みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  文化学科   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

人文学部 文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(73) 国立大学 773 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
731-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学芸員と図書館司書の資格の両方を一応取ることはできるのですが、かなり単位の取得が大変になります。三重大では2年生から資格関連の授業が取れるので、かなり大変です。
    • 講義・授業
      普通
      自分の学びたいことに関連する授業がある程度自由に選択できる。だが、3年生でゼミに入る前に必要な授業を取るには、早いうちから進みたいゼミを決めておくと良い。
    • 就職・進学
      普通
      よく知らない。文系でも、IT関連の就職先に行くことがあるので、就職のことを考えすぎなくてもいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて15分ほどで少し遠い。周辺は栄えておらず、つまらない。交通の便が悪いので、自転車か車が必須。
    • 施設・設備
      普通
      人文学部の校舎は最近改装されてとても綺麗です。トイレも広いので快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ない学科などでは、学科内で友人ができることが多いですが、1番交友関係が広がるのはサークルや部活です。恋人もサークル内で探すのが良いでしょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は知りませんが、たくさんあります。大学生は時間がたくさんあるので、自分の好きなことをサークルでするといいと思います。学祭には、芸人さんやバンドの方が来たりして、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な地域の歴史や文化や文学や思想などを学びます。1年時は教養科目を取るので、専門科目は4単位ほどしか取れません。2年生から専門科目と、資格を取る場合は資格関連の授業をとります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      日本地域について学びたかったので、出身地から近かったこともあって選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938819
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      三重大学人文学科では、たくさんのことを学んでいます。
      就職の進路もいろいろあって、サポートもしっかりしています。
    • 講義・授業
      普通
      講義は、専門の講義と、一般教養というものがありどちらもためになっています。一般教養は自分の学科では学ぶことができないようなことも、授業を登録すれば受けることができます。例えば、数学や生物系の講義など、その種類は数え切れないほどです。評価の方法もレポートやテストなど様々ですが、ほとんどの講義は身になるものなので受ける方が非常にあります。専門の授業は、自分の学びたい学問を徹底的に知ることができるのでとても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は、主に公務員と一般企業への就職があります。
      まれに教職になる人もいます。公務員試験の時期が近づいてくると公務員講座も開講されます。サポートも充実しており安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学のしやすさははっきり言って不便です。最寄りの駅から徒歩20分はかかります。多くの生徒が自転車を使って通学しています。駅の近くに橋があるのですが、ずっと工事をしていて、いつ渡れるようになるのかわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484987
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人文学部は1年時から専門教科があるので早く専門を学びたい人には是非オススメです。教養もあるので幅広く学べます
    • 講義・授業
      良い
      一例ですが、哲学(愛とは何か)という授業はありますが、余程でない限り哲学を勉強するのは大学だけでしょうし、哲学の中では興味を持ちやすい内容です。具体的には母性とは本能なのかという題がありますが、母性を生物の進化と絡めたり中世のヨーロッパでの母性についての考え方を考えてみたりといろんな視点から物事を見るというのが特徴だと思います。このように大学でしか学べないかつ自分では学びにくい科目を取って見るのはいかがでしょうか!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年でも希望者は参加できる
    • 就職・進学
      普通
      いいとは言えないが、サポートは充実している
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅である江戸橋駅から遠いので交通の便がいいとは言えません。そのため駅からは自転車が必須ですが、入学時には駅の駐輪場が混むので駐輪場をとるのは難しいと思います。人によっては夏休み前まで待たなければいけないようです。また近くにはスーパーがあまりないので下宿する方は少し大変かもしれません
    • 施設・設備
      良い
      とにかく校内が広いので校内で自転車が必須です。テニスコートがたくさんあるというのは利点です
    • 友人・恋愛
      良い
      豊富な施設がある
    • 学生生活
      良い
      学園祭は盛り上がる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345960
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が学びたいことがしっかり学ぶことができてとても満足しています。就職支援もしっかりしていてすごいです。
    • 講義・授業
      普通
      自分の学びたいことがちゃんと学ぶことが出来てすごいいいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      好きなことが出来てとても楽しいです。設備もとても充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートがすごくいいです。すごく親身になって相談を聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      家からとても近くにあるのであまりわからないです。多分いいと思います
    • 施設・設備
      普通
