みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

総合情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(186) 私立大学 1222 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
18671-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で時間作って何が出来るかが大学生活では重要かと思います。
      バイトもなにかを得るためにやるといいでしょう
    • 講義・授業
      良い
      普通に過ごしていれば時間はいっぱい作れる。
      充実した生活に出来るかは自分次第
    • 就職・進学
      良い
      利用はしなかったが、いいんじゃないでしょうか。
      やはりそこそこの名前もあるので就職面もまあまあのところにはいけるかと
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので交通面は不便
      朝のバスが憂鬱ですね笑
      せめて専用のバスとかあれば
    • 施設・設備
      普通
      そこそこなんじゃないでしょうか。
      充実してるかどうかはどっちもどっちかな
    • 友人・恋愛
      良い
      私は友人関係には恵まれました
      恋愛面は自分は相手がいたのでなかったですが
      周りはそこそこいたんじゃないですかね
    • 学生生活
      普通
      キャンパス内ではそんなに目立って良いサークルがあったかどうかは不明
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広く浅くといったかんじですね
      専門的なことはあまり学べないというイメージ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      IT系の学びをしたかったからですね。
      就職先の例も悪くなかったので
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585719
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく、特に不満もありません。
      講義の内容については、わかりやすかったので理解を深めることが出来ました。
    • 講義・授業
      良い
      社会に出て役に立つ講座をしているので、実社会において大変助かっています。
    • 就職・進学
      良い
      就職後も気にかけてくださり、何かとサポートしていただき感謝しています
    • アクセス・立地
      悪い
      多少賑やかな部分もあり、集中したいときには雑音が邪魔だなと感じることもありました
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備などに不満はありません。過ごしやすい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の所属したサークルでは、和気藹々と皆が楽しめる環境でした。他のサークルの友達も楽しい、と言っていたので、全体的に交友関係は良いという印象です
    • 学生生活
      普通
      種類が多いので、自分の趣味に合ったサークルを見つけ活動出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な縛りはありませんので、自分の興味ある学科を選択するべきかと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      小学生の頃から情報について興味があり、将来はその分野に携わりたいと常々思っていたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584315
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      インターネット系については文句なしの環境であると思うし、自分が進みたいように進める学部だと思うので、今の時点で何になりたいとか何がしたいとか決まっていない人にはもってこいの学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の講義を受けることができるので、自分が学びたいものを好きに学ぶことができる。理系ぽくすることも可能だし、文系ぽくするのも可能。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      合宿を積極的に行なっているゼミもあり、奥深くその専門分野を学ぶことができると思う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターなどを使って就活のサポートをしてくれるので、面接対策や履歴書、esの添削を行ってくれ、自信をつけてから面接に挑むことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      高槻の山奥にあり、バスで30分ぐらいかけて行くので立地は正直良くないです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンを自由に使うことができ、ソフトなども自由に使えるので、他の大学生に比べたらインターネット環境が豊富になっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ひと学部だけのキャンパスなので、深い交友関係を作ることができると思います。同学年ほとんどの人の存在を認識できると思うので、そこは他学部とは違うところだと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はそんなに多くないですが、この学部だけの学園祭などもあり、そういった時期は賑わっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年 web系と語学の必修があります。 2年 同じくweb系の必修と語学系の必修があります。 3年 ここからは必修授業がほとんどなくなるので、自分のとりたい講義を受けることができます。ゼミが始まります。 4年 主に卒論の制作になっています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      webマーケティング業界の企画職
    • 志望動機
      私はマスコミや広告系に行きたいと思っていたので、情報系を学べるこの学部に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571021
