みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  文化学科   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

人文学部 文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(73) 国立大学 773 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
731-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学を目指すならここの大学はとてもいいとおもいます。設備もよくまわりの人も馴染める人がおおく、友達もできます
    • 講義・授業
      良い
      忍者学には詳しい先生もいて、とてもわかりやすくて面白いのでいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人文学部
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かせる所に就職しているひとがおおいとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      わたしは遠いところから通っているので、2時間くらいかかります
    • 施設・設備
      良い
      学食がありますがいつも変わっているので美味しいご飯をいつもたべられます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入れば仲のいい友達ができるとおもいます!!!
    • 学生生活
      良い
      合唱部ではみんなが話しやすい人で、とても充実しています!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文学部では色々なことをしますが、とういくは難しいので頑張ってください
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      図書館司書
    • 志望動機
      将来の夢のために取りたい資格があるからです。それに、いいところだと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609432
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にみると特段すごか、いいと言う所はあまり無いと思います
      医療系有名ですが文系は特段すごい所は無い気ぐします
    • 講義・授業
      良い
      学習環境がいい
      地元の大学なんですけど大学内だけでなく大学近郊にもいろいろ楽しめる場所がある
    • 就職・進学
      良い
      サーポートはあまりな気がします
      自分で企業しようと思っているので余り関係ありませんが
    • アクセス・立地
      普通
      駅はほどほどな距離です
      近郊に美味しいパン屋があり重宝してます
    • 施設・設備
      良い
      僕的には充実していると思います
      所々年季が入ってる感じはしまずか
    • 友人・恋愛
      良い
      周りは割と充実しているんじゃないでしょうか。
      自分的には授業が終わればすぐ帰ります
    • 学生生活
      良い
      いろいろ楽しそうな所はありますが
      僕はあんまり興味がありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は全く自分が興味無いところに振られる可能性はあります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特段理由はないです
      地元だからというだけですかね後家から近かった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816559
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学祭など盛り上がる時は盛り上がり、しっかり勉強もしている人はしているイメージ。とても楽しい大学生活となった
    • 講義・授業
      良い
      ユニークな先生が多く、少人数の授業では、国立大学ともあってかなり密にテーマについて勉強できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の後期にコースを決め、2年生の後期にゼミを決めます。。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動時に利用していないので、全くサポートについてはわからない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から三重大学の病院駐車場入り口まで、徒歩で20分以上はかかり、人文学部はさらに海側奥なので、徒歩で15分ほどかかる
    • 施設・設備
      良い
      文系なので、実験器具等使用してないためわからないが、校舎はどの学部も綺麗で、特にトイレは清潔感がある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、色んな人がいるが、中には気の合う友人や恋人に出会える
    • 学生生活
      良い
      医学部とそれ以外の学部で、入れるサークルが違う。しかし、イベントなどで、医学部とも知り合える
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養と、専門の授業がある。専門の授業は、興味のある授業だったら、楽しく授業を受けれると思う。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手家電AVメーカーの事務系
    • 志望動機
      地元の大学で、近鉄一本で通学でき、学科が興味のある学科だったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565948
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な校風であり、学科内でも日本、アメリカ、ヨーロッパ、アジア・オセアニアと地域ごとにそれぞれ哲学や文化人類学の研究ができ、自分の興味のある学問に打ち込めます。日本では地元の三重県での研究などが主に行われており、地域に密着した学科として存在をしています。
    • 講義・授業
      良い
      授業は1科目15日が原則であり、その他にも夏休みや冬休みに課外授業として短期集中型で行われるものもあります。また、教員免許も教育学部でなくても取れます。資格の授業も充実しており、将来設計がしやすいカリキュラムとなっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各地域毎に分かれて研究できるのでそのゼミごとに精通した教授の授業を受けれるので何ら心配はないと思います。ただ、研究室は日本とアジア・オセアニアくらいしか独立した研究室は持っていません。ただ和気藹々としています。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になりたい人は公務員講座を三重大学が開いており授業を受けた後に勉強に打ち込めますし、就職支援センターでは多くの資料があり役立ちます。また地元とのパイプもそれなりにあるのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は近鉄名古屋線の江戸橋駅か津駅です。江戸橋駅なら徒歩で15分以内にはつけます。津駅には無料駐輪場があるのでJRから来る人などはよく使います。ただ、学生街にしては店などは少なく楽しめるかどうかはわかりません。正門付近にはカラオケやビリヤードなどが出来ますが
    • 施設・設備
      良い
      私の所属しているゼミではなかなか蔵書の数も多く研究は捗ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科では男子は少ないので、接する機会などは多いです。女性が圧倒的に多く良く交流できるのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあります。雑誌制作サークルなども存在し、地元の自治体と協力したりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では専門分野は習わず、2年からじっくりとします。
