みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

総合情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(186) 私立大学 1222 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
18661-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      パソコンの設備がいい。プログラミングや映像制作を学びたい学生にはいい学部だと思う。ただ、森の中にあるのでキャンパスの周りになにもなく、空き時間にちょっとカフェに行くなんてことはできない。
    • アクセス・立地
      悪い
      高槻駅からバスで30分山を登らないといけないので立地は良くない。高槻駅は居酒屋などたくさんあるのでみんな高槻駅でご飯を食べる。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが充実している。テレビ局さながらのスタジオもあり。
    • 学生生活
      普通
      5月に高槻キャンパスで学祭が行われる。千里山には到底及ばないが、店もいろいろ出ているので十分楽しめるものであると思う。サークルも高槻キャンパス内でたくさんのサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア系、社会系、コンピューター系に分かれており、自分の好きな科目を取りこの3つの中のどれかを修了するという仕組みである。メディア系の科目には著名な先生が授業するものもある。社会学、法学、政治学など1年生の間は基礎的な分野を学び、2.3年で発展的な分野を学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327279
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報処理や映像関係などパソコンを使う事を学びたい方にはとてもいい学部だとは思います。ただキャンパスが高槻の山の中なので通学にバスが必要なのがとても面倒です。吹田のキャンパスに比べても1つの学部だけなのでサークル活動など学業以外の活動は他の学部に比べて選択肢は少ないです。
    • 講義・授業
      良い
      生徒数も他の学部に比べて少ないし1つの学部だけのキャンパスなので比較的先生方と会う回数も多くコミュニケーションも取りやすくより細かい指導が可能なのではと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いい先生方がいるので良かったと思いますが、他の学部に比べて選択肢は少ないかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      他のゼミではどうかはわかりませんが、私が居たゼミでは就職実績や色々なアドバイスも良かったと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急、JRどちらからもアクセス可能ですが、キャンパスが山の上にあるのでバスは必須です。本数にも限りがありますし、バスも関大生で溢れていますし、授業が早く終わってもバスがあるので帰れなかったりと何かと面倒です。
    • 施設・設備
      良い
      設備関係は全て良かったと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      生徒数が他の学部より少ないのであまりなかったです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの選択肢も他の学部よりかは少ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322788
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本格的なカメラ機材や、照明器具、音響などが揃ったスタジオで番組制作などが出来るので、メディア関係の仕事がしたい人にはとてもオススメです!ただ、通学のバスが大変。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学ははっきり言って不便です。一般の方も利用する市バスなので、その日によって到着時間が遅れたりがざらにあります。
    • 施設・設備
      悪い
      学校の中に食堂や生協がありますが、そこまで品揃えがいいとは感じません。なにより、山奥なので、学校の外にでると何もないです。その代わりといってはなんですが、パソコンの施設や設備はびっくりするほど充実しています!
    • 友人・恋愛
      普通
      授業で、番組を作ったりするので、いっしょにつくった仲間とはとても仲良くなれます!最初のうちは話し合いをするために集まったり、撮影のために集まったりですが、とても仲良くなれたので、プライベートでもたくさん遊んでいます。
    • 学生生活
      悪い
      本キャンパスまで通えばたくさんのサークルがありますが、高槻キャンパスにはそこまで充実したサークルはありません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メディア関係のお仕事に就きたいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317825
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      PCを学びたいと考えている人にはとてもいい学部だと思います。ただ、他にもメディア・心理学等、他学科でも学べそうな内容もカリキュラムに入っており、受講をしながら自分の興味のある事を模索できる様な環境が整っています。
    • 講義・授業
      普通
      個人的に興味のない講義も必須科目に入っており受講しなければならなかったからです。ただ、年を重ねる中で徐々に自身の興味のある講義を偏って選択できるようになり、後半の方が充実した学生生活を送れていた様に思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      偶然所属したゼミが非常に熱心でした。学生自ら考え、いろいろな事を企画する事が出来るゼミでした。教授も基本的には放任主義でしたが、プライベートでも仲良くして下さりました。卒論も枠にはまった内容ではなく自由に興味のある事をテーマにする事ができました。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。情報系の学部の為、SEを目指す方には就職先がたくさんあって良いと思います。その反面、そうではない方にとってはそれほど有利な学部ではないと思います。キャリアセンターが非常にしっかりとしていて、個人的にたくさん相談をしてお世話になりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR高槻駅と摂津富田駅から大学までのバスが出ています。 山の上に建っている学部の為、バスで30分程山道で揺られながら通学せねばなりません。 バスの時刻も気にして登下校しなければなりませんし、車酔いする方にはかなり厳しいと思います。 また、高槻市民の方と同じバスを利用する為、座席が埋まっていて座れない事も度々ありました。