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい学科で、たくさんのことが学べて施設も充実しているけれど、立地がとてもわるいので満点はつけられないからです。授業は情報のことだけではなく、様々なことが学べます。
    • 講義・授業
      良い
      豊富な種類の授業があり、少人数制から大人数で受ける授業もあり、内容は充実していると思います。好きな授業をたくさんたらことができて、とてもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだゼミは経験していないので、なんとも言えないが、たくさんの種類のゼミがあり、自分の興味に合うところを選べると思います。研究室についてもあまり知りません。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいい方だと思います。公務員から大手企業、中小企業など様々なところに就職していて、就職率はとても高いと思います。進学実績のことはあまり知りません。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはとても悪いです。駅から市バスで約30分ほどかかります。周辺環境は周りには木しかなくおしゃれなカフェなどは全くありません。カフェなどは市バスにのって下山しないとありません。
    • 施設・設備
      良い
      まず、どの学科よりもコンピュータの数が多いと思います。台数が多いので、使いたい時につかえます。また、番組を作るスタジオがあって、とてもしっかりしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスに1つの学科しかないので、友達は作りやすく、一緒に授業をとれば、一緒に行動もできて友人関係は充実しているととても思います。学内恋愛はあまりない気がします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはとても種類があるのですが、私の所属しているサークルはとても活動が少なく、充実しているとは言えません。しかし、他のサークルはとても充実しているところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養がほとんどで、2年次からは実習などが充実していき、学部らしい授業が多くなると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427388
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパス自体が広く、さまざまな分野の勉強ができます。プログラミングや情報処理から、メディア、経済、経営、マーケティング、環境、などなどたくさんの授業があるのでとても頼もしいです。設備や施設も整っているので、より良い環境で学ぶことができると思います。パソコンは常に最新型なのも魅力的です。スタジオなどもあり、普段触ることのできない機材も扱うことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      高槻の山の奥の方にあり、周りには自然しかありません。車やバイク通学が禁止なので、市営バスで通わなければなりません。バスは時間が決まっているので、それに合わせてしか学校にに行くことができないですし、帰ることができません。授業終わりなどはすごく混むので大変です。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります!スポーツや文化系までさまざまです!本キャンパスの方のサークルにも所属することができるので面白いです。学祭は関大全体で行う統一学園祭と総合情報学部で行うキャンパス祭があります。年に二回あるのが魅力です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386503
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスも綺麗だし友人も出来やすい環境だから施設がとても充実していますいつでもパソコンが使えて、Wi-Fiも学校内は通っています。先生も良い方ばかりです
    • 講義・授業
      良い
      授業も落ち着いて受ける雰囲気が出来上がっているからです。丁寧に教えてくださる先生がとっても多くすてきだと思います。分かりやすいじゅぎょうなのでこの評価です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生どうしでの雰囲気がとても良さそうです。ゼミの種類も他の学部よりじゅうじつしているとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがありきちんと対応してくれます。まだ就活はしていませんがこれからキャリアセンターにお世話になります
    • アクセス・立地
      悪い
      とても駅から遠く市営バスを使わないと学校まで行くことができません。。冬には大阪なのに雪が積もります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンがいつでも使えたり、とても綺麗なキャンパスです。千里山のキャンパスよりも綺麗で設備は整っていると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      ひとがくぶしかないので友達も出来やすいと思います。みんなフレンドリーな人が多くステキな人がおおいです
    • 学生生活
      普通
      サークルの数もすくないです。そして千里山の学園祭にわたしたちは参加するのに署名がいります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目はコンピューター系が苦手な人でもそれなりにテスト前に勉強すれば単位はとれるようになっていると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412459
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      お堅い感じの私立大学という枠を超えてすごくフランクな大学です。学食も広くメニューも豊富で、ヘルシーなメニューも揃っていますし、大学の構内が綺麗です。図書館の蔵書も充実していて広く綺麗な館内での自習にはうってつけです。就職課にはたくさん資料がありますし、OB訪問などもできるので、心強いです。
    • 講義・授業
      普通