      設備がとても充実していてすごく研究がしやすいです。助かってます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはアットホームですごく充実しています。とても楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      イベントもサークルも豊富で自分に合ったサークルや面白いイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に様々な国の文化についてまなんでいます。とても楽しいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      様々なな国の色々な文化について興味があり詳しく学びたいなと思って入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872984
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気のない先生が多く、特に教員志望の人にとってはサポートが少なすぎる。
      図書館の設備がよく、図書館の司書さんは優しい。
      学務の人は日本語が通じないので注意。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業があるが、基本的には面白い授業が多い。
      人文学部に進む学生は本を読むのが好きな人が多い上に授業でも読書を求められるので本が好きでないと少し辛いかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターがあり、手厚くサポートしてくれる。
      しかし、それ以外の部門では全く就職支援をしてくれないので自分から動かなければならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からも少し遠く、構内も広いので自転車がないと通学は難しい。
      最寄駅は高田本山か江戸橋駅
      江戸橋なら急行も止まるので、江戸橋をおすすめします。
    • 学生生活
      悪い
      応援団には入らないように。
      サークルは多く、ネコサークルや亀のサークルがあると聞いたこともある。自分に合ったサークルや部活を選ぶことができると思う。別に入らなくても問題はない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476999
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      田舎にあり、愛知三重出身の子が多い。そのためかのんびりした子が多いので、そういう環境で学生生活を送りたい人にはおすすめです。文化部、経済学部ではだいぶ雰囲気が違うので、一度しっかり見学が必要だとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      生徒数に対して教員が多いので、10人程度の少人数の授業も多い。必須科目が少なく自分の興味のある講義を自由に取れる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私立大学に比べて、1つのゼミの人数がとても少ない。5人程度のゼミも多い。ゼミ室などの設備はあまり整っていない。教授の専門分野が偏っているので、やりたいことが決まっている人はきちんと自分のやりたい分野をやっている教授がいるのか調べる必要がある。
    • 就職・進学
      悪い
      3年時以降定期的に就職ガイダンスはあるが、特定資格の講座などは特にないので、自分で勉強が必要。就職活動自体も、基本的には個人に任せられているので、面談など個人へのサポートは自分から動いて探さなければならない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて15分ほどかかる。大きな道路を挟むので交通量が多く危険。学校内がひろく、移動が大変。周りに特に飲食店がない。
    • 施設・設備
      良い
      学部ごとにしっかり校舎が分かれている。校舎がとても広い。共通棟は最近新しくなったので綺麗。体育館やグラウンドはたくさんある。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人暮らしをしている人も多く、周りの飲食店でバイトをすると同じ大学の仲間が多い。
    • 学生生活
      普通
      学祭は比較的小規模。呼ばれる芸能人も有名人はそんなに来ない。サークルもあまりら奇抜なのはなく、ごく一般的なスポーツや文化系のサークルしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本当に幅広いです。世界各地の文化を調べている人もいれば、言語を研究している人もいます。教授の専門分野じゃなくても、サポートしてくれるのでやりたいことをきちんと伝えればどんなことでもできます。卒業論文のテーマも本当に自由なので、やりたいことを存分に研究しに行ってください!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      メーカーの事務職
    • 志望動機
      研究内容が比較的自由に選べそうだった。将来があまり決まっていなかったので、あまり視野が狭まらない学問を学びたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705686
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り返るとやる気のある人は勉強するが、やる気のないものはただ単に単位をとるだけの学生生活を送る堕落した生活に陥ってしまう者が多いのが印象的だった。そのためある程度学生を勉学で追い込むことも必要となってくる。
    • 講義・授業
      普通
      専門の講義内容については、本当にその分野を好きで専攻し、学びたいと意欲のある者には魅力的な講義であるが受験ありき(入れる学科に入る)という考えの元に入学したものにとっては苦痛であるかもしれない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミを決める際には、人気のあるゼミ室は抽選という形での選考となるため、本当に入りたい、学びたいゼミがある人がゼミに入れないとやる気をなくすことがある。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績については、先輩とのつながりは薄く、就職に関して、だれかからアドバイスを得るのは難しく、自らが動くしかないのが現状である。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは駅からも近いほうであるが、自転車があればなおよい立地ではある。学生が住んでいるのは大学周辺が多く、学生街のような雰囲気はある。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスに関しては、比較的改修ができるため、トイレなどの共同施設も含め、新しく使いやすい。自習室をもう少し充実させるとよい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内、学科の友人関係はサークルやゼミなどの知り合いでかたまることが多いため、最初の時間で知り合ったものでグループを作ることが多い?