      ゼミは三年から始まり、卒論は四年から始めます。
    • 就職先・進学先
      国立大学法人事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387989
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学や歴史など学びたいものがきちんと決まってる人には適している先生が全体的にゆるくてやりやすい哲学や文学の授業数が多いグループワークの授業では友人と話したりしながら授業ができる
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容が詳しすぎることもなく、難しすぎもせず、かといって簡単すぎることもないので、興味がある場合は楽しく授業を受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コースや先生によってやり方が違うのでなんともいえない飲み会をたくさん開くところもあれば、なにもしないところもある
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学についてはちゃんと担当教員が気にかけてくれる感じはする授業でもちらっと触れたりする手厚くはない
    • アクセス・立地
      良い
      駅から比較的近いので、多くの人が近鉄名古屋線に乗って通っている一人暮らしする必要がない人もたくさんいる
    • 施設・設備
      良い
      人文学部の校舎のトイレは非常にきれいで高性能自動で蓋があき、自動で流れ、自動でしまるこのタイプのトイレは他の学部にはないと思われる
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係が希薄な感じはするすごく仲の良いグループはいるが、そうでない人もたくさんいる課外活動の人間関係の方が強い
    • 学生生活
      良い
      課外活動は良いと思うキャンパスが広いので、音量など普通なら近所迷惑となるようなことでも、この大学ならおおよそ大丈夫
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は一般教養、いろんなことを浅く広く学べる二三年生は専門科目、歴史、哲学、文学、地理学など四年生はほとんど就活
    • 利用した入試形式
      ない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414639
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設がしっかりしていて、皆さんがしたい勉強がそれぞれしっかりすることができると思います。
      敷地はひろく、生徒皆活気があります。
      流石総合大学、という感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は江戸橋駅です。
      津駅まではやっぱり少し遠いかなと感じます。
      急行もとまるので、アクセスは良いです。
      江戸橋駅からは歩いて数分で着きます。
      自転車を使ったりもできる道ですが、歩いている生徒も多いです。
      近くには定食屋やファミレス、ビュッフェ、コンビニなど、食べ物のお店も充実しており、カラオケや居酒屋なども豊富です。
      歩いて行ける距離に買い物が楽しめるイオンもあります。
      あと、近くに小学校があるので、移動時に自転車だと、小学生を轢きそうで少し怖いです。
    • 施設・設備
      良い
      総合大学なので広いです。
      どうでもいいことですが、猫が住み着いているところがあり、たまに癒されに行きます…。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはやはり大切です。
      学科内だとたくさんの友人を作るのは難しいのですが、サークルや部活で趣味が合う人を見つけることができました!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381790
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サークル活動が楽しいです。僕はダンスサークルに所属しています。初心者からのスタートでしたが、先輩たちがいたから楽しくやらせていただいています。
    • アクセス・立地
      普通
      大学付近には学生の財布に優しい飲食店がいくつかあり、僕もお世話になっています笑。価格が安いのはあたりまえで、量、味ともになかなかだと思いますので、おこしになったさいには是非!
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係はとても良い方だと思います。入学当初は不安もありましたが、すぐに仲間ができました。同じ共通点、趣味を持つ子がいたので!しかし、大学がとても大きく、生徒数も多いのでまだまだ話せていない人が多くいると思います。まだ知り合える人がいると考えると、楽しみです。
    • 学生生活
      良い
      一番の楽しみは学祭です。正直なところ、学祭を楽しみに一年間頑張っている自分もいます笑。友達とわいわいできるし、イベントもたくさんあるので、とても楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      卒業後は現在学んでいることを100パーセントいかせる業種がいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328976
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最寄り駅から近くていい。隣に病院がある。飲食店がまわりにある。大学内にコンビニがある。図書館がきれい。エコに力を入れていて、環境にやさしい。
    • 講義・授業
      良い
      色々教養教育という授業で、自分のとりたい授業がとれる。少し、授業に遅れても、静かにしていれば、途中に入ることもできる。面白い先生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、ゼミがはじまっていないので、自分では全然わからないが、自分の取りたいコースに入って、自分の研究したいことをできるのはいいなと思う。
    • 就職・進学
      良い
      地元での就職を考えるなら、ネームバリューがあるので、就職に有利だと思う。あまり詳しく聞いていないので、よくわからないが、そういう感じがする。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が近い。飲食店がまわりにあるので、食べるものに困らない。大学内にコンビニがあって、パフェとか食べれて楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に古い建物があるが、図書館は新しく、とてもきれい。新しくできた学部の建物はきれい。コンビニとかあって楽。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じぐらいの学力の人があつまっているので、話もあうし、みんな優しくて、楽しい。人間関係では今のところなやんでいない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ。専門的なことは学んでいないからわからない。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      図書館司書の資格があるから、入りたいと思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      コツコツと、学校で言われた通りにやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128262
