みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  文学部   >>  口コミ

龍谷大学
出典:663highland
龍谷大学
(りゅうこくだいがく)

私立京都府/龍谷大前深草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(1340)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(307) 私立大学 867 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
30771-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      わたしはあまり合わないと感じました、大学の雰囲気と高校の雰囲気が違いすぎてしんどいです勉強はできます
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな分野の勉強をすることができ、とても充実した日々を送れます
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活をしていないのでわかりませんが、先輩の話を聞くと手厚いサポートをしてもらえるそうです
    • アクセス・立地
      良い
      ちかくに地下鉄、京阪が通っていますアクセスはとても良いと思います
    • 施設・設備
      良い
      少し古いですが新しくできた校舎はとても綺麗でお洒落で良いです
    • 友人・恋愛
      悪い
      わたしは高校時代の方が楽しかったです本当に親友と呼べる友達はできないです
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数はいっぱいあるものの、パッとしたものはあまりないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はほぼ他の学科と変わりません仏教の必修が2、3個あります
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      歴史に興味があったので志望しました、そして取れる資格も充実しているのも理由の一つです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937061
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1回なので授業内容、課題が簡単で物足りないです。
      キャンパスで一番推したいところは、図書館の充実度です。綺麗で広くて本が沢山あってオシャレで、勉強のモチベが上がる空間です。皆さん真面目に課題をしているのでやる気スイッチの入る場所ですね。大学生してるって感じの雰囲気にも浸れます。
    • 講義・授業
      普通
      このご時世仕方の無いことでどこの大学も同じかもしれませんが、やはりリモート授業が多いのと対面でも意見交換の場が取れなかったり、まだ無駄な時間を過ごしているなと感じてしまうことが多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ一回生ということもあり、内容が簡単すぎて学べている気がしない。ただ明るい雰囲気で楽しくはある。
    • 就職・進学
      良い
      良いと聞きますね。まだ就職のことなどは話していませんが、受験の時の大学評価などで良かった気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカです。大学周辺には特に何も無いですが、市内にも数駅で近いので不便はないし遊ぶ場所買い物楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内も新しい建物が多く清掃もしっかりしていて綺麗です。ひとつ気になることがあるとしたら、人が多いです。個人的な好みですが私は夕方の人が少なくなったくらいが好きです。
    • 友人・恋愛
      普通
      そもそもこういう世の中なので人と関わることが少ないです。ゼミや第2言語での授業内コミュニケーションで友達は作れました。それ以上輪が広がらない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは動いているところは動いています。学祭はリモートだった気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学、臨床心理学の基礎、概論を学びます。分かりやすく入りやすいように具体例を上げながら説明して下さいます。佛教大学ということもあり仏教の思想という授業が必須です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      臨床心理士の資格を取りたかったから。大学卒でありたいから。キャンパスが綺麗だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786365
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      西洋哲学が学びたいなら良い学科。
      しかし、他の学科と比べて課題が多い。
      熱心に指導してくれる先生もいるので、ゼミ選びは慎重に。
    • 講義・授業
      普通
      レジュメを配って先生がひたすら喋る授業もあれば、
      ディスカッション型の授業もあります。
      ディスカッション型の方が参加している感もあり、充実すると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三回生からゼミが始まり、私たちの代は三回生から4回生に上がるとき半分ぐらいの生徒がゼミが変わりました。
      ゼミ数は4つ、一つのゼミに15-20人程度
    • 就職・進学
      普通
      文学部は大宮学舎なので、就活に関しては情報が少なく、閉鎖的になりがちです。
      教師や公務員、サービス業などが上位の就職先です。
    • アクセス・立地
      悪い
      大宮キャンパスは、京都駅から徒歩15分
      駅から歩くか、自転車、バイクが多い。
      周りはカフェなどが少なく、家や寺が多いので、時間を潰すのが大変。
      深草キャンパスへは、シャトルバスが出ています。
      片道15分程度
    • 施設・設備
      普通
      大宮学舎は建物すべてが重要文化財なので、古い建物です。
      東黌は立て直しをしていて来年春に完成予定。
      図書館は大宮が誇る建物です。
    • 学生生活
      普通
      ミュージカルサークルがオススメ
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346696
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部日本語日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本のことが好きな人や日本語に深い関心がある人たちにとってはとてもオススメな学部となっています。。。
    • 講義・授業
      普通
      少し眠くなる時もそりゃあるけど、学ぶにあたっては何も不自由ないです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんな仲良くチームワンワークも抜群で一番これを選択してよかったと思える環境です
    • 就職・進学
      良い
      しっかりフォローしてくれる事務局もあるので安心です。あとは自分次第!
    • アクセス・立地
      普通
      正直通えなくはないけど、近くはないかなって感じです。でも通えます
    • 施設・設備
      普通
      良すぎでびっくりします。大学って豪華だなって当初感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      毎日充実なことばかり。
      新しい出会いがたくさんあります!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で分野を選択します。何を選ぶかはみんなそれぞれ違うけど。。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263276
