みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  政策創造学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

政策創造学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(118) 私立大学 931 / 1830学部中
学部絞込
11821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政策創造学部国際アジア法政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学びたい方にはピッタリだと思うが、一つのことを突き詰めたい人には向かないかもしれないと思う
      法律、国際関係、経済、経営、など様々なことが幅広く必修となっており、その中から専攻に分かれて突き詰めていくという形である。
      政策学科は専攻を選択するが、国際アジア法政策学科は専攻の選択はない
      公務員になる人が多い
    • 講義・授業
      普通
      教授によってまちまちだが、外部講師を呼んで授業をする人が多い
      またミニッツペーパーという出席確認と教授からの指示で記入する紙を出させる人も多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一回生の時から導入ゼミがあり、4回生での専門的なゼミを選ぶ
      1~3回生で様々なテーマのゼミを選んで受講することができるので自分の興味のある分野を見つけやすく、4回生のゼミでそれを専門的に学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの個別相談は時期によっては予約が取りづらいが、添削、面接練習、相談などこちらの要望に応えてくださる
      3回生の4月からは学校主催のガイダンスや企業説明も多数ある
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急千里線関大前です
      法学部、文学部、政策創造学部、外国語学部の学舎となりの千里山駅で降りた方が近い
    • 施設・設備
      良い
      基本的に新しく綺麗な建物ばかりだが、理系の棟には一部薄暗く汚いところもある
      ネットプリントのできるコピー機があるところが限られているので学舎によっては不便
    • 友人・恋愛
      良い
      学園祭実行委員会は全ての学部に存在するので非常に大きな組織で縦横どちらのつながりも豊富
      大きな大学なので人との出会いはたくさんあると思う
    • 学生生活
      良い
      サークルは全部でいくつあるかわからないくらい多くある
      今までに聞いたことのないようなスポーツを行うサークルもある
      学園祭の規模も関西最大級で大きく、何かサークルに所属して催しに参加すると楽しいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次では法律、国際関係、経済、経営について幅広く学ぶ
      時間割の組み方によっては一年時から全休を作れる人もいる
      3.4年次では自身の専攻の科目を中心に取りつつ、専攻でない科目も取らなければならない
      卒業論文は書かなくても良いが、所属するゼミによっては書くことが必須なところもある
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      メーカー
      化学メーカー
    • 志望動機
      法律にもともと興味があり、また国際関係や外国のことにも興味があり、関西圏で両方を学べる学部を探しており、この学部がぴったりであった
    感染症対策としてやっていること
    コロナが流行っていた時はオンライン授業が中心でしたが、割とすぐに対面中心へと切り替えられた 授業は非常に大人数で教室いっぱいに人がいる ただ、オンライン申請というものがあり、誰でも希望すればオンライン授業に切り替えることができる しかし、最近では基礎疾患がある人などの条件付きでオンライン申請ができるように変更されたようだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867586
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい環境です。自習スペースなどの施設も充実しています。就活の活動実績においても、大手会社からの内定率が高く、関関同立という知名度の高さは強いと感じております。
    • 講義・授業
      良い
      政策創造学部は法律学や経営経済、社会学など幅広い分野を多角的に学べるので授業内容は充実しております。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他学部とは異なり、一回生からゼミの授業があるので自分の興味を引き出せる機会があると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートとしてキャリアセンターが面接練習や就活相談など沢山サポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急の関大前駅です。駅降りるとすぐ目の前に大学があるのでキャンパスのアクセスはとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      授業でメインで使う第一学舎の5号館は特に綺麗です。エレベーターが付いていたり、各階にトイレがあったりと設備は充実しております。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると他学部の友達がたくさんできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルも数多くあり、自分と同じ趣味の友達を作ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学びます。法律、経済経営、社会学など幅広く学べます。二年次からは自分が興味のある分野を学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分自身何を学びたいのか明確でなかったからこそ、多角的に物事を学べる政策創造学部に魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867466
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんのことを学べるので、とても充実していると思います。
      しかし、特化して学びたい人には向いていないかもです。
    • 講義・授業
      普通
      法律や経営、経済など様々なことを学ぶため、授業は充実しています。
      しかし大教室での授業が多いため、聞くだけのことが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年の頃から半年間様々なゼミに配属します。3回生になると本ゼミになるので、自分のしたい分野を学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就活の相談や添削などたくさんしてくれるので、就活中は助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急関大前です。とても近く、賑わっています。とても綺麗な学校です。
    • 施設・設備
      良い
      体育館が新しくなったり、毎日掃除の方がきれいにしてくれているため、綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんある為、友達がたくさんできます。大きい大学のため、バイト先やどこへ行っても関大生がいるため友達は、出来やすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多く、文化祭は毎年盛り上がっています。楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年次は、本当にたくさんの分野をまなび、その中で気に入った物を三、四年生でゼミで特化して学ぶ感じです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      満遍なく色んなことを学びたかったのと、自分が本当に興味を持つものを探したかったから。