    • 学生生活
      普通
      勉学に関しては単位をとるのは、さほど困難なことではないため、勉学に没頭し続けなくてはならないとは思わない。サークルに関しては、比較的数も多く、選びやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、基礎科目を受講し、二年次から学部の専門的な科目を受講し、三年次からはゼミに加入し、ゼミでの科目を勉強する。
    • 利用した入試形式
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411957
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎が綺麗という訳ではありませんが
      それなりの大学生ライフを楽しく送れます!
      レベルが高いので入ってからだと
      学校に通うのが自信湧きます!
    • 講義・授業
      悪い
      海外との交流があるので
      とても貴重な体験をできます!
      やっぱり他国と繋がるというのは
      今後の私たちに必要不可欠だと思うのでオススメです!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生が一つ一つ丁寧に教えてくださるので
      素敵な時間になります!
      わかりやすくて友達とも相談しながら
      お互いで理解を深めていけます!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは20分くらい歩いたら到着します!
      学校の周りはおだやかで自然がたくさんあります!
      自然とも触れ合える素敵な場所ですよ!
    • 施設・設備
      普通
      やはり、綺麗ではないです。うん
      でも、国公立なのでそういうものであることを
      理解した上で学校にかようことをオススメします!
    • 友人・恋愛
      悪い
      そこそこですかね笑!
      なによりもいちばんはとても楽しいことです!
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても楽しいです!
      仲間や友達がたくさんできます!
      イベントも豊富でいい思い出がたくさんできます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人生に直結します、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381300
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強は大変かもしれませんが、頑張るべきです!!!みんな仲良く活動しています!!!下宿をしていますが、友達とサークルで活動したり、お泊まりをしたりなど、とても充実した日々を送っています!!!また、イベントでは学科ごとに様々なことを行うのでそれもすごくたのしいです!!!
    • 講義・授業
      普通
      面白い!たのしい!!!すばらしい!!!先生と仲良くなると、たくさんのことを学ぶことができるとおもいます!!!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミとってもたのしい!!!研究室も充実しています!!!
    • 就職・進学
      普通
      十分です!!!
    • アクセス・立地
      普通
      江戸橋から自転車で通学してる人が多いとおもいます!!!
    • 施設・設備
      普通
      図書室が広くて、居心地がよいです!!!
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさんの友達もできたし、恋人もできました!サークルに入ることがオススメです!いろいろな学部の方と交流ができます!!!
    • 学生生活
      普通
      学祭もうすぐです!!!ミスコンなど、面白いイベントもあるし、サークルでの食品バザーなども充実しています!!!とってもたのしいので是非きてください!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380559
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしようと思っている方にはとてもいいと思います!教授も面白い人が沢山います!!なので充実した大学生活を送る事ができます!
    • アクセス・立地
      普通
      自分は近くのアパートに住んで大学に行っているのでとても通学しやすいです!
    • 施設・設備
      普通
      学校内の施設は比較的新しいし、自動販売機もあってとても便利です!
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に入れば好きなスポーツに集中できるし、友達もできます!そして何よりとても楽しいです!高校から続けて同じ部活もいいとおもいますが、違う部活に入るのも一つ経験としていいと思います!自分は高校と同じ部活をしていて、もっと上手くなりたいと思ってスポーツをしています!恋愛もできますよ!彼女ができれば、土日遊んだり、大学生活がよりたのしくなります!
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントはとても楽しいです!友達と、わいわいできるし、親が来てる人もいました!美味しいものもたくさんあるのでたくさん食べて友達とより仲を深めることもできます!仲を深めるためにもとてもいいと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371134
731-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。