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学よりも広い分野の専門的な内容を学べる。
      その他にも講義を選択できてよいとおもうし、学びたい人にとってはすごくいい
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学でも同じだが、先生のいい人と、そうでない人、質のさがすごい。
    • 就職・進学
      普通
      年々上がってきていると思う。そのように聞くことが多いと思います。専門的な内容の職にもつけるのでいいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近くていいと思う。キャンパスが3つあってどれも通うのにさして苦労は要らない場所にあるとおもいます
    • 施設・設備
      普通
      快適だと思う。ただ、空調がききすぎたり、トイレの洗面所のみずが出にくいなどあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      人との関わりが少ないと思う。
      自ら関わりに行かなければ、また、サークル等に入っていなければ、どこの大学でも同じだと思いますが人との関わりが持ちにくいです
    • 学生生活
      悪い
      あまり種類がない。
      自分にあったもの、興味を持つものの種類が限られてくる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に歴史について。専門的なことから一般的なことまで、さまざま
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      興味がわいたから。また、他にないことを学べるので是非行ってみたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610296
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部真宗学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学自体が仏教系ということもあり、仏教に関する書籍には強く、大宮キャンパスも西本願寺の隣。仏教、特に真宗を学びたい人は良い。
    • 講義・授業
      普通
      仏教の東大と呼ばれているだけあって仏教系真宗系の講義は多いものの寺出身で既に得度もされている生徒には物足りないという話も聞く。逆に一般家庭出身で仏教に興味を持っている生徒にはスピードがちょうど良いと感じた。
    • 就職・進学
      普通
      仏教を学んでも全く畑違いの分野に就職することが多いと感じた。仏教に関する就職先といっても、就職先に選ぶような生徒は実家が寺だったり、院進したりする生徒が多かったこともある。院進する生徒へのサポートは良いと聞いているが就活のサポートは積極的ではなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      深草キャンパス周辺の治安は悪い。その分家賃は安かった。治安があんまりよくないので女性の一人暮らしは不安だと思う。娯楽施設はあまり多くない。でも駅が近く、最寄りの龍谷大前深草駅、稲荷駅から20分ほどで繁華街に行けるので遊びに行く時は電車を利用する。文学部が3年になってから通う大宮キャンパスは京都駅が最寄りで遊ぶ場所は多いが駅から徒歩20分で少し遠いと感じた。深草キャンパスからバスが出ているので3年になってから引っ越す必要はあまりないが、バスの運転がかなり荒く高確率で酔うことと雨の日は乗車率がかなり高くほぼ座れない、乗ろうとしたバスから押し出されることもある。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もある。食堂はメニューが充実しているし美味しい。ただ棟によっては老朽化が目立つ。空気の循環が悪いのか息苦しく感じるときも。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部によって個性が全然違う。サークルに所属すると友人が沢山できるが、コロナで多くのサークルが減ってしまった。
    • 学生生活
      普通
      秋頃に祭り(龍谷祭)がある。学生主体で動く祭りで、規模もなかなか大きい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はどの学部どの学科も必修で仏教の講義が入るので、仏教に関する内容には強いが、他の学部学科には興味無い分野でつまづいてしまう危険がある。必修分さえとってしまえば幅広く講義が取れる。真宗学科は水曜日を全休にすることもできる。2年次からも深堀した内容の講義を取れるが、3年向けの講義も混じることがあるので自分の理解度を把握する必要もある。仏教系の試験は講義をしっかり聞いていれば問題ない。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      商社
      営業職
    • 志望動機
      仏教に関する分野、仏教建築に興味があり、寺社仏閣が多い地域で学べる大学を探していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919048
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部真宗学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の所属しているところは専門的なことを掘り下げてやっているので狭く深く学びたい人にはもってこいだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実した時間を過ごせました。自分のしたいことを学ぶことに関してはあまり困ることはありませんでした
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設も充実していてまぁあまり困ることはないと思います。不便ではありません
    • 就職・進学
      良い
      ちゃんとあります、試験も受けることが出来るので自分が努力すれば確実にいけるとおもいます
    • アクセス・立地
      普通
      立地も周辺環境も悪くはありません、アクセスも大丈夫だと思います
    • 施設・設備
      普通
      先程も言ったとおり施設は充実していてわるくは無いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      まぁこれは自分次第ではあると思いますがサークルや部活に所属すればできやすいのは間違いないでしょう。
    • 学生生活
      良い
      これも自分次第で友人がいればなんでも楽しくなります。まぁ種類もあるので楽しめると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学部ですので基本的には皆さんが学校でやっている内容となにかを結びつけて考えたりしています
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      偏差値が自分の学力と合ったのと自分の学びたかった内容もあったとので決めました
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872331
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生ながら臨床心理学会に行く機会を頂いたり、公認心理師受験資格の必要単位も取れて、2023年には心理学部ができるためとてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      語学の授業で、個人のレベルに合わせて英語のクラスを分けていて、学習している内容が簡単すぎるや難しすぎることがなく、質の良い学習が出来ます。学校柄の問題で1年次は仏教が必修となるため、そこまで興味のない人も受けなければらないです。
    • 就職・進学
      良い
      多様な相談室があるので、卒業後の進路について悩んでいたり、漠然とした悩みでも相談することが出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りはいくつかあり、学校まではかなり近くそこは良い点だが、私が利用している龍谷大前深草駅は特急が止まらず、あとの電車を10分以上待つこともあるので少し不便に感じることがある。
    • 施設・設備
      良い