    • 就職先・進学先
      商社
    感染症対策としてやっていること
    検温、消毒、席を空ける
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:778692
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政策創造学部国際アジア法政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強度合いは人によるが、周りと助け合いながら課題や授業に望める。専門的なことも学べるので、いいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      多くの講義があり、自分で好きなのを選べるので良い。講師の質も高いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミでの演習は充実している。ゼミではより専門的なことを学ぶことが出来る
    • 就職・進学
      良い
      就職は良い。関関同立というブランド名だけで就職は良い。と思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いのはいいが、周りに何も無いので、遊ぶ時は困る。どの大学もそうだと思う。
    • 施設・設備
      良い
      私立だし関関同立なのでとても綺麗だし、設備も充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生の中でも人脈が作りやすい環境にあると思うので、良いと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いし、活動も活発である。イベントも楽しいものが多くある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がしたいことを選んで学べる。多くの選択肢があるので自分に合ったものを選べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      関西大学に昔から行きたかったので、高校から勉強がんばって受験を勝ち抜いた。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業などで感染対策はしっかりとなされていると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770899
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二回生以降は政策学科と国際アジア学科で講義が分かれるので、人数の多い政策学科の方が交友関係が広がりやすい。結局、途中から行動が別になるので、政策学科の方が長く関係が続く。
    • 講義・授業
      良い
      講義自体は問題ないが、他の学部に比べてテストの内容が難しく、単位が取りにくいから。
    • 就職・進学
      普通
      公務員に関する情報提供が豊富で講義もそれに関するものだか、民間希望にとっては厳しい。
    • アクセス・立地
      良い
      関大前という駅もあり、下宿生が住む場所も周辺に豊富にある。飲食店も多いので、利用しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      無駄に広い割に、食堂等人が密集する施設は極端に人が多い。また、施設利用も学費を払う分だけ使えていると実感しづらい。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当の友達ができるまでに時間がかかるが、母数が多いので何かしらのコミュニティに所属したいれば十分に充実する。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークル、同好会の数は多いし、途中から入部しても温かく迎え入れる雰囲気はある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い法律学と政治学の導入部分、社会保障、自治体政策論、企業の経営戦略
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      観光や地域活性・地方創生に興味があり、地方の魅力を高めることで人を呼び込むことについて学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:675283
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に入学して一度も後悔したことがありません。
      キャンパス意外にも就職活動の拠点となる施設が梅田にあり、就職活動が佳境に差し掛かった時期には良く利用していました。
      迷っている方は是非一度キャンパスに足を運んでみてください。
    • 講義・授業
      良い
      出来て間もない学部でしたが、勉強していないと単位取得が難しい授業も多く毎日とても充実していました。
      また当時は学部から海外短期留学のプログラム(希望者のみ)もあり、第二外国語だけでなくプロフェッショナル英語など語学を学ぶ機会も多かったことが良かったです。
      私にとったはここで学べたことは人生で1番良い選択のうちの一つだったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学自体のネームバリューもあるので関西での就職活動はやりやすかったように感じます。キャリアセンターに行けばアドバイスをくれる職員さんも多く満足していました。
    • アクセス・立地
      良い
      メインキャンパスは関大前駅から坂を登ったところにあります。
      その坂道が割と急なのと、1限目の授業前の電車が非常に混み合うことが難点でした。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使っていたメインの建物は新しく綺麗でした。エレベーターが4台付いていたので特に混み合うこともなかったように思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので横のつながりができやすいような思いますが、サークルに入っていないと別の学部との関わりは少ないかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      人数が多いのでサークルの数自体も多いです。部活とサークルどちらもあるので自分のライフスタイルに合うものが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政策創造学では国内・国際政治、経済、経営など幅広い分野の勉強ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      イベント業界でイベントのトータルプロデュースをしています。
    • 志望動機
      初めは広い分野を勉強し、その後に専門に分かれて知識を深められる点に魅力を感じました。また国際的に活躍できる人材を育成することを目標に掲げると書いてありましたので、語学留学のプログラムがあることも選んだ理由の一つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:670397
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生さんにはとてもピッタリだと思います。
      第2言語、第三言語と、たくさんのことを学べます。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの必要なことが学べてとても良いと思います。
      さまざまな教授が詳しく教えて下さります。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことが活かせることができるように、たくさんのサポートがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      環境はとても良いですが、キャンパスが広すぎて、何度も迷子になりました。