    • 施設・設備
      普通
      PCや機械は充実していました。 割と新しい学部の為、キャンパス自体はとてもきれいです。 ただ、山の上に建っている為授業と授業の間に時間が空いた場合に時間をつぶす場所がどうしてもキャンパス内に限られてしまうという欠点はありました。 その一方で、夜景はとてもきれいでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      孤立した場所にあった為、お付き合いをする友人は限られてきます。 噂はすぐに広まります。 通っている学生自体はオタクぽい人からギャルまで、本当に様々でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュニケーション論を学びました。 人との距離について、心理についてを学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      異文化コミュニケーション
    • 所属研究室・ゼミの概要
      異文化とは、国籍のみにかかるものではありません。 私とあなた、も既に異文化です。 また、コミュニケーションは生きていく上で避けては通れないものです。 よって、異文化コミュニケーションは全てであり、本当に興味のある事をテーマに自身で研究を進める事ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      東京海上日動グループ会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職氷河期で全く内定をもらえませんでした。 入社した会社のみが内定を下さりました。
    • 志望動機
      総合情報学部のみ合格しました。志望は別学部でした・・・ただ、大学のネームバリューと就職実績があった為、入学を決意しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進
    • どのような入試対策をしていたか
      私立高校に通っており、高校が東進の教師を学校に招いて大人数で講義を受けるスタイルを取っていました。 教師が事細かに授業をして下さり、とても勉強になりました。 高校3年生の時にはとにかくひたすら勉強ができる環境でした。 毎日小テストがあったり、家での勉強時間も全て記録して皆で共有し、モチベーションを上げていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:126910
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最先端の技術が搭載されているので、学ぶにはいい環境です。でも、自分で率先してやらないと、もったいない環境でもあります。
    • 講義・授業
      良い
      広告表現論など、個性的な授業が多くて、刺激を受けました。色んな人と出会えるし、美大に似た感じもあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは、ちゃんと情報収集してから選ばないといけません。じゃないと4回生を棒に振るってしまうことになります。
    • 就職・進学
      悪い
      進学も自分次第です。関西大学だからと言って、手に職があるからといって、いい企業には就職できません。自分次第です。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで山の上まで連れていかれて、通学が大変です。バスも満員だったり、疲れます。待ちも長いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は差し先端の技術が搭載されているので、とてもいいと思います。ただ、使いたおさないともったいないから、自発的は行動を。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛も友人もあんまりです。山の上なので、他との学部交流がありません。千里のキャンパスなら充実してそう。
    • 部活・サークル
      悪い
      馬術部があります。でも、朝からバスで山の上まで行くのはしんどいですね。根性がある人はぜひ。おすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミンンぐからマスコミュニケーションまで幅広く学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      簿記のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      簿記を受けさせられます。簿記について考える固いもの
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ぼう薬局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ここしか受からなかったため。就活につかれたため。
    • 志望動機
      広告が学べるから興味を持ちました。あと学歴も。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と通知簿評価、小説もありました。対策してません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80991
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合情報学部のみ高槻キャンパスにあります。高槻キャンパスはバスで30分ほど、バスもすごく混むしバスの本数も限られているので通学は不便に感じました。
      大学に行ってみると、本キャンパスほど人も多くなくアットホームな印象で、学食も1学部には十分かなといった広さで過ごしにくくはなかったです。それなりにいい思い出のある大学生活でした。
    • 講義・授業
      普通
      講義は社会に出ても役立ちそうな知識がつくもの、正直学んで何になるんだろうと思った授業色々ありました。総合情報学部といういまいちピンとこない学部ですが、実際学ぶ分野はとても広いです。色々な分野を学びたいと思うのであればピッタリだと思います。しかし、専門性はあまりないと思います。広く浅くです。実習はパソコンを使うものばかりで、滅多に触れることの出来ない機器もさわれたりするのですごく貴重だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミもピンキリ。すごく真面目で研究室に篭り切りのゼミやほぼ出世なしでも大丈夫なゼミ。私はあまり参加していませんでしたが、大学は高校までのようなクラスがない分、ゼミがその代わりのような感じでより親密度が増します。ゼミの皆と仲良くなり出掛けたりしました。
    • 就職・進学
      普通
