みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  政策創造学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

政策創造学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(118) 私立大学 930 / 1830学部中
学部絞込
11811-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んなことが学べるので自分の興味を探るには適している学科だと思います。得た知識は就活でも生かせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      法律、経営、経済、政治など幅広く学ぶことができます。もし途中で学びたいことが見つかればその分野のゼミを専攻すれば良いので、もし学びたいことが見つからず学部を決めかねている方がいれば適している学部だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野のゼミがあるが、せんこう
    • 就職・進学
      良い
      梅田にも拠点があるので就活の空き時間に利用できて便利だった。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが広く梅田にも近いのでアクセスがしやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      政策創造学部は新設された学部のため、校舎もトイレも非常に綺麗だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの学生が集まるので色んな出会いがある。1回生の時に付き合った彼とは今も付き合っています。
    • 学生生活
      良い
      校舎が広く、学生数も多いのでイベント毎は盛り上がり楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      途中で選択する専攻によって必修科目が少し異なります。語学は英語と第二言語を学ぶことができ 希望すれば1カ月の短期留学も可能です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手金融機関の営業
    • 志望動機
      学びたいことややりたい職業も見つけられずなかったため、少しでも多くのことを幅広く学べる学部に入ろうと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571977
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に、学業面就職面大学生らしい楽しい生活など私はとても良かったと思います。大学で出会ったかけがえのない友達との付き合いもまだまだ続いています
    • 講義・授業
      良い
      政治、経済、経営、法学と幅広い学問を学ぶことができ、多角的に物事を観察する力を養うことができます。どんな分野の就職先にも対応できると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社会人類学のゼミを選択しました。フィールドワークによって初めて会う方に対する礼儀も見につき、自分の知らない世界を知ることができました。
    • 就職・進学
      良い
      それなりに単位、成績をとっていれば就職活動には全く困りません。公務員試験や会計士など専門の講座もやる気があれば受けることができるので サポートは十分と言えます
    • アクセス・立地
      良い
      駅を出てからすぐの所に学内に通じるエスカレーターがあり、駅からのアクセスが良いです。
    • 施設・設備
      良い
      学舎や教室は清掃がきっちりされていてきれいです。トイレも広いです。学食はおしゃれなテラスがあり大学生活を楽しめると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      自ら関わっていく勇気や気力があれば、いくらでも人脈を広げられます。政策はアットホームな雰囲気で、学部内有志で旅行に行ったりしていました
    • 学生生活
      良い
      学祭は芸能人が多数来てくれますし、サークルの出店も盛んで、万単位の人出があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、政策、経済、経営、法学をはばひろく学ぶことができ、年次をおうごとに専門的な授業を選択できるので、自分の興味に合わせて知識をふかめることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手化粧品販売会社に就職しました。
    • 志望動機
      幅広い知見を持ちたいという気持ちで選びました。政策ほど様々な学問を勉強できる学部ふ他にないと感じました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565020
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野を学べるため、自分が知り得なかったことに出会えて知識が増えていくことぎ実感できる。学べる環境は整っているといえる。
    • 講義・授業
      良い
      政策創造学部ということで、政治や法律、経済など幅広い分野、視野で学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でテーマを元に校外活動を積極的に実施しながら進めていて、意欲を持って取り組める。
    • 就職・進学
      良い
      講義で学んだことは実際社会に出ても、学んでいて良かったと思えることが多く、更に理解を深めておけば良かったと思った。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から近く、また大学前に食事処やコンビニ、アパートがたくさん隣接していて不自由なくキャンパスライフが出来る。
    • 施設・設備
      良い
      教室や食堂、自習室など広くて綺麗で快適な環境で学習が出来る。他大学にも誇れる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活がたくさんあり自分にあったとこや知らない分野に触れることが出来る。
    • 学生生活
      良い
      校内外の人に発表、披露する場やイベントする機会が多いためその目標に向かって有意義に活動できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政策学科では4つの専修があり幅広い視野で実践できる力を養える。 2年次秋学期から各専修に分属し、専修ごとの専門科目が始まる。専修に分属された後でも、他専修の科目も履修ができるのが魅力的。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      経済や法律、政治など社会情勢を学ぶことが出来れば自分の生活が豊かになると考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534939
