みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  文化学科   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

人文学部 文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(73) 国立大学 773 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
7321-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      語学をしたい人には向かないと思います。時間数も内容も外語大学に比べたら足りないと思うので。
      文学や社会学、考古学などは充実していると思います。
    • 講義・授業
      普通
      一般教養では忍者について学べる講義があります。三重大学ならではだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって毎回の内容や頻度は様々です。自分のゼミは週一回で、自分が発表の番になると、卒論のテーマに合わせて発表します。自由度の高いゼミです。
    • 就職・進学
      普通
      説明会など割と多いと思います。自分で積極的に参加すれば、就職活動はスムーズにできると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      江戸橋駅から歩いて20分ぐらいです。自転車があった方が便利ではあるけれど、自分は徒歩でずっと通えました。
    • 施設・設備
      普通
      人文学部棟は、今年工事をしてきれいになりました。一階に少し休憩できるスペースが設けられています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によると思いますが、サークルに入れば自然と知り合いはできると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナが流行る前は、学祭盛り上がっていました。音楽系のサークルはほとんどステージに上がっていたと思います。お笑い芸人さんも来ていました。夜は一組バンドが来てくれて、ライブのような感じになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は一般教養で様々な分野のことを学べます。2年生で、卒論の指導教員を決める準備として、アジア・オセアニア、ヨーロッパ地中海、アメリカ、日本などから地域を一つ選択します。そして、3年からゼミに所属し、教員から卒論に向けての指導を受けます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      実家から通える範囲にあるのと、文系の科目を学べる学科が良かったので、三重大学の人文学部を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンデマンド、zoomでの授業をしています。 対面の授業の時は、座席位置を特定できるように、机の上に貼ってあるQRコードを読み取ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770393
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      沢山勉強したい!という方には、演習を受けることをおすすめします。ただ、そんなに詳しくなくてもいいよー。という方には学科授業だけで十分だと思われます。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすいです。昔塾に行ってなかった私でも分かりやすいので、良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習を受けることで、より分かりやすくなるので、授業が捗ります。
    • 就職・進学
      良い
      私が就職したい職業についてはあまり、分かりませんでしたが、その他は分かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅や、バス停も近くにあるので、交通はかなり便利です。乗り遅れてもよく、きます。
    • 施設・設備
      良い
      少し古いところも見られますが、比較的綺麗だと思います。私は特に不満は無いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しくて、楽しい大学生活を送ることが、出来ました。卒業するのが寂しいです。
    • 学生生活
      良い
      交友関係も豊富なので、イベント系はみんな楽しく行うことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化系の古文や、地理について学んだりしますが、理数系は比較的少ないです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から、理数系より文化系の方が得意でしたし、運動も苦手なので、私にピッタリだと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:677253
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      三重大学人文学科では、たくさんのことを学んでいます。
      就職の進路もいろいろあって、サポートもしっかりしています。
    • 講義・授業
      普通
      講義は、専門の講義と、一般教養というものがありどちらもためになっています。一般教養は自分の学科では学ぶことができないようなことも、授業を登録すれば受けることができます。例えば、数学や生物系の講義など、その種類は数え切れないほどです。評価の方法もレポートやテストなど様々ですが、ほとんどの講義は身になるものなので受ける方が非常にあります。専門の授業は、自分の学びたい学問を徹底的に知ることができるのでとても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は、主に公務員と一般企業への就職があります。
      まれに教職になる人もいます。公務員試験の時期が近づいてくると公務員講座も開講されます。サポートも充実しており安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学のしやすさははっきり言って不便です。最寄りの駅から徒歩20分はかかります。多くの生徒が自転車を使って通学しています。駅の近くに橋があるのですが、ずっと工事をしていて、いつ渡れるようになるのかわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484987
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている生徒にはもってこいの学校だと思います。学びをより深めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      ひとつひとつ丁寧に教えてくださり、非常に分かりやすかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートもきちんと行ってくれるので、とても助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅こら近いこともあるので、駅から歩いていく生徒も多々います。
    • 施設・設備
      良い
      私立高校なので、校舎が全体的に綺麗です。とても設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、たくさん友達ができて、充実した生活を送れます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、たくさんの種類があるので、自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんの学科があるので、それによります。とてもわかりやすい指導です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      とてもいい先生がいると聞いたので、教えて貰いたく志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    消毒
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816177
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会について興味のある学生にはとてもいい学科だと思っている。施設もトイレが綺麗で、内装も綺麗なので、とてもいい。
    • 講義・授業
      良い
      個性豊かな先生方がたくさんいて、色々な講義を選ぶことができるから
    • 就職・進学
      普通
      公務員になる人が多い。就職サポートは学科でしてくれるというより、就職支援室になる。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄名古屋線の江戸橋駅から徒歩10分。急行が停車する駅で、名古屋駅からは1時間ほど。周辺には飲食店もあり、カラオケもある。
    • 施設・設備
      良い
      現在学部棟が改修工事をしており、内装は綺麗になっている。建物の見かけと違って、トイレが綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると交友関係を広げることができる。しかし、そうでないとそこまで広がらない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は50くらいある。イベントもちょこちょこ開催している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々な分野を選んで学ぶことができる。2年からは地域別に分かれて、自分の興味のある世界の地域について学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      社会に興味があり、歴史や地理だけでなく、社会学など、幅広い分野があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690253