      教授や講師の先生は分からないことがあれば親身になって相談などに乗ってくれます。履修の組み方もわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ生同士のつながりは、教授たちが集まりなどを開いてくれて交流することができます。卒論については教授がきちんと指導してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      就職も就職課にはいっぱいの資料がありますし、何と言ってもOB訪問などもできるので、心強いのが特徴です。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急電鉄の関西大学前駅が最寄の駅になります。大学から最寄り駅へは歩いて10分もかかりません。駅前はコンビニやカラオケ、ゲームセンターやファーストフード等があります。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の蔵書もかなり充実していますし、広くて綺麗な館内での自習はすごくはかどります。トイレもいつ行ってもきれいに清掃されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な都道府県から集まってくる大学なので、自分の地域と違ったことなどを友人から知ることができます。まじめな方が多い気がしました。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動もすごく盛んで、様々なサークルがあるのできっと自分にあったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      関西大学は法学部や文学部、経済学部をはじめ、理系の学部も充実している、マンモス大学です。大学に入学して真剣に勉強したいという人にはぴったりの大学ではないでしょうか。
    • 就職先・進学先
      総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407020
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンは自分が在学している間に1度は新しいものに触れることが出来る。設備がすごく整っているし、スタジオもあって、勉強する環境がとても良い。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたい実習などがあり、講義を受ける形式と自分で実践的にパソコンに打ち込みながら課題をやるという方法があって、自分のためになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同期だけの触れ合いだけではなく、先輩達とのコミュニケーションも十分にとることが出来る。先生は、先生からアドバイスを一方的に聞くのではなく、自分からまずなにか行動に移し、そこから分からなかったところは先生に助言を求める、あるいは先輩達に聞くという環境があるので、とても学びやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      最近、インターンシップについての説明会があり、いつから始めたらいいのか、なぜインターンに行くのか、などを教えて下さり、自分が分からなかったところを解決することが出来ました。早くから対策をしておくことで、就職にも有利だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339141
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々なことを勉強できる学部であるが、いかんせんキャンプが遠い。そのキャンパスに一つしか学部がないため、友達は出来やすい。
    • 講義・授業
      普通
      人による。講義は面白く、指導も充実している教授もいれは、1人で淡々と喋る教授もいる。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動におけるサポートは手厚い。3回生向けのセミナーなども積極的に開講してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスがないと通学できない。周りは山。土砂崩れが起きたら、潰れるんじゃないかな。
    • 施設・設備
      悪い
      近代的な施設、設備である。最初の頃はそれだけでテンションも上がるが、そのうちそんなことなんてどうでもよくなって来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      オタサーの姫みたいな人が多い印象。あと文系と理系が見た目的にも分かれているとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の内は主にパソコン系の授業が多い。そのような授業は大概必修であり、避けては通らない科目である。しかし2・3回生になってくると、自分のしたい分野の勉強も自分で選択して勉強できるようになる。
    • 就職先・進学先
      就職先も人それぞれ。逆を言えばどの業界でも志望できるし、どの業界にするかはその人次第である。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336808
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人は多いが、全体的に楽しかった。文系理系それぞれの授業があり、文系であろうが理系であろうが両方の授業を組み合わせて取れるので、選択肢の幅が広い。やりたいことが見つからない人には合ってるかもしれない。山の上にキャンパスがあり若干街から隔離されているのと、食堂が一つしかないのが難点。
    • 講義・授業
      普通
      講義によってまちまち。優しい方、厳しい方それぞれいらっしゃる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色んな分野のゼミがあるので、逆に選ぶのに困るかもしれない。また、私の場合ですが、ゼミの先生が結構優しく、研究のアドバイスを最後まで熱心に行っていただけた。
    • 就職・進学
      良い
      大手、大手子会社に就職する方をちらほら聞いた。私の周りはシステムエンジニアになる方がほとんどだった。
      大学のキャリアセンターは飛び込みの相談も受けてくれて、対応が丁寧だった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は阪急高槻市駅、JR高槻駅になる。JR高槻駅から市営バスで30分ほど行ったところにキャンパスがある。キャンパスが山の上にあるので、昼休み食堂以外のところで食べたかったら下山する他ない。キャンパスに猪、鹿、熊が出るかもしれない。ちなみに、私は在学中一度も会ったことない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手子会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334400
18671-80件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。