みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

総合情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(186) 私立大学 1221 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
18611-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても遠いですが、それ以外のことはやりがいがありとても良い学校です。為になると実感ができます。さまざまな分野について学べるので、迷っていても段々と道が見えてきます。
    • 講義・授業
      良い
      テレビを放送するにあたり使われる機材等設備が整っており、映像系を学びたい人にとっては充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターが設置してあり、常に相談に乗ってくれてとても頼りになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても遠くて、私の場合2時間かけて通学しています。高槻市駅からバスが出ているのですが30分以上も乗車しなければいけないため不便です。
    • 施設・設備
      良い
      パーソナルコンピュータなど、常に使える状況でとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みな、わきあいあいとしてとても楽しく過ごしています。学校へ行くのが楽しみになります。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルやイベントがあるので、とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア情報や、プログラミングなどさまざまなことが学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      テレビ業界にとても興味があり、学びたかったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578946
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他大の大学院へ進学した者です。
      進学するまでは、学費が高いことと通学が不便なこと以外はとくに何も思っていなかったのですが、進学後は全く考えが変わりました。
      3、4年時は千里山キャンパスへ行けるようにするなどしたほうが良いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      授業の内容はいい物が多かったと思いますが、私立大学だからか、やはり人数の多い授業は私語が絶えません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他のゼミのことを詳しくは知りませんが、Sゼミはとても楽しかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      平々凡々とした就職実績ではないでしょうか。怠けていたりしない限りは、ここの出身だからうまく行かなかったということはないでしょう。
      進学実績についてはよくわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      この学部が第一に改善すべき点がここですね。時間とお金の浪費です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設の規模は、必要にたいしてかなり不足しているということは感じませんが、自習室や生協の店舗の開放時間・営業時間が短いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      これはこの学部の特徴が現れるところではないでしょう。その人個人の行動によります。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:89108
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、情報系の仕事に就きたいと思っている人はぜひ入った方が良いと思います。基礎の知識から専門的な知識まで学べ、プログラミングの講義も実技もあるのでかなり力が身につくと思います。
    • 講義・授業
      良い
      パソコンの基礎から専門的なことまで学べ、プログラミングの講義もあるのでとても充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      プログラミングに関する実技があり、将来に繋がるような研究ができます。
    • 就職・進学
      良い
      情報系の企業とのパイプも強く、成績のいい人には企業から声がかかることもあるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      高槻駅からバスで20分程で着くので立地はとても良いと思いますが、やはり千里山キャンパスに比べると少し小さいとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは整備が細かく施されていて、清潔で利便性も高くキャンパスライフが充実する作りになっていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属することで友達はできますが、千里山キャンパスに比べると人数が少ないのでわちゃわちゃしたい人はあまりオススメしません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは関西大学の人数が多いだけあってサークルの数もサークルに所属している人の人数も多いのでとても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3つの系統があり、メディア情報系では多角視点から情報学の知識と技能をバランスよく身につけることができ、実習では最新のマルチメディア機器を利用することが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は将来?LDH JAPANさんでクリエイティブスタッフの仕事に就きたいと思っているので情報学を学べ、?LDH JAPANさんへの就職実績がある総合情報学部に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735651
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なによりとても楽しいです。今の社会で必要であったり、これからの社会で必要となってくるようなスキルを磨けます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授などから授業が受けれます。なにより楽しい!この学科にして良かったと思えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。さすが関大!
    • 就職・進学
      良い
      十分ですね!先輩でも何名もいい会社に就いた方もたくさんおられます。
    • アクセス・立地
      良い
      自分は、近くに引っ越しました。家賃はバイトで十分間に合う金額のところが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      充実しまくりです!いつまで経っても飽きないくらいの施設の充実度です。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな部活やサークルなどがあるので友人関係には困りません。恋愛関係は自分次第です笑
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても良いです。学生主体で活動するので、思い出にもなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      少し説明が難しいので、できればご自分で資料などで勉強していただくといいかなと思います。強いてゆうと、ゲームやパソコンを使用する感じですね笑