      就職はSEになる方が結果的に多いような気がします。総合情報学部 珍しい学部だからか面接官の食いつきが良かったです。メディア系の授業も充実しているので、テレビ業界を志願し働く友人も複数います。関西大学ですと、大体は面接までは進めるのであまり大学名で苦労したといった印象はありませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはすごく悪いです。山の上にある上にバスの道中の山道で酔うこともしばしば。市バスを利用しないといけなかったのでバスの定期代もかかり正直、駅前の高槻ミューズキャンパスがとても羨ましかったです。大学の周りは山しかありません。徒歩で帰るなんてほぼ不可能な距離。駅からの道中も住宅街を通るのでお店は高槻駅近辺に行かなければ何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      学食は十分な広さ。教室もたくさんあり、綺麗で快適でした。
      トイレもたくさんあるので女性には助かります。
      何と言っても、全フロアにコンピュータが設置されている棟があるのは大きいと思います。本キャンパスだと全学部で取り合ってますが、1学部のみで棟のパソコンが使い放題だったので。総合情報学部の強みはそこにあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年500人くらいでした。1学部のみなので交流こそないものの皆顔見知り程度に友人は作りやすかったです。必修の英語や体育、導入ゼミという1回生の授業のクラスは名字のあいうえお順に振り分けられるので、必然的に名前の近い子達と仲良くなりました。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルの数は少ないです。主に運動系サークルが中心。春にはそれぞれのサークルが近くの桜の名所で花見と称した新入生歓迎会を開催します。活動できる施設も限られているしそんなに人も多くないので仕方ないかなと思いました。部活は確か高槻キャンパスで活動しているのは馬術部のみだったと思います。なので部活に入っている子はわざわざ千里山キャンパスに行っていました。
    • イベント
      悪い
      イベントはほとんど千里山キャンパスに行きますが春に高槻キャンパスのみの小規模な学祭のようなイベントがありました。サークルで模擬店を開いたり楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア系、社会系、システム系の3つの大きな括りがありました。本当に学ぶ学問は多岐に渡ります。しかし専門的にというのは授業ではあまり望めないので、専門分野を教える教授のゼミに頑張って入るしかないと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      勤務形態、業務内容が自分にぴったりだと感じたから
    • 志望動機
      私は特に将来の夢もまだ定まっていない状態だったのでたくさんの分野を学べる総合情報学部で色々なことに触れて将来のことを考えたいなと思ったのがきっかけでした。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した参考書・出版社
      河合塾
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:66903
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まずこの大学に通い続けるのが大変。というのも、学校まで行く方法がほぼバスしかない上にバスが少ないため登下校が難しい
    • 講義・授業
      普通
      総合と付いてるだけあって幅広い科目を勉強できる。しかし、裏を返せばそこまで深く学べないというところもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな先生が所属しているため、研究室もさまざまである。入った研究室によって研究することもさまざまである。
    • 就職・進学
      普通
      IT系統の知識を学ぶのでIT系やシステムエンジニアの方向で就職する人が多い。また、就職にたいするサポートも行っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので、周りに店らしい店がない。バスの本数も人数の割には少ないので学校に通い難いところがある。
    • 施設・設備
      普通
      新しくできたK棟は非常に綺麗でありwifiなども整っているので、所属するゼミ室によってはとても良い研究環境となるが、落雷で停電する。
    • 友人・恋愛
      普通
      大小さまざまなサークルがあり、関大の中でもここしかないサークルもある。また、男女比もそこまで偏りはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングの基礎や応用から、メディア系など
    • 所属研究室・ゼミ名
      ロボティクス研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ロボットの開発やコンピューティング系の開発
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      プログラム系を学びたかったため、設備が良い所に行きたかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      問題集をひたすら解くことが有意義だとわかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62256
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      メディア関係に興味がある人にとっては、設備が整っているので良い環境だと思います。メディア系以外の授業もたくさんあるので、入学後に他の分野の方に興味を持っても方向転換は可能です。
    • 講義・授業
      普通
      情報処理関係の授業は、まったくの素人には相当難しいと思います。あまり基礎的な授業がないので。基礎は自分自身で身に着けられる人にとっては良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはよほど成績が悪くなければだいたい希望通りに入れると思います。卒業論文は、グループでやったり個人でやったりと、ゼミによってさまざまでした。研究内容もさまざまです。
    • 就職・進学
      普通
