みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    おっとりしている

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位を取ることにあまり苦労しない。自分の興味のある国の文化や言語について研究できる。人文学部棟が校門から遠いところにあることや、建物が丈夫でないため避難場所にならないところが欠点。
    • 講義・授業
      普通
      三重県の歴史や企業に関する講義を受けることができる。公務員志望の人や将来起業したい人にぴったりの講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なのでゼミには入っていないが、専門の分野について詳しく研究できると先輩から聞いた。ゼミ生同士の交流も深く、全体的に仲が良いようだ
    • 就職・進学
      良い
      文化学科の就職率は96パーセント程だと聞いた。他の大学に比べて就職率が高く、有名な企業への就職や公務員になる人も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの敷地が広いため、自転車がないと移動が困難な時がある。特に人文学部棟や工学部棟は校門から距離があるため歩いて行くと間に合わない時がある。
    • 施設・設備
      普通
      人文学部棟のトイレは綺麗だが、建物全体としては古くてもろい印象がある。高さがないため、震災時の避難場所には適していない。
    • 友人・恋愛
      良い
      文化学科は比較的落ち着いた性格の人が多いため、全体的にぼんやりとしている気がする。人数が多いためか学部内での繋がりは割と希薄で知らない人も沢山いる。広く浅く付き合う人が多くて私は楽だと思う。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルには所属していないが、いろいろな団体が主催しているイベントは楽しそうだと思った。文化学科はサークルに所属していない人が多い気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      三重大学の入試は高得点勝負だと思う。比較的難易度は高くないため、多くの人が高得点を取ることができると思う。だからこそ基礎をしっかりと固めて、応用問題にも対応できる力をつけるといい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413776

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。