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に良い面もあり、悪い面もある。しかし、総合的に見て、良い面の方が多いと思う。興味があることを研究している先生がいれば、それを深めることができるだろう。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業もあるが、難しく理解するのが大変な授業もあるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      面白い時もあるが、内容が難しく理解できないこともあるため、困ることもある。
    • 就職・進学
      良い
      専門的知識を使った就職先を見つけることは難しい。また、地元での就職先を探すのが難しい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅があまり近くない。また、歩いていく距離にスーパーがないため困る。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがきれいであるが、他の設備は年季が入っているため、映像が見れない場合もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性率が高いため、同じ学科内では恋愛は難しいと思う。しかし、友人は作りやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、選択肢は多いと思う。しかし、サークルによって学部の偏りがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本、アジア・オセアニア、アメリカ、ヨーロッパ・地中海の4つの地域に分かれ、歴史や文化、文学などについて学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      旅行会社で、インバウンド事業に関わりたいと思う。
    • 志望動機
      地元から比較的近く、勉強したいと思っていた、ヨーロッパの文化について勉強できると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537900
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位を取ることにあまり苦労しない。自分の興味のある国の文化や言語について研究できる。人文学部棟が校門から遠いところにあることや、建物が丈夫でないため避難場所にならないところが欠点。
    • 講義・授業
      普通
      三重県の歴史や企業に関する講義を受けることができる。公務員志望の人や将来起業したい人にぴったりの講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なのでゼミには入っていないが、専門の分野について詳しく研究できると先輩から聞いた。ゼミ生同士の交流も深く、全体的に仲が良いようだ
    • 就職・進学
      良い
      文化学科の就職率は96パーセント程だと聞いた。他の大学に比べて就職率が高く、有名な企業への就職や公務員になる人も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの敷地が広いため、自転車がないと移動が困難な時がある。特に人文学部棟や工学部棟は校門から距離があるため歩いて行くと間に合わない時がある。
    • 施設・設備
      普通
      人文学部棟のトイレは綺麗だが、建物全体としては古くてもろい印象がある。高さがないため、震災時の避難場所には適していない。
    • 友人・恋愛
      良い
      文化学科は比較的落ち着いた性格の人が多いため、全体的にぼんやりとしている気がする。人数が多いためか学部内での繋がりは割と希薄で知らない人も沢山いる。広く浅く付き合う人が多くて私は楽だと思う。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルには所属していないが、いろいろな団体が主催しているイベントは楽しそうだと思った。文化学科はサークルに所属していない人が多い気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      三重大学の入試は高得点勝負だと思う。比較的難易度は高くないため、多くの人が高得点を取ることができると思う。だからこそ基礎をしっかりと固めて、応用問題にも対応できる力をつけるといい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413776
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎が綺麗という訳ではありませんが
      それなりの大学生ライフを楽しく送れます!
      レベルが高いので入ってからだと
      学校に通うのが自信湧きます!
    • 講義・授業
      悪い
      海外との交流があるので
      とても貴重な体験をできます!
      やっぱり他国と繋がるというのは
      今後の私たちに必要不可欠だと思うのでオススメです!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生が一つ一つ丁寧に教えてくださるので
      素敵な時間になります!
      わかりやすくて友達とも相談しながら
      お互いで理解を深めていけます!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは20分くらい歩いたら到着します!
      学校の周りはおだやかで自然がたくさんあります!
      自然とも触れ合える素敵な場所ですよ!
    • 施設・設備
      普通
      やはり、綺麗ではないです。うん
      でも、国公立なのでそういうものであることを
      理解した上で学校にかようことをオススメします!
    • 友人・恋愛
      悪い
      そこそこですかね笑!
      なによりもいちばんはとても楽しいことです!
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても楽しいです!
      仲間や友達がたくさんできます!
      イベントも豊富でいい思い出がたくさんできます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人生に直結します、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381300
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいという学生さん達にはとてもいい大学だと思っております。施設は僕の頃はあまり充実してませんでした
    • 講義・授業
      普通
      充実してるとは思いますが何かは自分には分からないんですが何かが足りないんです
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績共にかなり良い感じになっていますサポートは満足でした
    • アクセス・立地
      良い
      個人的に結構良い立地だとは思います居心地もかなり良かったです
    • 施設・設備
      普通
      少し足りない部分もございますが結構いいほうだと思います。。。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も非常に良く大学にて彼女が出来今も仲良くさせてもらっています
    • 学生生活
      普通
      イベントは頻繁にありどれもとても楽しかったですサークルは僕はあまり興味なかったので覚えてません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なことを学び勉強します。どれも学びでワクワクしたものばかりです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      勉強をもっと得意になり好きになれるよう学科を志望しました。。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890325
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国公立大学というネームバリューがあり、ある程度充実した学生生活を送ることができます。思い出もたくさん作れます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な地域、内容の授業が豊富にあり興味のある授業が見つけられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ室によって頻度や内容が変わってきますが、どのゼミも仲良く充実していたように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援の講座などもあり、相談をしたら回答してくれるなど協力的なあ体制が築かれていました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩だと少し時間がかかるため自転車で通学する学生が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      学生が皆感じていたのがwifi環境の不便さです。あまり接続が良くなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      価値観の合う友人を多数作ることができ、とても充実していました。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは文化系運動系共に様々な種類があり、自分の興味のあるサークルが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で様々な見聞を広め、2年次から徐々に専門的な内容を学んでいきます。3年次には本格的にゼミが始まり、4年次には卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語が好きで、言語を学びたいと思っていました。またそれと同時に、様々な国の文化についても学びたいと考えていたので入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    具体的な日にちは覚えていませんが、オンライン授業が始まったのは他大学に比べると早かった記憶があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766507
7321-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。