みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  政策創造学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    世の中の仕組みを知る場所

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部国際アジア法政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学、経済学、経営学、行政学などを幅広く学べるところがいいポイントだと思います。日本だけでなく、海外諸国の法律や政策を学びたい人にもぴったりだと思います。国際アジア法政策学科と言うだけあって、タイやベトナム、韓国、中国などの授業が充実しています。もちろんヨーロッパもあります。
    • 講義・授業
      良い
      どの教授も専門的な知識を持っていらっしゃるので深く学ぶことができます。外部から特別教授(新聞社の方や銀行員の方)などを招いての授業もあって楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとに特徴があるので、自分に合ったところを選べる。研究テーマが自由なところも多いのでやりやすいと思う。発表が多いところもある。
    • 就職・進学
      良い
      とても大きな大学なので全国的に知名度があり有利。有名企業の説明会も学内で多く行われるので就活を進めやすい。学部的には公務員を目指す人も多く、有料にはなるが講座も受けることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から遠い棟で徒歩15分、近い棟では10分もかからない。ちなみに政策創造は遠い棟が多いので夏場などは疲れるが慣れれば特に大変なことはない。
    • 施設・設備
      良い
      よく使う棟の一階にコンビニ、食堂、自販機があるので便利。自習室もあるので空き時間に予習復習ができる。PCを使うことができる場所はPCの台数が多いがテスト前は混み合うので注意。学校にPCを持って行く必要はほとんどないが、家にwordや印刷ができるPCが一台必要。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多いので友達はすぐにできる。新入生向けの花見やイベントを学部の先輩が企画してくれるので、学部の友達もできやすい。そこでできなくても、ゼミで必然的に知り合いができるので大丈夫。
    • 学生生活
      良い
      大学が大きく学生が多いためそのぶんサークルもたくさんある。そのため、同じスポーツのサークルでも自分に合ったところを選べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学や経営学、経済学、行政学を幅広く学ぶ。必修科目が比較的少ないので、興味がある科目を選んで受けることができる。私の時は卒業論文が必修ではなかったので書かなくても卒業ができた。
    • 就職先・進学先
      食品メーカーの営業職。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490980

関西大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  政策創造学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。