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来やりたいことが決まっていなくて、おもしろそうと思ったテレビ局、給料が良さそうな携帯会社等に就職しやすいという理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596839
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報学初心者に丁寧に教えてくれるため取ってつきはしやすいが、教授によっては情報強者でなければ単位をもらえないという講義があったりする。
      キャンパスは山の上なので最寄り駅からバスで三十分ほどかかるのでそこまでよくはないが、自然豊かな場所である。
    • 講義・授業
      普通
      情報について手広く扱っているので、メディア系や文理系など科目の種類は豊かである。しかし自分で考えてとらないと結局何が学びたかったのかわからない結果となるので、自己管理が必要である。教授によって単位のとりやすさが変わる場合がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期は三回生であるが、二年の秋からゼミ決めが始まる。一部ゼミに関しては応募が集中するため、なるべくはやくにどのゼミに所属したいかを決めておく必要がある。ゼミ採用時に成績や必修単位の履修状況などが見られるため、入りたいゼミがある場合は一回生からよい成績をとっておくべきである。
    • 就職・進学
      普通
      情報系ということもあり、IT系企業に就職する人数が多い。また、数学・情報・公民の高校教員免許一種がとれるため、教師になる者もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで三十分ほどかかるので立地はそこまでよくない。自然が多く緑豊かではあるが、冬は特段と寒く、雨が降った場合などは霧が発生する。
      あそびに遊びにいくためには一度下山しなければいけないので、その点についても不便である
    • 施設・設備
      良い
      情報科であるので、パソコンなどの設備は良い。図書館は本キャンパスにはやはり劣るが、静かでいい環境である。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内での関わりは活発である。加えて英語など必修の講義で関わる人も多いのではないだろうか。サークル内恋愛はしばしば存在するが、サークルに迷惑がかからないようにすることが求められる。
    • 学生生活
      普通
      キャンパス祭や夏冬に大きなイベントがあり、加えてサークル内イベントがあるため充実している。
      学校の立地の都合上バイトはできないわけではないが行くまでに時間がかかる。その代わり学校でのアルバイト募集があるため、空きコマに働く人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報について主にメディア面、心理などの文系面、プログラミングなどの理系面を学んでいく。必修科目ではITパスポートや基本情報処理試験などを受験できるレベルの事柄を扱う。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426460
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まぁ、良くも悪くもない。意外と普通だが千里山の学部の方が充実はしていると思う。授業に関しては千里山の方よりタメになることが多いと千里山の友達から聞いた。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に厳しすぎずゆるすぎないイメージがあるので問題ないと思う。教授の方々にメールして直接聞けたりするので困ったことがあれば活用すると結構力になる。
    • 就職・進学
      普通
      チラシやパンフレットがたくさんあったり情報系だけでなくても進めるような話をしてくれる教授がいるので良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR高槻駅からバスで山道を30分程度乗らないといけないので酔いやすいしスクールバスではないので本当に人が多い。時間帯が悪いと2本流すこともある。周りに店もないので昼休みに外に食べに行けないのでしんどい。
    • 施設・設備
      普通
      学食、購買が少し良くないと思う。千里山の方が断然にいい。パソコンに関しては最新のやつであったりいいやつがたくさん置いてあるので授業とか課題に関して言えばつかいやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      必修の授業が被る人が少ない分授業で友達を作りやすい。サークルは人が多すぎる気がした。
    • 学生生活
      普通
      僕はサークルに入ってないのでわからないが周りのサークルに入ってる友達は楽しそうにしてることが多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報の科目以外にも文系、理系と幅広いので選択科目は自分の学びたい内容が広くても選べるので良い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      情報の教師になりたくて、調べていたら出てきた。最悪教師にならなくても関大ということ、情報系ということもあり就職もある程度はしやすいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870162
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地さえ除けば間違いなく入って良かったと思います。理系のイメージがありますが文系の私でも問題なく学べています。
      幅広く学べることもあり将来の視野が広まりました。
    • 講義・授業
      普通
      学べる分野が大まかに3つに分かれています(メディア系、社会情報システム系、C系)
      必修はC系が多いですが、基本的に好きな分野をメインで学ぶことができます。
      対面講義、リアルタイムZoom、オンデマンドと教授によって授業形態が異なるので充実しているかと言われるとピンキリだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は97%と非常に高いです。また就活、インターンのお知らせも来るためサポートも手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR高槻から市営バスで25分、JR摂津富田からは20分程かかります。学生以外のお客さんも乗られるので朝は大行列で特に混みます。
      高槻駅周辺はかなり栄えています。
    • 施設・設備
      良い
      カメラ、音響、照明が備わったスタジオ、MA(Multi Audio)、3Dプリンターなどメディアに関する設備が多いです。パソコンもwindowsとmacで好きな方を選べます。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学部の学生がいないため団結力があると思います。また、授業が被ることも多いと思いますが、その分輪が広がることも少ないと思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍で未だ参加したことがないのと、単純にサークル数も少ないため、本キャンパスに比べるとやはり劣るかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年の間は語学、情報、コンピューター系が必修科目
      2年からは実習が始まり、3年からはゼミが始まります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      第一に情報系を学びたかったからです。また、文系でも受験ができること、Adobeのソフトが使えることなども大きいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814768
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい人にはとても良いと思います、文理融合なのも良いところです。いろいろな視点から物事を知ることができます
    • 講義・授業
      良い
      とても良いです またアットホームなのでさまざまな意見も聞けて良いです