    • 施設・設備
      良い
      学ぶ場以外にも、ジムがあるなど、最新の施設がたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多い分、自分と同じ趣味を持つ友達と毎日仲良く通っています。
    • 学生生活
      普通
      種類が多いので、自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年じはさまざまな分野を学び自分が勉強したいと思う分野をしぼります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      第一志望ではありませんでしたが、今ではこの学部で良かったと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594594
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    政策創造学部国際アジア法政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く勉強できるので公務員を目指している学生にはとてもオススメです。
      自分がどのようなジャンルの勉強が好きなのかを見つけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      学科の授業は他の大学にもない特別な授業が多いのでとても面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      主に本を読んでそれをまとめるという内容です。私のゼミはどのようにまとめたらいいのか等、具体的に教えてくださるのでとてもわかりやすいです、
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があり、主に公務員や金融系が多いです。幅広く勉強できるので、就職先は様々です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から学校までの距離の坂が大変です。
      一学舎が特に大変です。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗でとても使い易いです。また机にコンセントがついており充電が可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数が多いので、友達はとても作り易い環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかにいうと法律や国際関係です。イギリスの法律を学んだり、インドの法律を学んだり、国際関係を学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:260270
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    政策創造学部国際アジア法政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミの教授であったり、同じクラスになった生徒たちであったり、周囲に恵まれたため入学してから卒業まで楽しく過ごすことができました。いた人が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      自分の学科だけではなく、興味がある内容の授業も選択することができます。経済や法学、経営などを学べるとともに言語も同様に学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートは手厚くしてくれます。大学でのサポートももちろんありますが、大阪梅田の方にあるキャンパスをより活用させてもらいました。梅田にサポートセンターがあることはすごく助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から大学までは歩いて5分から8分ほどで着きます。駅から大学までの道はほとんど大学生や大学の関係者の方ばかりなので治安面も安心して通えます。学舎によって異なりますが大学が広いため、正門から少し歩かなければならない教室も多々あります。
    • 施設・設備
      良い
      学舎によって異なりますが、ほとんどの学舎が綺麗で清潔です。お手洗いなども綺麗です。大学内にある庭も常に綺麗に手入れがされています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大人数の授業と少人数の授業が半々くらいあります。少人数のクラスでは生徒同士仲良くなることが多かったです。グループワークだったり授業中に一緒に考える時間がありました。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は豊富です。体育会系部活も充実しているそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生から二回生までは様々な分野を幅広く学びます。その後、三回生から自分が学びたい専攻を選択します。また、一回生から二回生までは必須で言語も学習します。英語と第二言語を選択するところが多いですが、政策創造学部では英語だけに絞って英語を本格的に学ぶこともできます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      世界各国にある大手ホテル会社
    • 志望動機
      第二言語も英語を選択できるところを魅力的に感じました。経済学や経営学、商学法学などを勉強しつつ言語も同様に学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582600
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政策創造学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分的には合っていると思います。
      ずっと勉強勉強という訳でもないし、かと言って疎かな感じでもないので大学生活を充実させるのに最もふさわしい学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しく授業も満足出来ています。
      これからも通うのが楽しみです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。
      友達と演習をしたりするのが楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率もよく、サポートも充分だと思います。
      先生のサポートも手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近くとても便利です。
      周りにご飯屋さんも充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      充実しています。
      ただ学部によっては入口から遠いのが少し不満な点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても仲が良く、恋愛に発展しやすいと思います。
      彼氏彼女が欲しい方はぜひ!笑
    • 学生生活
      良い
      充実しています。
      関西大学は楽しそうというイメージがあると思いますがその通りです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々な政策や環境、グローバルなことを学びます。その他もろもろ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ずっと関西大学に行きたく、オープンキャンパスで模擬授業を受けてここにしようと決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872902
11821-30件を表示
学部絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  政策創造学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。