みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学

    関大システム理工学部物理・応用物理学科

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部物理・応用物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広い分野をまんべんなく学ぶことができる。(プログラミング、実験、理論、、、)同レベルの関関同立理系学部と比べると立地が抜群にいい。理工学部だが学ぶ内容は理学部物理学科とほぼ同じなので就職活動では苦戦を強いられる。一学年80人ほどが入学するが、ストレートに4年で卒業できる人は50人ほど。教授陣はほとんど優秀でいい人ばかりだ。
    • 講義・授業
      良い
      物理学をおおよそまんべんなく学ぶことができるが、担当する先生によって講義の密度にムラがある。学ぶことが基礎過ぎてそれをどう応用すればよいのかいまいち分からない。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田から電車で20分ほどという好立地。学校周辺には学生用のアパートや飲食店も多く生活しやすい。遊び場所も多い
    • 施設・設備
      普通
      理系にしてはきれいな教室で講義を受けることができる。PC等も自由に使える環境が整っており授業のレポートを書くぶんには困らないが、私学なので国公立と比べ予算が少なく「研究活動」を行う分にはそこで制約が)生じる場合がある。フラストレーションがたまることも考えられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      とる授業が皆同じなので顔見知りはできやすい。研究室に配属されれば友人もできやすい。女子は少ないので・・・
    • 部活・サークル
      悪い
      勉強で終わる4年間。2年から急激に忙しくなる。学校の勉強とアルバイトで精いっぱい。サークルや部活動をやっている人は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学、電磁気学、量子力学を中心とした科学の基礎を学ぶことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境デバイス物理研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      太陽電池、光触媒、電子ペーパー、調光ミラーなど環境にやさしいデバイスを研究
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      単純に物理学を学びたかったから。興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学・物理の基礎を徹底して勉強した。特別なことは無い
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84549

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。