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部国際アジア法政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な分野から学べるので、今はまだ何をしたいかわからない、色々なことをしたい!と思っている方にはぴったりだと思います。公務員になるにも向いている学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちもとてもわかりやすく授業してくださり、最初は興味のなかった分野もだんだんと面白くなり興味をもつようになりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まります。基本的にそこで選んだゼミが卒業まで続きます。政策創造学部は卒論がないゼミも多かったので助かりました。
    • 就職・進学
      良い
      進路指導もとてもしっかりしていて、いつも相談にのってくださいました。またメガバンクは学校推薦の枠も多いのでたくさんの方がメガバンクに就職しました。
    • アクセス・立地
      良い
      関大前は関大のための街みたいな感じです。安い食堂なども多くてよかったです。大阪の梅田もすぐにいけるので、大学生活は充実していたも思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内で一番新しい学部なので、学部の建物はとても綺麗でした。またPCも毎年新しいものに変わるので充実していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部自体の人数がそこまで多くないので、学部みんなと仲良しでした。政策創造学部は好奇心旺盛で積極的な子たちばかりでした。
    • 学生生活
      良い
      マンモス校なので、サークルの数はめっちゃ多くて、何かしら入りたいサークルはあると思います。学祭も1年で一番盛り上がりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は法律、経済、国際、社会学などたくさんの分野から学び、2年からは国際関連の法律、経済などを学びます。
    • 就職先・進学先
      商社の一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492648
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部国際アジア法政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学、経済学、経営学、行政学などを幅広く学べるところがいいポイントだと思います。日本だけでなく、海外諸国の法律や政策を学びたい人にもぴったりだと思います。国際アジア法政策学科と言うだけあって、タイやベトナム、韓国、中国などの授業が充実しています。もちろんヨーロッパもあります。
    • 講義・授業
      良い
      どの教授も専門的な知識を持っていらっしゃるので深く学ぶことができます。外部から特別教授(新聞社の方や銀行員の方)などを招いての授業もあって楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとに特徴があるので、自分に合ったところを選べる。研究テーマが自由なところも多いのでやりやすいと思う。発表が多いところもある。
    • 就職・進学
      良い
      とても大きな大学なので全国的に知名度があり有利。有名企業の説明会も学内で多く行われるので就活を進めやすい。学部的には公務員を目指す人も多く、有料にはなるが講座も受けることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から遠い棟で徒歩15分、近い棟では10分もかからない。ちなみに政策創造は遠い棟が多いので夏場などは疲れるが慣れれば特に大変なことはない。
    • 施設・設備
      良い
      よく使う棟の一階にコンビニ、食堂、自販機があるので便利。自習室もあるので空き時間に予習復習ができる。PCを使うことができる場所はPCの台数が多いがテスト前は混み合うので注意。学校にPCを持って行く必要はほとんどないが、家にwordや印刷ができるPCが一台必要。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多いので友達はすぐにできる。新入生向けの花見やイベントを学部の先輩が企画してくれるので、学部の友達もできやすい。そこでできなくても、ゼミで必然的に知り合いができるので大丈夫。
    • 学生生活
      良い
      大学が大きく学生が多いためそのぶんサークルもたくさんある。そのため、同じスポーツのサークルでも自分に合ったところを選べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学や経営学、経済学、行政学を幅広く学ぶ。必修科目が比較的少ないので、興味がある科目を選んで受けることができる。私の時は卒業論文が必修ではなかったので書かなくても卒業ができた。
    • 就職先・進学先
      食品メーカーの営業職。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490980
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現時点で何をしたいかわからない人にとっては入学後に様々な学問に触れることができるためそこで自分のやりたいことを見つけることができる。
      ゼミも様々なテーマでそれぞれ研究しており、市役所や地域の人と協力し地域活性化につとめるなどの課外活動が多いゼミや政策討論に参加するゼミなど様々なゼミがある。
      学生もいろいろな人がいて、遊びにいったり一緒にテスト勉強したりしている。
      就職先も様々で公務員、メーカー、金融、商社etc…
      どこかの業界に片寄っているというのがないのでそれぞれが描く道を進んでいっているイメージ。
    • 講義・授業
      良い
      入るゼミのなかには、課外活動が多く、他大学や外部の方々と関わる機会が多いから。
      また、ある企業の社長や役員、人事の方々を招いて行われる授業もあるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の春から始まる。人気のゼミは自主ゼミといって1年生から入っている人もいる。(自主ゼミは単位はない。)2年の秋に20個くらいから選び、面接や小論文などをへて合否が決まる。(選考方法はゼミによる。)
    • 就職・進学
      良い
      国家公務員や地方公務員、メガバンク、地方銀行、大手エアライン会社、メーカー、商社、通信など本当に幅広い。面接で何を学ぶ学部かよく聞かれるが、自分がやってきたことをきちんと話すことができたらどの業界でもいけると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373373
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キレイなキャンパスで勉強する環境が整っている。
      新しい学部なので、まだ実績の面ではデータが足りないかもしれないけれど、同期の友人の進路は様々で関西では大学のネームバリューもある。
      他の学部に比べて人数が少ないけど、学部みんなと知り合えるので楽しい。
      関大前から大学は近いけど、メインで使う学舎が校門からは遠い+坂道なので電車の時間は余裕をもっておいた方が良いです。
      学食は安いし早いし美味しいし最高です。唐揚げ丼が美味しかったです。
      就活まではたくさん遊んで勉強して、就活はたくさん悩んで少し凹む日もありますが、学部の友達も皆同じような感じだったので励まし合いながら頑張りました。
      高校までだと出会えないような地方の友達も出来て毎日充実した日々でした。