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことが決まっている人にとっては、とても動きやすい環境だと思います。留学する学生も多いですし、インターンや課外活動に精力的に取り組む学生も多いです。ただ、なんとなくこの学部学科を選んでしまうと、「大学とはこんなものなのか」という印象を受けてしまう可能性もあります。とはいえ、多彩な講義を経てやりたいことを見つけられる可能性も大いにあります。自分の意識をどうもつかで、四年間をどう過ごすかが本当に左右されます。
    • 講義・授業
      良い
      講義形式が多く、実習などは資格系ではないとあまりありません。演習の授業では、文献を読んでレジュメを製作し、発表を行う形が多いです。
      日本についても海外についても、中世についても近代についても様々な先生がいらっしゃるので、学びたいことを学べます。高校のときまでで持った興味を持ち続けられると、楽しい大学生活を送れるのではないでしょうか。
      ほとんどの授業が選択式なので、自分の好きなように時間割が組めるのも魅力です。
      資格は教職と図書館司書と学芸員が取れます。
      忍者学の第一人者がいて、忍者について学べるのもここの大学でしかない面白さかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文は先生の専門に縛られず、自分の好きにさせてもらえる先生が多いです。
      文化学科のゼミは演習の授業とほぼ同義なので、ゼミ生だけで何かするということはあまりなく、別のゼミ生でも様々な演習を受けることがでます。
      自発的な発言をすることを心がけると、充実した演習の時間になりますが、受け身だとあまり面白くないかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと思います。学部学科で就職先が決まるわけではありませんが、それぞれの意思で様々な分野に就職すると聞きました。文系ですが、宇宙系のベンチャー企業に就職された方もいるので、自由に将来を考えることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      校内は広いですし、最寄駅からも20分ほど歩くので、自転車で移動する人が多いです。自転車では江戸橋駅から約10分ほどです。
      校内では、人文学部は図書館と環境情報科学館(学生が憩えるスペースがあります)などが近いです。
    • 施設・設備
      良い
      人文学部の中にはラウンジと呼ばれるスペースがあり、休み時間には多くの学生がここでおしゃべりや課題などをして憩います。ラウンジにはソファやテーブル席などが充実しているほか、昼休みには生協の出張ショップも開店するので、お弁当や飲み物を生協のまで買いに行く必要もありません!
    • 友人・恋愛
      良い
      人文学部には250人ほど在籍し、文化学科だけでも120人ほどいます。クラス制ではないため、自分から声をかけたり授業が重なったりしている人と友達になっていきます。友人関係も良好ですし、いわゆるチャラい子も少ないので、みんな気の合う友達を見つけて仲良くしている印象です。私も長期休みにはみんなで旅行にいったりしています!
      男子はその中で2割ほどなので、仲のいい人とすぐ仲良くなるイメージです。
      サークルも三重大学はとても充実しているので、サークルで知り合った友人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はヨーロッパ地中海コースなので、高校時代から興味のあったドイツ文学(主にグリム童話やファンタジー)や、入学してから課外活動で興味を持った地理学を学んでいます。
      日本コース、ヨーロッパ地中海コース、アメリカコース、アジアオセアニアコースがあるので、様々なことが学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      北川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ヨーロッパ地中海の地理学について演習を通して様々な視点を考えます。地理学と一言いっても、その内容は高校の地理とは異なり、「その土地で起こっている事象すべて」なので、枠にとらわれずに世の中について考えることができます。
      ポストコロニアリズムについて取り扱うことも多いですが、基本的に好きな研究を応援してもらえます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校の世界史でヨーロッパについて興味を持ち、様々なことを幅広く学べそうだったので三重大学人文学部文化学科を志望しました。
      また、全国でも数えるほどしかない図書館司書や学芸員の資格かとれる国公立大学だったのも理由の一つです。
      長期休みに海外への語学研修が開催されているのも魅力です。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾マナビス
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験と大学入試両方とも過去問を中心に勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122306
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の身の回りのことについていろいろと研究でき、資料も豊富に揃えられています。留学制度も充実しているので海外で学びたいという人にもおすすめです。卒論指導も丁寧にしてもらえ、就活サポートも充実しているので、やりたいことがある人、ない人も満足の行く学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義形式、演習の授業などがあり、これからの社会で求められる力を養うことができます。豊富な資料のもと、学習を進めることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授は親切に卒論指導などをしてくれます。資料室には資料もたくさんあり、ゼミ生とのコミュニケーションを深められる機会も設けられており、学生同士で知識を共有することもできます。
    • 就職・進学
      良い
      銀行員、公務員をはじめ、教職課程もあるため教員になる人もいれば企業への就職をする人もいて様々です。授業数が多いというわけではないので単位をしっかり取っていれば就活にかける時間を増やすこともでき、みんな希望の就職先へ行くことができているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から徒歩10分程度、バスも大学前にとまるのでアクセスはいいかと思います。県内に新幹線が通っていないため、遠方からの通学は難しいかと思いますが、電車・バス通学の人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      大学図書館や環境情報科学館では近年話題のラーニング・コモンズという学生同士でのコミュニケーションが可能になる施設があり、有効な学習スペースとなっています。食堂も2か所あり、課外活動施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学祭以外にも、地域の方とのイベントも積極的に紹介されていて、学外との合同サークルなど学生の輪がとても広いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語、文化、歴史、文学について広く学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教職か、学芸員資格、図書館資格をとりたいと思っていて選択の幅が広いところがいいと思っていたため。また、留学をしたいと思っていたので留学制度が充実している文化学科に行きたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早慶セミナー、進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら基礎力をあげ問題演習を繰り返した。センター試験後には過去問を徹底的に解き、似たような出題傾向の問題も多く解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64490
731-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  人文学部   >>  文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。