    • 就職・進学
      良い
      良いと聞いていますので自分も良いところに入れるようにがんばります
    • アクセス・立地
      普通
      そこだけ難点ですね、非常に立地が悪いただ高槻駅までおりると割とあそべます
    • 施設・設備
      良い
      とても良いです。少なくとも自分は大変満足しています。おすすめですね
    • 友人・恋愛
      良い
      アットホームなのですぐ彼女もできました。サークルに入れば友達もすぐです
    • 学生生活
      良い
      満足してます、ただやはりせんりやまキャンパスと比べると劣るかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに情報について、文系でも学ぶことができます、とても良いです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      情報に興味があり、文系受験できたからまた家から近い事もあり、立地にもめちゃくちゃこまったまけではなかったので
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786349
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      履修したいものを1つに絞れないという人には様々なことが学ぶことができるのでとてもいい大学であると思います。パソコンなどの設備もいいものが揃っていますしいい勉強ができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      総合情報学部では文系科目も理系科目も学ぶことができ、さらにこれから必要になってくる情報などに関することを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期にゼミの説明会に出席し2年生のうちにゼミを決定します。S系、M系、C系など幅広いゼミの中から関心のあるゼミを1つ選びます。後期にある説明会には絶対参加してください。
    • 就職・進学
      良い
      自分は利用したことがないが、大学に就職活動をする人のためにサポートを行なっていると聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      本キャンパスは阪急の駅の近くだがミューズキャンパスとは違い高槻キャンパスはJRはもちろんバスも利用しなければならないので場所によっては非常に面倒です。バス代も自分持ちでしんどいので大学でバスを出してもらえるとありがたいと考えています。高槻キャンパスでは周りは山しかないのでお店が全くないので不便ですが山を下ると不自由はないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設については高槻キャンパスは他のキャンパスと比べて建物の老朽化が目立ちます。キャンパスによるその差を埋めてもらいたいです。しかし設備については実習で使用するものは非常に良いものが準備されており、情報学部ということもあり性能の良いパソコンが多く揃えられているのでそこは素晴らしいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると所属しない人よりも非常に多くの友達をつくることができます。私は1つの学部しかないキャンパスに通っているので友人が作りやすい環境であると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは本キャンパスは非常に充実しているのでいいと思います。私の通うキャンパスにはサークルが少ないですが本キャンパスに行っている人もいるので問題ないと思います。学祭はとても有名なもので大きなお祭りという感じがして楽しいものになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではコンピューター系の基礎的なものと英語などの語学を中心に学ぶので興味のある科目はあまり履修できませんがだんだん履修できるようになります。2年次あたりに展開科目や実習を本格的に履修するので興味のある分野を掘り下げていきます。3年次の春学期はゼミが忙しそうなイメージがあります。4年次では卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      私はこれという学びたいものがなかったので多くを学ぶことができるのでいいと思いました。さらには情報化している現代に生きている私にはこの学部でそれの深い知識を身につけた方がいいと考え入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    最初は対面授業でしたが途中でオンライン授業が実施されました。1部実習で大学へ通う人もいました。また対面授業に戻ってからは対面とオンラインの併用でした。教室の換気は常に行われ、生徒が使用する机は授業が終了するたびに消毒されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767190
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合情報学部は、コンピュータに興味がある、プログラミングを習いたい、映像(画像)編集をしてみたい、テレビ局で使われているようなカメラやスタジオ等を使って何かを製作したい、というような人には、最適な学部だと思います。総合情報学部生のみ使えるコンピューターが500台以上あり、課題や趣味で使いたい時にいつでも使えるようになっていますし、使い方のわからないものなども、きちんと教えてもらえるからです。それと同様に、ゼミの方も、様々な分野の教授がいらっしゃり、やりたいことをやれる学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングやセキュリティ、映像系など、何かに特化した講義が多々あるので、充実した講義が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの演習は、何か1つに特化したゼミや、多方面のことを研究できるゼミもあるので、自分に合ったゼミを見つけられると思います。
    • 就職・進学
      良い
      総合情報学部の就職率は非常に高いです。情報関係に強い人材は、企業から求められることも多いのでこの実績を保てているのだろうと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      総合情報学部は山の上にあるので、駅からバスで向かわなければいけません。ただ、それを良いと取るか悪いと取るかはその人次第だと思っています。めんどくさいと思う人もいますし、駅からバスに乗り換えると、学校に着くまで寝れて良いという人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      総合情報学部にはコンピューターが500台以上あり、授業で使っている時以外は生徒が自由に使えるようになっています。現在授業で使われている部屋も、各フロアにあるテレビ画面のようなもので確認できるので、空いている部屋がすぐにわかるようになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合情報学部のある高槻キャンパスには総合情報学部しかないので、身内の結束力が高いです。サークルも、高槻キャンパスのサークルがあり、それらに入ることで、身内のネットワークが広がり、相談事などにも、すぐにのってもらえます。他の学部と違い、直属の先輩後輩となるので、その部分はとても良いと思います。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルが活発で、総合情報学部らしいサークルもたくさんあるので、他の学部では味わえない経験をすることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時はコンピューターについての基礎知識を学び、2年になると、少し深く掘り下げた知識を学ぶことができます。3年からはゼミに入り、自分の学びたい、専門的な分野を教授と少数のゼミ生とで学んでいきます。4年時は、ゼミで学んだことを活かし、卒業論文を書いていきます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495141
18611-20件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。