      情報系なのでIT業界が多いのかと思われがちですが、そんなこともない気がします。金融やメーカー、教育、コンサル等さまざまです。大学自体が大きいので、OB訪問はしやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      高槻駅からバスで20~25分くらいかかりました。駅周辺に一人くらしをしている人もバス通学でした。山道なので、自転車ではいけません。バイク、車はゼミに届け出を出さないと駐車場を利用できないので、立地は本当に悪いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      映像機材やPCなどの設備が充実していました。PCはWindows、UNIX、Macがあり、台数も多かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学はサークルに入らないと友達ができないといいますが、人数が少なくアットホームなのでサークルに入らなくても友達はできます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活はほとんど千里山キャンパスで活動しているので、高槻キャンパスの学生で部活に打ち込んでいる人はそれほど多くなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報処理についてと、基礎的なプログラミングを学びました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ソフトウェア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      その会社しか内定が出なかったので・・・
    • 志望動機
      2科目で受験できたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      滑り止めだったので、特に対策はしていないです。問題は非常に簡単です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25318
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんな授業や科目があるので、どんなことに興味を持っているかが明確に出ていればすごく良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業はわかりやすく説明する先生ばかりだったので特に心配はいりません。前の辺りに座れるとより授業に集中しやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      高槻駅からバスで約30分ぐらいかかります。山道がとても長くバス酔いする人はとても辛くなるかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      とてもキレイです。食堂も売店も充実していました。お昼休みも人は多いですが席がかなりあるので座れなくて困ったということはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人が多かったと思います。見た目は派手でも授業はきちんと出てノートを取る人ばかりでした。大人数のグループが多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      クラブ・サークルともに充実していました。合宿などあり大学生活を存分に楽しめる環境にあるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんなジャンルの勉強ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事務職がよかったから
    • 志望動機
      マスコミの勉強をしたかったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接で質問を想定して何度も練習した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25179
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報のみでなく、自分次第で様々な事が学べる学校です。将来の夢も、4年間の間で探す事が出来ます。少し孤立した位置にあるので狭い空間での活動となりますが、前向きな考えを持った面白い学生・教授もたくさんいます。
    • 講義・授業
      普通
      外部から教授を招待して行う講義もあったので、中には面白い授業もありました。あまり情報に興味のない方が入学すると、退屈だったり試験で合格できなかったりしますが、基本的には幅広いカリキュラムが組まれているので楽しめると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      総合情報学部は、高槻の山奥にあるのでJR高槻駅から出ているバスに30分程乗らなければなりません。バイクや車を所有している学生でも、新入生の間は駐車場を利用できず、許可を得なければ利用できなかった気がします。高槻市民の方も利用するバスなので、ご高齢の方等を気遣って、あまり座って通学する事は出来ません。また、くねくねした山道を登る為、車酔いする方には厳しい気がします。
    • 施設・設備
      良い
      情報系の学部の為、備えられているPCは非常に新しい物が多いです。スタジオもあり、メディアで使用している珍しい機器も用意されています。また、学部自体が新しい為、校舎は綺麗で、夜は夜景も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な方・軽い感じの方・オタクっぽい方・・・色々な方がいます。基本的には皆仲良くやっています。孤立した場所に位置する学校の為、なかなか外部との接触はありません。ただ、素敵な友人・恋人が出来れば十分に楽しめる空間です。
    • 部活・サークル
      悪い
      様々な部活がありますが、熱心に取り組んでいる学部は一部です。また、部活・サークルに関しては情報学部のみでなく、千里山キャンパスの部活に入部する事も可能です。(ただし、交通の便を考えると受講後に千里山キャンパスまで行って部活をするのはなかなか厳しい面があります)。乗馬サークル・アイススケート部等、一風変わったサークルもあります。(高橋 大輔選手等、関西大学のスケート選手が使用しているスケートリンクは高槻キャンパス付近にあります)。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報・インターネットの仕組みを学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      異文化コミュニケーション
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コミュニケーション論を元に、卒論時は自身が興味を持つテーマを選択し、学ぶ事が出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      元々金融系に進みたかった事と、就職先のみが自身を採用してくれたからです。
    • 志望動機
      就職先の表を見ても安定しており、この学部で様々な事を学ぶ事が出来ると感じたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問を解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24739
18661-70件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。