      歴史ある建物も残しつつ、近年新しい建物も作っていて、趣があるのに加えて、新鮮味もある大学となっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修外国語では25人程度でクラスが分けられるため、毎週2回ほど顔を合わせる人ができる。
    • 学生生活
      良い
      入学してすぐに1年生に向けて友達を作ってもらうようなイベントをしてもらい、学生生活をよりよく過ごせるようにという周りからのサポートをよく感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は半分は必修で心理学に関連した内容を学び、外国語として英語と選択した第二外国語を学ぶこととなります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理学に興味があったのと、公認心理師資格と教員資格を取るためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867997
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部仏教学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りも友達とすぐに仲良くなれ、勉強をたくさんしている人やそれぞれ違いますが、先生もしっかりと寄り添ってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      大宮キャンパスは広くて、西本願寺がすぐあり、清潔感がある学校です。
    • 就職・進学
      良い
      学校の先生がよくみてくれます。進学実績もいいと思います。サポートもしっかりしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      京都駅から少し離れています。しかし、七条大宮のバス停がすぐあり、205など便利なバスが走っています。
    • 施設・設備
      良い
      設備面ではよく、施設も広くて、落ち着くイメージがあります。(個人差)
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属すると、友達がたくさんできます。恋愛もちゃんと充実しています。
    • 学生生活
      良い
      いいイベントがたくさんあり、宗教の学校でもあります。楽しいキャンパスライフが送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      仏教のことはもちろん頭に叩き込まされます。先生が優しい一面もあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学校から家がすぐそこで、綺麗さや、広さもしっかりとしているからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850653
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部真宗学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本格的に専門的なことを学べてとても良いとは思います。その一方で、どの分野にも言えますが、あまりその分野に興味のない人が行くと逆につまらないという印象を受けるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよりますが、専門的なことをきちんと学べて、ためになる講義が多いように感じます。また、自身の専攻だけではない広い分野の講義が取れて、体育や心理学、日本国憲法、宇宙の化学なども学ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ就職活動を行う学年ではないため、あまりそのような情報やサポートは今のところありません。
    • アクセス・立地
      良い
      深草のキャンパスは近くに稲荷神社があるため、アクセスも良く、稲荷駅から歩いて10分程で校舎に着きます。
      大宮の方は京都駅から近いためこちらもアクセスが良く、駅から歩いて15分程度で着きます。また、駅周辺にはイオンなどもあるため、帰りに買い物などをして行きやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      深草の方は比較的綺麗な建物が多いように感じました。ですが、1部の建物ではクーラーの効きが悪かったり、トイレが綺麗ではなかったりします。個人的には、図書館が1番綺麗です。
      大宮は逆に古い建物が多く、東館(?)以外は古い印象を受けました。東館はエレベーターもあり、とても快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直人によると思います。サークルに入っている人は、やはり人間関係が広がりやすいみたいです。ですが、入っていないからといって友人や恋人が出来ないということもなく、私自身、去年クラスが同じだった子達とずっと仲良しなので、そのまで心配する必要はないかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍ということもあるからか、サークルは思ったよりも少ないなという印象を受けました。ですが、文系から運動系まで幅広いサークルがあるのは確かです。アカペラや軽音的なものもあった気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、基礎的な知識を学びました。例えば親鸞の生涯についてなどです。七高僧等に関しては2年次から学び始めました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々その大学に興味があったのと、取りたいと思う資格があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847123
30771-80件を表示
学部絞込

龍谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 深草キャンパス
    京都府京都市伏見区深草塚本町67

     京阪本線「龍谷大前深草」駅から徒歩7分

  • 大宮キャンパス
    京都府京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1

     琵琶湖線「京都」駅から徒歩13分

     近鉄京都線「京都」駅から徒歩15分

     京都市営地下鉄烏丸線「京都」駅から徒歩15分

電話番号 075-642-1111
学部 法学部経済学部経営学部文学部先端理工学部社会学部国際学部政策学部農学部心理学部

龍谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、龍谷大学の口コミを表示しています。
龍谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  龍谷大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

龍谷大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.95 (143件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.76 (127件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.80 (129件)
文学部
偏差値:40.0 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (307件)
先端理工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.68 (122件)
社会学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (233件)
国際学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.94 (143件)
政策学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.17 (78件)
農学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 4.18 (56件)
心理学部
偏差値:52.5
★★★★★ 4.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。