      きっとこれから戻りたいと思う日があれば大学生活だと思います。
      大学の授業とは別で資格の勉強ができるリードセンターにも行って、TOEICを受けました。刺激的でした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      不動産会社/事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333948
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も親切な人が多い。学生の数も多いので、色んな人と出会うことができる。同時に色んなことを経験できる。
    • 講義・授業
      良い
      選択肢がたくさんある。企業の社長が講義に来てくれることもあるので新鮮味のある授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      外部と協力できることがおおい。外部の人と関わることができるので、他の学部のゼミでは経験できないようなことが経験できる。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職する人がたくさんいる。自分の周りを見ても、聞いたことのない企業に就職する人はほとんどいない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩五分でとても近い。梅田にも20分で行くことができる。駅前も学生街になっていて、何でも揃うし、便利。
    • 施設・設備
      良い
      施設は全部綺麗。図書館はとても大きく、地下もある。食堂も5個ぐらいあるので便利。生協に行けば、たいていのものは揃う。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミで仲良くなる。サークルの数もとても多いので、学生生活の過ごし方の選択肢は多いとおもう。ボランティアなども充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的な事を学ぶ。2年生からはそれを活かして専門的な事を学ぶ。3回生以降はゼミに入り、本格的な研究を行う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分のしたい仕事だったから、ずっと働けると思った。
    • 志望動機
      やりたい事も決まっていなかったので、いろいろな事を広く浅く学べるとこに惹かれた
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を解く。毎日必ず長文問題を解く。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179457
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政策創造学部国際アジア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関西大学はブランド力がある。
      楽しむときは楽しむ、学ぶときは学ぶことができる、そういう学校だ。
      そういう力は社会に出たとき、個々に必要だ。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の授業が受けられる。
      今、社会に貢献している卒業生の講座を受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      幅広い企業、分野の職に就くことができる。
      とくに政策創造学部からの就職は幅広い。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは充実し過ぎている。
      設備に心配はない。
      立地はとにかく良い。
    • 施設・設備
      良い
      設備に心配はない。
      学食だけでなく、レストランなど賑わった雰囲気である。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな、固まろう、群れようとせず幅広く友人関係を築くことができる。
    • 学生生活
      良い
      イベント、特に学祭は充実している。卒業生の芸能人が集い、学生が主体的に楽しもうとしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政策創造という名の通り、幅広いジャンルを学ぶことができる。
      将来、海外に出ようとしている者も日本で日の目を浴びようとしている者に薦めたい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      外国語を駆使して、海外の仕事に就きたいと考えているため。
      この学部はそういう方に薦めたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970705
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で真面目に勉強したいと思っている学生にはとてもいい学校だと思います。
      施設もとても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      満足しています。
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業がおおいです。
      とても良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まるので、とても身につきます。
      関心のあるゼミなのでとてもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために、その関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近いのでとても便利です。
      行くまでにたくさんの飲食店もあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても充実しています。
      テスト勉強も最適だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するとたくさん友達ができると思います。
      恋愛面は分かりません。
      大きい大学であって、友達もとても増えます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は高校と違ってたくさん種類があるので充実している方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年では自分のしたい分野を学べるのでとてもいいです。
      必修科目は全く自分が興味ない分野です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      受かったところがそこだったから。
      もともと関大に行きたいと言う意志があった。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942055
11811-20件を表示
学部絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  政策創造学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。