学内の就職関連イベントに参加していかないと後で遅れを取ることになります。
    • アクセス・立地
      普通
      千里山キャンパスは関大前駅から徒歩15分くらいでかなり近いです。ただ、通学時間のピーク時は電車がすごく混雑するので注意が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      理工系の校舎は近年新規建物が多く建てられているので綺麗です。また、理工系は生協や学食が揃った凛風館がすぐそこにあるので、広いキャンパス内ではわりと立地がいいように思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学全体だと、土地が広く人数も多いので、サークルなどに入らないと友人関係を築くのは厳しいと思います。理工系に絞っても人数がおおく、ゼミ形式の授業もないので、自発的にならなければダメだと思います。
    • 学生生活
      良い
      入学してすぐの頃に、多くのサークル部活が勧誘しているので、入りやすい雰囲気です。出来るだけ多くの体験会にいくことがオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は全体で基礎的なことをしますが、2年次は専門分野に少しずつ入っていき、3年では3つの専門分野に別れることになります。
    • 就職先・進学先
      関西大学大学院進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      分野の内容に興味が湧いて、もっと勉強や研究をしていきたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289022
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な教授の講義を聞けます。
      親切で丁寧に教えてくれる教授もいるので、分からない時も質問など対応してくれます。
    • 講義・授業
      普通
      学内、学外のさまざまな教授による講義が聞けるため、その点は充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分で設定した課題に対して、教授のサポートも充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      就職説明会や、学内での就職活動対策の試験も無料で実施されています?
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急の千里線関大前駅で、駅の周辺は飲食店など充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      授業時間外でも使用できるパソコンルームや、自習室があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルの数もおおく、人が多い大学なので、いろいろな人に出会えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次の最初は高校の知識の復習からはいり、徐々に学ぶ範囲を広げていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:207675
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部物理・応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広い分野をまんべんなく学ぶことができる。(プログラミング、実験、理論、、、)同レベルの関関同立理系学部と比べると立地が抜群にいい。理工学部だが学ぶ内容は理学部物理学科とほぼ同じなので就職活動では苦戦を強いられる。一学年80人ほどが入学するが、ストレートに4年で卒業できる人は50人ほど。教授陣はほとんど優秀でいい人ばかりだ。
    • 講義・授業
      良い
      物理学をおおよそまんべんなく学ぶことができるが、担当する先生によって講義の密度にムラがある。学ぶことが基礎過ぎてそれをどう応用すればよいのかいまいち分からない。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田から電車で20分ほどという好立地。学校周辺には学生用のアパートや飲食店も多く生活しやすい。遊び場所も多い
    • 施設・設備
      普通
      理系にしてはきれいな教室で講義を受けることができる。PC等も自由に使える環境が整っており授業のレポートを書くぶんには困らないが、私学なので国公立と比べ予算が少なく「研究活動」を行う分にはそこで制約が)生じる場合がある。フラストレーションがたまることも考えられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      とる授業が皆同じなので顔見知りはできやすい。研究室に配属されれば友人もできやすい。女子は少ないので・・・
    • 部活・サークル
      悪い
      勉強で終わる4年間。2年から急激に忙しくなる。学校の勉強とアルバイトで精いっぱい。サークルや部活動をやっている人は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学、電磁気学、量子力学を中心とした科学の基礎を学ぶことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境デバイス物理研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      太陽電池、光触媒、電子ペーパー、調光ミラーなど環境にやさしいデバイスを研究
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      単純に物理学を学びたかったから。興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学・物理の基礎を徹底して勉強した。特別なことは無い
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84549
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    システム理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学は興味深くおもしろいしキャンパス綺麗で駅近でまあまあ満足です、でもやっぱりサークル入ればよかったなとかは思います、みんなサークル入った方がいいですよ
    • 講義・授業
      良い
      特に解析学がおもしろいです、人によると思うけど自分は結構楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      結構サポートしてくれて安心できると思う、関関同立やし学歴フィルターにぎりかからんし良い
    • アクセス・立地
      良い
      マジで駅前にあってほんまに行きやすいし、キャンパス綺麗で周りにお店結構あるし関関同立の中やとまじで便利やと思う
    • 施設・設備
      良い
      とりあえずキャンパスが綺麗、てゆうかトイレほんまに綺麗で良い
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系なんで恋愛とかないです、文系いけばよかったって後悔してます
    • 学生生活
      悪い
      サークル参加してないのでわかんないです、陰キャなのでわかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修で英語あるんですけど、自分は英語嫌いやったんでなんもおもろなかったです
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学が1番好きでもっと証明について扱いたかったからし、理系ならいいとこ就職出来ると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817088
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義を受けるだけで、しっかり機械工学の基礎について学べる。ただし、レポート課題が多いので(機械工学科はどこもそうだが)、遊ぶ暇は他の学部に比べて少ない。
    • 講義・授業
      普通
      他の有名大学と比べても、しっかり基本的なことが学べるので特に問題はない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室には遅くても4年の前期から、早いと3年の後期から配属される。
    • 就職・進学
      良い
      就職面は大学院まで進学すると大手企業に就職する人がたくさんいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は阪急電鉄の関大前駅であり、朝は混んでいるため大変である。
    • 施設・設備
      良い
      学内は常に工事をしており、次々に新しい施設が出来て行くので面白い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に入っておけば、女の子とも出会うことは十分に可能である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理数学、力学などの学問から、実習や実験などの本場での内容も学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263193
13721-30件を表示
学部絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。